A2Z Englishclub「LOLOせんせい」による、
「えいごであそぼぅ!」のじかん。
今日は、楽しみにしていた♪ハロウィンパーティ♪
仮装して…

わかば組さんも
この日のために作った、かぼちゃの帽子をかぶっています(*^^*)

準備ばっちりなのに…
なかなか、LOLOせんせいが来ないので、みんなで呼んでみました。
「LOLOせんせ~い!!」
すると、やってきたのはかぼちゃのおばけ!!?

こわくて泣いちゃった子もいましたが、
オバケの正体は、LOLOせんせいだと分かると
わかば組のえーちゃんも、ABCクイズに参加することができました☆

クイズの後は、いよいよ
☆Trick or treat☆

上手に言えて、おかしもらえたよ~(●^o^●)

わかば組さんも、みんなでチャレンジ!

おかしをもらったあとは、
「Thank you」も上手に言えていましたよ♡

ちょっとこわかったけど…最後はみんなで
☆ HAPPY HALLOWEEN ☆
昨年のハロウィン
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-535.html
「えいごであそぼぅ!」のじかん。
今日は、楽しみにしていた♪ハロウィンパーティ♪
仮装して…

わかば組さんも
この日のために作った、かぼちゃの帽子をかぶっています(*^^*)

準備ばっちりなのに…
なかなか、LOLOせんせいが来ないので、みんなで呼んでみました。
「LOLOせんせ~い!!」
すると、やってきたのはかぼちゃのおばけ!!?

こわくて泣いちゃった子もいましたが、
オバケの正体は、LOLOせんせいだと分かると
わかば組のえーちゃんも、ABCクイズに参加することができました☆

クイズの後は、いよいよ
☆Trick or treat☆

上手に言えて、おかしもらえたよ~(●^o^●)

わかば組さんも、みんなでチャレンジ!

おかしをもらったあとは、
「Thank you」も上手に言えていましたよ♡

ちょっとこわかったけど…最後はみんなで
☆ HAPPY HALLOWEEN ☆
昨年のハロウィン
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-535.html
今年も、しいたけ栽培セットを手に入れました。
おどろくほど、にょきにょき出てきますよ。

昨年のしいたけ収穫のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-617.html
午後からは、たまねぎの苗を植えます。
たんぽぽ菜園に集合。

苗が細いので、そ~っと植えてください。

植えたら、お水をたっぷりかけました。

玉ねぎ苗の横では、だいこんやジャガイモが葉をしげらせています。

大きく育ったら、収穫して料理して、給食にいただきます!
だいこんの種まきのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-785.html
昨年のだいこん収穫のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-653.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-610.html
収穫後の調理のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-658.html
おどろくほど、にょきにょき出てきますよ。

昨年のしいたけ収穫のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-617.html
午後からは、たまねぎの苗を植えます。
たんぽぽ菜園に集合。

苗が細いので、そ~っと植えてください。

植えたら、お水をたっぷりかけました。

玉ねぎ苗の横では、だいこんやジャガイモが葉をしげらせています。

大きく育ったら、収穫して料理して、給食にいただきます!
だいこんの種まきのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-785.html
昨年のだいこん収穫のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-653.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-610.html
収穫後の調理のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-658.html
雨の週末が明けると・・・
またまた温かい気温になってしまいました。
衣服の調節が難しいですが、厚着は避けてくださいね~。
でっかい野菜を、たくさん仕入れてきましたよ。

さぁ、今週もおいしい給食つくります。
先週のさつまいもクッキングのようす
→ http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-822.html
おはしのトレーニングもはじめました。
「にんじんあったよー」上手に口へはこんでいました。

またまた温かい気温になってしまいました。
衣服の調節が難しいですが、厚着は避けてくださいね~。
でっかい野菜を、たくさん仕入れてきましたよ。

さぁ、今週もおいしい給食つくります。
先週のさつまいもクッキングのようす
→ http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-822.html
おはしのトレーニングもはじめました。
「にんじんあったよー」上手に口へはこんでいました。

今週のわかば組さんは、ハロウィンの製作をしました。
積み木の三角を使って、
オレンジ色の絵の具をスタンピングしていきます。
あーくんは、手に絵の具が付いても気にせずペタペター♫
ゆーちゃんは「嫌~」と言いながらも、
先生と一緒に頑張りました!!

ぺたぺたとオレンジ色にスタンピングするのが楽しいのか、
夢中になっているこうちゃん&かっちゃん♪

「ぺった~ん、ぺった~ん」と言いながら、
スタンピングしていくえーちゃん♩
三角になっているか気になるれーちゃん♪
色んな姿が見られましたー!

今回、初めてのりにチャレンジー♫
先生と一緒に少しだけ手に取り目と口を貼りましたー♡

みんなが作った作品がこちらです☆
ハロウィンの時にかぶる帽子になりましたー^ ^

出来上がった帽子をかぶってもらったのは…………
せいちゃん♡
可愛いですねー

ハロウィンの時間、おたのしみに~♫
積み木の三角を使って、
オレンジ色の絵の具をスタンピングしていきます。
あーくんは、手に絵の具が付いても気にせずペタペター♫
ゆーちゃんは「嫌~」と言いながらも、
先生と一緒に頑張りました!!

ぺたぺたとオレンジ色にスタンピングするのが楽しいのか、
夢中になっているこうちゃん&かっちゃん♪

「ぺった~ん、ぺった~ん」と言いながら、
スタンピングしていくえーちゃん♩
三角になっているか気になるれーちゃん♪
色んな姿が見られましたー!

今回、初めてのりにチャレンジー♫
先生と一緒に少しだけ手に取り目と口を貼りましたー♡

みんなが作った作品がこちらです☆
ハロウィンの時にかぶる帽子になりましたー^ ^

出来上がった帽子をかぶってもらったのは…………
せいちゃん♡
可愛いですねー

ハロウィンの時間、おたのしみに~♫
10/13はさつまいもの日。
先日みんなでがんばって掘ったサツマイモを使って…
おイモ
クッキングをしました(o^-^o)!!
先日のおいもほり↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-815.html
ふかしておいたおイモと、皮のついたおイモがありますよ~

先生のお話をしっかり聞いて、はじめましょう。
◆皮むき(ピーラー)コーナー◆
先生に手を添えてもらいながら、皮をむいていきます。

真剣な表情! 皮がむけていくようすに興味津々です!

◆包丁コーナー◆
皮をむき終わったら、包丁でカットしていきます。

おイモをおさえる手は、「ねこの手」ですよ~

はるちゃんは、おイモが切れるたび、ニコニコの表情でした^ ^
◆おイモつぶしコーナー◆
ふかしたおイモをボウルに入れて、
すりこぎ棒やマッシャーでつぶしていきます。
ギュッギュッギュッ!! 最初は先生といっしょに。

そのうち「自分で!」と張り切っていました。
わかば組さんたちも、がんばりました!!

そしてそして・・・
お楽しみのお食事タイムがやってきました
給食では…「いもきんとん」
おやつでは…「さつまいもケーキ」
この日は、さつまいもづくしです
さあ、みんなで「いっただきま~す!!」

お味は・・・? グーッ!!

双子のりーくんたちも認めた、なっとくの味です☆
さつまいもケーキも美味しいよ~!!

自分たちで掘ったおイモに、さらに手を加えておいしいおやつに☆
「おイモ、トントンしたなぁ~」(つぶしたこと?包丁?)などなど、
子どもたちどうしで話す姿もありましたよ。
いろいろな体験を通して、食への興味を深めていきたいと思っています^ ^
~
~
~
~
~
~
そして、おやつをたっぷり食べたあとは、お誕生日会☆
この日は、りょうちゃんのお誕生日です!
大の仲良しの、たっくんからカードを受け取り、
お楽しみボックスは、にらめっこ!
『あっぷっぷ~!!』

ぷはははははは! わらっちゃった(o^▽^o)!!
・・・と思ったら、こちら側でも!?
『あっぷっぷ~!!』

みーちゃん・ひーちゃんコンビ、さすがです
!!
これまでのクッキング保育
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-609.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-354.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1253.html
先日みんなでがんばって掘ったサツマイモを使って…
おイモ

先日のおいもほり↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-815.html
ふかしておいたおイモと、皮のついたおイモがありますよ~

先生のお話をしっかり聞いて、はじめましょう。
◆皮むき(ピーラー)コーナー◆
先生に手を添えてもらいながら、皮をむいていきます。

真剣な表情! 皮がむけていくようすに興味津々です!

◆包丁コーナー◆
皮をむき終わったら、包丁でカットしていきます。

おイモをおさえる手は、「ねこの手」ですよ~

はるちゃんは、おイモが切れるたび、ニコニコの表情でした^ ^
◆おイモつぶしコーナー◆
ふかしたおイモをボウルに入れて、
すりこぎ棒やマッシャーでつぶしていきます。
ギュッギュッギュッ!! 最初は先生といっしょに。

そのうち「自分で!」と張り切っていました。
わかば組さんたちも、がんばりました!!

そしてそして・・・
お楽しみのお食事タイムがやってきました

給食では…「いもきんとん」
おやつでは…「さつまいもケーキ」
この日は、さつまいもづくしです

さあ、みんなで「いっただきま~す!!」

お味は・・・? グーッ!!

双子のりーくんたちも認めた、なっとくの味です☆
さつまいもケーキも美味しいよ~!!

自分たちで掘ったおイモに、さらに手を加えておいしいおやつに☆
「おイモ、トントンしたなぁ~」(つぶしたこと?包丁?)などなど、
子どもたちどうしで話す姿もありましたよ。
いろいろな体験を通して、食への興味を深めていきたいと思っています^ ^
~





そして、おやつをたっぷり食べたあとは、お誕生日会☆
この日は、りょうちゃんのお誕生日です!
大の仲良しの、たっくんからカードを受け取り、
お楽しみボックスは、にらめっこ!
『あっぷっぷ~!!』

ぷはははははは! わらっちゃった(o^▽^o)!!
・・・と思ったら、こちら側でも!?
『あっぷっぷ~!!』

みーちゃん・ひーちゃんコンビ、さすがです

これまでのクッキング保育
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-609.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-354.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1253.html
残暑の10月から台風一過。突然秋になってしまいました。
保育室内、やや熱気もありますが、
薄手の長袖で過ごせるようにご準備ください。
(厚手のトレーナーは、もう少し寒くなってからお願いします。)
外あそび用の水筒は、来週からは不要です。
ご協力ありがとうございました。
今日は、室内であそびます。
みんなで、いろんな動物に変身。

みんなでクマに変身・・・のはずが、
なぜか一匹ウサギが紛れ込んでいました。

みんなで手をつないで、大きな輪になります。
むっくりクマさん、目を覚ましたら食べられちゃうよ。
みんな、急いで逃げていました。

さてさて、連休明けて、みんな家族旅行などを楽しんだようす。
たくさんのおみやげをいただきました。いつも、ありがとうございます!

奈良みやげの鹿クッキーは、かわいいデザインで人気でした。

あれ?ひーくん朝(↓)とは何だか違う雰囲気。。。。

久々に、バーバーたんぽぽ開店してしまいました。
バーバーたんぽぽのようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-20080916.html
保育室内、やや熱気もありますが、
薄手の長袖で過ごせるようにご準備ください。
(厚手のトレーナーは、もう少し寒くなってからお願いします。)
外あそび用の水筒は、来週からは不要です。
ご協力ありがとうございました。
今日は、室内であそびます。
みんなで、いろんな動物に変身。

みんなでクマに変身・・・のはずが、
なぜか一匹ウサギが紛れ込んでいました。

みんなで手をつないで、大きな輪になります。
むっくりクマさん、目を覚ましたら食べられちゃうよ。
みんな、急いで逃げていました。

さてさて、連休明けて、みんな家族旅行などを楽しんだようす。
たくさんのおみやげをいただきました。いつも、ありがとうございます!

奈良みやげの鹿クッキーは、かわいいデザインで人気でした。

あれ?ひーくん朝(↓)とは何だか違う雰囲気。。。。

久々に、バーバーたんぽぽ開店してしまいました。
バーバーたんぽぽのようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-20080916.html
けやき通りを歩いて歩いて、消防署へやってきました。
消防車を目の前で見ることができました。

消防署の中を見学させてもらいました。
来月の消防避難訓練は11/14(木)となりました。

昨年の消防避難訓練のようす
帰り道、せーちゃんは豆イスにすわったままウトウト・・・

そーっと、保育室に・・・

着地成功!見事にバランスをとりながら寝続けていました。

消防車を目の前で見ることができました。

消防署の中を見学させてもらいました。
来月の消防避難訓練は11/14(木)となりました。

昨年の消防避難訓練のようす
帰り道、せーちゃんは豆イスにすわったままウトウト・・・

そーっと、保育室に・・・

着地成功!見事にバランスをとりながら寝続けていました。

A2Z Englishclub「LOLOせんせい」による、
「えいごであそぼぅ!」のじかんです。

いつものアルファベットクイズに挑戦!

正解したらハイタッチ!
みんなも「いえ~す」と盛り上げてくれます。

今回は「Trick or treat!」の練習です。
ドアをノックして、おうちの中のロロせんせいを呼びましょう。

「とりっく おあ とりーと!」
うまく言えたら、キャンディー(今回はおもちゃ)がもらえました。

さいごは、ハロウィンのうたをみんなで踊りました。

ふふふ・・・
今回は楽しかったけど、次回はそうはいかないぞ・・・

みたいなことを、英語でブツブツささやいていました。
昨年のハロウィンのようす
「えいごであそぼぅ!」のじかんです。

いつものアルファベットクイズに挑戦!

正解したらハイタッチ!
みんなも「いえ~す」と盛り上げてくれます。

今回は「Trick or treat!」の練習です。
ドアをノックして、おうちの中のロロせんせいを呼びましょう。

「とりっく おあ とりーと!」
うまく言えたら、キャンディー(今回はおもちゃ)がもらえました。

さいごは、ハロウィンのうたをみんなで踊りました。

ふふふ・・・
今回は楽しかったけど、次回はそうはいかないぞ・・・

みたいなことを、英語でブツブツささやいていました。
昨年のハロウィンのようす
今日の給食には、なっとうがついてきます。
なっとう大好きななっちゃんは、目がランラン♪

なっとうごはんの誕生を、祝ってしまうほど嬉しいようです。

おいもほりの翌日は、たくさんの報告をいただきました。
ありがとうございます。





たんぽぽのくにの保育方針のひとつに、
「保護者と保育園が協力してつくりあげる保育」
があります。
保育園見学に来られた方からの質問で、
「保護者は、行事など仕事休んで、協力しなければいけないことが多いですか?」
と質問を受けました。
協力してつくりあげる、とは、行事に協力していただくという意味ではなく、
子どもたちの「家庭での生活」と「保育園での生活」を有意義につなぎ、
協力して、子どもたちの日々の生活を見守っていく、ということです。
つなぐ役割として、送り迎えでのコミュニケーションや、このブログ、
そして連絡帳のやりとりなどがあります。
連絡帳などについての日記
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-799.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-789.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-698.html#more
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-540.html
たんぽぽのくに保育方針など
http://tan-popo.com/information.html
なっとう大好きななっちゃんは、目がランラン♪

なっとうごはんの誕生を、祝ってしまうほど嬉しいようです。

おいもほりの翌日は、たくさんの報告をいただきました。
ありがとうございます。





たんぽぽのくにの保育方針のひとつに、
「保護者と保育園が協力してつくりあげる保育」
があります。
保育園見学に来られた方からの質問で、
「保護者は、行事など仕事休んで、協力しなければいけないことが多いですか?」
と質問を受けました。
協力してつくりあげる、とは、行事に協力していただくという意味ではなく、
子どもたちの「家庭での生活」と「保育園での生活」を有意義につなぎ、
協力して、子どもたちの日々の生活を見守っていく、ということです。
つなぐ役割として、送り迎えでのコミュニケーションや、このブログ、
そして連絡帳のやりとりなどがあります。
連絡帳などについての日記
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-799.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-789.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-698.html#more
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-540.html
たんぽぽのくに保育方針など
http://tan-popo.com/information.html
今日は、楽しみにしていた「おいもほり」の日
砂場あそびで、おいもほりの練習(?)をしたり…

絵の具を使ってみんなで作った、さつまいもをお部屋に飾ったり…
◆先日の「さつまいも製作」のようす◆
『おおきなおいも』のお話で、「うんとこしょ!どっこいしょ!」の大きな声☆
おいも掘りを心待ちにしていた子どもたち(o^ ^o)
朝からとっても張り切っていました!!
毎年お世話になっている畑のおじさんに、ごあいさつ。
(ご近所の方も、見にきてくれました)

しっかりお話を聞いて・・・
今日のために用意した、Myスコップを持って
いざイモ掘り!!

スコップで掘り掘り。
そして、おいものツルを引っ張って、うんとこしょ!どっこいしょ!!

おじさんが、ここにも埋まってるよ~と教えてくれます。
「みてみて~!なっちゃんの~!!」と大興奮☆

う~ん!う~ん!!
なかなか抜けない、おおきなおいも。 がんばれ~!!

やったね!
こ~んなにたくさん連なった、おいもがとれました^ ^

おいもの重みに、腕がプルプルふるえる姿もちらほら
なーちゃんの顔ぐらい?の大きなおいももありました☆

いっしょうけんめい掘ったおいもは、
こ~んなにたくさん!!

みんながんばりました
子どもたちがお昼寝をしている頃…
今度は、せんせいたちががんばります!

ゴシゴシきれいに洗うと、鮮やかな紫色に
今日のおやつは、みんなで掘った大きなおいもを使った『ふかしいも』!

こんなに大きいんだよ~!!

「おかわり~!」の声がやみません。
美味しくいただきました(*^_^*)

帰りには、お家でも食べてくださーい!とおすそわけ^ ^

興奮さめやらぬ子どもたちは、
帰ってからもおいもの話で持ちきりだったそう☆
楽しい一日になりました
◆昨年度 おイモ掘りのようす◆

砂場あそびで、おいもほりの練習(?)をしたり…

絵の具を使ってみんなで作った、さつまいもをお部屋に飾ったり…
◆先日の「さつまいも製作」のようす◆
『おおきなおいも』のお話で、「うんとこしょ!どっこいしょ!」の大きな声☆
おいも掘りを心待ちにしていた子どもたち(o^ ^o)
朝からとっても張り切っていました!!
毎年お世話になっている畑のおじさんに、ごあいさつ。
(ご近所の方も、見にきてくれました)

しっかりお話を聞いて・・・
今日のために用意した、Myスコップを持って
いざイモ掘り!!

スコップで掘り掘り。
そして、おいものツルを引っ張って、うんとこしょ!どっこいしょ!!

おじさんが、ここにも埋まってるよ~と教えてくれます。
「みてみて~!なっちゃんの~!!」と大興奮☆

う~ん!う~ん!!
なかなか抜けない、おおきなおいも。 がんばれ~!!

やったね!
こ~んなにたくさん連なった、おいもがとれました^ ^

おいもの重みに、腕がプルプルふるえる姿もちらほら

なーちゃんの顔ぐらい?の大きなおいももありました☆

いっしょうけんめい掘ったおいもは、
こ~んなにたくさん!!

みんながんばりました

子どもたちがお昼寝をしている頃…
今度は、せんせいたちががんばります!

ゴシゴシきれいに洗うと、鮮やかな紫色に

今日のおやつは、みんなで掘った大きなおいもを使った『ふかしいも』!

こんなに大きいんだよ~!!

「おかわり~!」の声がやみません。
美味しくいただきました(*^_^*)

帰りには、お家でも食べてくださーい!とおすそわけ^ ^

興奮さめやらぬ子どもたちは、
帰ってからもおいもの話で持ちきりだったそう☆
楽しい一日になりました

◆昨年度 おイモ掘りのようす◆
一階クラスのたんぽぽ組さんがお芋堀りへ出かけます。
なので前日、わかば組さんでは実際にサツマイモをじっくり観察しました。

観察を終えると、せっかくなので皆でサツマイモを作る事にしました^^

お芋にヒゲをかきまして~


その後は皮をむきむき.....


う~んなんとも美味しそう~

おっと!食べるのはそっちじゃなくて

こっちです!
(翌日)↓
お兄ちゃんお姉ちゃん達が、
一生懸命抜いてきてくれたサツマイモを蒸かして、
おやつにいただきました。
昨日の練習の成果を発揮して...
皮をむきむき...

そうしたら今度こそ本当に食べて良いですよ
いっただっきま~す!


秋と言えばサツマイモ!
そして....みかん!は~ちゃんからみかんを沢山もらいました!

ありがとうございますm(_ _)m
なので前日、わかば組さんでは実際にサツマイモをじっくり観察しました。

観察を終えると、せっかくなので皆でサツマイモを作る事にしました^^

お芋にヒゲをかきまして~


その後は皮をむきむき.....


う~んなんとも美味しそう~


おっと!食べるのはそっちじゃなくて

こっちです!
(翌日)↓
お兄ちゃんお姉ちゃん達が、
一生懸命抜いてきてくれたサツマイモを蒸かして、
おやつにいただきました。
昨日の練習の成果を発揮して...
皮をむきむき...

そうしたら今度こそ本当に食べて良いですよ

いっただっきま~す!


秋と言えばサツマイモ!
そして....みかん!は~ちゃんからみかんを沢山もらいました!

ありがとうございますm(_ _)m
もうすぐ、さつまいも掘り
(イモ掘りは、10月8日(火)に変更になりました!)
というわけで、さつまいも製作をしました。
片手に青、もう片方に赤の絵の具をつけて、
てのひらを合わせると・・・「紫色」に!!

色の変化に興味津々のようす。
ぼくも、わたしも~!と、みんなが手を出して待っていてくれました。
そして、白い紙いっぱいに塗り広げていきます。
まずは、おイモの服(皮)をつくっていきますよ~

ダイナミックに塗り広げていきます。

以前は、絵の具の感触が苦手だったゆーくんもすっかり夢中に!
成長ぶりが嬉しいです☆
そして、お次は…
おいものカラダをつくります。
新聞紙をちぎって、丸めて・・・

封筒の中にキュッキュッキュ!
つめこんでいきます。

先につくっておいた、おイモの服をくるりとまいて、
両端をテープでとめてあげると・・・
おいしそうなサツマイモの完成です!!

「いただきま~す!!」と、思わず食べてしまいそう☆
お部屋の、たんぽぽ畑にもおイモがたくさんなりました。

おイモ堀りが待ち遠しいですね
『おおきなおイモ』のおはなしを楽しみながら、
うんとこしょ!どっこいしょ!!
イメージトレーニングは完ぺきです(o^ ^o)

おイモ掘りの日程は、
「10月8日(火)」に変更になりました!
おイモたくさんとれるかな? お楽しみに~
◆昨年度 おイモ掘りのようす◆

(イモ掘りは、10月8日(火)に変更になりました!)
というわけで、さつまいも製作をしました。
片手に青、もう片方に赤の絵の具をつけて、
てのひらを合わせると・・・「紫色」に!!

色の変化に興味津々のようす。
ぼくも、わたしも~!と、みんなが手を出して待っていてくれました。
そして、白い紙いっぱいに塗り広げていきます。
まずは、おイモの服(皮)をつくっていきますよ~

ダイナミックに塗り広げていきます。

以前は、絵の具の感触が苦手だったゆーくんもすっかり夢中に!
成長ぶりが嬉しいです☆
そして、お次は…
おいものカラダをつくります。
新聞紙をちぎって、丸めて・・・

封筒の中にキュッキュッキュ!
つめこんでいきます。

先につくっておいた、おイモの服をくるりとまいて、
両端をテープでとめてあげると・・・
おいしそうなサツマイモの完成です!!

「いただきま~す!!」と、思わず食べてしまいそう☆
お部屋の、たんぽぽ畑にもおイモがたくさんなりました。

おイモ堀りが待ち遠しいですね

『おおきなおイモ』のおはなしを楽しみながら、
うんとこしょ!どっこいしょ!!
イメージトレーニングは完ぺきです(o^ ^o)

おイモ掘りの日程は、
「10月8日(火)」に変更になりました!
おイモたくさんとれるかな? お楽しみに~

◆昨年度 おイモ掘りのようす◆
衣装ケース水耕栽培。
毎日水を入れ、台風に倒されながらも、
ついに収穫の日がやってきました。

カマでざっくっと刈り取ります。


ざっくり刈り取りました!


ホントにできたね~!

完全無農薬で育てた「こしひかり」です。

コメは日本の農業のカナメ。
食料自給率は、TPPは・・・

と難しい問題はさておき、次は干して脱穀。
さいごは、みんなでおにぎりをつくりましょう!
稲作のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-723.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-806.html
栽培野菜の収穫
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-767.html
毎日水を入れ、台風に倒されながらも、
ついに収穫の日がやってきました。

カマでざっくっと刈り取ります。


ざっくり刈り取りました!


ホントにできたね~!

完全無農薬で育てた「こしひかり」です。

コメは日本の農業のカナメ。
食料自給率は、TPPは・・・

と難しい問題はさておき、次は干して脱穀。
さいごは、みんなでおにぎりをつくりましょう!
稲作のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-723.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-806.html
栽培野菜の収穫
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-767.html
たんぽぽのくにでは、
毎月、「生活」「学習」「食育」
3つの保育テーマをかかげて、取り組んでいます。
☆9月のテーマ☆
・生活「てあらい、うがいをしよう」
朝の会で、てあらい、うがいの練習を頑張りました。

『てのひら、てのこう、ゆびのあいだ、つめ』と言いながら、
丁寧に洗える子も増えてきました
コップに水を入れて、ぶくぶくぺ!!ガラガラぺ!!

上手にできる子がたくさん増えました。よくできました
・学習「文字に興味をもとう」
ひらがな表を使って、先生の後を上手に復唱します。
はじめの頃に比べると、とても大きな声で、
自信満々な表情に変わっていました。

「あいうえお」を、いろんな絵と照らし合わせてお勉強もしました。
アンパンマンの「あ」 いすの「い」 うさぎの「う」
いろんな絵がたくさん出てきて、たのしそうでした。

あいうえおクイズもみんな頑張りました。

.食育「正しい姿勢で食べよう」
足は地面にくっつけて・・・背筋は伸ばし・・・机とイスは近づけて・・・
先生に教えてもらったことをしっかり守って、
かっこいい姿で給食を食べれるようになりました。

これからも、いろんなテーマに取り組み、
たくさん学び、大きくなろね
毎月、「生活」「学習」「食育」
3つの保育テーマをかかげて、取り組んでいます。
☆9月のテーマ☆
・生活「てあらい、うがいをしよう」
朝の会で、てあらい、うがいの練習を頑張りました。

『てのひら、てのこう、ゆびのあいだ、つめ』と言いながら、
丁寧に洗える子も増えてきました

コップに水を入れて、ぶくぶくぺ!!ガラガラぺ!!

上手にできる子がたくさん増えました。よくできました

・学習「文字に興味をもとう」
ひらがな表を使って、先生の後を上手に復唱します。
はじめの頃に比べると、とても大きな声で、
自信満々な表情に変わっていました。

「あいうえお」を、いろんな絵と照らし合わせてお勉強もしました。
アンパンマンの「あ」 いすの「い」 うさぎの「う」
いろんな絵がたくさん出てきて、たのしそうでした。

あいうえおクイズもみんな頑張りました。

.食育「正しい姿勢で食べよう」
足は地面にくっつけて・・・背筋は伸ばし・・・机とイスは近づけて・・・
先生に教えてもらったことをしっかり守って、
かっこいい姿で給食を食べれるようになりました。

これからも、いろんなテーマに取り組み、
たくさん学び、大きくなろね

| ホーム |