fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
アウトドアはテンションが上がるお~せんせいですヾ(@°▽°@)ノヤタッ

ざりがにつりに行く前日は眠れなかったとか寝れたとか(笑)

みんなで長い距離を歩いてざりがにのいる水路にやってきました!!
DSCF2091.jpg

スルメをえさに釣りだすも…「なかなか釣れないね~」とその時?!
『あみ貸してください』
ひょいっ
DSCF2095.jpg
なんと、たにせんせいがあみでいとも簡単に捕まえてしまいました!!
\(゜□゜)/スゴイッDSCF2100.jpg
しかも漁師さんみたくスマートにさわる様はかっこよかったです

普段、好奇心旺盛のりょうちゃんも「やめて」といった顔ですね(笑)DSCF2098.jpg
そうこうしてる間に…『つかまえた~!!』 ついにお~せんせいもやりましたDSCF2109.jpg
一番大きな、しかも脱皮したてですぷにぷにです
『ほら、みて~~~\(≧▽≦)/』DSCF2112.jpg

子ども達よりもテンション高かったお~せんせいでした
また行きたいと思います!!

過去のざりがにつりはこちら
~ざりがに奮闘記~

これはなんでしょう?
DSCF2079.jpg

答えは…近くの7イレブンさんからの母の日イベントの制作でした(‐^▽^‐)

お母さんの絵はまだかけないので手形をつかったカーネーションを
作ることにしました!!
店頭に貼ってくださるそうなのでお立ち寄りの際はみてください

みんなでぺたっぺたっ色んなカーネーションが出来ました!
DSCF2051.jpgDSCF2074.jpg
DSCF2084.jpgDSCF2089.jpg

ち~ちゃんはどんな時でもいい表情くれます(笑)ありがとう~o(〃^▽^〃)
DSCF2047.jpg
「ありがとう」という言葉が大好きでよく言うお~せんせいです(^-^)/
子ども達がお給食やおやつの配膳の時「ありがとう
といってくれる事がなにより嬉しいです☆

今日は第三公園の芝生でひなたぼっこ
ま~せんせいのガードは完璧です(笑)DSCF2064.jpg
石の上にも○○…いつもと景色も違うと新鮮ですDSCF2068.jpg
最近、花をみると「ふ~~=3」とするのがブームなようです
DSCF2070.jpgDSCF2071.jpgDSCF2072.jpg





講演が大好きな…いやいや公園が大好きなお~せんせいです
どっちも好きです☆

夕方に2階のたんぽぽ菜園(笑)に野菜を植えにいきました!
今回の野菜は「トマト」「きゅうり」「なす」「ブロッコリー」の4種
DSCF1996.jpg
ほら!土の中から虫が出てきた!!(↓みえな~い)
DSCF2004.jpg

さぁみんなでここを掘ってトマトさん達のお部屋を作ってあげようほれほ~れ
DSCF2010.jpg
今度はこっちにも掘ってお部屋をつくるぞ~(≡^∇^≡)
お~(≡^∇^≡)/…掘るより土遊びになってます(笑)
DSCF2017.jpg
(ちなみにここの土はおにいちゃんせんせいが人知れず(笑)
 腐葉土等の栄養のある土に変えてくださいました!ありがとうございます

『ゆ~くん掘れてる?』
「う、ほれてな~い」…妙に冷静ですDSCF2019.jpg

よしっお水をかけてあげよう(^∇^)/

おぉっなかなか様になってますね、さとちゃんDSCF2022.jpg
いっちゃんもいい感じ☆もうちょっと左もかけてあげて~
DSCF2028.jpg
こっちはきゅうちゃんに任せます
DSCF2032.jpg

記念にパシャリッ早く大きくな~れ~
DSCF2042.jpg

みんな疲れたようデス( ̄∇ ̄+)ハハがんばりました

これまでのたんぽぽ菜園のようすはこちら
~とまと~
~なすび~
ショッピングにいくと気になる物を触りまくり、一緒にいった人に
「子どもか?!」とつっこまれるお~せんせいですA=´、`=)ゞ

またお空が泣いた~( °д°)え~

ということですが室内でも楽しくボール遊びや体操をした後は
ゆ~せんせいのエプロンシアターコーナー

今日は「おおきなかぶ」というお話  …うん!ととこしょっ!!!どっこいしょ!
お爺さんはお婆さんを…お婆さんは娘さんを…最後のネズミさんは
たんぽぽのくにの子ども達を呼んで力を合わせてひっぱります!!
DSCF1956.jpg
すると…     

ぽんっ!!見事にかぶが抜けました!!
DSCF1957.jpg

お給食ので前はかぶではないけど巨だいこんの登場にはしゃぐ子ども達

本物の野菜に触れるとたくさんの刺激をもらえますね(≡^∇^≡)
DSCF1963.jpg

うんとこしょっ!!とこれまた力を合わせてひっぱってました(≡^∇^≡)
今日はあいにくの雨(。>0<。)

ならば!と室内で原始遊びの新聞紙びりびりをしました!
DSCF1816.jpg
(「原始遊び」とは心から笑えて勝ち負けのない遊びの事でストレス発散等にいいんですよ
※ハメをはずし過ぎて疲れるので時間を決めてやる必要があります10~30分が目安です

わ~ちゃんはせんせい達と一緒にびりびり!!くしゃ!紙の洋服作り
着終わったらカメラに向かってハイ!チーズパシャリッ
DSCF1825.jpg
目指せ一流モデル(*⌒∇⌒*)ステキ
ちなみにカバンはお~せんせいブランド春の新作です

お昼寝のあとは今年度最初の「ドレミのじかん♪」
講師はヤマハ音楽教室講師、セシリアの「みかりん」です。
DSCF1836.jpg
今月のお歌は「ちょうちょ」「チューリップ」「パンダ ウサギ コアラ」
                              そして「こいのぼり」です

いままでおにいちゃんの後ろでみていたチビッコも前列S席で参加(笑)
DSCF1842.jpg
チビッコ代表のりょ~ちゃんは最後まで最前列で楽しんでましたよ(*^o^*)

手拍子の上手なそっくんお歌が大好きなんです
DSCF1872.jpg

み~ちゃんも負けてません(≧▽≦)
DSCF1847.jpg

今年度初登場のネコ吉に盛り上がり…
DSCF1854.jpg
どれみの時間のキメポーズ「はい!よっしゃ~
DSCF1864.jpg
よっしゃ~の手はを作ってにっこりします(≡^∇^≡)ニコー

ラストはみんなでボードに花を咲かせて…
DSCF1910.jpgDSCF1911.jpg
「はい!よっしゃ~
DSCF1919.jpg

今年度も宜しくお願いします

~「ドレミのじかん♪」について~

今日は昨日みたちょうちょをつかまえようと
子ども達と約束したので虫取りアミをもって
意気揚々と公園までさんぽ

最年長のさとくんとお~先生コンビでガンバリマス!!
DSCF1806.jpg

「せんせいあそこ!!」   『ほんまや!!』

「あ??!にげたぁ!!」  『今度はあっちいこ!そう~っとやで?』

「うぉぉぉ!!」      『待って~そう~っとやって~~

「つかまえられな~いゴーカイジャーに変身したらいけるかなぁ?」

そんな話しをしているとバギーの方から「あ~!!ゆ~先生がつかまえた!!」
DSCF1808.jpg

なんとここちゃんを抱えながら帽子でGETしたゆ~先生

本日のMVPを獲得しました

「お~せんせいよりゆ~せんせいの方がすご~い
と言われてしまったのは言うまでもありません(笑)


変わって乳児さんクラスではボールプールでおおはしゃぎ(≧▽≦)
カメラでおさえようとすると…
固まってしまいました
DSCN1203.jpg
毎日、ゆったりした中で過ごしてますよ
ぽかぽか陽気が続いて欲しいですね

今日は近くの第三公園でひなたぼっこ
DSCF1773.jpg

だいぶみんな歩けるようになってきました
ちょっと休憩~
「たんぽぽみつけた~!」

「わたげないやん!!」といいながら一応ふいてみるさとくん(笑)
DSCF1775.jpg

お昼寝の後は大好きな「ホイップケーキ
顔全体でほおばった後は男前顔するりょうちゃんでした
DSCF1782.jpg


~番外編~

今月の制作でたんぽぽのくににもこいのぼりが泳ぎ始めました!
DSCF2057.jpg
梱包用のぷちぷちを使って上手にスタンプしてましたよ
DSCF1980.jpg


「はるか~」の呼びかけに見事に応えてくれた「はるか号」
素敵な一日のはじまりです
DSCF1728.jpg

今日は「えいごであそぼう!」の時間♪

講師はスミス英会話堺東校のアダム先生です。
始まる前からおどけて子ども達の笑いをとってくれます
DSCF1729.jpg

そしてスタート…「Bird]の…
DSCF1739.jpg

「 B!!」鳥のなかからアルファベットのBがでてきました!
DSCF1738.jpg

今回もアルファベットに触れるところから始まります!
もちろん今月のテーマの「picture book」も
読んでくれました
「Monkey,Monkey, what do you see?」
DSCF1766.jpg

アダム先生モノマネがうまい(笑)

最後は初対面のここちゃんとパシャリッ
写真になると「すっ」と入るゆづくんは写真うつりの天才です(笑)
DSCF1770.jpg


アダム先生に第2子のお誕生とのこと。おめでとうございます!
おねえちゃんのソピちゃん以上にまんまるだとのことです。
そして、相棒のティム先生にも、もうすぐ2人目予定です。

アダム先生の記事
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1174.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-771.html

えいごであそぼぅ!
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1112.html


スミス英会話
http://www.smithweb.co.jp/school/sakaihigashi.shtml
http://www.smithweb.co.jp/school/nakamozu.shtml
二階の広場でもたくさんの春の草花がでてきました
お外にでてご機嫌のそうちゃん必死に花を手に入れようとガンバリマス!
DSCN1184.jpg

最初は泣いていたココちゃんも今はもりもりご飯を食べて「きのこ好き~
と中華どんぶりをほおばります
DSCF1512.jpg
だいぶ慣れてきてくれたみたいで良かったです

たんぽぽのくにの給食
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-200507.html
二階の広場も大好きなお~せんせいですヾ(@^▽^@)ノ

乳児さんクラスも今日は広場で戸外遊び
DSCN1193.jpg
せんせいに向かってしゅ~くんが手を振ってにこにこしてくれましたヾ(@^(∞)^@)ノ

ん?なにやらゆ~くんが座り込んでしまったと思ったら…

あ?!「たんぽぽ」を見つけたんですね
もうすっかりたんぽぽっ子ですね
DSCN1195.jpg
桜も綺麗に咲き乱れとても過ごしやすくなってきましたo(^-^)o
DSCN1198.jpg
散歩中にさくら吹雪に包まれるたんぽぽのくにの子ども達
DSCF1513.jpg

今日のおやつは「バナナ」なんと一本まるごとです
「けいちゃんのバ~ナナ」と真剣にむきむき
DSCF1525.jpg

そんな本日は「えいごであそぼう!」の時間♪
講師はスミス英会話堺東校のティム先生です。
今日のテーマは「picture book」

英語の絵本に触れました!
DSCF1606.jpg
「Blue horse,blue horse, whot do you see?」
リズムが楽しい絵本です

大きい子ども達は慣れたもので一緒に歌って楽しんでました!

最後はティムと初対面のたっくん ひ~ちゃん達で記念撮影パシャリッ
DSCF1621.jpg

DSCF1619.jpg

初対面で泣いてしまうこともなくめちゃめちゃ上機嫌だったひ~ちゃんでした
今週も始まりました たんぽぽのくに保育園です

週始めは園の周辺をさんぽして春を探してきました
DSCF1475.jpg

ついにダンゴムシ発見!!さわってみて~
おそるおそるのりょうちゃん
DSCF1458.jpg

みっちゃんはなんと手のひらだんごむしすごい!
DSCF1465.jpg

帰りにはたんぽぽのわたげを見つけました!
せ~の ふ~~~
DSCF1477.jpg

最後は今日のお給食でおはしデビュ~をしたゆうちゃんでした
DSCF1499.jpg
たんぽぽの新メンバーも元気ありあまるくらいです

なんとか散歩から帰ってくるまでは雨よ待って!!
願いもむなしく出発直前に大雨

「だれ~雨おとこ~ぼくかぁぁ?!」
一番最初に出たおおの先生の雨男説がささやかれる中(笑)
これもいい機会と雨を楽しみながら「シャボン玉」大会をする事にしました
DSCF1401.jpg

散歩に行けなかった事も忘れ大賑わい
DSCF1404.jpg
最近、出演回数の多い「み~ちゃん」 いつもかなりいい画をくれます
将来は大女優?!(笑)
DSCF1400.jpg
けいちゃんも「けいちゃんも!」と頑張りました!
DSCF1406.jpg

そして今日のおやつは「おにぎり」
ごまをかけてラップのうえから「にぎにぎ」
DSCF1433.jpg
「おいし~」「おかわり!!」
DSCF1442.jpg
みんなご飯をもりもり食べまくりました
DSCF1447.jpg


チューリップの花が~♪

というわけで駅前の派出所の花壇に見事なチューリップが咲いているので
見させて頂きました
「このチューリップが好き
DSCF1360_20110408005025.jpg

色とりどりの花たちに子ども達は目を「キラキラ」させて見てました
DSCF1361.jpg

「見せてもらっていいですか?」のお願いに快くして下さったおまわりさん

ありがとうございました
CATEGORY : 未分類
ホンジツノタンポポ☆
DATE : 2011-04-06-Wed  Trackback 0  Comment 0
すっかり春ですね~

今日は二階のクラスさんが散歩中に「たんぽぽ」がたくさん咲いている場所を発見!!
みないわけにはいきません(笑)
DSCF1330.jpg
今にも飛び出しそうな「わたげ」もいました
DSCF1331.jpg

みんなも数年後に元気な「わたげ」になってね
気温はぐっと下がりましたがとっても散歩日和☆

本日は園の周りの春を探しに探検にいきました
IMG_0908.jpg


『あ~だんご虫~!』「え?!どこ~?」『うそ~(笑)』

『赤い花や~』たくさん発見出来たようす(o^^o)

ちょっと休憩~☆

あ、くまさん電車やぁ!!
お~い!ばいばぁい!
IMG_7483.jpg
去った後も『でんしゃ~』と叫んでました(*^o^*)
IMG_6191.jpg
今日から新年度スタートです

新しい子ども達も増えて賑やかな反面、環境の変化も大きい時期ですので
ゆったりとした保育を心掛けたいと思います!!

新たに2階から進級してきたお友達も加え、初さんぽ
DSCF1301.jpg
泣く子も少なくお給食も元気にぱくぱく(逆に後半泣いてしまう子が多そう苦笑)
DSCF1306.jpg
二階の最年少クラスの子達もゆ~たり過ごしました
DSCN1043.jpg
「あ~ん おいしいね~
DSCN1041.jpg

「しゅうく~んたっく~ん」
DSCN1046.jpg

ないすっぅ~なカメラ目線ありがとう

新しいたんぽぽのくにの物語が始まりました
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.