fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
今日の給食はおもちです。
もち米がおもちになりますよ。
DSCF3743.jpg

もちとり粉で手が真っ白になりました。
DSCF3734.jpg

つきたてのおもちは、よくのびまーす。
DSCF3753.jpg
DSCF3761.jpg

ちびちゃんたちは、おもちが詰まらないように、ミニミニサイズです。
特製の豚汁といっしょに召し上がれ。
DSCF3766.jpg
DSCF3772.jpg

去年のもちつき

せんせいたちは、年末大掃除でした。
あと31日の保育を残すのみとなりました。
CATEGORY : 堺市 保育園
わかば組 米粉粘土で遊ぶ
DATE : 2012-12-29-Sat  Trackback 0  Comment 0
今週は米粉粘土で遊びました。
ゆーちゃんは米粉粘土をケーキの様に広げ、公園で拾って来たどんぐりで飾り付け。
細かーくちぎっている姿はまさに職人です。
米粉2

次はかーくん、どんぐりを両手で持ちどのように粘土に置こうか考え中~。
感触が気持ち良かったのか長い時間遊び続けてました。
米粉粘土

続いてははーちゃん、コップをもらってから小さくちぎった米粉粘土をつめこんでいきまーす。
なかなかの集中ぶりですね。
米粉粘土③

最後にひーくん、手にひっつく米粉粘土に悪戦苦闘中。なかなか取れない米粉粘土を懸命に取り続けていました。
米粉粘土④

みんな色々な粘土の遊びを楽しんでいました。
たんぽぽのくにでは毎月「生活,学習,食育」の3つの保育テーマを持ち、取り組んでいます。

12月の保育テーマ
◎生活「おかたづけをしよう」
月初では10分以上かかっていたお片付け...
でも今ではこんなにオモチャが出ていても
DSCN9279.jpg

早い日は5分で片づいてしまうほど
お片付け表を使い(写真後方)時間内にお片付けを終えると新幹線がひとマスずつ進んでいく仕組み。
DSCN9288.jpg
新幹線がゴールした時には子ども達、飛び跳ねて喜びました^^

◎学習「ルールを覚えてあそぼう」これは『だるまさんが』と言う絵本を使った、だるまさんがころんだで遊んでいる時。
先生が振り返り、絵本を広げ見せると、だるまさんと同じポーズを真似っこしてあそびました。
PC200685.jpg
他には、イス取りゲームにかくれんぼ...
先生達も楽しみました^^

◎食育「食器をていねいに使おう」月初は食器を放り投げて片付ける子が居たと言うことは内緒にしておきますが...
今は「先生見ててや!」とそ~っと片付けに行く姿が見られます。
DSCN9355.jpg

もちろんその後はしっかりと歯磨きもしますよ~^^
DSCN9351.jpg
子ども達の成長って本当にすごいですね
今年も残りあとわずかとなりました。
来年はヘビ年なので、皆でヘビの制作をしました。
DSCN9234.jpg

この丸い画用紙に模様をつけていきます。
DSCN9242.jpg

ここ数カ月、本当に子ども達の成長を感じます。
筆圧もずいぶんと強くなり、意味を持った絵を描くようになったりと。
DSCN9253.jpg
驚かされる日々です^^

絵が完成すれば、ハサミで切り込みを入れ、顔を貼り付けます
DSCN9277.jpg
このヘビ達は保育室に飾っておきましょう。

しか~し!
たんぽぽのくにキッズ、寒いからと言ってネコのように丸くはなっていません。

日中は公園へ行き体をたくさん動かします。
DSCN9216.jpg DSCN9215.jpg
たんぽぽのくにでは、外あそびをしっかり取り入れ
「からだを動かすことのよろこび」を感じられるように
と保育方針を持ち、日々取り組んでいます。

2012年残りも数日。元気に登園して来てね^^
先日の連休明け「はいど~ぞ」とお土産を頂きました。
DSCN9164.jpg
な..な..なんと!ドーナツ!!

今日はおやつにお土産のドーナツを頂きました。
子ども達はウキウキそわそわ
「まだ~まだ~?」と。
とりあえずのぞいてみます
DSCN9171.jpg

そして大きなお口でパクッ
DSCN9176.jpg

↓とみちゃん、どうもありがとうございました。
DSCN9185.jpg

〈番外編〉
ちなみに前にとみちゃんからもらったそら豆、遂に芽をだしました^^
DSCN9192.jpg
もっと大きくなってね、そら豆くん!

そら豆の種植え
連休明けのクリスマス。
あちこちで、不思議なことが起こります。

戸外では・・・
お散歩用の帽子をかぶせても、なぜか誰も脱ごうとしません!
DSCF3684.jpg

室内では・・・
急によちよち歩きの歩数が増えました。
DSCF3551.jpg

5歩ぐらい?
DSCF3522.jpg

いえいえ、10歩以上進んでしまいます。
DSCF3565.jpg
どうしてこんなことが起こるのでしょう?まるで、打合せしたみたい!

これって、いわゆるライバル意識かしら?
PC220721.jpg

ママに電話して聞いてみよっと
PC220739.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
クリスマスプレゼントは?
DATE : 2012-12-25-Tue  Trackback 0  Comment 0
おはようございます。サンタさんに電車もらったよ~!
嬉しすぎて、おもちゃを持って登園してしまう園児たち。
PC250748.jpg

保育室では、森のクリスマスのパネルシアターが始まりました。
DSCF3664.jpg

リスさん、ウサギさん、ワニさん、キリンさん、ライオンさんも、
サンタさんからプレゼントをもらいました。
DSCF3669.jpg

保育園のセンセイたちにも、新しいエプロンがプレゼントされました。
DSCF3677.jpg
DSCF3674_20121226023602.jpg

サンタさんからもらったエプロンで、みんなますます頑張ります!
DSCF3698.jpg
通称ジャングル公園へ行ってきました。
ジャングル公園はみんなから大人気の公園です。
すると公園では花壇の植え替えをしている方々が居ました。(写真、左後ろ)
いつも公園をきれいに管理してくださり、ありがとうございますm(_ _)m
PC200659.jpg

子ども達は....と言うと.....
あそびに夢中になっていました。
ジャングルジムに(ゆ~ちゃん今日初めて3段目まであがれるようになりました)
PC200650.jpg

滑り台の階段の隙間から顔をのぞかせたり...^^
PC200653.jpg

すると、花壇の植え替えをしてくれている方から
「良かったら苗持って帰りませんか?」
と、声をかけていただきました!
PC200664.jpg
えぇ、もちろん喜んで

苗をしっかりいただき、お礼をして帰ってきました。
PC200667.jpg
苗は「花かんざし」と「なでしこ」です。
本当にありがとうございますm(_ _)m

(翌日)
プランターのお掃除から始まりました。
PC210746.jpg

キレイになると、昨日いただいた苗の植え替えをしますよ^^
PC210759.jpg

「大きくな~れ、大きくな~れ」と魔法の言葉をかけ
PC210770.jpg
春を楽しみに待ちましょう^^
CATEGORY : 食育
給食はおいしくて、たのしい時間!
DATE : 2012-12-21-Fri  Trackback 0  Comment 0
今日の給食は豆乳シチューです。
ゆでたまごを卵カッターで切りましょう!
たまごの輪切りがかんたんにできます。ふしぎ!!!
PC210714.jpg

アレルギー対応の給食ですが、
今年度はみんなアレルギーを克服し、
同じものを食べることができます
PC210720.jpg

おいしく食べることのよろこびをつたえるたんぽぽのくに
給食献立サンプル   食育について   クッキング保育
天気は不安定。
でもみんなは絶好調!
室内で新聞あそび\(^o^)/
何作る~?何作る~?
DSCN9108.jpg
「おにぎり作ったよ~!」
DSCN9134.jpg
「これなんだろぅ~?」
DSCN9121.jpg
「キャーキャー」
DSCN9122.jpg
「あ!いくちゃん、りーちゃんこんにちわ~」
DSCN9120.jpg
「オバケだぞ~!」
DSCN9135.jpg

今日の新聞あそびは
お面で遊ぶ子が多かったです(^ ^)
ガラス扉に画用紙で作った雪だるまを貼りました。
せっかくなので、ビニールテープを貼って遊びましょう^^
PC180538.jpg
集中して指先でめくったり、

早く私にもちょうだいよ~と催促したり。
PC180573.jpg

皆並んでみました。
PC180552.jpg

たくさん遊び、疲れたあとも、皆並んでみました。
PC180586.jpg
よく遊び、よく食べ、よく寝て大きくなってください。

(おまけ)
ちなみに僕はビニールテープより、この車が好きだけどね~
PC180567.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
◆わかば組◆どんぐりや落ち葉を使って・・・
DATE : 2012-12-17-Mon  Trackback 0  Comment 0
今日は、12月とは思えないような ぽかぽか陽気
なので、わかば組は、みこしぎく公園の砂場へ!
PC170678.jpg

先日ひろった“ドングリ”(⇒11月のジャングル公園にて)や、
“落ち葉”も持っていきましたよ。(えのき公園いっぱいのイチョウの落ち葉↓)
IMG_2879.jpg

1枚ずつひろってみたり。
PC170691.jpg
いっぱい集めてみたり。
PC170666.jpg
先生と一緒につくったケーキに、ドングリを飾りつけたりも。
PC170689.jpg
自然のおもちゃ、楽しいですね(*^^*)! 久々の砂場あそびを満喫しました☆
先週末、土曜日、保育園に先生たちで集まり
「感染症、予防接種」についての勉強会を開きました。
(定期的に勉強会で知識を深めます。)
ぐっと冷え込む日もありますが、みなさん体調に気を付けて、
元気な姿で登園してくださいね^^
PC150519.jpg

さて、そんな一週間の始まりは、榎公園でしっぽ取りゲームをしてあそびました。
ま~先生から遊び方を教えてもらい、
PC170520.jpg

「よ~いどん!!」
と、ゲームがスタートすると・・・

皆の動きが速すぎてブレてしまいました
PC170523.jpg

見事、しっぽをゲットしたお友だちは決めポーズを見せ、とっても嬉しそうでした^^
PC170527.jpg PC170528.jpg

今日は待ちにまったクリスマス会の日!

みんなの前に登場したのは・・・

サンタさん?!
DSCN9025.jpg

サンタさんの登場に、子どもたちは何が起こるのか、わくわくドキドキ!
PC130445.jpg

先生もいっしょに、わくわくドキドキ!
DSCN9045.jpg

サンタさんから、もらったプレゼントに夢中
DSCF3329.jpg

いちばん大きな声で「Thank you!!」と言ったほずくん、サンタの帽子も似合ってますね~
PC130451.jpg

本物(?)のサンタさんを見て少し戸惑い気味のはなちゃん、
小さいながらも「Thank you」と言えました。
PC130450.jpg

続いて、わかばぐみのかーくん、ゆーくん!泣かずにプレゼントをもらえましたよ。
PC130479.jpg PC130469.jpg

プレゼントをもらったあとは・・・

お決まりの「はい、よっしゃー」とともに、みかりんの時間がはじまりました。
DSCN9031.jpg

みんなが知っているクリスマスソングが流れてきました。
DSCF3385.jpg

ネコ吉もサンタさんと一緒に、メリークリスマス
PC130498.jpg

最後は、みんなで一緒に「はいポーズ!」 楽しいクリスマス会になりました。
DSCF3379.jpg
CATEGORY : 行事・イベント
楽しい!嬉しい!ワックワク!
DATE : 2012-12-13-Thu  Trackback 0  Comment 0
朝からクリスマスの製作♩
サンタさんの顔やお洋服をぬりぬり~
ヒゲやボタンの色を変えてぬっていたりなど、
本当色ぬりが上手になったな~と実感。
PC130416.jpg

こちらは、まつぼっくりに色をぬっています♩
「もう出来た?」と声を掛けると「まだ!!」
と即答されちゃうくらい真剣に取り組んでいました!
DSCN8958.jpg

おやつは☆デコレーションケーキ☆
みんな好きな果物を好きなだけ!!
DSCN9021.jpg
「いただきますは、まだですよ~」



…あれ?
ゆうくん?白いおヒゲが…?!
DSCN9006.jpg
さては、先に味見? 可愛いすぎますね(o^^o)

先生と一緒に生クリーム絞り!
好きな分だけどんどん絞っちゃって~♩
表情を見てるだけで分かりますよね、満足な量ってことが…(笑)
DSCN9005.jpg

さてさてお待たせしました♩
「いっただっきまーす!」
DSCN9022.jpg

いよいよサンタクロースが登場?!!
12月のお誕生日は、わかば組そーくん!!
たんぽぽ組、わかば組のみんなにお祝いしてもらいましたよ☆

ハッピーバースデーを歌ってもらうと、拍手をして大喜びです(*^^*)
PC1002602.jpg
昨日がお誕生日のそーくん!2歳になりました^^
★おたんじょうびおめでとう★
これからもすくすく大きくなっていってね^^
PC100262.jpg

今月のお楽しみ会は、タオルシアター!!
1枚のタオルが何かに変身するよ~♪ なにができるかな?

丸めたり、結び目をつくったり、ゴムでとめたり。
すると・・・

うさぎさん!
PC100267_20121211082945.jpg

ひよこさん!ぞうさん!サンタさん!?
タオル人形

最後に登場したサンタさんがプレゼントしてくれたのは・・・
PC100278.jpg
動物さんたちへのサンタ帽子
PC100282.jpg
さいごは、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました


さてさて・・・
今週、13日はクリスマス会です!!
ケーキを食べたり、ロロ&みかりんのスペシャルな時間が☆☆
楽しみですね
CATEGORY : 堺市 保育園
◆わかば組◆ある日の夕方
DATE : 2012-12-07-Fri  Trackback 0  Comment 0
最近のわかば組のみんなは、『かして』を伝えるのが上手になってきました。

気持ちが先走り、お友だちの玩具を取ってしまいそうになることもありますが、
先生が声をかけると、『かして』を言葉や、手を重ねるしぐさで伝えます。

先生の声がなくても、自分で気づいて『かして』を伝える姿も少しずつ増えています。

『はい、どーぞ!』
PC070479.jpg
今日も様子を見守っていると、子どもたち同士で絵本を渡し合う姿が!!
成長を感じて嬉しくなります^^

マットを半分に折ってクッションのようにすると、みんな集まってきました^^
PC0704912.jpg
最近言葉が増えてきた子どもたちは、
「いないいないばあ!」「ライオン!」「ガオー!」などなど、おしゃべりも楽しいです。

先日、新しいぬいぐるみたちがお部屋に仲間入りしました。
ありがとうございます☆
PC070508.jpg
さっそく女の子たちは、お世話あそびに夢中!!
PC070494.jpg
ハンカチを布団に見立てて、トントン。「ね~むれ~♪」と子守唄までうたっていますよ。

男の子は、やっぱり車や電車が大好きっ!!
12月第1週
ゆーくんは、3つほど車を並べて、器用にレールの上を走らせていました^^

<おまけ>
今週は、わかば組もクリスマスカードを作りましたよ。
わかば組のカードは、カードいっぱいのクリスマスツリーがポイントです☆
PC060418.jpg
今日はクリスマス会の前夜祭。
サンカクサンタの絵本を見て集中を高めます。
えいご4

ゾウ吉の登場で何が始まるのかドキドキ、ワクワク。
えいご

ロロにプレゼントをもらって「Thank you]と言えたゆーちゃんです。

本物のサンタさんが来たときも大きな声が言えるのを先生は期待しています。
英語で遊ぼう 

再びゾウ吉登場。
キラキラのプレゼントでみんなの顔もキラキラ。
無事に「Thank you]と言えました。
えいご1

最後にロロと一緒に「We wish]を合唱しました。
次回はサンタがみんなのところに来てくれるのか楽しみですね。
えいご3
もうすぐ皆が楽しみにしているクリスマス会にむけ、クリスマスカードの制作をしました。

まずはこげ茶色の絵の具で
DSCN8877.jpg

ペタンと足形をとります。
DSCN8879.jpg
これはソリに乗ったサンタを引っ張る、トナ....おっと!まだ秘密秘密。
何かに変身する予定☆

こちりでは三角形の折り紙を折り返し、
DSCN8872.jpg

丸いシールで飾れば、クリスマスツリーが出来ました^^
DSCN8876.jpg

ツリーの周りには、綿棒と白い絵の具を使って、雪を降らせておきましょう。
PC060189.jpg
今年はホワイトクリスマスになるのかな~
なんて考えているうちに、

こんな素敵なクリスマスカードが完成しました^^
PC060192.jpg
クリスマス会ではサンタさんがやって来ますよ
みんな、楽しみにしていてください^^
こんにちは、赤ちゃん部屋です

休み明けの登園の赤ちゃんは
ママと離れて涙がいっぱい。
DSCF2857.jpg

ベビーカーで散歩に出かけても、
となりで誰かが寝ててもおかまいなしに泣きます。
そんなに簡単に、気持ちは切りかえられません!
なのに・・・なぜ?
DSCF2865.jpg

ごはんがでてくると、
何もなかったかのように、大きな口を開けるのでしょう?
DSCF2869.jpg

ついでながら、なぜこんなに目も大きいのかしら?
DSCF2870.jpg

みなさん、いったいなぜかおわかり?
DSCF2871.jpg

ま、わたしは泣かないけどね。
DSCF2872.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
フッ素塗布へ、八百歯科に行きました。
DATE : 2012-12-04-Tue  Trackback 0  Comment 0
八百歯科医院の待合室
みんな順番に待ちます。
DSCF2965.jpg

歯科衛生士さんに歯磨きをしてもらいます。
もちろん泣く子なんて誰もいま・・・
DSCF3014.jpg

す。
DSCF3033.jpg
DSCF2968.jpg
でも、あばれたりしないで、おりこうでした。

医療用のフッ素を塗ってもらいます。
子ども用に、いろんな味をご用意いただきました。
人気はイチゴ味とブドウ味。レモンティー味を選ぶ子もいました。
DSCF3082.jpg

綿棒で塗ってもらいます。
DSCF2923.jpg

最後の確認は八百院長。
「みなさん問題ありませんよ~。」
DSCF2980.jpg

しっかり歯磨き頑張ってね。
なぜかみんなに人気の八百院長でした。
DSCF3091_20121205162220.jpg

6月の歯科検診のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-438.html

八百歯科医院ホームページ
http://www.yaoshika.com/
第三公園にはすべり台や、平均台、アスレチック遊具など
たくさんの楽しい物がたくさんあります^^
今日はアスレチック遊具に挑戦!!

り~ちゃん「行くよ~!」
先生「頑張れ~」
PC030068.jpg

はるちゃん「うんとこ・・・・」
PC030075.jpg

あ~ちゃん「っっっしょ!!」
PC030070.jpg
大成功^^
みんなの力強い身の動きに関心するのでした^^
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.