fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
12/30 1年最後の締めくくりは、お餅つきです。

つきたてなので、ビヨ~ンとのびます。
PC300059_20111230223552.jpg

次は子どもたちががんばる番です。コロコロ・・・
PC300062.jpg

あんこ、のり、砂糖じょうゆ・・・
PC300095.jpg
さとくんは、きなこがお気に入りのようですね。

では みんなお待ちかね、さっそく食べてみましょう。 「いただきま~す」
PC300083.jpg PC300073.jpg
PC300087.jpg PC300092 2
お口いっぱいになっちゃいましたね。

特製 豚汁もどうぞ!
PC300105_20111230192042.jpg

帰りには、せっけんで出来た可愛いたつの置き物をプレゼント☆
PC300115 2

来年もよろしくお願いいたします。
みんなの元気な姿を楽しみに待っていますよ。
CATEGORY : 堺市 保育園
水仙ロードを思いっきり走ろう
DATE : 2011-12-29-Thu  Trackback 0  Comment 0
かおりせんせいです

今年もあとわずか・・今日は、水仙ロードへ行って戸外を楽しみました

出発前の準備で、ジャンバーを着るのも随分スムーズになってきました!

水仙ロードでは、長い距離をかけっこ☆

足をあげ、うでを振りながら、みんなものすごいスピードで

ゴールにいる先生めがけて走っていきます
DSCN4353.jpg

その後も、ウサギに変身して、動物まねっこダッシュ☆
DSCN4350.jpg

頭に手でうさぎの耳を作って、ピョンピョンッ!!

みんなの笑顔がキラキラして先生たちも楽しく過ごせました^^

どんどん走るスピードが早くなってきましたよ!


けいこせんせいです☆

今日は、春に捕まえたみんなのアイドル?(笑)「ざりがに」くんを

元いた水路に帰しに行ってきました!!

朝の会に子ども達にその事を話すと・・「なんでなん?!」と色んな思いが返ってきました

そして、いよいよお別れの時

PC280043.jpg
「ばいばぁい!!」といいながら掴みそうになるりょ~ちゃん

最初から、怖がらず掴もうとしたりと大好きだっただけに寂しそうでした
PC280041.jpg


「元気でね~」「頑張って~」とみんなの応援とお別れのなか、ざりがには帰っていきました☆
PC280045.jpg
PC280050.jpg



今年度のざりがに釣りのようすはこちら↓
ざりがに奮闘記☆
ゆいせんせいです

ジャングルジムや鉄棒、すべり台とたくさんの遊具があるジャングル公園にいってきました
PC270019.jpg

みんな先生のお話をよく聞けました。さぁ、皆でたくさん遊びましょう

すると・・・        「お~~い!!見て~!!」
PC270027.jpg

「わぁ、お~ちゃんすごいね!」良いお顔です

あれ、何やら不思議な行動をするさとちゃんの姿が・・
DSCN4305.jpg

近くのお友達に「さとちゃんは何してるの?何かあった?」と聞くと

「どんぐりだよ~!!」
DSCN4290.jpg



さとちゃんはどんぐりを並べてたのね!

子どもの発想は無限ですね☆


たくさんのみかんを頂きました!いつも、有難うございます!
DSCN4322.jpg


CATEGORY : 行事・イベント
絵本がいっぱい!『おはなし隊』がやってきた!!
DATE : 2011-12-26-Mon  Trackback 0  Comment 0
今日は、堺市内の認証保育所「エンジェルキッズ保育園」に、
講談社の『本とあそぼう 全国訪問 おはなし隊』がやってくるとのこと。

一緒に参加しませんか?とお誘いをいただき、
大きな子たちを中心に、エンジェルキッズ保育園に遊びに行ってきました。

初めての場所でも、ものおじしない たんぽぽの子どもたち。
園庭あそびも、すっかりなじんで遊んでいました。
DSCF6753.jpg

そして給食を食べてしばらくすると…
お待ちかねの『おはなしキャラバンカー』が到着!!
DSCF6791.jpg

キャラバンカーの扉を開くと、たくさんの絵本の入った夢の図書室が☆
各出版社が発行している、およそ550冊のおもしろい絵本・児童書が積まれていますよ。

“どれにしよう”と真剣な表情で選ぶ子どもたち。
選んだ本は大事に抱えて持っていきます。とっても生き生きした表情をしていますね。
DSCF6827.jpg DSCF6832_20111228194737.jpg

ひとりでじっくり。お友だちと一緒に。読み聞かせボランティアさんや先生と一緒に。
たくさんの絵本と触れ合いました。
DSCF6816.jpg

そして・・・おはなし隊長さんと、読み聞かせボランティアさんによる「おはなし会」
参加型絵本や紙芝居、エプロンシアター、大型絵本などなど…!と盛りだくさん☆
DSCF6894.jpg
みんな夢中で見ていましたよ。

全国47都道府県におはなしを届ける、『おはなし隊』
子どもたちが本と仲良くなる最初のきっかけは、絵本を読んでもらうこと。
読み聞かせの楽しい時間の中から、本の手触り、おもしろさを知ってほしいという
願いを持って、活動されています。

イベントに参加できなかったお友だちも、絵本のおみやげをもらいましたよ。
PC280054_20111228194751.jpg

※講談社おはなし隊 http://www.kodansha.co.jp/kids/ohanashi/info/index.html
ゆいせんせいです

戸外遊びに、鉄棒やアスレチック滑り台があるえのき公園に行ってきました。

皆いつもとは少し違った遊具に興奮ぎみ!

「ほら!みて!」と言わんばかりにの表情です
PC220123.jpg
PC220127.jpg

アスレチックすべり台、大きな階段を懸命にのぼります
PC220150.jpg

先生の努力の甲斐もあってか、子ども達は素敵な笑顔を見せてくれました
PC220151.jpg

体をたくさん動かした後は、おやつに美味し~いイチゴを頂きました!
DSCN4285.jpg

ありがとうございます!
最近のわかば組さんは、ぬいぐるみのお世話あそびが大人気!!

棚からぬいぐるみを抱っこすると、「フトン!フトン!!」と先生に伝えます。
ハンカチが布団がわり。「ねんね」と言いながらトントンと寝かしつけをする小さなママたち☆
P1010048.jpg
しばらくすると、「おきた!!」と言って抱っこ。ご飯を食べさせてあげる姿もありますよ。

ごろんと添い寝をしながら優しく頭をなでる子も。
いつもこうやってママと一緒に寝ているのでしょうね^^
PC210017.jpg

時にはいつのまにか、お友だちも「ごろん!」と一緒にねんね遊びが始まりますよ。
PC020061.jpg

こんな可愛らしい姿に、顔がほころぶ みさせんせいです(*^ ^*)
CATEGORY : 堺市 保育園
「いっしょにあそぼぅ~♪」
DATE : 2011-12-21-Wed  Trackback 0  Comment 0
散歩中、子ども達のリクエストに歌いまくるお~せんせいです(*^▽^*)
最近は、ゴーカイジャーのセリフ付きがブームになっています(笑)

今日は、えのき公園で「お友達と一緒に遊ぼう!」をテーマに遊んできました!

遊ぶ前のお約束から、最年長のさとちゃんと一緒に遊ぶところをみせてお約束☆

そのかいあってか、みんな色んなお友達と「○○くんこっち~」「一緒にすべろ」
という姿が多く見られました☆
PC210083.jpg

もちろんせんせい達だって大人気!!
PC210084.jpg

一番せんせい達が楽しんでいたかもしれません(笑)
PC210085.jpg

すべり終わった後も、階段まで「楽しかったなぁ!」「うん!」と楽しそうに話しあっていました!
PC210088.jpg
ゆいせんせいです!今日は、スミス英会話外国人講師マイケルによる「えいごであそぼぅ!」です。

みんな大好きお馴染みのABCクイズ。

「B!」「F!」そう発し、子ども達は次々に正解していきます。
PC200081.jpg
よく出来ました。

その次は、「サンタの福笑い」

サンタの顔が出来上がるたびに子ども達は釘づけ。
PC200095.jpg

困った顔のサンタの出来上がりです。

最後は、マイケルの生歌「We wish you a Merry Christmas」を聞きました♪
「おぉ~!!」みんな歌声にうっとり。
PC200101.jpg

そのあとは、全員で大合唱♪

とっても可愛い歌声を聞かせてくれました。
CATEGORY : 堺市 保育園
形を描いたしかけに・・・
DATE : 2011-12-20-Tue  Trackback 0  Comment 0
みさせんせいです!
今日のわかば組さんは、机いっぱいの大きな紙にシール貼りとなぐりがきを楽しみました。

「○△□」といった形を先に描いておきました。
どんなふうにシールを貼っていくのかな?
PC200001_20111225195949.jpg
線上や形の中にシールを貼ろうとする姿、同じ色を重ねて貼る姿など、
一人ひとりのこだわりも見られました!

シールを貼ったあとは、クレヨンでなぐりがき!
腕を大きく動かして、力強い線で描いていましたよ。
PC200005.jpg
こんにちは☆さかいせんせいです!

今日は12月のお誕生日会です

お誕生月の子ども達は、せんせいやみんなと触れ合い遊びが楽しめる
「お楽しみBOX」を引くことが出来ます。

今回の主役「のんちゃん」は私とにらめっこ対決☆
PC190027.jpg

私も負けずにあっぷっぷ~   同じような顔に笑ってしまいました!(笑)
PC190028.jpg
そして、もう1人の主役「たいちゃん」は、お~せんせいに「ロケット」☆
(手やお腹をスイッチにみたてて押し、最後にロケットの様に体を持ち上げます)

とっても嬉しそうでした☆
PC190033.jpg

その後は、ゆいせんせいが色々な形を使ってスタンプをします

何が出来るか、子ども達も興味津津
PC190045.jpg
なんと!サンタとトナカイが出来ました!!
PC190047.jpg

最後は、みんなで楽器を持って「あわてん坊のサンタクロース」を歌いました♪
PC190058.jpg

今月のテーマ「打楽器でリズムを楽しもう」ということで、

鳴らす、止めるを練習中のたんぽぽキッズですが、

先生の合図にしっかり止めれる子も増えてきました!

日々の成果も見れた楽しいお誕生日会でした。
CATEGORY : 堺市 保育園
手洗い・うがいで感染症を予防しよう!
DATE : 2011-12-19-Mon  Trackback 0  Comment 0
いつも元気なマキ先生です。
感染症予防の講習会に参加してきました。
これから流行するであろう、インフルエンザやノロウイルス・ロタウイルスの予防のお話を聞いてきました。

予防の基本は手洗い。外から帰ったらしっかり手洗いとうがいをしましょう。
(うがいのできない子は、お茶を飲む事でいいそうです。)
PC190016.jpg

タオルはひとりひとりマークで目印をつけ、自分のものがわかるようにして共有はしません。
PC190022.jpg

そして、食事前には消毒を。
インフルエンザやRSウイルスにはとても有効なんだそうです。
泡で出る消毒液 http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-843.html
DSCN4276.jpg

いっぱいあそんで、しっかりご飯食べて、ぐっすり眠る。
運動・栄養・休養+予防で元気に冬を乗り切ってほしいです。
PC190001.jpg

*お願い*
感染性胃腸炎は、急なおう吐で始まり続いて下痢がおこります。
保育園でおう吐・下痢で汚れた衣服は、そのまま洗わずに袋に密封をしてお返しします。
自宅にてマスク・手袋をして、塩素系漂白剤を薄めた液に30~60分浸けてから洗濯して下さい。
(500mlのペットボトル一本の水にペットボトルのキャップ一杯の塩素剤をいれる。)
感染拡大防止のため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

もし、感染性胃腸炎やインフルエンザと診断された場合は、保育園に連絡くださいね。


堺市健康部ホームページより
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_hoken/noronokisetu.html
つづけて、お~せんせいです(=⌒▽⌒=)

今日は、「ドレミのじかん♪」X'mas Ver☆

ヤマハ音楽教室講師 みかりんもサンタの服で登場☆
子ども達も小さなサンタクロースに変身して楽しい時間を過ごしました
PC150264.jpg
みかりんが弾く高性能エレクトーン「ステージア」からはクリスマスソングが流れ

子ども達も大熱唱~
PC150248.jpgPC150243.jpg
最近、リズム打ちをしたり、リズムに乗って複雑なうごきをしたりと

子ども達の発達も垣間見る事が出来ます☆

今日も元気に頑張ったみんなにおなじみのポーズ「はい、よっしゃ~

メリークリスマス
PC150281.jpg


CATEGORY : 堺市 保育園
☆~とある日の出来事~☆
DATE : 2011-12-14-Wed  Trackback 0  Comment 0
イベント事ではよくお腹を壊してトイレに消える設定のお~せんせいです

シャンシャンシャン
朝の会をしていた時のこと・・


突然、鈴の音がしてトナカイさんが現れました
PC140042.jpg
「こまったよ~サンタさんとはぐれてしまったよ~」

どうやら、あわてん坊のサンタクロースさんと一緒にきたトナカイさんが、迷い込んでしまったようです

「僕、ひとりじゃ探せないから一緒に探してくれる?」

いいよ~~

というわけで、みんなで散歩をしながら探してあげる事にしました!

とはいっても散歩中はまったく見当たらず・・・カバ公園

「あ!」
PC140060.jpg
なんと公園の滑り台の上で、サンタの衣装を見つけました!

「サンタさん着替えちゃったね~」

子ども達の中でたくさんの疑問と服を見つけた喜びで、いっぱいのなか

トナカイさんと一緒に遊んで、大満足☆

「お昼寝してる時にサンタさんが服を探しにくるかもね☆」

みんな、ドキドキしながらお昼寝の時間を迎えました・・・
PC140073.jpg


つづく・・
お昼寝をして、元気満タンになったところでたんぽぽ組の保育室に戻った子ども達

あ!サンタの服な~い!!」子ども達に期待はさらに膨らみ、「おやつの時間」


今日は、特製手作りケーキに生クリームにフルーツを自分達でトッピング☆

うわっほ~~!!!
興奮を抑えきれない真ん中にいるさとくん(笑)
PC140079.jpg

みんな、自分達の番がくると、さとくんと同じような笑顔になってました(≡^∇^≡)
PC140082.jpg
PC140089.jpgPC140090.jpg
「せんせい!これ!○△※!!!」言葉にならない興奮を早口で伝えてくれたお~くん
PC140092.jpg

さぁ!!いただきますをしましょう(≡^∇^≡)
PC140106.jpg

口に美味しいのをたくさんつけて、ほおばってました
PC140104.jpg

お腹もいっぱいになったところで、ひといき・・ゆいせんせいと遊んでいると

シャンシャンシャン

鈴の音とともに、今度はサンタさんがきてくれました!!
PC140113.jpg

「服を見つけてくれてありがとう~!!!」英語でお礼の言葉を言って、さらに

良い子ばかりのたんぽぽにくにの子ども達にプレゼントをもってきてくれたそうです☆

順番にプレゼントをもらって、「Thank You~!」
PC140125.jpg
たんぽぽキッズも英語でお礼をしっかり言えました☆
PC140129.jpg

わかば組のみんなも、緊張しながらも頑張って受け取る事が出来ました☆
PC140173.jpgPC140178.jpg

プレゼントを渡し終わったあと、サンタさんは他の子ども達にもプレゼントを
渡しにいかなくてはならないというので、記念写真☆
PC140191.jpg

自宅でも、この時の話で盛り上がったようで嬉しく思います☆
CATEGORY : 堺市 保育園
クリスマスツリーを飾り付けよう☆
DATE : 2011-12-14-Wed  Trackback 0  Comment 0
ゆうせんせいです。
今日はたんぽぽのくにクリスマス会!!
わかば組さんは、クリスマス制作で“タンポ”を使って画用紙のツリーに飾り付けをしましたよ!

※タンポとは・・・
 綿などを布で包み、ボール状にして縛ってある部分を持ちやすいように棒状にしたもの。
 ボール状の部分に絵の具をつけてポンポンと押していくとスタンプのように色がつきます。

PC140046.jpg

ゆーくんは手に絵の具が付くのがイヤ!!
タンポを持たない手を汚さないように引っ込めるものの、
「ポーンポーン」と言いながら色を選んで楽しんでいました。
PC140050.jpg PC140056.jpg
 
小さいひなちゃんも絵の具の感触を確かめつつ得意気な顔でポンポン!!
みんな素敵な作品ができましたよ!!
ゆいせんせいです

今日はすべり台やうんてい・カバ像がある公園で遊びました。

うんていに一生懸命ぶら下がるひーちゃん!頑張れ~!!
PC120012.jpg

中には手をつないですべり台を楽しむお友達も。
DSCN4245.jpg

以前は「○○先生がいい~」「○○ちゃんじゃないと嫌~」との声がよく聞こえていましたが
今では戸惑うお友達を見ると「○○ちゃん一緒に行こう?」「どうしたの?」と声を掛けられる子ども達。

日に日にお友達との関わり方に思いやりが見えてきているように思います。
PC120016.jpg

子ども達の成長を感じる一時でした。
CATEGORY : 行事・イベント
抱っこで踊ろう♪ベビーダンス in 保育園たんぽぽのくに
DATE : 2011-12-10-Sat  Trackback 0  Comment 0
第2回目のベビーダンス教室です。
ゲストはベビーダンス協会公認インストラクター堀谷知子さん。
今回も、たくさんの親子にご参加いただきました。
DSCF6595.jpg

赤ちゃんを抱っこして、ラテンのリズムに合わせてステップを踏みます。
内容は残念ながら、ベビーダンス協会のルールで、撮影禁止。
前回よりも、かなり難易度の高い内容にもチャレンジしました。
DSCF6610.jpg

終了後は、簡単手づくり特製ケーキでホッとひと時。
DSCF6622.jpg

ダンスの後は、赤ちゃんたちが主役でした。
DSCF6626.jpg

参加いただいたみなさま、ぜひぜひご感想をお願い致します。
http://tan-popo.com/inquiry.html

参考
ベビーダンス協会
http://www.bb-dance.com/index.html

前回のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-199.html
CATEGORY : 行事・イベント
抱っこで踊ろう♪ベビーダンス in 保育園たんぽぽのくに
DATE : 2011-12-10-Sat  Trackback 0  Comment 0
申し込みの際は、お電話番号をお知らせください。
メールにてお返事させていただいておりますが、
迷惑メールフィルター等で送信できなかった場合、
返事の連絡が取れないというケースがあります。

申込みの返信は即日おこなっております。
届いていない場合は、迷惑メールボックスなどに
処理されていないか確認してください。

BD12月

12/10(土) 14:15~15:45 ベビーダンス&おやつ試食会をおこないます。

14:15~15:15 ベビーダンスインストラクターによる講習
15:15~15:45 おやつ・離乳食試食

対象 : 首のすわった赤ちゃんと保護者の親子
     (およそ、3ヵ月ころ~1歳半ごろ)
     出産予定の方の見学も可
    (堺市在住の方)

持ち物 : 抱っこ紐またはスリング・赤ちゃんの着替え・おむつ
     体温計・汗ふきタオル
     ママと赤ちゃんの水分補給できるもの
     ※動きやすい服装をご用意ください。スカートはご遠慮ください。

駐車場ありません。自転車・ベビーカーは玄関先に置いていただけます。
更衣室はございません。

参加費無料
お子様のアレルギーがある場合は事前にお知らせください。

お申込み・ご質問は、ホームページ「問い合わせ」より
必要事項をご記入の上、送信お願いします。
http://tan-popo.com/inquiry.html
三国ヶ丘周辺の幼稚園小中学校合同のイベント
(三丘)サンキューフェスタに行ってきました。
DSCF6580.jpg

体育館の中で、幼稚園のおにいちゃんおねえちゃんの踊りの披露を楽しみました。
DSCF6553.jpg

「よいしょー、よいしょー」
校庭ではおもちつきのようすを、見ることができました。
DSCF6571.jpg
お~せんせいです!o(〃^▽^〃)o

ぐっと寒さが深まりましたね

今日は、2階にあるたんぽぽのくに菜園で待ちに待ったダイコンを収穫してきました!

さぁ!ゆ~さん!腰に力を入れて引っぱって!!せ~の・・
PC090075.jpg

絵本「大きなかぶ」でイメージを膨らませ特訓したかいあって見事!引き抜きました!
PC090079.jpg

そして、次々と交代でみんなで引っぱり大収穫☆
PC090085.jpgPC090096.jpgPC090128.jpg

PC090071.jpgPC090114.jpg

種から育てただいこんもこんなに大きくなってとれましたよ!
PC090151.jpg

締めくくりは、ゆっちゃんとハサミを使ってブロッコリーを収穫☆慎重に・・
PC090139.jpg

ちょきっ・・

よくできました!☆
PC090141.jpg
収穫した後は宝物みたいに大事に握ってました(-^□^-)


そして、お楽しみのお給食☆

みんな「だいこんあった!!」「みて!」と楽しみながらの食事☆
DSCN4229_20111211133833.jpg

自分達でとって食べる野菜は格別に美味しいですね☆

こうした「食」の触れ合いで「食べること」を楽しんでくれることが本当に嬉しく思います

みているお~せんせいも、お腹が減ってきました(笑)


だいこん栽培の様子
種まきのようす  発芽のようす  成長のようす
今週のわかば組は、2日にわたって小麦粉に水を加えた「小麦粉粘土」の感触あそびをしました。
粘土あそびは様々な感触を楽しめ、手指からたくさんの刺激をもらえますよ☆

火曜日。
小麦粉粘土あそび、粉から作っていくのは今日が初めてです。
粉に触れると、指先をこすり合わせたり、机の上で手を動かしてみたり。
PC060034.jpg

そして、だんだんと水を加えて粘土に!
ツンツンとつついてみたり、指先でつまんで引っ張ってみたり。
細かく細かくちぎってカップに入れてみたり。いろいろな遊び方を楽しんでいました。
PC060044.jpg
これまで繰り返し粘土で遊ぶ中で、はじめは感触を嫌がっていた子も、
今では自分から触れるようになってきています☆

そして木曜日。 
いつも通り、粘土あそびを楽しんだ後は・・・
粘土に水を加えてトロトロ状に。机の上いっぱいにぬりたくり!!
フィンガーペインティング(手指でのお絵描き)のようにして遊びましたよ。
PC0801092.jpg
初めての慣れない感触にびっくりしてしまう姿もありましたが、
粘土のついた手指を見て不思議そうな表情をしたり、豪快に手を動かしたりもしていました。

加える水の量で様々な感触を楽しめる小麦粉粘土。
少量の塩を加えると腐敗防止になり、油を少し加えると粘りやツヤが出ます。

遊び終えた後は、ラップでしっかりと包み冷蔵庫で保管すると数日間遊べますよ。
お家でも簡単に遊べる素材なので、機会があればぜひ楽しんでみてください(*^^*)☆
CATEGORY : 堺市 保育園
何を作っているでしょう?
DATE : 2011-12-07-Wed  Trackback 0  Comment 0
ゆいせんせいです

今日は、○○の制作をしました。さて、何を作っているでしょう?

まずは、丸い画用紙の上にビリビリとちぎった折り紙をのせていきます
PC070037.jpg

皆すごく集中し、どんどん貼り付けていきます。「みてみて!」「出来た!」と、とっても満足げな表情☆
PC070038.jpg

その上に丸型やハート型・星形・毛糸などどんどん貼り付けます。可愛く出来てきました☆

そして、足形もペッタン・・なんだか気持ち良いような悪いような・・

りょ~ちゃんの表情が物語っていますね(笑)
PC080062.jpg

さて、皆が頑張って完成したこの制作・・クリスマス会で皆の元に戻ってきます。


お楽しみに☆
お~せんせいです^^世間はクリスマス一色になってきましたね~☆

今日は、カバ公園まで散歩をして遊具遊び!!

公園内のスペースを使って、好きな遊びを楽しみますヾ(@°▽°@)ノ

滑り台やカバの乗り物に乗ったり・・

最近は、切り株の置物のうえで葉っぱや石を集めてのママゴトが人気です☆

もちろん締めは滑り台ですが^^

PC070029.jpg

そして、またまた!!保護者の方からおみやげをいただきました!!
PC070033.jpg

いつも、ありがとうございます!!^^

子ども達のおやつに追加させて頂きました☆
CATEGORY : 堺市 保育園
歯医者へ送迎しております
DATE : 2011-12-05-Mon  Trackback 0  Comment 0
キッチンとお絵かきであそびます。
DSCF6513.jpg

ここは待合室。
先日ご案内の通り、たんぽぽのくにの近くに新たに歯科クリニックがオープンしました。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-236.html
キッズコーナーには、子どものオモチャが充実。
スタッフの方にもあそんでいただきました。
DSCF6526.jpg

「あー、たのしかった!」

いえいえ、あそびに来たわけではありません。
歯科検診とフッ素塗布をお願いします。
DSCF6516.jpg

子どもたちにも優しく、とても丁寧に対応してくれました。
DSCF6535.jpg

従来の6月の定期検診に加えて、希望者には、
3ヵ月ごとに検診&フッ素塗布をしてもらいます。
ゆう先生が読んでくれているのは、
最近わかば組で大人気の絵本、『あっぷっぷ』☆
にらめっこあそびの絵本です。
PC020016.jpg

だるまさんだるまさん にらめっこしましょ
わらうとまけよ あっぷっぷ

先生や絵本の登場物たちといっしょに、おもしろい顔をする子どもたち。
みんな楽しい気持ちでいっぱいになります^^
PC020017.jpg

「だるまさんだるまさん」のところを、子どもたちの名前に変えても大喜びです!
また、お家でもぜひ遊んでみてくださいね(*^ ^*)

『あっぷっぷ』の絵本は、こんな絵本ですよ
http://www.ehonnavi.net/ehon/4489/%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%81%A3%E3%81%B7/
(みさ先生が絵本探しでよく参考にする、「絵本ナビ」での紹介です☆)
CATEGORY : 堺市 保育園
さしいれをいただきました
DATE : 2011-12-02-Fri  Trackback 0  Comment 0
12月に突入、秋の味覚たくさん届きました。
みかん、かき、りんご、それぞれダンボールにひと箱。
さしいれでいただきました。
風邪の季節、ビタミンCたっぷりでのりこえましょう。
DSCN4181.jpg

みかんとかきは給食のデザートに。
リンゴは特製リンゴケーキにしておやつにいただきました。
DSCN4194.jpg

ずべてをご紹介できませんが、みんな大喜びです。
ほんとうに、ありがとうございます。

過去のさしいれなど。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-121.html
けいこせんせいです☆

今日は、えのき公園の遊具で遊んできました!!

すべり台の上から、自分達がすべる順番を待ちつつ、「せんせ~い」と
嬉しそうに顔をのぞかせて話し掛けてくれました
DSCN4175.jpg

そして、本日はチェーンのぼりにも挑戦!

「こわいなぁ」と言いつつもチャレンジ精神旺盛な子どもたちは、頑張って登っては

楽しんでました!

その中でも、ひと際目立っていたのはみ~ちゃん☆
DSCN4176.jpg

まったく怖がる様子もなく、余裕の表情でのぼって誇らしげでした!(-^□^-)


最近、み~ちゃん率高いですね・・(笑)
CATEGORY : 堺市 保育園
走って、跳んで、かけっこって楽しい♪
DATE : 2011-12-01-Thu  Trackback 0  Comment 0
たんぽぽ組のゆ~せんせいです☆

今日のかけっこは、いつもと変えてフラフープやカラーコーン等の障害物を置いて
走ってみました!

さぁ、皆上手にジャンプ出来るかな・・・?と、

さすがゆうくん、大ジャンプ!!とっても上手でした☆
PB300025.jpg

中には、フラフープやカラーコーンの位置を直してくれる子どもの姿も(*^▽^*)

フラフープではお友達みんなちゃんと順番を守り、ジャンプッ!!
PB300013.jpg
ピョンピョン飛び越える子・・

慎重に力を溜めて両足でジャンプする子・・

個性豊かな跳び方をする子などの姿がみられました

走り終えた後は「あ~疲れた~!!」と良い表情の子ども達。よく頑張りました!


・・


その日の夕方は、子ども達とクリスマスツリー作り(*^▽^*)
PB300028.jpg

「それはこっち」「これ付けて」等

大きい子がしきりながら、子ども達同士で一生懸命飾ってくれました!

後日、その話で盛り上がった後は順番に記念写真を撮りました☆パシャリッ
DSCN4198.jpg
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.