fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
たんぽぽのくにでは、
毎月「生活・学習・食育」という3つの保育テーマを持ち、取り組んでいます。

7月の保育テーマは・・・
―*―*―*-
◎生活「プールあそびをたのしもう」
今年のたんぽぽさんは、ツワモノぞろい!!
顔に水がかかってもへっちゃら!
P7190442.jpg
初回から、腹ばいになってワニ泳ぎをする姿まであってびっくりしました!
8月も暑い日は、プール保育を楽しんでいこうと思います。

―*―*―*-
◎学習「数字をかぞえよう」
「1~10まで」と、少し長い『数字のうた』も
月末には大きな声で歌えるようになりました♪
P7290629.jpg
『1・2・3・4・5・6・7・8・9・10!!』
月初は恥ずかしそうにしていましたが、
今では、ぼく・わたしが言うの~!とアピール。自信満々で数えています。
少しずつモノを数える姿まで^ ^
DSCN3268.jpg
こちらは数字クイズのようす。
「いち」は『1』、「ご」は『5』…などなど、
言葉と数字が一致する姿も増えてきましたよ!!

―*―*―*-
◎食育「野菜を収穫して食べよう!」
ピーマン、ナスビ、オクラ、トマト、トウモロコシ
6月から引き続き、みんなで水やりをして育ててきた野菜たち。
「大きくな~れ、大きくな~れ」と水やりをしてきました。

おへやの中でも、野菜の成長の絵カードをみたり、収穫の練習をしたり。
野菜のペープサート
実った野菜の収穫を心待ちにしていました^ ^

たくさんの収穫の機会を持てましたよ!!
トウモロコシ、ピーマン
DSCN2661.jpg

◆7/4◆ナスビ、ピーマン、オクラ収穫。第一弾!!
 http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-746.html
◆7/8◆ジャガイモ収穫のようす
 http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-749.html
◆7/18◆トウモロコシ収穫&皮むきのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-759.html
◆7/30◆カレーライスの中にも、収穫野菜たちが!
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-766.html

6月から野菜を育てていくなかで、
水やりや収穫の機会のほかにも、
日々のいろいろな場面で会話の中に野菜が登場するようになりました

ままごとで「野菜のおもちゃ」を見たとき、
“給食バス”で「野菜カード」を見たとき、
「給食の中の野菜」を見つけたとき・・・
DSCN2726.jpg
『2階にあるなぁ』 『チョッキンしたねぇ』などなど。
子どもたちどうしで話す姿が増えました。
また、家庭でもたくさん話をしてくれていた声も聞き、
野菜に対する親しみが深まったようすに嬉しくなったせんせいたちです☆
CATEGORY : 食育
カレーライスの中には…??
DATE : 2013-07-30-Tue  Trackback 0  Comment 0
にんじん・たまねぎ・じゃがいも・ぶたにく
おなべでいためてぐつぐつにましょ~

今日の給食は、カレーライス!!
カレーライスの中には、たくさんの野菜が入っています。
P7290685.jpg
その中には…
なんと!! 昨日収穫した野菜たちも
みんなでお水をあげて育ててきた野菜ですよ。

~*~ 昨日 ~*~
ピーマン
P7290649.jpg
ナスビ
P7290646.jpg
オクラ!!
P7290641.jpg
先生と一緒にハサミでチョッキン!!真剣な表情ですね☆

こんなにたくさんとれました。
P7290667.jpg
~*~*~*~

そしてこちらが、本日の給食
「たんぽぽ特製カレーライス!!」
DSCN3336.jpg
「せんせい、~~あったよ!!」の声がとびかいます(*^ ^*)
(調理のあーせんせい、見つけやすいように今日は大きめに切ってくれました☆)

ちなみに、この2人はナスビを見つけるのが名人級?!
た~くさん見つけて教えてくれました^ ^

◆先日のトウモロコシ収穫&皮むきのようす◆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-759.html
さしいれありがとうございます!
れ~ちゃんがカステラ焼きを持って来てくれました^^
P7300279.jpg
なので、今日の皆のおやつはカステラ焼き!!

早速、中を確認してみました。
おいしそ~!!
P7300281.jpg
思わず手が伸びそうになります^^
だけどおやつの時間まで、がまん。がまん。

そしてやってきました。
待ちに待ったおやつの時間
いっただきま~す!!
P7300288.jpg

そんなに頬張らなくても皆の分ちゃんとありますよ~^^
P7300299.jpg

美味しい美味しいと、皆でいただきました
P7300294.jpg
れ~ちゃんありがとう☆
夏と言えばスイカ!!
食べたくなりますよね~
P7250237.jpg

それからプール。チャプチャプ気持ち良い~^^
P7260243.jpg

そして今日。
夏と言えば~・・・・・・・
P7290255.jpg

何やらカキカキ・・・
P7290264.jpg

それは
それは......

リンリン~♪
音色が涼しい、風鈴が完成しました^^
P7290271.jpg
たくさんあそんで暑い夏も乗り切ろうね
A2ZEnglishclub LOLO先生による「えいごであそぼぅ!」

ロロ先生が登場すると、みんなこの熱い視線!
P7250473.jpg

ABCクイズでは、わかば組のこうちゃんが初挑戦!!
姉弟で頑張ってくれました^^
P7250509.jpg

ロロ先生が動物の動きをヒントとして、ジェスチャーで伝えます。
P7250529.jpg

ジェスチャーで!!笑
P7250533.jpg

動物たちが全部でてくると、
P7250544.jpg

動物クイズがスタート!!
正解して、ロロ先生と動物マネっこであそびました^^
P7250546.jpg

最後はヘッドショルダーの体操をしました!
P7250580.jpg

次はどんな英語かな?!!
乞うご期待!!☆
セミ採りに行きました。

ひなくんwithセミ
後ずさりしていました。笑
DSCN3213.jpg

ヤマハ音楽教室講師
みかりんによる「ドレミのじかん♩」


ドレミのうたはもちろん、
DSCN3229.jpg

たくさんのうたを歌います♩
DSCN3231.jpg

みんなのブーム「すうじのうた」も♩
DSCN3236.jpg

わかば組さんも手拍子したりなど、室内全体が盛り上がりました♩
DSCN3244.jpg

次回もお楽しみにヾ(@⌒ー⌒@)ノ
DSCN3250.jpg
ベビーマッサージ会に、14組の親子にお集まりいただきました。
さぁ、はだかんぼになって準備できました!
DSCN3166.jpg

お手本にモデルになってもらったせぃちゃん。
ごきげんでマッサージをうけてくれました
P7200658.jpg

今日は、比較的ギトギトせずサッパリした使用感の
グレープシードオイルとカモミールをブレンドした、
リラックスタイプのマッサージオイルを使用していただきました。
P7200640.jpg
マッサージは、必ずしも方法や理論にこだわりすぎずに、
楽しく、穏やかにチャレンジしてくださいね。

あくまでも、なにか具体的な結果を期待するのではなく、
いま、目の前に向かい合った赤ちゃんとの時間を、大切にしてください。

最後は、保育園のようすを動画や写真でご覧いただきながら、
ふだんおやつで食べているバナナケーキを試食していただきました。
DSCN3178.jpg
たくさんの方にご参加、お申込みいただきましてありがとうございました。

前回のようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1138.html
CATEGORY : 食育
トウモロコシの皮むきをしたよ!
DATE : 2013-07-18-Thu  Trackback 0  Comment 0
2階やすらぎ広場の「たんぽぽ菜園」では、
夏野菜を育てています

今日は、そんな野菜をみんなで収穫しました。
まずは、ナスビ・ピーマン・オクラをちょっきん!
野菜収穫

そして、トウモロコシ!!
先生と一緒に力強く、ポキンと折って収穫します。
とうもろこし収穫

とれたよ~!!と、みんなで集合写真☆
さあ、誰が野菜を持っているでしょうか?探してみてください
P7180288.jpg

お部屋に戻ってからは、トウモロコシの皮むきをしました。
うまくむけるかな?
お友だちと順番に…むきむき! むきむき!!
とうもろこしむき2

黄色いお顔が見えてきました☆
そのうち、“おひげ”の部分で遊んじゃう姿まで^ ^
とうもろこしむき

テーブルごとに、みんなでがんばりました!
…収穫したトウモロコシよりも数が多い…?!
みんなで皮むきができるように、たくさん用意したのでした☆
DSCN3105.jpg

キレイにむけたね
それでは…
調理のあーせんせい、「おねがいしまーす!!」
DSCN3111.jpg

・・・そして、
お待ちかねの給食の時間☆
大きなお口で、美味しくいただきましたよ
いただきます

◆先日のジャガイモ収穫のようす◆
 http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-749.html
◆ナスビ、ピーマン、オクラ収穫。第一弾!!◆
 http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-746.html
◆水やりのようす◆
 http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-727.html
◆お米も育てています◆
 http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-723.html
さぁー始まりました
A2ZEnglishclub LOLO先生による「えいごであそぼぅ!」

ABCソング♩
P7180323.jpg

ABCクイズ♩
P7180346.jpg

すると、突然
LOLO先生が「絵かきマン」に変身!
P7180357.jpg

なんの絵だろ~?
P7180368.jpg

「あ!ワニだ!」
ワニは英語で「alligator アリゲーター!」
P7180379.jpg

などなど色んな動物をデッサンして英語で教えてくれました\(^o^)/
P7180390.jpg

次回もお楽しみに♩
CATEGORY : 堺市 保育園
アサガオ製作をしました!
DATE : 2013-07-18-Thu  Trackback 0  Comment 0
7月の製作、アサガオづくりをしました

まずは、お花の部分。
八つ折にした円系の和紙を絵の具につけて染めていきます。
赤・青・紫、どの色のお花がいいかなぁ~?
DSCN29341.jpg
染み込んでいく様子に、「わぁ~!」と驚きの声^ ^
「1・2・3・4・5…10!」とみんなで数えて待ちますよ。

できあがったお花は、しばらくつるして乾かしておきましょうね☆
DSCN2945.jpg

お次は、葉っぱ部分。まずはクレヨンで描き描き♪ 
DSCN2992_20130720220110.jpg

そして、クレヨンで描いた上に絵の具を塗っていきます。
「クレヨン見えてきたぁ!!」
…絵の具を塗ると、クレヨンの部分が浮き上がってくる“はじき絵”です☆
P7120254.jpg
はじくからこそ、もっと塗らないと!!と重ねて塗る姿も。
そのうち、はじくはずの絵の具がクレヨンの上に乗ったままになったりも?!笑
子どもたちの集中力、すごいですね☆

完成したアサガオたちは、みんなのお部屋に飾っていますよ~
DSCN3066.jpg
CATEGORY : 行事・イベント
ベビーマッサージ会、お申し込みありがとうございます。
DATE : 2013-07-17-Wed  Trackback 0  Comment 0
新しい画像 (12)

7/20(土)のベビーマッサージお申し込みの方に、ご連絡です。

持ち物:バスタオル・汗拭きタオル
    ママ(パパ)と赤ちゃんの水分補給できるもの
    おむつ・赤ちゃんの着替え・体温計
    ※動きやすい服装をご用意ください。

~当日の流れ~
14:15 ベビーマッサージ講習
15:05 小児鍼のすすめ(三国ヶ丘鍼灸整骨院より)
15:15 おやつ・離乳食
15:45 おしまい 

当日お休みの場合は、ご連絡お願いします。
(072-227-2714)

前回のようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1138.html

追記
駐車場は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車、ベビーカーは保育園前においていただけます。
みんな待ちに待ったプールです
チビちゃんたちからゆっくり入っていきます。
初めてのプールにみんな大泣き・・・じゃないですね。
P7170516.jpg

徐々に、みんなも入水していきます。
そろそろ大泣きの子も・・・あれ?
みんな楽しそうですね。
P7170544.jpg

なんと、初日から泣く子もなく、あそぶことができました!!!
P7170556.jpg

プールにはテントを張ってUV対策もバッチリ
おもちゃをいっぱい浮かべて、時間を忘れてあそんでしまいます。

と思ったら、最後に泣く子が。
「まだ出たくない~、もっとあそびたいの~!」と
今年は、予想外のプール保育となりそうです。
7月8月お楽しみに!
くもり空でしたが、暑い中、プール保育スタートです。
プールおむつも得意げに装着!やるき満々でした。
P7130435.jpg

赤ちゃんはベビーバスへ。
仁徳陵の緑を眺めながら、気分は露天天然温泉
P7130432.jpg

おやつはアンパンマンでした。
食べるのもったいなーい。
とは誰も言うことなく食べていました。
P7130442.jpg
朝の会、今月の歌は「すうじのうた」
♪すうじの1はなぁに? こうばのえんとつ
DSCN2904.jpg

公園の砂場へ。
今日はみんなでおだんご屋さんになります。
P7120229.jpg

ギュっギュっギュっ、みんな両手は砂でどろんこです。
P7120224.jpg

「おだんごひとつ、くださいな。」
「ちゃうわ、おにぎりや!」
おっと、きびしいツッコミいただきました。失礼しました!
P7120237.jpg

明日はプール開きの予定です。
今週は暑い日がつづきましたが、明日はくもり?
DSCN2910.jpg
プール保育たのしみです。

昨年のプール保育のようす
みこしぎく公園で水遊び!!
今日の水遊びはいつもとちがい、なんと・・・・水風船が登場☆
水風船の上の部分を持って、「ビヨーン!!」「ビョーン!!」
割れないように慎重に・・・。
P7100195.jpg

「ぐにゅ!!」「ぐにゅ!!」いっぱい触って、感触も楽しみました。
「こんなに力強く触っても全然割れないよ」と余裕の表情!!
DSCN2852.jpg

ほっぺたに「ぎゅ!!」「ぎゅ!!」
冷たくて、気持ちいいね♡
無題

おやつのあとは、2階の広場で育てているきゅうりを食べました。
2階のわかば組さんが、一生懸命収穫してくれました。
調理していない、なまのきゅうりに興味津々!!
P7100203.jpg

「パク!!」っと一口いただきま~す。
あーおいしい!! みんなおいしく食べました。
DSCN2868.jpg
今日もとても暑かったですが・・・なんと子どもたちは元気いっぱいです。
みこしぎく公園に行き、砂場で元気いっぱい遊びます。
くまの手のようなスコップで、砂を集めておとなりのバケツに「ポイ!!」
遠くの方からいっぱいかき集め、大きなプリンを作るはーちゃん。
DSCN2819.jpg

美味しそうなジュース!!
「おいしくなーれ☆」と霧吹きシュッ!!シュッ!!
何か、色が変わって不思議だね。
P7090189.jpg

僕は、手のひらにプリンをのせちゃいました。
「こわれないでしょ!!」「上手でしょ!!」と、どや顔のかーくん。
DSCN2821.jpg

おやつの後は、みんなで昨日収穫したじゃがいもを、水洗いしました。
じゃがいもを、お水につけながら、ゴシゴシ洗います。
DSCN2828.jpg

カメラに向かって「ハイ、ポーズ!!」
こんなに、きれいになりました。
DSCN2831.jpg
水遊びをしました。
タライに水をため、まずは手から水に触っていきましょう^^
P7090132.jpg

と・・・・
泣くのかと予想していたのですが、すごい笑顔
一安心です^^
P7090155.jpg

それだけではありません。
皆、水遊びを気に入りすぎて
ジャッポ~ン!と自分でお水にかかります。
P7090151.jpg

お水にかかります。
P7090142.jpg

お水にかかります。
P7090158.jpg
水遊びと言うよりもはやプールの様です・・・

だけどやっぱり苦手な子も居ます。
イスに座り足が濡れないように、頑張って足をあげていました。
P7090134.jpg
ゆっくり、お水に慣れて遊べるようになると良いな^^
今日は、朝の会でほうれん草を見ることに・・・・。
「これ何?」と、興味津々のたーくん。
葉っぱが気になる様子のゆーくん。一枚ずつじっくり観察していました。
今日の給食、中華丼がみんな待ち遠しくてたまらない様子でした。
DSCN27801.jpg

日中は、ジャングル公園で水遊びをしました。
プリンカップで水をすくって、先生の手にいっぱい水をためます。
がんばれ!!がんばれ!!
DSCN2785.jpg

こちらは何をしているのかな・・・・??
あっ!!カップからカップへと器用に水をうつしています。
DSCN2786.jpg
とっても楽しそうで、涼しそうですね。
まだ7月なのに・・・とっても暑くて今日も水遊び日和でした。

夕方は、2階の広場で育てている「じゃがいも」の収穫をしました。
両足を開いて・・・ふんばって・・・一生懸命引っ張ります。
「うんとこしょ!!どっこいしょ!!」
DSCN2809.jpg

「すっぽーん!!」こんなかわいいじゃがいもができていました
DSCN2808.jpg

今年は・・・少々不作でした。残念!
また来年、育てて収穫しましょうね。

去年のじゃがいもほり
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-455.html
春から幼稚園に通うホズくんとお兄ちゃんが、
カブトムシを持ってきてくれました。

ホズくんちはオスばかり、たんぽぽのくにはメスばかり。
ということで、数匹交換して飼うことにしました。
DSCN2776.jpg
いつでも、あそびに来てくださいね!
七夕の会でした。
織姫さまと彦星さまが登場して、物語がスタート!
DSCN2744.jpg

一年に一度の七夕の日にしか会えない、
織姫さまと彦星さまの為に、みんなで願い事をしました。

「晴れますように」と…
DSCN2749.jpg

お礼に、キラキラしたメダルをプレゼントしてもらいました\(^o^)/
DSCN2761.jpg

先生たちからの願い事はやっぱり、
「笑顔がたえない保育園でありますように」
DSCN2774.jpg

おやつはバウムクーヘン\(^o^)/
さしいれで、ひなちゃんのお母さんが持ってきてくれました\(//∇//)\
P7050180.jpg
美味しかったね~♩ ありがとうございました。
CATEGORY : 堺市 保育園
ベビーマッサージ会の案内です。
DATE : 2013-07-04-Thu  Trackback 0  Comment 0
7/4定員に達しました。
キャンセル待ちを若干名受け付けますので、
メールにてお申し込みください。

7/20(土)ベビーマッサージ会があります。
対象は2か月から1歳半くらいの赤ちゃん。
参加費無料 要申し込み(ホームページ「問い合わせ」より)
たんぽぽのくに保育園ご利用でない方も、気軽にご参加ください。
新しい画像 (12)
前回のベビーマッサージ会
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1138.html
朝から、二階の広場で育てていた野菜の収穫をしました!
DSCN2659.jpg

みんなが水やりしてくれたおかげで、
ナスビもピーマンもオクラも立派に育ちました!
DSCN2678.jpg

収穫した野菜を早速洗います!
立派に育ったな~と眺めているんですかね(^ ^)
DSCN2697.jpg

二人ともいい顔してますね\(^o^)/
DSCN2700.jpg

水洗いの順番が回ってくるまで野菜の絵の色ぬり♩
P7040149.jpg

給食は、ナスのおみそ汁でした。
いっただっきまーす(o^^o)
DSCN2723.jpg

大満足の一日でした♪(´ε` )
2階の広場で育てている野菜の紹介!!

「お野菜に水をあげると・・・・・

ぐぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅーん
DSCN2624_20130703140549.jpg

ぱっ!!!!!!!!と、大きくなるよ~!」と体全体で表現。(笑)
DSCN2625.jpg

野菜探索隊に変身して、野菜探しに行きました!!
「小さな仲間たち、赤色に成長するよ!

ミニトマトーーーーーー☆」
P7030148.jpg

「むらさき色、少し顔が曲がっているよ・・・・・・・

なすびーーーーーー☆」
DSCN2632.jpg

夕方は、野菜の水洗い!!
DSCN2652.jpg

「はいっポーズ!!
よくできました^^」
DSCN2654.jpg
CATEGORY : 未分類
夏のボランティア体験について
DATE : 2013-07-03-Wed  Trackback 0  Comment 0
夏のボランティア体験について。
参加希望の学生さんなど、
詳しくは「堺市社会福祉協議会」の案内をご覧ください。
新しい画像
http://www.sakai-syakyo.net/vol_try/index.cgi?key=10
7月1日(月)
早いものでもう7月!!

「今日は、何してあそぶのかな~??」
P7010133.jpg

「そ・れ・は・ね!!

水あそびー!!!!!」
DSCN2576.jpg

「泳いでいるよ~♪♪」
P7010135.jpg

「ん~、これはなんだ!?」
P7010136.jpg

「アヒルさんと戯れることもできるのよ!」
DSCN2581.jpg

「でも水やりもしっかりとね!!」
(2階の広場でお野菜に水をあげていることもあり、水やりが上手です)
DSCN2582.jpg

早く梅雨が明けますように^^
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.