fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
CATEGORY : 堺市 保育園
発表会☆inセシリア ハロウィンコンサート☆
DATE : 2011-10-30-Sun  Trackback 0  Comment 0
『よくできました☆』

何度も言いたくなったこの日。


本日は、ついにやってきました!☆~セシリア・ハロウィンコンサート~☆

「ドレミのじかん♪」でおなじみのミカリンのステージに

たんぽぽにくに保育園の園児の精鋭?達が参加してきました!!

いよいよ、開演「は~じまるよ~!!」
PA300018.jpg

オープニングでは、すごい衣装をきたセシリアのメンバーが場を盛り上げます

たんぽぽのくには、なんとトップバッタードキドキ

普段はめちゃくちゃ元気な子ども達も緊張しているのか、とても静か・・
DSCN3956.jpg

それもそのはず、たんぽぽのくにの席は最前列でこんなに舞台に近いんです。
それにしても、セシリアさんは衣装だけでなくダンスもすごい!!本当にみていて楽しくなります☆
DSCN3961.jpg


さぁ、ついに出番!!  なんとか泣かずに全員が舞台に上がれました!
PA300036.jpg

それでもやっぱり足取りは重く、みんな大緊張
右から三番目のいっちゃんは、なんとか笑顔を出そうと微妙な表情に
PA300039.jpg

一曲目は「アヒルのDance」

アヒルの動きをしながらおしりをふったり、あいさつをするかわいいダンス

これは、踊れないかも・・・と思った矢先!曲がかかると・・
「ガァガァガァ・・パタパタパタ」

動きは固いけれど、やってくれまいした!しっかり踊れてます(*゜▽゜ノノ゛☆ヨカッタッ
PA300037_20111031234850.jpg


一曲目「アヒルのDance」で見事に全身で踊りきったのは、お~ちゃんでした。
PA300069.jpg

なんとか踊りきり2曲目「マル!マル!マル!モリ!モリ!モリ!」

お~せんせいもごましお親分とおにぎりでマイクパフォーマンス☆で盛り上げます
PA300054 (2)

と・・ここで火が付き、今までなかなか踊れなかった子も一番の踊りを披露☆
PA300086.jpg

顔はこわばってますが、とってもカッコよく練習の成果をみせてくれました!
201110312220462c3_20111031234858.jpg


約10分間の出番を終え、元の席に帰りついたら、みんなぐったり
PA300091.jpg
本当にみんな頑張りました!

『よくできました

出番が終わって着替えたら、アンパンマンを見つけ突撃!!(笑)

たっぷり遊んでもらい汗をいっぱいかいてました☆
(アンパンマン、おつかれさまです(笑))
PA300096.jpg

今回の発表会、演目が決まってから数カ月・・

2歳になったばかりの子も多く、最初は、ラインに並ぶどころか

走り回る・寝転ぶ・喧嘩はするといった中でのスタートでした

試行錯誤するなか、なかなかうまくいかず「はたして、踊れるのか」といった

疑問ばかりが浮かぶ日々の中、徐々にまとまりが出来、笑顔で踊れる子も増え、

本番を迎えることが出来ました


本番では、なかには緊張からか踊れない子もいましたが

泣かずに舞台に上がれ、しっかり立っていられるだけでも

本当にすごいことであり頑張ったと思います

子どもの成長と可能性・・たくさんの感動をもらえた発表会でした!!

「ありがとう」


昨年・おととしの発表会のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-38.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1058.html

セシリア♪ブログより
http://blog.zaq.ne.jp/ceciria/article/301/
セシリア♪より、明日の発表会のお知らせです。
http://blog.zaq.ne.jp/ceciria/article/300/

15:00からと案内させていただきましたが、
早めに来ていただいても、お楽しみもりだくさんのようです。
建物の屋上は広いステージになっていて、秋風が心地よいと思います。
15:15の招集には、くれぐれも遅れないようにしてください。
本日のお砂場あそびは、少し違います・・・
PA280115.jpg
もうすぐ「おいもほり」行事があるので、なんと!

本物のおいもを埋めて「おいもほりあそびをしてきました★

子どもたちは、いつも遊んでいるお砂場から「おいも」がでてきて大興奮!!

み~て~!!!
PA280094.jpg
2つも出てきたよ!!
PA280095.jpg
どんどんどん、掘り続け・・
DSCN3901.jpg
まだまだまだ出てきます!!
PA280122.jpg

きゅうちゃん残念!はずれだったようですそれでも、楽しくて仕方ない様子
PA280096.jpg
なんと、その数大小さまざま40数個!!たくさん採れて、帰りはその話でもちきりでした★
PA280102.jpg

というわけで・・本日のおやつは「おいもおにぎり☆」

みんな、自分達が掘ってとってきたとあって、いつも以上にもりもり食べていました!
PA280126.jpg
PA280132.jpg

おいもほり本番は 11/1 です。おたのしみ!
CATEGORY : 堺市 保育園
ごましお親分!!お世話になります
DATE : 2011-10-25-Tue  Trackback 0  Comment 0
お~せんせいです☆

今日は、発表会のリハーサルをした後は雨天のため「新聞紙あそび」

たんぽぽのくにの子どもたちはおにぎりが大好きで新聞紙でも「にぎにぎ」と作ってしまいます。

せっかくなので「ごま塩おやぶん」をみせてあげたら大ブーム☆

ごま塩おやぶんとは?・・・ドラマ「マルモのおきて」で出てくる定番商品で

おやぶんのごま塩をかけるとご飯が何杯でもいける!!という設定で

作中に何度も出てくるキーアイテムです☆
PA250025.jpg

ゆ~ちゃんもまるまるおにぎりを作って「か~け~て」と何度もきます。
PA250027.jpg

けいちゃんに貸してしばらく様子をみていると、みんなにかけて回ってました(笑)
PA250035.jpg

さて、こちらは最年長コンビの2人☆
「あおいであげる
どうやら、せんせいと一緒に扇子をつくったようで・・・
PA250040.jpg

さっちゃんせんせいにも「いつもありがとう☆」とゆ~くんと一緒に
おにぎりセットと優しい風をプレゼントしてましたヾ(@^(∞)^@)ノ
PA250046.jpg

やさしい気持ちでいっぱいのたんぽぽのくにでした
たんぽぽのくに毎月のおたのしみ「ドレミのじかん♪」です。目指せ!絶対音感!

ヤマハ音楽教室講師:みかりんにお越しいただいて音符の勉強からリトミックまで

幅広く音楽を楽しみます♪今回はハロウィン仕様です☆
DSCN3834.jpg

たんぽぽのくにに常備してある、ヤマハエレクトーン「ステージア」で

童謡からアニメソングまで何でも弾いてくれます!!普段、お~せんせいも弾きます☆
DSCN3841_20111025225025.jpg

「おばけなんてないさ」もみかりんバージョンで、楽しいリトミックに早変わり☆
DSCN3846.jpg

子どもたちとせんせい、みんなで体も使って楽しみました!


~お知らせ~
10/30(日)の発表会ですが、
15:00現地集合 15:15召集 15:30頃出演 出演後自由解散 といたします。
0歳・1歳のみんなも、入場無料なので応援しに来てくださいね。
(於:堺市総合福祉会館)

こちらもご覧ください。
http://blog.zaq.ne.jp/ceciria/article/296/

前回・前々回の発表会
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-38.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1058.html
今日の給食は豆乳シチューです。
「どんな野菜が入ってるかな?」と問いかけると、
「じゃがいも」「にんじん」「たまねぎ」「かぼちゃ」「しいたけ」
などなど、子ども達からたくさんの野菜の名前が出てきました。
給食の中には、こんなにたくさんの食材が入っていますよ。
PA210209.jpg

丹波 黒豆の枝豆をいただいたので、
PA200072.jpg

茹でたえだまめを、みんなでむいてみることにしました。
飛ばさないようにね。
DSCN3775.jpg

そして、今日の給食に入れてもらいましょう。
DSCN3784.jpg

妙寺池公園まで片道20分!しっかり歩いて、公園ですべり台を楽しんできました。
DSCN3801.jpg

帰ったらシチューをいただきます。
まめを見つけて「あった!」と嬉しそうに教えてくれる子どもたち。
自分たちがふれた食材を探す姿は、宝探しをしているようです。
DSCN3822.jpg

楽しく食べて、元気にあそんで、すくすく育ってくださいね。
DSCN3826.jpg


~追記~
小児科の先生によると、今年はマイコプラズマ肺炎とRSウイルスが流行の兆しとのことです。
はじめは軽い風邪のような症状から、一気に悪化してしまうのが、今年の特徴のようです。
子どもの体調の変化に、気をつけてあげましょう。
もうすぐ「いもほり」です(=⌒▽⌒=)

今日はお砂場でペットボトルにヒモを付けて「おいもほり」の練習をしました!
PA200195.jpg
ツル(ペットボトルのヒモ)を見つけたら・・丁寧にまわりを掘って・・

最後は「うんとこしょっ!!!」見事、きゅうちゃん一つ目ゲット!!
PA200196.jpg

そして、本日一番のホレ!ホレ!名人は「穴掘り名人のとみちゃん」でしたぁ!☆
PA200193.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
えいごであそぼぅ!ハロウィン
DATE : 2011-10-19-Wed  Trackback 0  Comment 0
スミス英会話マイケルせんせい登場。
「えいごであそぼぅ!」の時間です。
PA190133.jpg

今日はマイケルせんせいのおうちをご訪問?
DSCF5808.jpg

手作りのかぼちゃかばんをもって「ハロ~」
PA190150.jpg

みんなの衣装も、ハロウィンバージョンです。
PA190141.jpg

「Trick or treat!」
PA190177.jpg

みんな特製のクッキーをもらいました。
DSCF5811.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
豪華!栗ごはんでおにぎりおやつ
DATE : 2011-10-19-Wed  Trackback 0  Comment 0
公園でドングリひろいをしていると、クマさんがあらわれました。
PA190067.jpg

でっかいクリをもらいました。
そして、きょうのおやつは・・・
PA190111.jpg

ほくほくの栗ごはんができました、おいしそう!
PA190104.jpg

おにぎりににぎっていただきます。
PA190120.jpg
てくてくしっかり歩いて、緑あふれる「えのき公園」にいってきました!

何人かのグループに分かれ、アスレチックすべり台・石段・鉄棒など、

存分に楽しんで体を動かしてきました!
DSCN3746.jpg

ちょっと臆病だったわかちゃんが、もうこんな遊具もへっちゃら!

子どもの成長には毎日、びっくりと感動をもらえます☆
DSCN3744.jpg

他の子たちも鉄棒にぶら下がったり、逆上がりも!・・それはまだ無理ですね
PA180027.jpg
天気が日曜日から回復してくれて、とっても良い天気に鼻歌まじりのお~せんせいです^^

今日は第三公園まで遊びにきて巨大アスレチックすべり台を満喫☆

あそぶ前には、先生の話しをしっかり聞きましょう。
お約束も守れるようになってきてカッコイイです!!
PA170002.jpg

平均台もなんのその!!
10/30の発表会に踊る「アヒルのDance」の成果か?平均台も「がぁがぁ♪」と渡ります。
PA170006.jpg


夕方の一コマ・・・

なんと大型絵本をお~せんせいが読もうとすると

「読みたい!!」とさとちゃんの猛アピール☆

けいちゃんも参加して読んでもらいました☆

PA170021.jpg


「パチン」「ふんわ、ふんわ」など、音の言葉を題材にした短い絵本でしたが、

見事、小さい子ども達に、読み切ってくれました!!(笑涙)
PA170020.jpg
今日は、「わかば組(乳児~1歳半頃)の1日のようす」をお伝えします(*^ ^*)

~・~・~・~・~・~・~
◆順次登園◆ おはようございます!!
PA120122.jpg

◆9:30 室内で絵本やお歌をみんなで楽しみます◆
PA130213.jpg

◆10:00 いろんなあそびを楽しみます◆
隣接する2階やすらぎの広場では、園で栽培する野菜に触れたり、
体をたっぷり動かしてあそぶことができます。みんなの大好きな電車もよく見えますよ!
PA110010.jpg
DSCN1111.jpg

◆10:45 給食の時間◆
もぐもぐごっくん! みんなで食べると食事が進みます☆
PA110075.jpg

◆11:30 おやすみなさい◆
PA110076.jpg

◆14:50 おやつの時間◆
大きなお口でいただきます!
PA120125.jpg

◆16:00 室内でゆったりとあそびます◆
先生手づくりのポットン落としは、みんなが大好きなあそびのひとつです。
PA110106.jpg

◆17:00 おにいちゃん・おねえちゃんとも関わりあってあそびます◆
DSCN3710.jpg

◆順次降園◆ ばいばい!また明日ネ☆
PA120162.jpg
~・~・~・~・~・~・~


最後はみんなでパシャリ☆2階わかば組のようすでした。
PA180031.jpg
8月末に植えたダイコンが、どんどん葉をのばしています。
種まきのようす  発芽のようす
PA110001.jpg

なんだか、ダイコンらしくなってきました。
PA130083.jpg

キャベツとハクサイもどんどん大きくなっています。
このところ、ハクサイの価格高いですよね。はやく食べられるようになってね~。
PA110004.jpg

小松菜が安かったので、たくさん買ってきました!
PA130197.jpg

今日の給食も野菜たっぷりです。
PA130205.jpg

献立は「野菜の煮物・ごはん・みそ汁」。
緑の野菜たっぷりですが、好き嫌い大丈夫かな?
PA130080.jpg

心配ご無用、大きなお口で「いただきまーす」
PA130054.jpg

しっかり観察して、手で感触も確かめた野菜たちなので、苦手意識はありません。
PA130059.jpg

カボチャとサツマイモは、さしいれでたくさんいただきました。
PA130182.jpg

いつも、本当にありがとうございます。
PA110020.jpg

今月中旬に予定していました「おいもほり」ですが、
サツマイモがまだ成長中ということで、11/1に変更します。
お楽しみにね。

昨年のおいもほり
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-8.html

食育のとりくみなど
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-126.html
今月も先月に続き文字のお勉強・・テーマは「絵本や文字に親しみをもとう」です

ひらがなも読める子もだいぶ増えてきました☆
PA070202.jpg
朝の会の後はおいも掘りに備えて砂場で特訓です。

話もきちんと聞けるようになりました(-^□^-)

先生達が砂の中に宝物を隠しています。ホレ!ホレ!探して、頑張るぞ~
PA070203.jpg



いつもクールな「のんちゃん」。
夕方のままごとあそびの時間、笑わせてみようとすると・・
PA070240.jpg

「もう!!~」「くらえ~」え?・・・手にはおもちゃの包丁が!
PA070254.jpg

『ほ~ちょうはそんな使い方をする物ではあ~りませ~ん!!』

何故かゆ~くんまで参戦してバトルになりました(笑)

「ぎゃ~~\(゜□゜)/」

少林寺拳法・空手の有段者でもあるお~せんせいが

必殺こちょこちょで、こらしめてあげましたよ(`・ω・´)シャキーン

そのあと見事のんちゃんの手料理をごちそうになったお~せんせいでした☆


のんちゃん:「も~食べなさい!」

      『は、はい!!』Σ(゚д゚;)
今日は突然の雨に散歩が中止に…

室内で動物マネっこレースや
PA050091.jpg

キッズヨガなどをして過ごしました☆
PA050127.jpg

そして、おやつを食べて元気を補充したら秋の制作☆『おいも作り』です☆
PA050154.jpg

まずは、新聞紙をちぎったり クシャクシャにして封筒に詰めます(#^.^#)
PA050156.jpg



それから、自らのお手てを使って美味しそうな色を付けていきます(^O^☆♪

絵の具の感触が楽しいですね

指や手のひらの刺激は脳の発達に本当にイイんですよ(*^o^*)
PA050159.jpg
うわぁ…といいながらも楽しむ子ども達(*^o^*)
PA050161.jpg
きゅうちゃんは手を使った遊びが大好きなので
大興奮でやり過ぎ、焼き芋になって割れてしまう程(笑)

しかし…
PA050176.jpg

なかには嫌がる子も
PA050172.jpg

「ぺたぺた嫌やぁぁ~~~!!!!」と逃げまどい・・

仕方なく『筆でちょっとだけにするからいい?』

と聞くと「う、うん」

と頑張ってくれました!!
PA050183.jpg

たんぽぽのくにの畑にたくさんのおいもが出来ました☆
PA110027.jpg
えいごであそぼぅ!担当のアダム&ティムの事業拡大により、
今月より担当が「マイケル」にかわります!ヨロシクオネガイシマス。
DSCF5498.jpg

というわけで今月も始まりました「えいごであそぼぅ!」のじかん♪
あいさつと軽い笑いで子ども達の心をつかんだマイケル☆

体を使ってABCソングをみんなで歌います♪
PA040099.jpg

最近、メキメキとABCを覚えるみ~ちゃん☆

お友達のABCクイズでも「ここやで~~!!!」と
大きな声で教えてくれます(笑)
PA040103.jpg

そして、たんぽぽのくにの保育室もすっかりハロウィン仕様
PA040109.jpgPA040108.jpg
ハロウィンパーティーに向けて
「Trick or Treat(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)」
のリハーサルをしました☆

毎日の練習でみんなすっかり言えるようになりました
あとは本番を待つのみ☆
PA040110.jpg

最後はみんなでリトミック体操
PA040123.jpg

E○○に通っている国際人ゆ~くん・・・

『もっと近寄ったら?』   「なんでぇやねん!」

まだまだ関西弁のほうがしっくりくるようです☆
PA040127.jpg
すっかり秋の気温になってきましたね

新しい月に入ったら「身体測定」です☆

「みて~~大きくなった!」
自分からひよこの身長計で、身長を計ろうとしていました。
PA010226.jpg
すっかりお兄さん気分のひなくん( ´艸`)

こういった異年齢の触れ合いが毎日みれるのが
お~せんせいの密かな楽しみでもあります☆


さて、本日のおやつは「ひじきおにぎり」です

今日はなんと4個も食べたゆづくん   ご機嫌でした☆
PA010001.jpg
か~くんは三角おにぎりが気に入ったようです
PA010002.jpg
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.