fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
二階のクラスさんも大きいお友達に負けてはいません!
お休みの子もいてお友達は少なかったけど動きまくります!

今日は二階のクラスに男性保育士さんがきてくれました

一緒に公園にいって戸外遊び!!

氷をみて興味深々だけど触れないわかちゃんとりょうちゃん
DSCN9400.jpg

帰ったら楽しいお給食…の前にこれまた楽しい絵本タイム
DSCN9385.jpg

お昼寝の後もたっぷり保育室で遊びました!
DSCN9482.jpg

今日、初めてたんぽぽで遊ぶ磁石玩具に夢中のりょうちゃんでした
DSCN9500_20110131235305.jpg

少し時間はずれますが最近はおやつ後の時間に節分制作をしております

第一弾は「鬼のお面作り」

みんな色んな顔のイメージをもって作り始めました
DSCF6826.jpg
DSCF6828.jpg
DSCF6832.jpg

八割完成
「おこりおに」「わらいおに」「なきべそおに」
いろんな鬼が出来ました
DSCF6835.jpg
DSCF6837.jpg
あとは「キバ」と「ツノ」をつけて完成です!
完成したら部屋に飾ってブログにのせたいと思います!

そして第二弾「マス作り」
折り紙の好きな絵を描いて折ってシールを貼ります!
DSCF6924.jpg
「なに描いてんの~?」 「ブロッサム~
好きなものがいっぱいです
DSCF6910.jpg
DSCF6913.jpg
DSCN9377.jpg
DSCN9380.jpg

さぁ!!後は節分の日を待つばかり


いったい何人立ち向かえるやら(笑)
今日は2月3日の節分行事に備え(笑)
榎公園で鬼退治の練習をしてきました!

「さぁ、次はこの鬼の絵に…」 すでに子ども達はたじたじです
DSCF6850.jpg

まずは子鬼さんに「鬼はそと~!」ってボールを投げてみよう!
DSCF6853.jpg

「鬼は~!」「鬼はそと~~~!!」ぎゃ~
本番もこの調子で頑張ってね!!
DSCF6854.jpg

お、一階最年少ゆいちゃん!いくか?!…と思いきや固まってしまいました(笑)
DSCF6858.jpg

午後からはおやつのジャムトーストのジャムをみんなでぬって
美味しく頂きました
DSCF6865.jpg

真剣そのもの!美味しいおやつはみんなにかかってますよ~
DSCF6877.jpg
DSCF6904.jpg

みんな上手にぬれて満足だったようです
DSCF6899.jpg
DSCF6895.jpg

本日の0、1クラスさんは公園にいって戸外遊び

先生とボール遊び
DSCN9305.jpg

歩けない子も風を感じてご機嫌
DSCN9308.jpg

天使のスマイル「たまちゃん」でした
DSCN9292.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
えいごであそぼぅ!Ver2
DATE : 2011-01-25-Tue  Trackback 0  Comment 0
今週のえいごであそぼぅ!の時間はアダム先生がきてくださいました!

オープニングはみんなで一緒に「ABCsong」を歌います♪「A~B~C~D…♪」
振り付けもバッチリかな(笑)
DSCF6787.jpg

次はアダム先生の言うアルファベットを当てます!
手を挙げて勢いよく前にでたものの固まってしまったあゆちゃんどんまい
DSCF6793.jpg

「目は英語でeye~」今月は体の部分を勉強しました
DSCF6797.jpg

「目はどこにあるんだっけ~?」「ここ!!」楽しく学んでいきます
DSCF6808.jpg

「他にもわかるひと~
DSCF6809.jpg


今回も大盛り上がりのえいごであそぼぅでした



今日は土曜日で保育人数も少なかったのですが逆にいつもより多く遊べると
子ども達はおおはしゃぎ

ちょっと遠くの妙寺池公園までいってきました!
すべる!すべる!
DSCF6697.jpg
「はるかきまぁす!」電車大好きけいちゃんはなりきります
DSCF6698.jpg
まだまだすべる!
DSCF6700.jpg

二階のゆづくんも頑張って登ります!
DSCF6702.jpg

すべった後はこの表情(笑)直後、笑いまくるゆづくんでした
DSCF6703.jpg


最後は池をみて一言「キラキラしてるぅ!!
DSCF6706.jpg

素敵発見の名人の子ども達でした
本日もいい天気

でも一ヶ月近く雨が降っていませんね~
乾燥気になるこの頃…みなさん喉には気をつけてください
「手洗い」「うがい」は大切に!!

今日は二階のクラスさんは通称「ジャングル公園」にいってきました!!
DSCN9003.jpg


先生と一緒にすべり台やシーソーで戸外を満喫してきました!
DSCN8948.jpg
DSCN8972.jpg
DSCN8978.jpg
DSCN8996.jpg

逆さ登りも体作りにいいんですよ
もちろんすぐ後ろに先生がガッチリガードしてます
DSCN8994.jpg
こんなに登れるようになりました!

おやつのせんべいもこんなの大きいのをペロリ
DSCN9017.jpg


なんとりょうちゃんの家から差し入れに大きなダイコンをいただきました!!
DSCF6686.jpg
おおきな生ダイコンにみんなの目はキラキラ
DSCF6687.jpg
美味しくお給食で頂きました!りょうちゃんは調理されたダイコンをみて
「これりょうちゃんちのだいこん!」と嬉しそうに食べてました!

ほかにもたくさんの差し入れをくださる保護者の方ありがとうございます!

すべてをのせることが出来ず残念ですが感謝の気持ちでいっぱいです!!

この場をかりて改めて御礼を申し上げます

本当にありがとうございました

本日は月のお楽しみ「えいごであそぼぅ!」の日です!
DSCF6657.jpg

ティム先生の言うアルファベットを当てていきます!
おしい!か~くん!
DSCF6666.jpg

ひなくんは先生が聞く前に迷わずおひさまの絵にエイッ!DSCF6668.jpg
やる気と元気は一番です!
DSCF6669.jpg

二階の小さい子達も参加
DSCN8836.jpg
DSCN8826.jpg
よく分からなくても大好きな先生やお友達が楽しそうなところをみると
楽しくなります


次回はアダム先生です!!!
本日も近くの大きな公園で思いっきり体を動かしてきました!
DSCF6613.jpg

DSCF6619.jpg

DSCF6616.jpg
大きい子達が遊具で遊んでいる間、小さい子達はお散歩の練習
来年度はみんなが主役です!

そして今日はいっちゃんの2歳のお誕生日!!
DSCF6623.jpg

みんなで「お誕生日おめでとう!!」
お歌が大好きないっちゃん!!
どんどん大きくなってね
DSCF6621.jpg
ドレミのじかん♪スペシャルを開催。
今日は親子で参加いただきました。
DSCF0110.jpg
DSCF0134.jpg

音符のお勉強です「これは何かわかるかな?」
「ト音記号!」正解に、みなさま驚きの声も。「おぉ~!」
DSCF0161.jpg

大型絵本が登場。何が出てくるかな?
DSCF0218.jpg

レギュラーのねこ吉くんや、ひさびさのジョジョ君も登場。
DSCF0340.jpg

ダンスをしたり、
DSCF0363.jpg
DSCF0390.jpg

アイアイのおさるさんも登場。
DSCF0369.jpg

パネルに花びらが飾られて、
DSCF0453.jpg

世界に一つだけの花が完成です。
DSCF0482.jpg

みんなにもバルーンのお花をプレゼント。
DSCF0494.jpg

最後はみんなで、「はい、よっしゃー
たくさんご参加いただきましてありがとうございました。
DSCF0518.jpg
今月は~やさいの名前を覚えよう~
をテーマに毎朝、調理師の先生が
その日の給食に入る野菜と一緒に
登場してお話してくれます
DSCF6572.jpg

名前だけでなくエピソードなども話してくれる先生の話にもう夢中

「今日のお給食は…」お当番さんが元気よく発表
手を洗いましたか?きらきらしてください
DSCF6581.jpg

「かぼちゃ」以外にもたくさん覚えてお給食の野菜も
名前をいいながらもりもり食べています


そして子ども達がお昼寝中、訪問者が…

なんと近くのセブンーイレブンさんから「節分」の塗り絵をして欲しいと依頼されました!

出来た絵は店頭で貼り出してくれるそうです

「線からはみ出ないように…」
DSCF6585.jpg

にしても鬼の顔恐過ぎませんか?

おぉ!!見事な赤鬼さんの完成!
DSCF6589_20110117144533.jpg


今年はどんな鬼さんがくるのかな?
毎日、散歩をして体の基礎作りをするたんぽぽのくには

寒さにマケズ今日は近くの第三公園まで散歩をして

遊んできました!

ん?みんな何をみているんだろう…
DSCF6538.jpg

あ!先生が操るタコをみていたんですね高~い!
みんな興味津々です
DSCF6540.jpg

ゆうくんもチャレンジしてみました! なかなかうまい!
DSCF6541.jpg


次はビニールをつかった簡易たこあげで遊んでみましょう!

うまく風を感じれるかな
DSCF6545.jpg
まずはまっすぐ走ります
「手をあげてこんな風にはしってみるよ~」
DSCF6546.jpg

ん~なかなか難しい
最初はうまく出来ない子やかけっこになってしまう子も
いましたが一生懸命走ってました!くたくたです
DSCF6550.jpg

そしてかわって二階のクラスの子達はたんぽぽのくに広場で
体を動かしました!
DSCN8445.jpg

まだ走ったり出来ない子達はまずはバギーから応援
戸外の空気に触れます
DSCN8448.jpg

二階のクラスもどんどん活発になってきて体を動かすのが
だ~い好き
DSCN8478.jpg
DSCN8459.jpg

かけっこの最後は「ハイタッチ
DSCN8486.jpg


そして夕方はスポンジを使っておはしの練習

DSCF6555.jpg
なかなか器用におはしを使ってスポンジをお皿に
いれていきます!
DSCF655.jpg

楽しみながらおはしの練習と指の発達を促せます
DSCF6560.jpg


明日もたくさん動いてお給食をもりもりたべるぞ!!
少し遅くなりましたが明けましておめでとうございます!!


正月は3日間だけお休みをいただきましたたんぽぽのくにです

本年も宜しくお願い致します!


子ども達が体調を崩すことなく元気に新年を迎えられたことが
なにより嬉しいです


本日は調理士の先生が七草をつかったお給食を作って下さいました!

朝の会で子ども達に七草のお話をしますDSCF6500.jpg

『おもちいっぱい食べたひと~?』

「は~~い!!」「おれ、10個以上たべた


えぇ!!それはすごい!!(笑)



みんな普段食べてる食材や初めて見る食材に興味津々
DSCF6505.jpg

DSCF6501.jpg

今日はおなかに優しくて美味しいお給食を食べました

そして一階で一番小さいひよこチームに新しいお友達が仲間入り

ゆ~ちゃんです
DSCF6510.jpg


いっぱい食べて大きくなってね!


Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.