たんぽぽのくにでは、
毎月「生活・学習・食育」という3つの保育テーマを持ち、取り組んでいます。
☆8月のテーマ☆
生活「トイレトレーニングをすすめよう」
パンツマン表を使ったり、

おまるに座る練習をしたり、

月初に比べて、トイレで排泄できる子が本当に増えました!!
学習「色や形をたのしもう」
『服に黄色がある子は集まれ~』で
♪どんないろがすき♪のお歌をうたって、色を覚えたり、

指で線の上を散歩して、形を覚えたり、

あそびの中で、色を覚えたり、

手で形を作ってみたり、

散歩中・室内などで「赤色あったよ~」「星もハートもあったよ~」と、
子どもたちから声が掛かるほどになりました!!
食育「野菜の色を知り、触れよう」
野菜に触れる機会をたくさん作り、

野菜あてボックスに手を入れて・・・
手触りだけで「じゃがいも~!」と答える姿も!!

他にも、野菜の絵を見て答えたり、おままごとを使って色を答えたり、
みんな本当に野菜が大好きなようです^^
これからもいろんなことを覚えて成長していこうね(#^.^#)
決めポーズは「はい、よっしゃ~
」
昨日は、毎月のおたのしみ『ドレミのじかん♪』の日でした☆

せんせいは、ヤマハ音楽教室講師の『みかりん』です。
相棒ネコ吉といっしょに、楽しみながら音符やリズムのおべんきょう☆
いろんな絵カードが登場して、子どもたちを夢中にさせてくれます^ ^

使用する楽器は、たんぽぽのくに常設のヤマハエレクトーン「ステージア」
みかりんの生演奏で、歌やリトミックも楽しみます

歌って、踊って、笑顔あふれる『ドレミのじかん♪』となりました(*^ ^*)

◆ドレミのじかん♪について◆
http://blog.zaq.ne.jp/ceciria/article/35/
みかりんは「セシリア♪」としても、いろいろなところで活躍されています。
先日は、たんぽぽにもバルーンショーにやってきてくれました☆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-783.html
そんな「セシリアみかりん♪」のステージに、今年も出演予定です。
(主に2歳児以上が出演)
11月17日(日)、午後(時間未定)
堺総合福祉会館大ホールにて。
当日、現地集合です。任意参加ですが、ふるってご参加ください!!
0・1歳児と保護者のみなさまも観覧できます。入場料無料(予定)
◆昨年度のようす◆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-544.html

昨日は、毎月のおたのしみ『ドレミのじかん♪』の日でした☆

せんせいは、ヤマハ音楽教室講師の『みかりん』です。
相棒ネコ吉といっしょに、楽しみながら音符やリズムのおべんきょう☆
いろんな絵カードが登場して、子どもたちを夢中にさせてくれます^ ^

使用する楽器は、たんぽぽのくに常設のヤマハエレクトーン「ステージア」
みかりんの生演奏で、歌やリトミックも楽しみます


歌って、踊って、笑顔あふれる『ドレミのじかん♪』となりました(*^ ^*)

◆ドレミのじかん♪について◆
http://blog.zaq.ne.jp/ceciria/article/35/
みかりんは「セシリア♪」としても、いろいろなところで活躍されています。
先日は、たんぽぽにもバルーンショーにやってきてくれました☆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-783.html
そんな「セシリアみかりん♪」のステージに、今年も出演予定です。
(主に2歳児以上が出演)
11月17日(日)、午後(時間未定)
堺総合福祉会館大ホールにて。
当日、現地集合です。任意参加ですが、ふるってご参加ください!!
0・1歳児と保護者のみなさまも観覧できます。入場料無料(予定)
◆昨年度のようす◆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-544.html
今日は、お誕生日会!
8月のお誕生日のお友だちは2人
りっくん・りーくん、双子の男の子たちです。

りっくん・りーくんは、明後日がお誕生日(*^ ^*)
3歳になります。おたんじょうびおめでとう

みんなからハッピーバースデーソングのプレゼントのあとは…
「お楽しみボックス」のくじを引きます!

せんせいやお友だちとのふれあいを楽しみました☆
今回の先生からのプレゼント
お楽しみの時間は・・・
てぶくろ人形、みーちゃん・たまちゃんの「なかよし」という人形劇です☆

人形たちのコミカルな動きに、夢中になって見てくれました^ ^
学生時代に人形劇の活動をするゼミに所属していた、みさせんせい。
久しぶりに演じさせてもらってちょっぴりドキドキでしたが、
こーんな笑顔がたくさん見られてとっても嬉しかったです

学生時代のみさせんせい(5年前)
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-700.html
8月のお誕生日のお友だちは2人

りっくん・りーくん、双子の男の子たちです。

りっくん・りーくんは、明後日がお誕生日(*^ ^*)
3歳になります。おたんじょうびおめでとう


みんなからハッピーバースデーソングのプレゼントのあとは…
「お楽しみボックス」のくじを引きます!

せんせいやお友だちとのふれあいを楽しみました☆
今回の先生からのプレゼント

てぶくろ人形、みーちゃん・たまちゃんの「なかよし」という人形劇です☆

人形たちのコミカルな動きに、夢中になって見てくれました^ ^
学生時代に人形劇の活動をするゼミに所属していた、みさせんせい。
久しぶりに演じさせてもらってちょっぴりドキドキでしたが、
こーんな笑顔がたくさん見られてとっても嬉しかったです


学生時代のみさせんせい(5年前)
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-700.html
先日、夏野菜を収穫した「たんぽぽ菜園」
また新たな野菜を育てます。
今日は、ジャガイモと大根の種まきです!
ジャガイモの種は、芽がついたジャガイモさん。

大根の種は、こんなに小さいんだよ~。
まずは、ジャガイモ
たんぽぽ組のお友だちがポトン!ポトン!!

そして、わかば組のお友だちもポトン!ポトン!!

お次は、ダイコンです
パラパラパラとまいていきましょう☆

おおきくな~れ、おおきくな~れ!
たくさん収穫できることを楽しみに育てていきたいと思います
~夏野菜の収穫のようす~
◆7/4◆ナスビ、ピーマン、オクラ収穫。第一弾!!
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-746.html
◆7/8◆ジャガイモ収穫のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-749.html
◆7/18◆トウモロコシ収穫&皮むきのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-759.html
◆7/30◆カレーライスの中にも、収穫野菜たちが!
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-766.html

また新たな野菜を育てます。
今日は、ジャガイモと大根の種まきです!
ジャガイモの種は、芽がついたジャガイモさん。

大根の種は、こんなに小さいんだよ~。
まずは、ジャガイモ

たんぽぽ組のお友だちがポトン!ポトン!!

そして、わかば組のお友だちもポトン!ポトン!!

お次は、ダイコンです

パラパラパラとまいていきましょう☆

おおきくな~れ、おおきくな~れ!
たくさん収穫できることを楽しみに育てていきたいと思います

~夏野菜の収穫のようす~
◆7/4◆ナスビ、ピーマン、オクラ収穫。第一弾!!
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-746.html
◆7/8◆ジャガイモ収穫のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-749.html
◆7/18◆トウモロコシ収穫&皮むきのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-759.html
◆7/30◆カレーライスの中にも、収穫野菜たちが!
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-766.html
今日の「ドレミのじかん♪」はいつもと違う雰囲気!?

ヤマハ音楽教室講師みかりん率いる「セシリア♪」
幼稚園・小学生、そして、声優のタマゴさんたちも大勢加わって、
練習してきたおどりで盛り上げます。

はりきりすぎて、目が点・・・の子どもたちも。

風船を使って・・・金魚!ポニョ?

ヤシの木に登っているのは、おさるさん。アイアイです!

みんなものってきました。
ハメハメハ~の曲でおどります。みんなで「ハッ!」

バルーンのプレゼントも。
こちらは、お花のブレスレッドをもらいました。

みんな、いろんないろのバルーンをもらっちゃいました。

バルーンアートと歌とおどりを組み合わせた、
ドレミのじかん♪特別編でした。
でも、やっぱり最後の合言葉は「はい、よっしゃ~
」

今回もありがとうございました。
昨年のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-492.html

ヤマハ音楽教室講師みかりん率いる「セシリア♪」
幼稚園・小学生、そして、声優のタマゴさんたちも大勢加わって、
練習してきたおどりで盛り上げます。

はりきりすぎて、目が点・・・の子どもたちも。

風船を使って・・・金魚!ポニョ?

ヤシの木に登っているのは、おさるさん。アイアイです!

みんなものってきました。
ハメハメハ~の曲でおどります。みんなで「ハッ!」

バルーンのプレゼントも。
こちらは、お花のブレスレッドをもらいました。

みんな、いろんないろのバルーンをもらっちゃいました。

バルーンアートと歌とおどりを組み合わせた、
ドレミのじかん♪特別編でした。
でも、やっぱり最後の合言葉は「はい、よっしゃ~


今回もありがとうございました。
昨年のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-492.html
今日のおやつは「縁日おやつ」
まずは焼きたての「フランクフルト」

こちらは練乳をはさんだ「ミルクせんべい」

かき氷は、何色のシロップにしますか?

ちなみに、メロン・パイナップル・みかん入りの、
特製フルーツフラッペです。冷たくておいしーい!

「そっちの色もおいしそう・・・」
「食べてみる?」と、やさしい姿も。

「かき氷どうぞ!」「わたあめいっちょう」
こちらは、てんてこまいのいそがしさ。

ジャンボサイズわたあめ、甘くておいしいですよ。

たくさんあそんで、たくさん食べて、
充実の一日でした。

昨年の縁日あそび
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-480.html
せんせいたちは・・・ヘトヘトの一日でした。
ねぎらいの拍手をお願いします。
↓ ↓ ↓
まずは焼きたての「フランクフルト」

こちらは練乳をはさんだ「ミルクせんべい」

かき氷は、何色のシロップにしますか?

ちなみに、メロン・パイナップル・みかん入りの、
特製フルーツフラッペです。冷たくておいしーい!

「そっちの色もおいしそう・・・」
「食べてみる?」と、やさしい姿も。

「かき氷どうぞ!」「わたあめいっちょう」
こちらは、てんてこまいのいそがしさ。

ジャンボサイズわたあめ、甘くておいしいですよ。

たくさんあそんで、たくさん食べて、
充実の一日でした。

昨年の縁日あそび
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-480.html
せんせいたちは・・・ヘトヘトの一日でした。
ねぎらいの拍手をお願いします。
↓ ↓ ↓
外は今日も、やっぱり暑い。
でも、子どもたちは関係なく、げんきいっぱいです。
第三公園でかけっこをしました。
「よーいドン!!」の合図があるまで、まっすぐ一列に並んで待ちます。
かっこいい~
さすが!!たんぽぽさん。
「よーいドン!!」の掛け声とともに、ゴールをめざしダッシュしていました。

午後からは、AZZEnglishロロ先生による英語の時間です。
まずは、ABCクイズ☆
「B」見事正解のゆーくん!!

おそる、おそる慎重に、不安そうな表情で答えを探すあーくん。
「ここでいいのかな・・・??」正解です

今日のテーマは「数字」
いろんなどうぶつがでてくる絵本を使って、
1から10までの数字も一緒に覚えます。
ロロ先生のまねをして、みんなも復唱!!

つぎは、数字クイズ☆
「1」=「ワン」大正解のひーくんでした。

最後は、「7ステップ」☆
音楽に合わせて上手にジャンプ!!「7」のところだけ座る!!
みんな楽しそう
よくできました

次回おたのしみに~
でも、子どもたちは関係なく、げんきいっぱいです。
第三公園でかけっこをしました。
「よーいドン!!」の合図があるまで、まっすぐ一列に並んで待ちます。
かっこいい~

「よーいドン!!」の掛け声とともに、ゴールをめざしダッシュしていました。

午後からは、AZZEnglishロロ先生による英語の時間です。
まずは、ABCクイズ☆
「B」見事正解のゆーくん!!

おそる、おそる慎重に、不安そうな表情で答えを探すあーくん。
「ここでいいのかな・・・??」正解です


今日のテーマは「数字」

いろんなどうぶつがでてくる絵本を使って、
1から10までの数字も一緒に覚えます。
ロロ先生のまねをして、みんなも復唱!!

つぎは、数字クイズ☆
「1」=「ワン」大正解のひーくんでした。

最後は、「7ステップ」☆
音楽に合わせて上手にジャンプ!!「7」のところだけ座る!!
みんな楽しそう



次回おたのしみに~

お盆休みの子どもたちが、かえってきました。

いろんなところのお土産をいただきました。
みんなでおやつにいただきます。ありがとうございました。

6月に植えた稲の苗からは、なんと稲穂がでていました。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-723.html
10月には、刈入れできるでしょうか?

お先にいただきま~す、と、茶色いバッタが葉を食べていました。

暑さに負けず、水仙ロードでかけっこしました。
こっちまでがんばれ、よーい、どん!

残暑を吹き飛ばす勢いで、駆けていました。

毎日しっかり歩くのは、たんぽぽのくにの保育方針。
「よく歩く子は友達多い」こんな記事がでていました。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130816102.htm
園だよりでお知らせのとおり、23(金)は、縁日あそびをします。
待ちきれず、早くもじんべいさん着て登園のみーちゃん。
みんなも着てきてくださいね。

昨年の縁日あそび
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-480.html

いろんなところのお土産をいただきました。
みんなでおやつにいただきます。ありがとうございました。

6月に植えた稲の苗からは、なんと稲穂がでていました。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-723.html
10月には、刈入れできるでしょうか?

お先にいただきま~す、と、茶色いバッタが葉を食べていました。

暑さに負けず、水仙ロードでかけっこしました。
こっちまでがんばれ、よーい、どん!

残暑を吹き飛ばす勢いで、駆けていました。

毎日しっかり歩くのは、たんぽぽのくにの保育方針。
「よく歩く子は友達多い」こんな記事がでていました。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130816102.htm
園だよりでお知らせのとおり、23(金)は、縁日あそびをします。
待ちきれず、早くもじんべいさん着て登園のみーちゃん。
みんなも着てきてくださいね。

昨年の縁日あそび
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-480.html
お盆休みなしのたんぽぽのくに。
今日はプールでした。
みんなずいぶん水にも慣れてきた様子です。

今日はやる気満々の子どもたち!
「ワニ泳ぎ出来るかな~?」と言うと・・・・・
ほらこの通り!!

すご~い
すると「私も負けてらんないわ」と言わんばかりにゆうちゃんまで^^

それがどうした!
こちらは、さらに口を水につけてブクブクしています!!!

そして頭から水がかかっても・・・・

ニコニコ
ハイタッチ!!
れ~ちゃんも。本当、すごいです

最後はベビーバスにためたお湯を温泉のように気持ちよく入ってあがりました

このままの天気が続けば、
もしかすると来週の水曜日(8/21)にもプールがある・・・?
かもしれません^^
入れると良いな~^^
(涼しくなったら、今年度のプール保育は終了といたします。)
今日はプールでした。
みんなずいぶん水にも慣れてきた様子です。

今日はやる気満々の子どもたち!
「ワニ泳ぎ出来るかな~?」と言うと・・・・・
ほらこの通り!!

すご~い

すると「私も負けてらんないわ」と言わんばかりにゆうちゃんまで^^

それがどうした!
こちらは、さらに口を水につけてブクブクしています!!!

そして頭から水がかかっても・・・・


ニコニコ

れ~ちゃんも。本当、すごいです



最後はベビーバスにためたお湯を温泉のように気持ちよく入ってあがりました


このままの天気が続けば、
もしかすると来週の水曜日(8/21)にもプールがある・・・?
かもしれません^^
入れると良いな~^^
(涼しくなったら、今年度のプール保育は終了といたします。)
今日の給食は恐竜のタマゴ!?

ずっしり重くて、でっかい恐竜が生まれそうです。

パカーンと切ってみると・・・
タマゴではなく、冬瓜(とうがん)という夏の野菜でした。

さっそくみんなも調理に参加。
こうちゃんも、真剣に見つめています。

冬瓜をスクエアにカットしていきます。
こうちゃんも、真剣に見ています。

左手は猫の手のかたちでおさえましょう。
こうちゃんも猫の手でイメージトレーニングします。

煮込んで美味しく出来上がりました!!!

冬瓜は、皮をむいて、
塩とベーコンで炊くのがおすすめです。
(大人の場合は塩コショウで)
ビタミンCも豊富で、ハマるとくせになりますよ。

実は、毎年出てくる恐竜のタマゴねた。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-461.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-559.html

ずっしり重くて、でっかい恐竜が生まれそうです。

パカーンと切ってみると・・・
タマゴではなく、冬瓜(とうがん)という夏の野菜でした。

さっそくみんなも調理に参加。
こうちゃんも、真剣に見つめています。

冬瓜をスクエアにカットしていきます。
こうちゃんも、真剣に見ています。

左手は猫の手のかたちでおさえましょう。
こうちゃんも猫の手でイメージトレーニングします。

煮込んで美味しく出来上がりました!!!

冬瓜は、皮をむいて、
塩とベーコンで炊くのがおすすめです。
(大人の場合は塩コショウで)
ビタミンCも豊富で、ハマるとくせになりますよ。

実は、毎年出てくる恐竜のタマゴねた。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-461.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-559.html
今日は、第三公園にセミとりに行きました。
あつ~い日が続いているのに、みーんなげんきいっぱいです。
「もーいいよ!!」という先生の声で、いっせいに走り出し、セミを探します。

地面に穴があいているのを指差し、「あっせみの家!!」と興味津々!!
「こっちにもある。」とたくさん教えてくれました。

元気なセミはちょっと怖いから・・・
弱っているセミを見つけて、気合を入れ頑張って触ろうとする二人!!
みんな以前より、セミに興味を持ち、積極的に関わることができるようになりました。

午後からは、AZZ Englishロロ先生による英語の時間です。
今日のテーマは、「数字」
「10人のインディアン」のお歌を、英語で教えてもらい、挑戦しました。
みんな上手に歌えるかな・・・??

ABCクイズでは見事正解のたっくん!!

次は、数字カードを使ってお勉強!!
1~10を英語で教えてもらい、大きな声で復唱します。よくできました

最後は、「また来てね!」という気持ちをこめて、ロロ先生とハイタッチ

次回をお楽しみに・・・
あつ~い日が続いているのに、みーんなげんきいっぱいです。
「もーいいよ!!」という先生の声で、いっせいに走り出し、セミを探します。

地面に穴があいているのを指差し、「あっせみの家!!」と興味津々!!
「こっちにもある。」とたくさん教えてくれました。

元気なセミはちょっと怖いから・・・
弱っているセミを見つけて、気合を入れ頑張って触ろうとする二人!!
みんな以前より、セミに興味を持ち、積極的に関わることができるようになりました。

午後からは、AZZ Englishロロ先生による英語の時間です。
今日のテーマは、「数字」

「10人のインディアン」のお歌を、英語で教えてもらい、挑戦しました。
みんな上手に歌えるかな・・・??

ABCクイズでは見事正解のたっくん!!

次は、数字カードを使ってお勉強!!
1~10を英語で教えてもらい、大きな声で復唱します。よくできました


最後は、「また来てね!」という気持ちをこめて、ロロ先生とハイタッチ


次回をお楽しみに・・・

今日は待ちに待った絵の具あそびの日です。
まずは慎重に手から触れていきましょう。

だけど中には感触に驚き、泣いてしまう子も

反応は皆様々です^^
次は坂道をつくって、ボールを転がしてみます。

コロコロ・・・・・

次第にあそびが大胆に

絵の具ハンドでタ~ッチ!!

どんどん、どんどん、

良い色に染まり過ぎてしまい・・・

最後には絵の具マンに変身していました

今回泣いてしまう子も居ましたが、いろんな経験を積み重ね、
少しずつ出来る事が増えたり、またそれを喜んだり、
私たちも共にそんな貴重な時間を共有していきたいと思っています^^
また来年にはいろんな姿が期待できるかもしれません。
子どもの成長は無限です^^
子どもの成長を存分に楽しみましょうね^^
まずは慎重に手から触れていきましょう。

だけど中には感触に驚き、泣いてしまう子も



反応は皆様々です^^
次は坂道をつくって、ボールを転がしてみます。

コロコロ・・・・・

次第にあそびが大胆に


絵の具ハンドでタ~ッチ!!

どんどん、どんどん、

良い色に染まり過ぎてしまい・・・

最後には絵の具マンに変身していました


今回泣いてしまう子も居ましたが、いろんな経験を積み重ね、
少しずつ出来る事が増えたり、またそれを喜んだり、
私たちも共にそんな貴重な時間を共有していきたいと思っています^^
また来年にはいろんな姿が期待できるかもしれません。
子どもの成長は無限です^^
子どもの成長を存分に楽しみましょうね^^
7月の終わりに8月の壁面になる製作をしました。
お題は「果物いっぱいのっけちゃえ!かき氷!」です!(#^.^#)
まずは、氷にオレンジシロップ・レモンシロップを好きなだけ塗ります☆

次にゼリー状にした果物を細かくちぎって、
これまた好きなだけのっけます☆

真剣な表情!
いろんな果物をたくさんのせる子がいたり、ぶどうをたくさんのせる子がいたりと、
一人ひとり個性がでていました☆

そして、自分が選んだオシャレなお皿にかき氷をのっけます☆

うんっいい感じ^^

最後に特大イチゴをのっけて、

はいっ出来上がり~^^

本物のかき氷は今月23日にある縁日あそびで食べれますよ~^^
果物がのってるかは、、、、、、、、
お兄ちゃん先生の気分しだい!?笑
壁面の続きは、絵の具あそびをクリック!!
お題は「果物いっぱいのっけちゃえ!かき氷!」です!(#^.^#)
まずは、氷にオレンジシロップ・レモンシロップを好きなだけ塗ります☆

次にゼリー状にした果物を細かくちぎって、
これまた好きなだけのっけます☆

真剣な表情!
いろんな果物をたくさんのせる子がいたり、ぶどうをたくさんのせる子がいたりと、
一人ひとり個性がでていました☆

そして、自分が選んだオシャレなお皿にかき氷をのっけます☆

うんっいい感じ^^

最後に特大イチゴをのっけて、

はいっ出来上がり~^^

本物のかき氷は今月23日にある縁日あそびで食べれますよ~^^
果物がのってるかは、、、、、、、、
お兄ちゃん先生の気分しだい!?笑
壁面の続きは、絵の具あそびをクリック!!
| ホーム |