スミス英会話外国人講師マイケルによる「えいごであそぼぅ!」です。
ABCDEFG~♪スタートはアルファベットの歌からです。

「Thank You!」の練習もしました。

今回はクリスマスの絵本を読んでもらいました。
次回のえいごの時間は・・・お楽しみの会です。

最後は英語に合わせての体操でした。

お楽しみって・・・?
昨年のお楽しみのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-30.html
ABCDEFG~♪スタートはアルファベットの歌からです。

「Thank You!」の練習もしました。

今回はクリスマスの絵本を読んでもらいました。
次回のえいごの時間は・・・お楽しみの会です。

最後は英語に合わせての体操でした。

お楽しみって・・・?
昨年のお楽しみのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-30.html
今日は、えのき公園で鬼ごっこなどをして、午前中を遊んだあとは・・

月に一度のお楽しみ☆「お誕生日会」です☆
今月の主役たちは「ゆうくん」「そ~ちゃん」「たまちゃん」の3人

素敵な3人には先生を一人占めで遊べる「おたのしみBOX」が引けます☆彡
今回は「にらめっこ」「じゃんけん」「ロケット(すごい!!たかい、たかい)」

さて、何がでるかな♫
ゆうくんは「じゃんけん」が当たり、お~せんせいを指名(≧▽≦)ヤタッ

最後はハグでおめでとう\_(^◇^)_/\(*^^*)/ 照れながらも喜んでくれて、よかったです

その後のおたのしみ会では、山の音楽家達が歌と楽器を披露しにきてくれました☆
たんぽぽキッズ達も一緒に歌って大満足だったようす

来月の主役はだれかな(=⌒▽⌒=)楽しみにしていてね☆彡

月に一度のお楽しみ☆「お誕生日会」です☆
今月の主役たちは「ゆうくん」「そ~ちゃん」「たまちゃん」の3人

素敵な3人には先生を一人占めで遊べる「おたのしみBOX」が引けます☆彡
今回は「にらめっこ」「じゃんけん」「ロケット(すごい!!たかい、たかい)」

さて、何がでるかな♫
ゆうくんは「じゃんけん」が当たり、お~せんせいを指名(≧▽≦)ヤタッ

最後はハグでおめでとう\_(^◇^)_/\(*^^*)/ 照れながらも喜んでくれて、よかったです

その後のおたのしみ会では、山の音楽家達が歌と楽器を披露しにきてくれました☆
たんぽぽキッズ達も一緒に歌って大満足だったようす

来月の主役はだれかな(=⌒▽⌒=)楽しみにしていてね☆彡
入園につきましてのご案内です。(再)
今年度の入園につきましては、随時お問い合わせください。
来年度(平成24年)4月の入園予約は
9月12日(月)より開始しております。
主に0・1歳児で計14名程度の募集です。
申込書の提出と入園金の納入をもって、受付とさせていただきます。
お申し込みお越しの際は、事前にメールか電話連絡をお願いします。
定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
(例年、11~12月頃には、受付終了しています。)
11/24現在 申し込み状況 あと 2名 です
必ず、事前に見学等で「たんぽぽのくに」の
保育方針をご理解いただきたいと考えております。
見学はメールか電話にてお申し込みください。
できるだけホームページ(ブログ)をご覧のうえ、
見学にお越しください。
メールフォーム
http://tan-popo.com/inquiry.html
よくあるご質問
http://tan-popo.com/qa.html
過去の日記より
ご利用いただいている保護者の声
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1119.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-864.html
外あそびについて
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-896.html
慣らし保育について
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-922.html
「たんぽぽのくに」って、どんなところ?
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1064.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-566.html
お時間あれば、右サイドバー
「毎月のたのしいようす・行事など」
から、日々のようすご覧ください。
今年度の入園につきましては、随時お問い合わせください。
来年度(平成24年)4月の入園予約は
9月12日(月)より開始しております。
主に0・1歳児で計14名程度の募集です。
申込書の提出と入園金の納入をもって、受付とさせていただきます。
お申し込みお越しの際は、事前にメールか電話連絡をお願いします。
定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
(例年、11~12月頃には、受付終了しています。)
11/24現在 申し込み状況 あと 2名 です
必ず、事前に見学等で「たんぽぽのくに」の
保育方針をご理解いただきたいと考えております。
見学はメールか電話にてお申し込みください。
できるだけホームページ(ブログ)をご覧のうえ、
見学にお越しください。
メールフォーム
http://tan-popo.com/inquiry.html
よくあるご質問
http://tan-popo.com/qa.html
過去の日記より
ご利用いただいている保護者の声
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1119.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-864.html
外あそびについて
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-896.html
慣らし保育について
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-922.html
「たんぽぽのくに」って、どんなところ?
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1064.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-566.html
お時間あれば、右サイドバー
「毎月のたのしいようす・行事など」
から、日々のようすご覧ください。
こんにちは!!初登場のかおりせんせいです(*^▽^*)
今日は、朝から○△□を使って「形」とふれあいました!
お手製の形BOXに何が入っているか、みんな興味津々の様子・・

BOXの中にはなんと、○△□の描かれた折り紙が!!

そう!今日は自分のひいた形のチームに別れて形クイズかけっこをします!!
広い第三公園のグラウンドで自分のチームの形に全力ダッシュ!!

時には、お友達と一緒の方へ行ってしまう子もいましたが、なんとか辿り着きました!!
また、次は違う形が待っているかもしれませんね(=⌒▽⌒=)
そして、おやつでは保護者の方から頂いたおまんじゅうを追加☆

口いっぱいにほおばりながら、とっても美味しく頂きました!
ありがとうございます^^
今日は、朝から○△□を使って「形」とふれあいました!
お手製の形BOXに何が入っているか、みんな興味津々の様子・・

BOXの中にはなんと、○△□の描かれた折り紙が!!

そう!今日は自分のひいた形のチームに別れて形クイズかけっこをします!!
広い第三公園のグラウンドで自分のチームの形に全力ダッシュ!!

時には、お友達と一緒の方へ行ってしまう子もいましたが、なんとか辿り着きました!!
また、次は違う形が待っているかもしれませんね(=⌒▽⌒=)
そして、おやつでは保護者の方から頂いたおまんじゅうを追加☆

口いっぱいにほおばりながら、とっても美味しく頂きました!
ありがとうございます^^
みさせんせいです^^
今日のわかば組は、どんぐりマラカスをつくりました。
どんぐりをじっくり見つめて…ペットボトルにポトン!!
普段から指先を使う遊びが大好きな子どもたち、夢中でポットンポトン。
中にはペットボトルの口よりも大きなどんぐりも。
う~ん!と力いっぱい押しこんでみようとするものの、“あれ?”という表情。

いろんな大きさのどんぐりに気づいたかな?
日々の遊びに、いろんな気付きを持てるちょっとしたしかけを用意したいなと思っています。
そして最後にはシール貼りも。

同じ場所に貼り重ねていく姿、貼ったりはがしたりを楽しむ姿、
「あか!」「あお!」など色に興味を持つ姿など、様々な姿が見られました。
後日…☆
お歌に合わせてマラカス遊びを楽しんでいます(*^ ^*)
ペットボトルの大きさ・どんぐりの量などで、それぞれの音が違い、おもしろいですよ♪

今日のわかば組は、どんぐりマラカスをつくりました。
どんぐりをじっくり見つめて…ペットボトルにポトン!!
普段から指先を使う遊びが大好きな子どもたち、夢中でポットンポトン。
中にはペットボトルの口よりも大きなどんぐりも。
う~ん!と力いっぱい押しこんでみようとするものの、“あれ?”という表情。

いろんな大きさのどんぐりに気づいたかな?
日々の遊びに、いろんな気付きを持てるちょっとしたしかけを用意したいなと思っています。
そして最後にはシール貼りも。

同じ場所に貼り重ねていく姿、貼ったりはがしたりを楽しむ姿、
「あか!」「あお!」など色に興味を持つ姿など、様々な姿が見られました。
後日…☆
お歌に合わせてマラカス遊びを楽しんでいます(*^ ^*)
ペットボトルの大きさ・どんぐりの量などで、それぞれの音が違い、おもしろいですよ♪

頭の上でハート
を作って「はい、よっしゃ~☆彡」
とよくできました☆のポーズで始まりました本日の『ドレミのじかん♪』
講師はヤマハ音楽講師みかりんさんです^^

今日は、新キャラクター「ワニぞう(仮)」も登場して大賑わい☆
猫キチをはじめ、こういったキャラクターは全てみかりんのお手製です

歌に合わせておたまじゃくしが♪に化けたりして、楽しくお勉強


もちろん、YAMAHAステージアによる生演奏で子ども達の大好きな歌もたくさん弾いてくれて、
一緒に歌います♫

季節のお歌「やきいもグーチーパー」も体を使って楽しみましたよ(≡^∇^≡)

楽しい時間の最後は一人づつ「お花」を※パネルシアターに貼ってみかりんにプレゼントしました

※パネル布を貼った舞台に絵(または文字)を貼ったり外したりして 展開する、おはなし、
歌あそび、ゲームをはじめとする教育法、表現法です
前回のドレミのじかん♪
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-226.html

とよくできました☆のポーズで始まりました本日の『ドレミのじかん♪』
講師はヤマハ音楽講師みかりんさんです^^

今日は、新キャラクター「ワニぞう(仮)」も登場して大賑わい☆
猫キチをはじめ、こういったキャラクターは全てみかりんのお手製です

歌に合わせておたまじゃくしが♪に化けたりして、楽しくお勉強


もちろん、YAMAHAステージアによる生演奏で子ども達の大好きな歌もたくさん弾いてくれて、
一緒に歌います♫

季節のお歌「やきいもグーチーパー」も体を使って楽しみましたよ(≡^∇^≡)

楽しい時間の最後は一人づつ「お花」を※パネルシアターに貼ってみかりんにプレゼントしました

※パネル布を貼った舞台に絵(または文字)を貼ったり外したりして 展開する、おはなし、
歌あそび、ゲームをはじめとする教育法、表現法です
前回のドレミのじかん♪
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-226.html
えいごであそぼぅ!
スミス英会話外国人講師マイケルによるとのふれあいのひとときです。
みんなちゃんとイスにすわって、きちんとお話を聞いてくれています。

ネイティブの発音を聴いて感じます。
アルファベットをしっかり覚えてくれたようなので、

今日のテーマは「Thank you!」です。
プレゼントをもらったら「Thank you!」って言えるかな?
ちゃんと言えたら、来月は何かいいことがあるかもしれませんよ。

翌日の連絡帳には、ゆーちゃん(1歳8ヶ月)
のママからこんなコメントをいただきました。
「昨日は英語の授業がよっぽど楽しかったのか、
娘は家でABCの歌を何回も披露してくれましたよ♪」
赤ちゃんたちも、後ろからみんなで参加しています
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-650.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-443.html
スミス英会話外国人講師マイケルによるとのふれあいのひとときです。
みんなちゃんとイスにすわって、きちんとお話を聞いてくれています。

ネイティブの発音を聴いて感じます。
アルファベットをしっかり覚えてくれたようなので、

今日のテーマは「Thank you!」です。
プレゼントをもらったら「Thank you!」って言えるかな?
ちゃんと言えたら、来月は何かいいことがあるかもしれませんよ。

翌日の連絡帳には、ゆーちゃん(1歳8ヶ月)
のママからこんなコメントをいただきました。
「昨日は英語の授業がよっぽど楽しかったのか、
娘は家でABCの歌を何回も披露してくれましたよ♪」
赤ちゃんたちも、後ろからみんなで参加しています
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-650.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-443.html
今日は、午後から小児科医を迎えての、内科検診の日です。
「ネコのおいしゃさん」のパネルシアターで、
お医者さん・看護婦さん・患者さんのやり取りを楽しみます。

その流れで、本番も楽しく・・・
というわけにはいきませんでした。

「えっ、注射しないよね?」
順番を待ちながら、心配そうにみていました。

前回泣いていたトミくんでしたが、
ぐっとこらえて、がんばりました。

春の内科検診のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-128.html
「ネコのおいしゃさん」のパネルシアターで、
お医者さん・看護婦さん・患者さんのやり取りを楽しみます。

その流れで、本番も楽しく・・・
というわけにはいきませんでした。

「えっ、注射しないよね?」
順番を待ちながら、心配そうにみていました。

前回泣いていたトミくんでしたが、
ぐっとこらえて、がんばりました。

春の内科検診のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-128.html
お迎えの時間
保育中に撮影した避難訓練とおいもほりのようすの写真を、印刷してプレゼント。
みんな興奮気味に、消防車を見たり触ったりした話してくれていました。


たんぽぽのくに徒歩2分ほどのところに、新しく歯科クリニックができました。
3か月に1回のペースで、保育時間中に保育士と一緒にクリニックに行って、
歯科検診とフッ素塗布をしていただこうと計画しています。
(ただし1歳半以上の月極保育園児。希望者のみ。)

http://www.shimaguchi-dental.com/
子どもたちに、ご利用いただいているみなさまに、
何ができるか、どんな形でお役にたてるか、いつも考えています。
もちろんできないこともあるかもしれませんが、いろんなご意見を頂ければと思います。
願わくば、もっともっと「子育てすることの魅力や喜び」につながる、
そんなお手伝いができればと、大きな目標をいつも胸に抱きながら。
引っ越しのため、先月でたんぽぽのくにを退園した
ちーくん・だいくん兄弟のパパママから、お手紙をいただきました。
「ありがとうございました」という言葉、
お伝えねばならないのはこちらのほうかもしれませんね。

保育中に撮影した避難訓練とおいもほりのようすの写真を、印刷してプレゼント。
みんな興奮気味に、消防車を見たり触ったりした話してくれていました。


たんぽぽのくに徒歩2分ほどのところに、新しく歯科クリニックができました。
3か月に1回のペースで、保育時間中に保育士と一緒にクリニックに行って、
歯科検診とフッ素塗布をしていただこうと計画しています。
(ただし1歳半以上の月極保育園児。希望者のみ。)

http://www.shimaguchi-dental.com/
子どもたちに、ご利用いただいているみなさまに、
何ができるか、どんな形でお役にたてるか、いつも考えています。
もちろんできないこともあるかもしれませんが、いろんなご意見を頂ければと思います。
願わくば、もっともっと「子育てすることの魅力や喜び」につながる、
そんなお手伝いができればと、大きな目標をいつも胸に抱きながら。
引っ越しのため、先月でたんぽぽのくにを退園した
ちーくん・だいくん兄弟のパパママから、お手紙をいただきました。
「ありがとうございました」という言葉、
お伝えねばならないのはこちらのほうかもしれませんね。

今日はなんの日? 『避難訓練の日』です☆
「子ども達は朝から消防車くるで!!」と興奮を抑えれない様子
しかし、喜んでばかりもいられません。
お約束を守って、素早く逃げましょうね☆
今回も堺市消防署の職員の方にお世話になりました。ありがとうございます!
10:30
「火災発生!!!」

いよいよ、避難開始!!泣いてしまう子もいましたが
大きいお兄ちゃん達が率先して避難訓練を引っ張り、~避難終了~

ものすごく、早く避難できてました!と褒めてもらいました!!

それから、逃げる時の大事なお約束「お・は・し」
「お」おさない
「は」はしらない
「し」しゃべらない
を教えてもらいホッと一息・・

お楽しみの消防車との撮影大会☆彡

わかば組みのお友達も、消防車に乗ってパシャリッ
バッチリ撮ってきました!


さて、お次は水消化器による消火訓練です☆

「頑張って~!」子ども達の声援をうけて、ゆ~せんせいが臨みます!
「消防車みたい!!」ウズウズ
やってみたい・・けどちょっと恐い・・(笑)
そんな子ども達の気持ちが伝わってくる瞬間です(*^▽^*)

憧れの消防車も見れて、たくさん経験してたんぽぽキッズ達でした(=⌒▽⌒=)

「子ども達は朝から消防車くるで!!」と興奮を抑えれない様子
しかし、喜んでばかりもいられません。
お約束を守って、素早く逃げましょうね☆
今回も堺市消防署の職員の方にお世話になりました。ありがとうございます!
10:30
「火災発生!!!」

いよいよ、避難開始!!泣いてしまう子もいましたが
大きいお兄ちゃん達が率先して避難訓練を引っ張り、~避難終了~

ものすごく、早く避難できてました!と褒めてもらいました!!

それから、逃げる時の大事なお約束「お・は・し」
「お」おさない
「は」はしらない
「し」しゃべらない
を教えてもらいホッと一息・・

お楽しみの消防車との撮影大会☆彡

わかば組みのお友達も、消防車に乗ってパシャリッ



さて、お次は水消化器による消火訓練です☆

「頑張って~!」子ども達の声援をうけて、ゆ~せんせいが臨みます!
「消防車みたい!!」ウズウズ
やってみたい・・けどちょっと恐い・・(笑)
そんな子ども達の気持ちが伝わってくる瞬間です(*^▽^*)

憧れの消防車も見れて、たくさん経験してたんぽぽキッズ達でした(=⌒▽⌒=)

11月最初の行事はおいもほりです☆
みゆちゃんはママに描いてもらったアンパンしゃもじを持って
「がんばるぞ~!!」と気合十分☆

畑に着いたらおじさんの話をしっかり聞いて、おいものツルを見つけます

さぁ、いよいよ「おいもほり」スタートです☆ 練習の成果を発揮できるか?!
なんと!今日の朝お姉ちゃんになったゆ~ちゃん☆力強いお姉ちゃんパワーで引っぱります!

お見事☆ 家族みんなの分も取れましたね^^おめでとう♪

その他の場所でも次々、聞こえる「とれたよ~!!!」の声


おいもが大好きなゆうちゃんも「これ!これ!あった!」「う``~~~~」

「おぉぉ~!!」と大盛り上がり☆

きゅ~ちゃんは、こんな深く埋まっているところから・・

体を使ってひっこ抜きました!!(*゜▽゜ノノ゛スゴイ☆

さぁ!今度はみんながとったおいもを一か所にまとめましょう!!!
先生達だけでの移動になるかと思いきや、子ども達みんながたくさん運んでくれました!


こんなにたくさん、とれたよ~~o(^▽^)o

帰ったら・・頑張ったみんなの為にお昼寝中に先生達でおイモ洗いをして
「☆さつまいもきんとん☆」を作って起きてくるのを待ちました(*^o^*)

みんな、自分達がとってきたおいもを美味しそうにほおばって食べてました!



みんなもこの「おいも」の様に、大きく育ってね!!☆
秋を、満喫しているたんぽぽのくに保育園でした*:・( ̄∀ ̄)・:*:
みゆちゃんはママに描いてもらったアンパンしゃもじを持って
「がんばるぞ~!!」と気合十分☆

畑に着いたらおじさんの話をしっかり聞いて、おいものツルを見つけます

さぁ、いよいよ「おいもほり」スタートです☆ 練習の成果を発揮できるか?!
なんと!今日の朝お姉ちゃんになったゆ~ちゃん☆力強いお姉ちゃんパワーで引っぱります!

お見事☆ 家族みんなの分も取れましたね^^おめでとう♪

その他の場所でも次々、聞こえる「とれたよ~!!!」の声


おいもが大好きなゆうちゃんも「これ!これ!あった!」「う``~~~~」

「おぉぉ~!!」と大盛り上がり☆

きゅ~ちゃんは、こんな深く埋まっているところから・・

体を使ってひっこ抜きました!!(*゜▽゜ノノ゛スゴイ☆

さぁ!今度はみんながとったおいもを一か所にまとめましょう!!!
先生達だけでの移動になるかと思いきや、子ども達みんながたくさん運んでくれました!


こんなにたくさん、とれたよ~~o(^▽^)o

帰ったら・・頑張ったみんなの為にお昼寝中に先生達でおイモ洗いをして
「☆さつまいもきんとん☆」を作って起きてくるのを待ちました(*^o^*)

みんな、自分達がとってきたおいもを美味しそうにほおばって食べてました!



みんなもこの「おいも」の様に、大きく育ってね!!☆
秋を、満喫しているたんぽぽのくに保育園でした*:・( ̄∀ ̄)・:*:
| ホーム |