堺市の広報に認証保育所の案内が出ています。
定員に達し次第受付終了させていただきます。

堺市では、平成23年1月1日から、
市内の委託医療機関でヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンが
無料で接種できるようになりました。
小児科にて参考資料をもらってきましたので、
園児のみなさまにはお渡しさせていただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。
→ http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_hoken/yobousessyu_index.html

定員に達し次第受付終了させていただきます。

堺市では、平成23年1月1日から、
市内の委託医療機関でヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンが
無料で接種できるようになりました。
小児科にて参考資料をもらってきましたので、
園児のみなさまにはお渡しさせていただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。
→ http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_hoken/yobousessyu_index.html

今日はなんと!うすえんどうの豆むきをみんなで体験しました
「今日のおやつはまめおにぎりです」
「みんな、お手伝いしてくれるかな?」
『は~い
』
子ども達の目はすでにキラキラです

ん?見なれない先生が?
そう今日はボランティアの先生も来て下さって子ども達も大はしゃぎ!
一緒にむきむきしましたよ

器用にあけてお皿に集めていきます

小さい子達は開いた さや からうまくまめをとって集めます
こんな状態から触れるだけでとても良い刺激になりますね

みんなが集めてくれたおまめさんをご飯に投入~
気持ちもいつも以上に入ってより美味しく焚けそうです

さぁおまちかね!!「手でおやまをつくって~…」

「せんせい~出来ないぃ~
」悪戦苦闘しながら頑張ります

んしょ…んしょ か~くんうまい!家でもお手伝いしているのかな

「できたぁ~!!」 おぉ~美味しそう

「おいしい~
」と最高の笑顔のあゆちゃん

大きなお口でかぶりついたわーちゃん 美味しいのがほっぺについてますよ(笑)

小さい子達も上機嫌

本当に楽しい一日でした

「今日のおやつはまめおにぎりです」
「みんな、お手伝いしてくれるかな?」
『は~い

子ども達の目はすでにキラキラです


ん?見なれない先生が?
そう今日はボランティアの先生も来て下さって子ども達も大はしゃぎ!
一緒にむきむきしましたよ


器用にあけてお皿に集めていきます

小さい子達は開いた さや からうまくまめをとって集めます

こんな状態から触れるだけでとても良い刺激になりますね

みんなが集めてくれたおまめさんをご飯に投入~
気持ちもいつも以上に入ってより美味しく焚けそうです


さぁおまちかね!!「手でおやまをつくって~…」

「せんせい~出来ないぃ~


んしょ…んしょ か~くんうまい!家でもお手伝いしているのかな


「できたぁ~!!」 おぉ~美味しそう


「おいしい~


大きなお口でかぶりついたわーちゃん 美味しいのがほっぺについてますよ(笑)

小さい子達も上機嫌

本当に楽しい一日でした

入園・見学の問い合わせが増えております。
定員に達し次第、
申込み終了させていただきますので、
どうぞ、ご了承ください。
園の特徴等は、こちらもご参照ください。
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo/
定員に達し次第、
申込み終了させていただきますので、
どうぞ、ご了承ください。
園の特徴等は、こちらもご参照ください。
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo/
近くの梅の木がだいぶ咲いてきました
春を感じますね~


今日はお~せんせいの体操の前に少しだけキッズヨガをやりました
本来は裸足になって足裏からたくさんの刺激をうけながら
やる方が良いのですが今回は少しだけ体験
準備運動をしてからリズムヨガへとはいります
これは「ひこうきのポーズ」
背中や内臓が強化され、体力が向上します。同時に忍耐力や意思の強さも養われます。
胸を開いて呼吸するので、免疫力が高まり、風邪の予防にもなります。
膀胱への刺激は、おねしょの予防にも効果的

「いぬのポーズ」に

「三角おにぎりのぽーず」
最初は出来なくてもいいんです。まずは楽しくやることが大切です

このように骨格、内臓、運動能力…ヨガは総合的に体を整える運動が楽しく出来ます。
さらにはポーズをとって5秒キープ…
これにより「待つ」ことを覚えることができます
スピードの速い現代にとって「待つ」ことを覚えることは
大切なことだとおもいます。
これからこのキッズヨガを日々に取り入れ
楽しく子ども達の発育をサポートしていきたいと思っておりますので
ご期待ください

春を感じますね~



今日はお~せんせいの体操の前に少しだけキッズヨガをやりました

本来は裸足になって足裏からたくさんの刺激をうけながら
やる方が良いのですが今回は少しだけ体験

準備運動をしてからリズムヨガへとはいります
これは「ひこうきのポーズ」
背中や内臓が強化され、体力が向上します。同時に忍耐力や意思の強さも養われます。
胸を開いて呼吸するので、免疫力が高まり、風邪の予防にもなります。
膀胱への刺激は、おねしょの予防にも効果的


「いぬのポーズ」に

「三角おにぎりのぽーず」
最初は出来なくてもいいんです。まずは楽しくやることが大切です


このように骨格、内臓、運動能力…ヨガは総合的に体を整える運動が楽しく出来ます。
さらにはポーズをとって5秒キープ…
これにより「待つ」ことを覚えることができます
スピードの速い現代にとって「待つ」ことを覚えることは
大切なことだとおもいます。
これからこのキッズヨガを日々に取り入れ
楽しく子ども達の発育をサポートしていきたいと思っておりますので
ご期待ください

本日はヤマハ音楽教室講師「みかりん」のドレミの時間です
「今日はみかりんやで!!!」と子ども達も楽しみにしていました!
ドレミの時間ではおたまじゃくしやスーパーフロッグちゃん、ねこきちなどの
キャラクターがいっぱい
楽しみながら音符や五線紙・ト音記号などが学べます

今回のプリキュアがト音記号など音楽関係もあって興味倍増

楽しいリズムについ手拍子をしてしまいます
今回は今月のお歌のひとつ「ドレミのうた」に合わせて体もつかって
遊びました!!

ドレミマットがでるやみんなうずうず


うまく跳べないけど先生と一緒にイエイ

最後は花のパネルシアターをみんなで作りキメポーズ「ハイ!よっしゃぁ!!
」

色んな歌を唄ってフィニッシュでした!!

「今日はみかりんやで!!!」と子ども達も楽しみにしていました!
ドレミの時間ではおたまじゃくしやスーパーフロッグちゃん、ねこきちなどの
キャラクターがいっぱい

楽しみながら音符や五線紙・ト音記号などが学べます


今回のプリキュアがト音記号など音楽関係もあって興味倍増


楽しいリズムについ手拍子をしてしまいます

今回は今月のお歌のひとつ「ドレミのうた」に合わせて体もつかって
遊びました!!

ドレミマットがでるやみんなうずうず



うまく跳べないけど先生と一緒にイエイ


最後は花のパネルシアターをみんなで作りキメポーズ「ハイ!よっしゃぁ!!


色んな歌を唄ってフィニッシュでした!!
さぁ、今日は待ちに待った?節分の日です!! (長編です)
子ども達も鬼がくるのを楽しみに毎日練習を重ねてきました
みんなで返り討ちにしてやりましょう
まずはどんな鬼がいるかおさらいです!

二階のクラスの子達も手作りおにをかぶって準備万端!


壁に貼ったおにの顔に「おにはそと!!」

いつでもこ~い!!「えい
えい
お~~
」

と、その時!!!
ドカ~ン!!ゴロゴロ
突然、電気が消え大きなかみなりが

そして、赤鬼のテーマとともにあらわれる「巨大なおに」

真っ先に最高のびっくり顔をくれたのは「ゆうちゃん」
お手製の武器を取り、振り返った瞬間におとずれた悲劇(笑)
「ふぉわぁぁぁぁぁ!!!!!!!」と
言葉にならない声をあげてました

その後も子ども達のパニックは続きます

がんばって~!!おにはそと!って豆投げて~
先生達の声がむなしくひびきます(笑)

あいちゃんすごい力でしがみついてます

せまりくる恐怖…

豆どころではありません

たに先生がシンケンマルを手に立ち向かうも…


まったく歯が立ちません

そして、さらに悲劇は続きゆ~先生も呪いで「おに」になってしまいました

あの優しかったゆ~先生が?!!

「みっちゃんお兄ちゃんからかりてきた剣でやっつけて!!」

子ども達はおにをやっつけることは出来ないのか?!

その時!!!
バシッ!!キツイ一撃!ついにやってくれました、だいちゃん

続いていっちゃんも「くらえ
」カッコイイ

仮面を取ってゆ~先生の呪いも解いてくれました


するとおには…「ごめんなさい」
おわびにこんな大きな「イチゴ」をくれました

頑張ったいっちゃんが受け取りおには山へと帰っていきました

ほっと一安心でお給食
実はこれ保護者の方からの差し入れだったんです
用意していたものより立派だったので急遽変更!!使わせて頂きました
ありがとうございます!!

二人のヒーローでキメポーズ

いっぱい泣いたせいかハヤシライスをもりもりおかわりして食べてました!


おやつの時間
お待ちかねのイチゴの登場です

みんなで美味しく頂きました




早々とおせんべいを片手に食べきったみ~ちゃん
配られているイチゴを目で追い続け見事おかわりをゲットしました(笑)

こんなにほおばってとっても美味しそうな二人でした

~~~番外編~~~
二階のおにが気にいったみたいのゆ~ちゃん
可愛くキメてくれました

子ども達も鬼がくるのを楽しみに毎日練習を重ねてきました

みんなで返り討ちにしてやりましょう

まずはどんな鬼がいるかおさらいです!

二階のクラスの子達も手作りおにをかぶって準備万端!


壁に貼ったおにの顔に「おにはそと!!」

いつでもこ~い!!「えい





と、その時!!!
ドカ~ン!!ゴロゴロ
突然、電気が消え大きなかみなりが


そして、赤鬼のテーマとともにあらわれる「巨大なおに」

真っ先に最高のびっくり顔をくれたのは「ゆうちゃん」
お手製の武器を取り、振り返った瞬間におとずれた悲劇(笑)
「ふぉわぁぁぁぁぁ!!!!!!!」と
言葉にならない声をあげてました


その後も子ども達のパニックは続きます


がんばって~!!おにはそと!って豆投げて~

先生達の声がむなしくひびきます(笑)

あいちゃんすごい力でしがみついてます


せまりくる恐怖…

豆どころではありません


たに先生がシンケンマルを手に立ち向かうも…


まったく歯が立ちません


そして、さらに悲劇は続きゆ~先生も呪いで「おに」になってしまいました


あの優しかったゆ~先生が?!!

「みっちゃんお兄ちゃんからかりてきた剣でやっつけて!!」

子ども達はおにをやっつけることは出来ないのか?!

その時!!!
バシッ!!キツイ一撃!ついにやってくれました、だいちゃん


続いていっちゃんも「くらえ



仮面を取ってゆ~先生の呪いも解いてくれました



するとおには…「ごめんなさい」
おわびにこんな大きな「イチゴ」をくれました


頑張ったいっちゃんが受け取りおには山へと帰っていきました

ほっと一安心でお給食

実はこれ保護者の方からの差し入れだったんです
用意していたものより立派だったので急遽変更!!使わせて頂きました

ありがとうございます!!

二人のヒーローでキメポーズ


いっぱい泣いたせいかハヤシライスをもりもりおかわりして食べてました!


おやつの時間


みんなで美味しく頂きました





早々とおせんべいを片手に食べきったみ~ちゃん

配られているイチゴを目で追い続け見事おかわりをゲットしました(笑)

こんなにほおばってとっても美味しそうな二人でした


~~~番外編~~~
二階のおにが気にいったみたいのゆ~ちゃん
可愛くキメてくれました


| ホーム |