fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
本日はスミス英会話教室の講師
アダム先生の「えいごであそぼぅ!」
今回はおーせんせいがアダム先生と盛り上げます☆
P8300074.jpg
たんぽぽのくに保育園では、講師に任せきりではなく
現場の保育者も一緒に前にでて子ども達が
楽しめる時間を作り出していきます☆

なかなかこんな保育園はないのではないでしょうか。
おーせんせいもたんぽぽにくる前に色々な保育園を
ボランティアとしてみてきましたが
こういったやり方は初めてです(*^o^*)

今月のテーマは『Numbers』

まずはおさらいでみんなで読み上げていきます
P8300098.jpg

さて、続いてはNumbersクイズ!

はたして、連続正解なるか?!
でも分からなくても大丈夫

アダム先生がさりげなく教えてくれます(*^o^*)
P8300127.jpg

そんな中、『Five』を迷いも無く『バシッ』と決めた
秀才ゆづくん
P8300144.jpg
アダム先生…演技なしでびっくりしてました
Σ(・□・;)(笑)
P8300144 - コピー


スミス英会話アダム&ティムとのかかわりのようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1045.html
CATEGORY : 食育
ダイコンの種を植えました。
DATE : 2011-08-30-Tue  Trackback 0  Comment 0
たくさんの実をむすんだキュウリやトマトにかわって、
ダイコンを植えることにしました。
DSCF5303.jpg

よく耕した土に種をまいて・・・
DSCF5311.jpg

たっぷり水をあげました。
寒くなってきたころに、おでんの給食を食べるのを楽しみにしています。
DSCF5317.jpg


今年収穫されたキュウリやトマト。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-153.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-176.html

ダイコンのおでん給食
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-649.html

こんなふうに育ってね~
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo/archives/8924992.html
たんぽぽのくにに隣接するやすらぎ広場へ。
広場にはいつもみんなを見守っていてくれるお地蔵さまがいらっしゃいます。
DSCF5208.jpg

いつもありがとうございます、チーン。
DSCF5216.jpg

あかちゃんも、チーン。
DSCF5229.jpg

みんなにお菓子もいただきました。
地域のみなさまもありがとうございました。
DSCF5242.jpg


過去の地蔵盆
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1015.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-534.html

「ドレミのじかん♪はじまるよ~
ヤマハ音楽教室講師みかりんのかけ声と演奏でスタートです。
DSCF6303.jpg

ネコ吉といっしょに、楽しく音符のお勉強です。
「どこが ド か、わかるかニャ?」
DSCF6335_20110824010743.jpg

アイアイとバナナの親子でおどりましょう。
DSCF6353.jpg

なんと、サトちゃんとの連弾?も!
いろんなかたちで音やリズムに触れ、あっというまの時間でした。
DSCF6316.jpg


先月のドレミのじかん♪
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-149.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-180.html
みんな朝からパンツいっちょう、黒の模造紙がひろげられます。
DSCF6253.jpg

ボディーペイントが始まりました。
まずは手で絵具をペタペタ。
DSCF6264.jpg

白い布にもペタペタ。
DSCF6268.jpg

だんだん絵具がひろがっていきます、紙にも布にも体にも。
DSCF6294_20110824005835.jpg

どんどん大胆に、ボーディーペイントらしくなっていきました。
DSCF6289.jpg

見事に、夜空の花火が描かれました。
みんなよくがんばりました!
(終わったら、先生たちは片付けがんばりました。)
DSCF6300_20110824005853.jpg


過去の絵画イベント
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1012.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-454.html
さしいれをいただきました。
なんとりくろーおじさんのチーズケーキ!
みんなの視線はケーキにくぎづけです。
DSCF6211_20110824084620.jpg

おっきなお口でいただきました。
さしいれありがとうございました。
DSCF6221.jpg

日曜日にSくんがお買い物に行っていると、迷子になってしまたそうです。
泣いているSくんのところを、偶然通りかかったのは、いっちゃん親子。
子ども同士がお互いに気付いたことで、Sくんはパパのもとに戻ることができましたとさ。
保育園活動以外でも、いろんな話がひろがっていることに、なんだかうれしくなってしまうマキせんせいでした。
でも、迷子にならないよう気をつけましょうね。

さしいれ、ありがとうございます。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1035.html
お盆休みをとっていた子ども達も帰ってきてよりいっそう賑やかなたんぽぽのくにです

どこに遊びに行ってきたとかこんな事をしたと子ども達が話してくれたり
保護者の方から聞いたり...

聞いているだけで笑顔になりますね(=⌒▽⌒=)

園でも楽しい事がたくさんありましたよ~♪

そして、今日は近くの公園にいって思いっきり体を動かしてきました!
DSCF6136.jpg
DSCF6141.jpg

CATEGORY : 堺市 保育園
だいぶ涼しくなってきました
DATE : 2011-08-16-Tue  Trackback 0  Comment 0
今週末に雨が降ると一気に秋の気温になるそうです

プール保育もそろそろ終わりかもしれません

今日は気温が上がらないなら遊具も熱くないっと
かば公園に遊びにきました!
DSCF6108.jpg
怖がりだったとみくんもすっかり大きくなってチェーンだって登っちゃいます(*^o^*)
まだまだへっぴり腰ですが…
DSCF6114.jpg
『すべり終わったら~~はい!ポーズ』と声をかけてみたら...やってくれました(笑)
芸能人なれますね☆
DSCF6110.jpg

おやつではなんと美味しいカステラを保護者の方に頂いたので
みんなで頂きました!
とってもおいしゅうございました(〃∇〃)有難うございます!
DSCF6117.jpg
夕方からは人数も少なくなってきたので「カラー小麦粉粘土あそび」
DSCF6118.jpg
これ...ゆ~せんせいの作品☆...違う職にもいけますねΣ(・ω・ノ)ノ!思わぬ才能開花です(笑)
DSCF6126.jpg
遊んだ後はしっかりお掃除☆彡いっちゃん雑巾がけ、様になってますね!
DSCF6128.jpg
途中からだんだん大掃除に...ここでもさとちゃんの才能開花?!
DSCF6129.jpg
では、さとちゃんの弟りょうちゃんは?!...遊びの天才でした(笑)
DSCF6134.jpg
本日も子どもたちと楽しくお砂場あそび☆
自分達を褒めてあげたいたんぽぽスタッフです(笑)

DSCF6081.jpg

お砂場あそびも終盤・・玩具のクマデを砂に埋めて宝探し
見事に掘り起こしたゆ~ちゃん
DSCF6086.jpg

そんなゆ~ちゃんッセミを捕まえて近づけると「怖いよ!」といいながら

・・・ん?
DSCF6098.jpg

ふ~~
なぜか吹きまくる(笑)
DSCF6099.jpg
それをみてひ~くんもチャレンジしてました(笑)


それからご報告・・

以前、たんぽぽのくにに仲間入りした「オジギソウ」が花を咲かせえました
DSCF6102_20110815222754.jpg

こ~んなにも大きくなって花を咲かせるなんて
オジギソウが花を咲かせるなんて なかなかないそうです
DSCF6104.jpg

たんぽぽのくにに来た際は玄関におりますので
ぜひ見てあげてくださいo(〃^▽^〃)o

「オジギソウ入園の様子はこちら」


お盆休みありません・・・
「ふーん」と思われるかもしれませんが、
けっこうお休みの保育園も多いのです。
休みのないスタッフにも拍手をどうぞ。
サーバーの不具合で更新出来ない日が続きましたが復旧しました!

これから数週間分アップしていきますのでこうご期待(=⌒▽⌒=)

暑い日はプールに限ります
DSCF6024.jpg
今月のテーマ「色を楽しもう」ということでプールでもカラーボール祭り
DSCF6031.jpgDSCF6030.jpg
おぉ!!りょ~ちゃんもだいぶ水に近く顔を近付けれるようになりましたね
ワニ歩きまでもう少し!!
DSCF6040.jpg

そして、今日はもう少しで誕生日のきゅうちゃんをみんなでお祝いしました

と・・あれれ・・

そう、きゅうちゃんはお尻がかぶれて痛い状態でそれどころではありませんでした
お友だちのゆづくんに鼻を拭いてもらい
DSCF6047.jpg
バースデイカードを渡されるとご機嫌に
「よしよし」
とっても優しいゆづくん(=⌒▽⌒=)
DSCF6052.jpg
とそれを見ていたきゅうちゃんと仲良し組のりょ~ちゃん
「りょ~~ちゃんしたかったぁぁ~
と大泣き
DSCF6054.jpg


そんな時もありますよ(=⌒▽⌒=)

どんまい!りょ~ちゃん
CATEGORY : 行事・イベント
H23☆夏祭り☆ ~縁日遊び~
DATE : 2011-08-04-Thu  Trackback 0  Comment 0
 ポケモンスタンプラリーに挑戦中のお~せんせいです( ̄▽+ ̄*)

踊れ!ドラえもん音頭♪が流れるたんぽぽのくに保育園☆彡

そう、今日はたんぽぽのくに夏祭りと称して午前中は「縁日あそび」を楽しみました!
DSCF5707.jpg
ボランティアの方や兄弟のいる子はお兄ちゃんたちもきてくれて
子ども達も大興奮!

今年は縁日の出し物以外にスタンプラリーにも挑戦!
大きい子たちは自分でハンコを押して集めていきます!
DSCF5681.jpg

くじびきに・・
DSCF5683.jpgDSCF5692.jpg

ボール入れ・・
DSCF5685.jpg

さかなつりゲームや
DSCF5704.jpg

金魚?!すくい( ̄▽+ ̄*)
DSCF5777.jpg


さらにはうちわ作りまで
DSCF5710.jpgDSCF5751.jpg
のんちゃん自分で作ったのがとても嬉しかったようで
何度も見せてくれてあおいでくれました(-^□^-)
DSCF5743.jpg

ゆ~ちゃんすごいΣ(・ω・ノ)ノ!大漁!!
DSCF5769.jpg
この後、うちわ作りにいたお~せんせいに・・

「はい、どうぞ☆お食べ
と持ってきてくれたのですが、直後?!

さかなつりコーナーでは『さかなが消えた?!』と大騒ぎΣ(・ω・;|||

そしらぬ顔して戻しに行ったゆ~ちゃんでした(笑)

DSCF5717.jpg

さて、お昼寝をしたあとはおやつ売りのおにいさんとお姉さん?のところへ
いってみましょう♪
DSCF5828.jpg
なんとたんぽぽのかき氷にはメロンのぶつ切りがはいります!!
実はこれ、保護者の方の差し入れなんですヾ(@^▽^@)ノ
いつもありがとうございます!!
DSCF5792.jpg
今年からわたがし器も購入して頂き大盛況☆
DSCF5831.jpg
普段、あまり食べないものだけに最初は警戒する子もいましたが
食べ始めると美味しそうにほおばってました!
DSCF5813.jpg
他にもフランクフルトや
DSCF5814.jpg
たこせんまでヾ(@^▽^@)ノ
DSCF5796.jpg

最後はみんなでパシャリッ
夏を満喫した一日でした
DSCF5786.jpg

過去の縁日祭りはこちら↓
2009
みさせんせいです^^

今日は、たんぽぽのくにの夏祭り♪
2階の子どもたちも甚平姿がキマっています(*^▽^*)☆

まずは、うちわ製作。
DSCN2929.jpg
画用紙と違ってなかなか描きにくいのですが、
持ち上げてみたり、手で押さえながら描いていましたよ!
線の力強さ・色へのこだわりなども見られました。

お次は、磁石ブロックを使った魚釣り!
まずは先生がやってみせます。
「こうすると…」 ピタッ!!
磁石ボールをセロファンでくるんだお魚が釣れました^^
DSCN2975.jpg
“ぼくもやりたい!”と、一番に手を伸ばすたまちゃんです☆

しゅーちゃんは、セロファンの感触や音がおもしろい様子。
P1050618.jpg
クシャクシャクシャ・・・
そのうちセロファンがはがれて中から磁石ボールが!!
その後は、すっかりはがす遊びに夢中になっていました^^


そして、1階の縁日遊びにも参加しました☆
2階の子どもたち、一番人気は「金魚すくい」!!
P1050636.jpg
お兄ちゃん・お姉ちゃんの姿を見て、金魚をポイにのせてみよう挑戦!!
いつのまにか手でちょこんと魚をのせてみたり、
バシャバシャとポイを動かすのがおもしろくなってきたり、
それぞれの楽しみ方を見つけていましたよ☆☆

いつもとは違う保育室の様子にびっくりして固まってしまう姿もありましたが、
お祭りの雰囲気を楽しみました(*^▽^*)
DSCN2988.jpg
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.