fc2ブログ
  • 05 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 07
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
CATEGORY : 未分類
🌿5月のお誕生日会🌿
DATE : 2023-05-25-Thu  Trackback 0  Comment 0
5月うまれのお友達、、、
おめでとうございます😆🎂

今日は、お誕生日会をしましたよ😊‼️

今回の出し物は、タオルを使っての
👻★★魔法のタオル★★🎃


3、2、1~~
はっ‼️‼️✨


みんな大好き
アンパンマンが登場してきてくれましたよ😊👏🎊


すごーい🌿🌿💡

みんな、
先生の出し物に目が釘付けで見てくれましたよ✨

じぃ〰️👀

5月うまれのお友達は
みんなの前で先生からの
インタビューにこたえましたよ😊

さすがお兄さん、お姉さんになったお友達✨
元気に
お話してくれましたよ😄すごいすごい✨




【ピンクと紫色が好きですー💜】
【好きな食べ物はみかんです🍊】
沢山こたえてくれて
成長に感動しました🥺✨

そして、わかば組の頃から仲良しだった
お友達からカードのプレゼントを
もらいましたよ😊




これからも
すくすく元気に大きくなってくださいね😊
おめでとう🌳
CATEGORY : 未分類
お誕生日おめでとう🎉かるた風にご紹介🎶
DATE : 2021-09-30-Thu  Trackback 0  Comment 0
 お! 】
お誕生日を迎えたおともだちの入場です👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏🎉


【 た!! 】
たくさんの「おめでとう❣️」の気持ちをこめて


【 ん!!! 】
(う)ん~とおいしいお誕生日ケーキ🎂を


【 じょ!!!! 】
じょうずに…そ~っと
ひとつ🍓ひとつ🍓デコレーション


【 う!!!!! 】
う~んと う~んと おいしくなぁれ🎶
おいしくなるおまじないもかけちゃおう\(^-^ )


【 び!!!!!! 】
びっくりするほど‼️ 
みんなのあたたかい気持ちがう~んとつまった
お誕生日ケーキ🎂のできあがり


【 お!!!!!!! 】
お祝いのメッセージカードのプレゼンターは・・・ わたしが!!ぼくが!!


【 め!!!!!!!! 】
メッセージは大好きなお父さんとお母さん
そして私たち保育者から


【 で!!!!!!!!! 】
でででで~ん!遠く宇宙のお月さままで
飛んでいくお誕生日ロケット🚀が発射!!


【 と!!!!!!!!!! 】
当日 大人気だったブルーの車に乗って
お買い物ごっこ




【 う!!!!!!!!!!! 】
うまれてきてくれて本当にありがとう
お父さんもお母さんも
お子さまのお誕生日を迎えたことで
パパ 2歳✨ ママ2歳✨ですね(*^^*)
いままでもこれからもたくさんの愛につつまれて。。。
また来年もステキなお誕生日が迎えられますように。。。
【おめでとう✨】
CATEGORY : 未分類
☆味覚の秋 さつまいも🍠
DATE : 2020-09-08-Tue  Trackback 0  Comment 0
季節は少しずつ秋へ。
秋といえば
さつまいも🍠!!
さつまいも掘りに行ってきました♫

土の中からお顔をチラッとのぞかせる♫
さつまいも🍠を見つけたよ!




おいも♫ゴロゴロおいも♫
つぎつぎに土の中から掘り出され
「わぁ!いっぱい!!」と、こどもたちの声。


収穫したさつまいも🍠をみんなで洗いました♫


ピッカピカ♫になったよ!


こちらは
実物🍠とにらめっこ⁈しながらの描画の時間。


体験したことを絵に描いて表現します。
画用紙上にもたくさんのさつまいも🍠が描かれていますね!!!


そして
そのさつまいも🍠をみんなで味わいましたよ❗️
今日は何をするの❓


とっても楽しみ^o^
ワクワク‼️


この材料❗️
どうするのかなぁ❓


給食の先生がお話してくれました(^^)


このサツマイモを❓


モミモミするの❓


叩いても良いかも❣️


パァーで叩いても楽しいネェ(^-^)


カボチャ🎃もモミモミしたものを食パンに絞って(o^^o)


たいへんだねー
先生頑張って^o^


サツマイモ🍠の《アン》も美味しそう(^^)


早速頂きます❣️
大きなお口であーん💕


めっちゃ美味しいヨー(^^)


噛みしめてます(^^)


とっても美味しかったねー
うん!楽しかったネ!!


こんな会話をしてるのかなぁ?
サツマイモ🍠とカボチャ🎃をモミモミしたアンを食パンに乗っけただけのカナッペ簡単クッキングでした❣️
又みんなでクッキングしようねー(^○^)
昨年のサツマイモ掘りは↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1985.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2001.html
CATEGORY : 未分類
総ぶとり大根を植えました(^^)
DATE : 2020-08-31-Mon  Trackback 0  Comment 0
8月末‥‥‥
まだまだ暑いこの時期、、、🌞。
台風でとばされないよう今のうちに
大根の苗を植えました🌱
その名も総太り大根❗️❗️❗️
(先生達は太りたくない笑)
(大根は太ってね♡)


じゃんじゃじゃ~ん✨✨✨







お水をあげてジャージャージャー
『大根さん、大きく太くなってね~☺️」






8月は、水遊びを沢山楽しみました🤗
泡遊びでは、
泡まみれになるお友達も✨✨
すごーく気持ちよさそうですよね😆







水風船遊びは、子ども達以上に
先生達も大興奮😍💜
どんどん膨らんでいくよ~😆と
楽しげな声がとびかいます。

色とりどりの水風船はとても
綺麗で感触も気持ちよくてすぐに
わかれてしまいました✨
われて
中から水がでてくる水風船に
驚く子ども達でしたよ🤗







やすらぎ広場での、
三輪車あそびが只今ブームなんです‼️
お友達と
順番交代✋を守りながら
遊んでいます☺️🍀

9月は、子ども達の中でどんな遊びが
流行するのかな?
今からワクワクしている先生達です😌♪
CATEGORY : 未分類
 8月のわかばぐみさん
DATE : 2020-08-31-Mon  Trackback 0  Comment 0
今月は、
生活習慣・心地よく排泄をしよう
学習・色や形にふれよう

食育・野菜の食感を感じよう
この3つをテーマに過ごしました(^_^)

 排泄では意欲的にズボンの着脱を自分でしようとするおともだちが出てきたり、少しずつ成長中です🌱 
いろんな色や形にも触れながら日々楽しんでいます

 これは四角~!上手に積み上げられますよ~
  

どんないろ~がすき?みどり♪
  

ペイントあそびでもいろんな形のスタンプやたくさんの色の絵具で思いきり楽しみました♪
 

 野菜さん野菜さん、なーあーにー?
お給食でもいろんなお野菜、みんな上手にカミカミできるようになってきています♪ 
小さいお友達も上手にぱくっ
 

まだまだ暑い日が続きますが、来月も楽しく過ごそうね♪


CATEGORY : 未分類
2月えいごであそぼう ~お野菜編~
DATE : 2020-02-27-Thu  Trackback 0  Comment 0
2月のえいごのテーマは!vegetable🥕
お野菜でした!

今日はかわいいエプロンをつけてコックさんに大変身の、
A2Z EnglishClub外国人講師ロロ先生!

いろいろなお野菜の英語を教えてもらってから、
ロロコックさんが英語で言ったお野菜を、
選んでカゴに入れるお買い物のお手伝い!できるかな~?

ん~どれかなぁ~



キャロット!と言われて上手に人参を選ぶわかばぐみさん!すごい♡


パンプキン!重い~!


間違えちゃった!くやしい悲しいーーー笑


スイートポテト!さつまいも大正解でにっこり^^



いろんなお野菜の英語を知ることができましたよ✨

ABCクイズやABCソングもみんなで楽しみました(^O^)





英語がだいすきで「ABCボーイ!」なんてロロ先生に呼ばれているお友達!
ロロ先生の助手もばっちりこなしていました👍


そして2月はバレンタインもありました🌈
いつもありがとうの気持ちを込めてバレンタインチョコを渡しましたよー!




女子たちからのかわいいハグにとっても嬉しそうなロロ先生でした\(^o^)/♡ 
CATEGORY : 未分類
よーいどん❗️でかけっこしたよ(^_-)
DATE : 2020-02-13-Thu  Trackback 0  Comment 0
毎週わかば組の子どもたちは
ひとつ年上のお兄さんお姉さんと一緒に活動する日があるんですよー(^^)
今回は一緒にかけっこしました
みんな準備は良いですか?


わー早~い(^^)


あれあれ止まっちゃった(^_-)


お兄さんが迎えにきてくれました


アレこっちでも


いろんなお兄さんお姉さんとの関わりで成長するわかば組さんです(o^^o)
CATEGORY : 未分類
わかば組チャレンジ週間❗️
DATE : 2019-12-17-Tue  Trackback 0  Comment 0
先日から滑り台大好きのわかば組さんです。
この笑顔素敵でしょ!

そして今週からたんぽぽのくにのわかば組ではブランコにチャレンジ(>人<;)ちょっと怖い⁇

又笑顔のおともだちもいれば

先生も楽しんでまーす!

トンネルも怖くなーい!

でもこの段差!
気をつけて慎重に
シンチョウに!!

又今年度のわかば組さん全員1歳になりました(o^^o)
これからもみんなとたくさん遊ぶゾォ~!?
CATEGORY : 未分類
早くこいこいX'mas  製作編
DATE : 2019-12-10-Tue  Trackback 0  Comment 0
たんぽぽ組のクリスマス製作をご紹介します!
まず一作目!
クリスマスカードを作りました。

赤・緑から好きな色のカードを選び
サンタブーツの形に切り取られた部分に
毛糸やリボンを貼りつけます。

たくさんの材料の中から好きなものを選び
次々と貼りつけていきます。
両手で器用に貼りつけていますね!

つぎにサンタさんのお顔を描きます。
細かな部分を慎重に…真剣な表情で取り組んでいますよ!
完成したみんなのクリスマスカード。
保育室にクリスマス🎄がやってきましたね!

あれ⁈誰かがのぞいているよ!!

2作目~Xmasリース編(^-^)/~

ハサミ✂️を上手に使いチョキチョキ
✨キラキラ✨の折り紙、普段は使えないハサミ✂️に
やる気満々の2歳児さんたち!!

みんなの分も上手に切ってくれました(^^)
次は~

ダンボールいっぱいに塗り塗り~🖌

「ぞうさんみたい~😆」と楽しそう♡
そのあとは~

ノリをペタペタ☝️

「どーやるの?」と言いながら手はノリだらけ(笑)

「いっぱい貼ったよ~♡」
最後は...
松ぼっくりに色をつけてみました!😃

手を汚れたくない子は松ぼっくりを触りません!

でも自分でしたいから指☝️1本で!

とーっても豪快!😆
赤色がいっぱいついた手を見て「ちー」と言って笑っていました😆
子どもたちそれぞれの性格の違いが見えて面白、楽しい、クリスマス製作でした(^_^)ノ

完成したよ~(´・ᴗ・` )♬︎♡
CATEGORY : 未分類
わかば組さんの食育❗️
DATE : 2019-12-05-Thu  Trackback 0  Comment 0
朝寒~いけど大根さんにお水をあげてます
おーきくなーれ❗️


オーキクナーレ❗️

この大根さんはどんな給食になるのかなぁ?
そして今日のわかば組さんの朝のおやつは特別!

りんごを頂きましたよ!
ありがとうございます❗️

そして給食の先生が切るところから見学しました❗️

へぇーコレがリンゴなんだぁーo(^o^)o

美味しいわぁ(^^)

みかんも頂きました❗️

早く食べたーい

頂きものを楽しみながら食の大切さ・おいしさを感じているわかば組さんです。
CATEGORY : 未分類
11月のわかば組さん!秋を満喫!!
DATE : 2019-12-01-Sun  Trackback 0  Comment 0
11月のわかば組のテーマは
生活習慣:喃語のやりとりを楽しもう
学習:呼びかけに応えよう
食育:コップを持って飲んでみよう
でした。
生活習慣の中では喃語で意思疎通の練習が始まります。
大人には分からないけど子どもたち同士では何やら会話をしています(^^)

又、お名前を呼ぶと[はーい]🙋‍♀️と手を挙げてくれますよ❗️

食育の中でもコップで飲む練習も始まってます。
おままごとでも“かんぱーい”⁈

美味しいみかんジュース(^。^)

そしてやっと秋らしくなった公園で葉っぱで遊んだり

滑り台を楽しみました

1歳のお兄さんお姉さんとの交流も楽しみです。
一緒に“パプリカ”踊りましたヨ

ちょっと長~い絵本も楽しく静かに観られるようになりました。

どんぐり拾いも!!

バギーの中でも

お部屋の中だって楽しんでますよ!

さぁ12月もたくさん楽しもうねー(o^^o)
CATEGORY : 未分類
たんぽぽ組に秋がきた! 
DATE : 2019-11-26-Tue  Trackback 0  Comment 0
今月は
生活習慣:きちんとおはなしを聞こう
学習:おともだちの名前を覚えよう、呼ぼう
食育:食器をしっかりと持とう
をテーマに過ごしました。

めっきり秋めいてきました。
少し肌寒く感じる日もありますが、
どんぐり拾いや風あそびなど戸外での活動をしっかりと取り入れています。

お箸やスプーンの持ち方をみんなの前で見せてくれたり…

給食中に「スプーンはこうやって持つんだよ!」と教えてくれる2歳児のお友だち。

さぁ、おいしく食べ終わったら
お片付け。
たんぽぽ組では、自分で自分の食器を決められた場所へお片付けします。
膝を少し曲げて、腰をかがめて、
ていねいに食器を重ねてくれています。

「◯◯ちゃん!」 「◯◯くん!」
おともだちの名前を呼んで手をつなぎ合います。
最初はなかなか難しかったのですが、
今では大きな輪を作れるようになった
ミックスジュース体操♫

0歳児のお友だちとも上手に輪を作れるようになりました。

やっぱり大好きなのは
先生の膝の上のバスごっこ!
どのバスも満員御礼です!!

お友だち同士仲良く手をつないで
公園へお散歩にことがなによりも楽しそうな
たんぽぽ組のこどもたちです!

来月はもう12月、
今年もあと1ヶ月となりました。
寒さに負けず元気いっぱい楽しく過ごしていきましょうね。
【おしまい】
CATEGORY : 未分類
【絵本】「ところが~!!」
DATE : 2019-11-06-Wed  Trackback 0  Comment 0
今、たんぽぽ組のこどもたちに
大人気の絵本をご紹介します!

『ねこのピート だいすきなおやすみえほん』
です。


ストーリーを簡単にご紹介します!
ねこのピートのおうちにお友だちがあそびにきます。
でも朝まで起きてはいられない…。
みんなでパジャマに着替えて寝ることにしました。
ところが…

ケロケロ!
パッチン!
ゲロパッチン!
なんてこった!

ピートはなかなか眠りにつけません。
と、いう内容のお話です。

何度もこの絵本を読むうちに
思わず一緒に
「ところが~」
「ゲロパッチン ケロパッチン!」
「なーんてこった~」
と、こどもたちはセリフを覚えてしまいました。

さぁ、カエルくんのほかに
どんなお友だちが
どんなことをして
ピートを寝させないのか!?
ぜひ、お子さんに聞いてみてくださいね。
【おしまい】
たんぽぽ組⭐︎の製作の様子をご紹介します。
ハロウィンのバッグをつくりました。
こちらは2歳児さん
オレンジいろの折り紙でかぼちゃを折っています。
^ ^

微細運動
指先を使った細かな作業もできるようになりましたね。
キャンディにのり付けをしてバッグに貼り付けます。


左手で押さえながら作業を進めていますね。
かぼちゃはこの位置に貼ろう!

出来上がりました!みてみて私のハロウィンバッグよ!!


こちらは1歳児さん。
シール貼りの要領で次々にかぼちゃ、キャンディ、おばけをバッグに貼り付けていきます。

バッグをくるくるとまわして
出来上がりを見て満足そうな表情ですね。


ぼくのバッグはこれだよ!


そしてハロウィン当日
かぼちゃさんにキラキラ帽子の飾り付けをして
無事にバッグが完成しました。
みてみて~!!

中をのぞいているお友だち。
おかしをもらうの楽しみだなぁ!!

えいごであそぼうの時間
ロロ先生からハロウィンクッキー
をもらいましたよ。
「おうちでお父さんとお母さんと食べる~!」
と、言うステキな声も聞こえてきました。


大きなジャックオーランタンとも
すっかりお友だちに。


また、来年のハロウィンに会おうね!
【おしまい】
グループホームなごみの郷へ
たんぽぽ組わかば組みんなで
敬老の日のお祝い訪問をしてきましたよ。

みんなで一緒に作ったプレゼントを渡しに…。

しあわせなら態度でしめそうよ
ほら みんなで肩たたこう🎶   トントン!
みなさんの前でお歌を披露するこどもたち。

青いお空を飛んだから🎶飛んだから…🎶
かわいいとんぼになってみなさんのところにあそびに行くこどもたち。
壁画飾りのプレゼント  とても喜んでいただきましたよ!
あっ これ 僕が作った  大好きなぶどうだ!
ここに 赤色めがねのとんぼさんがいるよ!
と、こどもたちの声。



さぁ みんなのおじいちゃんとおばあちゃんへの
プレゼントはこちら!
うっとりとクレヨンで描いたお花をながめています。
おじいちゃんとおばあちゃんの喜ぶお顔を想像しているようですね!
「いつまでも元気でいてね
大好き!」

なごみの郷のみなさんからみんなへ
お返しのプレゼントをいただきました!
ありがとうございます!
【おしまい】
CATEGORY : 未分類
7月のわかば組さん!!
DATE : 2019-08-02-Fri  Trackback 0  Comment 0
わかば組の7月の取り組みは
生活習慣・水に親しもう
学習・数に親しもう
食育・野菜の水やりや収穫をしてみよう
でした!
水を触ってみたり


いっちにー いっちにーあんよの練習をしてみたり


七夕飾りを観たり

七夕クッキングに参加したり

室内でも個性あふれる遊びを楽しみ

給食も上手に食べられるようになりました

一人で食べられる子どもたちも増えてきました
さぁ8月はどんなわかば組さんに成長するか?
楽しみでーす^_^
12月のわかば組さんは
おままごとに


滑り台に

ボール遊びに

そして
クリスマスツリーの飾りも

お絵描きも

ご飯を食べるのだって
上手になりましたよ‼️

年末は寒くなりましたが、12月上旬は暖かい日が続き、絶好のお散歩日和!
たくさん歩いてたくさん走ったお陰か?みんな上手に歩けるようになりました。
伝い歩きのお友だちも、長い距離伝い歩きしています。
又、給食もしっかり右手でスプーンを持って、左手で食器に手を添えて
動かないようにして、食べられるようになり食べこぼしも少なくなりました!

日々成長するわかば組さん
来年もたくさん遊ぼうね(^O^)/
CATEGORY : 未分類
避難訓練★本気かけっこ!?
DATE : 2016-10-12-Wed  Trackback 0  Comment 0
たんぽぽのくにでは毎月、避難訓練を行っています!
今月は隣の店舗からの出火を想定して行いましたよ!!
安全に避難する為のお話を先生から聞きました。

命を守る為のお約束。
「お•は•し•も!!」をみんなで再確認しましたよ。

いつ、どこで、起きるか分からない災害にも命を守る為、今後も避難訓練を続けていきたいと思います!!

話は変わりまして(^○^)
この後の戸外遊びはみんなが大好き第三公園でした♪♪
なんと、先生たちの本気かけっこ~笑

チーム戦で先生が子どもたちをおんぶして走りました(o^^o)
次の日筋肉痛で苦しむ先生もいたとか、、笑
子どもたちもおんぶしてもらえて嬉しそうでした♡♡
最後は滑り台でおーしまい★
今年度も、残りわずかとなりました。
最近のたんぽぽ組は、進級に期待を持ちながら
触れ合い遊びなど、友達と関わった遊びを多く取り入れ、
毎日を過ごしています(^ω^)

おわかれ会の練習も日々、頑張ってくれました‼︎↓↓


さて、
たんぽぽのくにでは毎月、
生活習慣・学習・食育
での保育テーマを持ち取り組んでいます。

3月の生活テーマは、
⚫︎しっかり歩こう

ライオンチームは手つなぎで歩く練習です。

カメチームは散歩ヒモを使って練習しました。


学習です。
⚫︎音やリズムを楽しもう
ドレミクイズをしたり、

鍵盤遊びをしたり♫


色んな楽器を使ってリズムうちをしましたよ(^^)



普段は触れる機会があまりない楽器も使う事ができました^_−☆


最後は食育です。
⚫︎給食やおやつを楽しもう

自由席にしたり、色んな机の形にしたり、
BGMを流したり、先生や友達と給食を楽しみながら食べましたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ



たんぽぽのくにの幼虫もついに
あげはちょうになりました。
 


一年間、テーマにそって
楽しみながら、学び、生活する事ができました。
あげはちょうのようにたくましいこども達に
成長しましたよ( ´ ▽ ` )ノ
CATEGORY : 未分類
☆たんぽぽ組1月のお誕生日会☆
DATE : 2016-01-25-Mon  Trackback 0  Comment 0
今日は、1月のお誕生日会がありました(*^o^*)
1月の誕生児さんは、、、
いつもニコニコ笑顔のちーちゃんです\(^o^)/☆


『3歳になりました!!』と
みんなの前で堂々と言えました‼︎‼︎

その後は、ちーちゃんリクエストで、
きー君にお誕生日カードを 
渡してもらいましたよ(*^^*)♡  
その後はみんなでにらめっこ~~

さすが、みんなの師匠のちーちゃん‼︎笑

しかし他の子も負けていませんよ笑

その後は、みんなが
だ~い好きなうさピョンが登場♡
『みんな、久しぶり~♡
今日は私の友達を連れてきたのよ♡』

くまもんとケロ助で~す☆


楽器を使って動物達の演奏会が始まりました♪♪
♬おもちゃのチャチャチャ~♬

2曲名は、ちーちゃんが好きなアンパンマンの曲に合わせて 
ちーちゃんも一緒に演奏しましたよ♪♪

みんなもノリノリです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

3歳のお誕生日おめでとう♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
食育のテーマは、
『食器をていねいに使おう』 でした。

先生に食器の正しい使い方を教わったり‥‥

みんなの前で見本になり、食器をなおしてくれたり‥‥

ままごと遊びの中でも、片付け場所を決めたりして遊びましたよ☆☆
他には・・
衣服をたたむ練習をしました。

みんなとても上手で毎日、
自分の衣服は自分で たたんで、片付けています。

最後に‥‥
今年も、沢山の方に あたたかく 見守って頂きながら、伸び伸びとした
保育をさせてもらい感謝しております。
今年度はあと、1.2.3月と行事が盛りだくさんです!!
残りわずかな時間を大切に
子ども達と日々、接していきたいと思っております。
良いお年をお過ごし下さい。
CATEGORY : 未分類
☆わかば組 それってもしかして・・☆
DATE : 2015-12-14-Mon  Trackback 0  Comment 0
「今日は、これを使ってお絵かきしまーす(^^)」
PC112885.jpg

「それってもしかして僕の大好きな・・・」
PC112882.jpg

「サインペンだー(≧∇≦)!」
PC112889.jpg

大きな紙にカキカキ・・・
PC112896.jpg

ダンボールにもカキカキ・・・
PC112899.jpg

最後はみんなのヒーロー、
あんぱんまんに「チュー!!!!!」
PC112908.jpg

みんな20分程飽きずに楽しみました(^^)
CATEGORY : 未分類
クリスマス製作 ☆たんぽぽ組☆
DATE : 2015-12-08-Tue  Trackback 0  Comment 0
今年ももうあと少し・・・大人たちは大忙し
しかし子ども達には、大事な大事なイベントが待っているのです!!
そう、クリスマスヾ(o´∀`o)ノ
なー先生がクリスマスのお話をしてくれました。
11_201512081315369be.jpg

何を作るのかな~?
赤い画用紙にめん棒でポンポンポン
12_20151208131537d57.jpg

みんな順番に仲良く使っています
「貸して~」「どうぞ~」も上手に言えるようになりました
できあがりは、おたのしみに(´ω`人)
13_20151208131539591.jpg

今度は、しー先生のお話。
サンタさんは夜の真っ暗な空を飛んでくるから、みんなの場所がわかるように
キラキラの目印を作ってあげようね☆
1_201512081315143a5.jpg

のりをペタペタ。
2_20151208131515d32.jpg

サンタさんが来てくれますように・・・
3_20151208131517883.jpg

じゃーーーーん(*´∀`人 ♪
まんまるクリスマスリースのできあがり
4_2015120813151873b.jpg

お部屋に飾って、あとはサンタさんが来るのを待つばかり♪
5_20151208131520a05.jpg

この1年も、よく遊んでよく食べて、時にはケンカもして仲直りして・・・
心も体も成長したたんぽぽのくにのお友だち。
ステキなクリスマスになるといいね★+゚。*(*´∀`*)*。゚+
CATEGORY : 未分類
10月壁面製作「おいも」
DATE : 2015-10-10-Sat  Trackback 0  Comment 0
だんだんと寒くなってきて、体調を崩す子どもが増えてきました(´×ω×`)

子どもたちと木を見上げてみると、 葉っぱの色が少しずつ変わってきていたり、 ハロウィンのかぼちゃおばけもあちこちで見かけられます!!

そんな10月の壁面製作ではみんな大好きなおいもさんを作りましたよ♪

作る前のお話は、カッコイイ姿勢でしっかり聞いてくれる子どもたちです!

まずは新聞紙と画用紙をくちゃくちゃ~~!!


だっくんとあーちゃんは抱きかかえるようにくちゃくちゃにしてくれていました!

続は自分でセロテープをつけちゃいました♪


みーちゃんが「見て!!」と見せてくれています(﹡ˆᴗˆ﹡)
お芋の形になってきましたねー!!

目と口ものりを使って自分で貼りました。




とっても集中しながら頑張ってくれましたよ♡♡

色んな形、色んなお顔。

世界に一つだけのお芋が完成しました!



実は葉っぱもはさみを使ってチョキチョキ!お手伝いしてくれました(*´∨`*)


また月末に持って帰るので楽しみにしていてくださいね!!
CATEGORY : 未分類
おじいちゃん・おばあちゃんへプレゼント☆
DATE : 2015-09-21-Mon  Trackback 0  Comment 0
本日は敬老の日☆
保育園でも、みんなでプレゼントを作っていました^ ^
◆プレゼントづくりの様子◆

9月18日には、保育園近くにある、
グループホーム“なごみの郷におじゃましました。
P9185807.jpg
入り口前では、わかば組さんもみーんなでパシャリ☆

室内には、たんぽぽ組のみんなでおじゃましました。
大きな声でごあいさつをしてから・・・
2P9185899.jpg
両手をひろげて「とんぼのめがね」を歌ったり

「アヒルのダンス」を踊ったり
(みんな、きれいに一列に並んでがんばることができました!)
P9185837.jpg

そして、少々緊張の表情もありながらも、
おじいちゃん・おばあちゃんとのふれあいタイム☆
P9185921.jpg

とんとんとんとん♪ 肩たたき^ ^
P9185929.jpg
握手やハイタッチも☆
P9185865.jpg
おじいちゃん・おばあちゃんも、
とっても嬉しそうな表情を見せてくださいました(*^ ^*)

最後は、みんなで作った壁飾りのプレゼント!
P9185876.jpg
「とんぼさん作ったんだよ~」「このお花は、赤ちゃんの手だよ~」
なんて、詳しく説明してくれるお友だちも^ ^

おじいちゃん・おばあちゃん、いつまでもげんきでいてくださいね

◆昨年の訪問のようす◆
CATEGORY : 未分類
ご迷惑おかけいたします
DATE : 2015-06-08-Mon  Trackback 0  Comment 0
6/8 AM10時25分
電話回線回復いたしました。
ご迷惑おかけしました。
  ↓
6/8 AM7:00現在
電話回線の故障により、電話が不通です。
CATEGORY : 未分類
お楽しみのパネルシアター☆
DATE : 2015-03-30-Mon  Trackback 0  Comment 0
今日は朝から、
のり先生からお楽しみの時間がはじまりました☆☆

パネルシアター(ボードに絵カードを貼ってお話をします)
『たまごがころん』を、
たんぽぽ組さん・わかば組さんのみんなで見ましたよ。
P3301774.jpg
いろんな“たまご”が登場!
なにが生まれてくるのか、当てっこします☆

歌に合わせて楽しみます。
はじめての歌もすっかり覚えてしぐさも上手!
P3301787.jpg

後方席のわかば組さんも、夢中になってみていました☆
前のめりになる姿まで。
P3301779.jpg

アヒル、カニ、金魚、かたつむり、ふくろう、かいじゅう・・・
オニさんも?!(なんと!トラ柄の卵から生まれてきました!笑)
P3301795.jpg
登場するたび、目を輝かせる子どもたち!
とーっても楽しいおはなしでした
CATEGORY : 未分類
音と絵本の世界へようこそ!
DATE : 2015-01-17-Sat  Trackback 0  Comment 0
約20組の親子にお越しいただきました。
P1172708.jpg

「絵本から聴こえる音楽 ~ この音、なんの音? 」
ゲストは、
音楽療法士、リトミック講師の恒石真希さんと、
フリーアナウンサーの鶴渕さやかさんです。
P1172733.jpg

単なる朗読ではなく、
P1172727.jpg

音の世界が加わることによって、
P1172732.jpg

まるで、絵本の中の登場人物がうごきだしたようでした。(参加者アンケートより)
P1172726.jpg

いつもの絵本「もこ、もこもこ」も、
なんだかちがう絵本のようでした。
P1172750.jpg

あっという間の30分でした。
P1172780.jpg

つづきまして、
2/7(土)は、たんぽぽ組「ドレミのじかん♪参観」。
3/7(土)は、H27年4月入園児の入園説明会を予定、
同日、3:00~人形劇を予定しております。

恒例の人形劇のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-933.html
CATEGORY : 未分類
電話つながりませんm(_ _)m
DATE : 2014-08-04-Mon  Trackback 0  Comment 0
復旧いたしました。
ご迷惑おかけしました。

8/4 12:00現在
保育園の電話が回線の故障で不通となっております。
今日は、7月7日七夕の日☆
みんなも笹飾りを作って楽しみにしていました^ ^
◆笹飾りのようす◆

イラストを使って、七夕のお話。
今日は、織姫と彦星が1年に1度だけ会うことができる日です。
DSCN0249.jpg

お星さまに願いをこめて、
みんなで「たなばたさま」のうたを歌います。

織姫さまと彦星さまが、天の川で会えますように・・・☆
みんなのお願いごとが、かないますように・・・☆
そして、みんなでパシャリ(*^ ^*)
P7070455.jpg

そのあとの遊びの中では、お友だちと手をつないで歩いたりも。
なんだか、かわいらしい織姫と彦星のようですネ
DSCN0281.jpg

そして・・・
今日のおやつは、なんと…!!お星さま?!
DSCN0287.jpg

お星さまの形をしたおせんべいでした!
DSCN0286.jpg
「おほしさまや!」「(後ろの壁面の星を指して)いっしょやなぁ~」などなど
大喜びの子どもたちでした(*^○^*)☆★
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.