たんぽぽのくにでは毎月「生活,学習,食育」の3つの保育テーマを持ち、取り組んでいます。
12月の保育テーマ
◎生活「おかたづけをしよう」
月初では10分以上かかっていたお片付け...
でも今ではこんなにオモチャが出ていても

早い日は5分で片づいてしまうほど
お片付け表を使い(写真後方)時間内にお片付けを終えると新幹線がひとマスずつ進んでいく仕組み。

新幹線がゴールした時には子ども達、飛び跳ねて喜びました^^
◎学習「ルールを覚えてあそぼう」これは『だるまさんが』と言う絵本を使った、だるまさんがころんだで遊んでいる時。
先生が振り返り、絵本を広げ見せると、だるまさんと同じポーズを真似っこしてあそびました。

他には、イス取りゲームにかくれんぼ...
先生達も楽しみました^^
◎食育「食器をていねいに使おう」月初は食器を放り投げて片付ける子が居たと言うことは内緒にしておきますが...
今は「先生見ててや!」とそ~っと片付けに行く姿が見られます。

もちろんその後はしっかりと歯磨きもしますよ~^^

子ども達の成長って本当にすごいですね
12月の保育テーマ
◎生活「おかたづけをしよう」
月初では10分以上かかっていたお片付け...
でも今ではこんなにオモチャが出ていても

早い日は5分で片づいてしまうほど

お片付け表を使い(写真後方)時間内にお片付けを終えると新幹線がひとマスずつ進んでいく仕組み。

新幹線がゴールした時には子ども達、飛び跳ねて喜びました^^
◎学習「ルールを覚えてあそぼう」これは『だるまさんが』と言う絵本を使った、だるまさんがころんだで遊んでいる時。
先生が振り返り、絵本を広げ見せると、だるまさんと同じポーズを真似っこしてあそびました。

他には、イス取りゲームにかくれんぼ...
先生達も楽しみました^^
◎食育「食器をていねいに使おう」月初は食器を放り投げて片付ける子が居たと言うことは内緒にしておきますが...
今は「先生見ててや!」とそ~っと片付けに行く姿が見られます。

もちろんその後はしっかりと歯磨きもしますよ~^^

子ども達の成長って本当にすごいですね

今年も残りあとわずかとなりました。
来年はヘビ年なので、皆でヘビの制作をしました。

この丸い画用紙に模様をつけていきます。

ここ数カ月、本当に子ども達の成長を感じます。
筆圧もずいぶんと強くなり、意味を持った絵を描くようになったりと。

驚かされる日々です^^
絵が完成すれば、ハサミで切り込みを入れ、顔を貼り付けます

このヘビ達は保育室に飾っておきましょう。
しか~し!
たんぽぽのくにキッズ、寒いからと言ってネコのように丸くはなっていません。
日中は公園へ行き体をたくさん動かします。

たんぽぽのくにでは、外あそびをしっかり取り入れ
「からだを動かすことのよろこび」を感じられるように
と保育方針を持ち、日々取り組んでいます。
2012年残りも数日。元気に登園して来てね^^
来年はヘビ年なので、皆でヘビの制作をしました。

この丸い画用紙に模様をつけていきます。

ここ数カ月、本当に子ども達の成長を感じます。
筆圧もずいぶんと強くなり、意味を持った絵を描くようになったりと。

驚かされる日々です^^
絵が完成すれば、ハサミで切り込みを入れ、顔を貼り付けます


このヘビ達は保育室に飾っておきましょう。
しか~し!
たんぽぽのくにキッズ、寒いからと言ってネコのように丸くはなっていません。
日中は公園へ行き体をたくさん動かします。


たんぽぽのくにでは、外あそびをしっかり取り入れ
「からだを動かすことのよろこび」を感じられるように
と保育方針を持ち、日々取り組んでいます。
2012年残りも数日。元気に登園して来てね^^
通称ジャングル公園へ行ってきました。
ジャングル公園はみんなから大人気の公園です。
すると公園では花壇の植え替えをしている方々が居ました。(写真、左後ろ)
いつも公園をきれいに管理してくださり、ありがとうございますm(_ _)m

子ども達は....と言うと.....
あそびに夢中になっていました。
ジャングルジムに(ゆ~ちゃん今日初めて3段目まであがれるようになりました
)

滑り台の階段の隙間から顔をのぞかせたり...^^

すると、花壇の植え替えをしてくれている方から
「良かったら苗持って帰りませんか
?」
と、声をかけていただきました!

えぇ、もちろん喜んで
苗をしっかりいただき、お礼をして帰ってきました。

苗は「花かんざし」と「なでしこ」です。
本当にありがとうございますm(_ _)m
(翌日)
プランターのお掃除から始まりました。

キレイになると、昨日いただいた苗の植え替えをしますよ^^

「大きくな~れ、大きくな~れ」と魔法の言葉をかけ

春を楽しみに待ちましょう^^
ジャングル公園はみんなから大人気の公園です。
すると公園では花壇の植え替えをしている方々が居ました。(写真、左後ろ)
いつも公園をきれいに管理してくださり、ありがとうございますm(_ _)m

子ども達は....と言うと.....
あそびに夢中になっていました。
ジャングルジムに(ゆ~ちゃん今日初めて3段目まであがれるようになりました


滑り台の階段の隙間から顔をのぞかせたり...^^

すると、花壇の植え替えをしてくれている方から
「良かったら苗持って帰りませんか

と、声をかけていただきました!

えぇ、もちろん喜んで

苗をしっかりいただき、お礼をして帰ってきました。

苗は「花かんざし」と「なでしこ」です。
本当にありがとうございますm(_ _)m
(翌日)
プランターのお掃除から始まりました。

キレイになると、昨日いただいた苗の植え替えをしますよ^^

「大きくな~れ、大きくな~れ」と魔法の言葉をかけ

春を楽しみに待ちましょう^^
今日は、12月とは思えないような ぽかぽか陽気
なので、
わかば組
は、みこしぎく公園の砂場へ!

先日ひろった“ドングリ”(⇒11月のジャングル公園にて)や、
“落ち葉”も持っていきましたよ。(えのき公園いっぱいのイチョウの落ち葉↓)

1枚ずつひろってみたり。

いっぱい集めてみたり。

先生と一緒につくったケーキに、ドングリを飾りつけたりも。

自然のおもちゃ、楽しいですね(*^^*)! 久々の砂場あそびを満喫しました☆

なので、



先日ひろった“ドングリ”(⇒11月のジャングル公園にて)や、
“落ち葉”も持っていきましたよ。(えのき公園いっぱいのイチョウの落ち葉↓)

1枚ずつひろってみたり。

いっぱい集めてみたり。

先生と一緒につくったケーキに、ドングリを飾りつけたりも。

自然のおもちゃ、楽しいですね(*^^*)! 久々の砂場あそびを満喫しました☆
今日は待ちにまったクリスマス会の日!
みんなの前に登場したのは・・・
サンタさん?!

サンタさんの登場に、子どもたちは何が起こるのか、わくわくドキドキ!

先生もいっしょに、わくわくドキドキ!

サンタさんから、もらったプレゼントに夢中
。

いちばん大きな声で「Thank you!!」と言ったほずくん、サンタの帽子も似合ってますね~

本物(?)のサンタさんを見て少し戸惑い気味のはなちゃん、
小さいながらも「Thank you」と言えました。

続いて、わかばぐみのかーくん、ゆーくん!泣かずにプレゼントをもらえましたよ。

プレゼントをもらったあとは・・・
お決まりの「はい、よっしゃー
」とともに、みかりんの時間がはじまりました。

みんなが知っているクリスマスソングが流れてきました。

ネコ吉もサンタさんと一緒に、メリークリスマス

最後は、みんなで一緒に「はいポーズ!」 楽しいクリスマス会になりました。


みんなの前に登場したのは・・・
サンタさん?!


サンタさんの登場に、子どもたちは何が起こるのか、わくわくドキドキ!

先生もいっしょに、わくわくドキドキ!

サンタさんから、もらったプレゼントに夢中


いちばん大きな声で「Thank you!!」と言ったほずくん、サンタの帽子も似合ってますね~

本物(?)のサンタさんを見て少し戸惑い気味のはなちゃん、
小さいながらも「Thank you」と言えました。

続いて、わかばぐみのかーくん、ゆーくん!泣かずにプレゼントをもらえましたよ。


プレゼントをもらったあとは・・・
お決まりの「はい、よっしゃー


みんなが知っているクリスマスソングが流れてきました。

ネコ吉もサンタさんと一緒に、メリークリスマス


最後は、みんなで一緒に「はいポーズ!」 楽しいクリスマス会になりました。

朝からクリスマスの製作♩
サンタさんの顔やお洋服をぬりぬり~
ヒゲやボタンの色を変えてぬっていたりなど、
本当色ぬりが上手になったな~と実感。

こちらは、まつぼっくりに色をぬっています♩
「もう出来た?」と声を掛けると「まだ!!」
と即答されちゃうくらい真剣に取り組んでいました!

おやつは☆デコレーションケーキ☆
みんな好きな果物を好きなだけ!!

「いただきますは、まだですよ~」
…あれ?
ゆうくん?白いおヒゲが…?!

さては、先に味見? 可愛いすぎますね(o^^o)
先生と一緒に生クリーム絞り!
好きな分だけどんどん絞っちゃって~♩
表情を見てるだけで分かりますよね、満足な量ってことが…(笑)

さてさてお待たせしました♩
「いっただっきまーす!」

いよいよサンタクロースが登場?!!
サンタさんの顔やお洋服をぬりぬり~
ヒゲやボタンの色を変えてぬっていたりなど、
本当色ぬりが上手になったな~と実感。

こちらは、まつぼっくりに色をぬっています♩
「もう出来た?」と声を掛けると「まだ!!」
と即答されちゃうくらい真剣に取り組んでいました!

おやつは☆デコレーションケーキ☆
みんな好きな果物を好きなだけ!!

「いただきますは、まだですよ~」
…あれ?
ゆうくん?白いおヒゲが…?!

さては、先に味見? 可愛いすぎますね(o^^o)
先生と一緒に生クリーム絞り!
好きな分だけどんどん絞っちゃって~♩
表情を見てるだけで分かりますよね、満足な量ってことが…(笑)

さてさてお待たせしました♩
「いっただっきまーす!」

いよいよサンタクロースが登場?!!
12月のお誕生日は、わかば組そーくん!!
たんぽぽ組、わかば組のみんなにお祝いしてもらいましたよ☆
ハッピーバースデーを歌ってもらうと、拍手をして大喜びです(*^^*)

昨日がお誕生日のそーくん!2歳になりました^^
★おたんじょうびおめでとう★
これからもすくすく大きくなっていってね^^

今月のお楽しみ会は、タオルシアター!!
1枚のタオルが何かに変身するよ~♪ なにができるかな?
丸めたり、結び目をつくったり、ゴムでとめたり。
すると・・・
うさぎさん!

ひよこさん!ぞうさん!サンタさん!?

最後に登場したサンタさんがプレゼントしてくれたのは・・・

動物さんたちへのサンタ帽子

さいごは、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました
さてさて・・・
今週、13日はクリスマス会です!!
ケーキを食べたり、ロロ&みかりんのスペシャルな時間が☆☆
楽しみですね
たんぽぽ組、わかば組のみんなにお祝いしてもらいましたよ☆
ハッピーバースデーを歌ってもらうと、拍手をして大喜びです(*^^*)

昨日がお誕生日のそーくん!2歳になりました^^
★おたんじょうびおめでとう★
これからもすくすく大きくなっていってね^^

今月のお楽しみ会は、タオルシアター!!
1枚のタオルが何かに変身するよ~♪ なにができるかな?
丸めたり、結び目をつくったり、ゴムでとめたり。
すると・・・
うさぎさん!

ひよこさん!ぞうさん!サンタさん!?

最後に登場したサンタさんがプレゼントしてくれたのは・・・

動物さんたちへのサンタ帽子


さいごは、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました

さてさて・・・
今週、13日はクリスマス会です!!
ケーキを食べたり、ロロ&みかりんのスペシャルな時間が☆☆
楽しみですね

最近の
わかば組
のみんなは、『かして』を伝えるのが上手になってきました。
気持ちが先走り、お友だちの玩具を取ってしまいそうになることもありますが、
先生が声をかけると、『かして』を言葉や、手を重ねるしぐさで伝えます。
先生の声がなくても、自分で気づいて『かして』を伝える姿も少しずつ増えています。
『はい、どーぞ!』

今日も様子を見守っていると、子どもたち同士で絵本を渡し合う姿が!!
成長を感じて嬉しくなります^^
マットを半分に折ってクッションのようにすると、みんな集まってきました^^

最近言葉が増えてきた子どもたちは、
「いないいないばあ!」「ライオン!」「ガオー!」などなど、おしゃべりも楽しいです。
先日、新しいぬいぐるみたちがお部屋に仲間入りしました。
ありがとうございます☆

さっそく女の子たちは、お世話あそびに夢中!!

ハンカチを布団に見立てて、トントン。「ね~むれ~♪」と子守唄までうたっていますよ。
男の子は、やっぱり車や電車が大好きっ!!

ゆーくんは、3つほど車を並べて、器用にレールの上を走らせていました^^
<おまけ>
今週は、わかば組もクリスマスカードを作りましたよ。
わかば組のカードは、カードいっぱいのクリスマスツリーがポイントです☆



気持ちが先走り、お友だちの玩具を取ってしまいそうになることもありますが、
先生が声をかけると、『かして』を言葉や、手を重ねるしぐさで伝えます。
先生の声がなくても、自分で気づいて『かして』を伝える姿も少しずつ増えています。
『はい、どーぞ!』

今日も様子を見守っていると、子どもたち同士で絵本を渡し合う姿が!!
成長を感じて嬉しくなります^^
マットを半分に折ってクッションのようにすると、みんな集まってきました^^

最近言葉が増えてきた子どもたちは、
「いないいないばあ!」「ライオン!」「ガオー!」などなど、おしゃべりも楽しいです。
先日、新しいぬいぐるみたちがお部屋に仲間入りしました。
ありがとうございます☆

さっそく女の子たちは、お世話あそびに夢中!!

ハンカチを布団に見立てて、トントン。「ね~むれ~♪」と子守唄までうたっていますよ。
男の子は、やっぱり車や電車が大好きっ!!

ゆーくんは、3つほど車を並べて、器用にレールの上を走らせていました^^
<おまけ>
今週は、わかば組もクリスマスカードを作りましたよ。
わかば組のカードは、カードいっぱいのクリスマスツリーがポイントです☆

八百歯科医院の待合室
みんな順番に待ちます。

歯科衛生士さんに歯磨きをしてもらいます。
もちろん泣く子なんて誰もいま・・・

す。


でも、あばれたりしないで、おりこうでした。
医療用のフッ素を塗ってもらいます。
子ども用に、いろんな味をご用意いただきました。
人気はイチゴ味とブドウ味。レモンティー味を選ぶ子もいました。

綿棒で塗ってもらいます。

最後の確認は八百院長。
「みなさん問題ありませんよ~。」

しっかり歯磨き頑張ってね。
なぜかみんなに人気の八百院長でした。

6月の歯科検診のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-438.html
八百歯科医院ホームページ
http://www.yaoshika.com/
みんな順番に待ちます。

歯科衛生士さんに歯磨きをしてもらいます。
もちろん泣く子なんて誰もいま・・・

す。


でも、あばれたりしないで、おりこうでした。
医療用のフッ素を塗ってもらいます。
子ども用に、いろんな味をご用意いただきました。
人気はイチゴ味とブドウ味。レモンティー味を選ぶ子もいました。

綿棒で塗ってもらいます。

最後の確認は八百院長。
「みなさん問題ありませんよ~。」

しっかり歯磨き頑張ってね。
なぜかみんなに人気の八百院長でした。

6月の歯科検診のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-438.html
八百歯科医院ホームページ
http://www.yaoshika.com/
| ホーム |