たんぽぽのくにでは、毎月「生活習慣・学習・食育」と、
3つの保育テーマを設定して取り組んでいます。
『6月の保育テーマ』
〇生活 「しっかり歯みがきをしよう」
歯みがきをしなかったら…!?
「ムシバイキン」が来て、むし歯になっちゃう!イタタだよ~(+。+)
…ということを、パペットやエプロンシアターを通して、学んでいきました。

初めは、歯ブラシを噛んだり、歯ブラシで遊んだりする姿もありましたが、
今では、大きな口を開けて、上手に歯みがきをしています!

仕上げみがきも、嫌がりません^^
発達段階として、「自分で(やる)!」と言う子もいますが、
まずは自分で歯みがきをし、納得したあとに、好きな歌にのせて仕上げみがきをしてもらっていますよ。

「ムシバイキン来るねん!歯みがきするー」と、子どもたち自身から、声があがっています^^
〇学習 「いろいろな動物を覚えよう」
絵本や写真を見ながら、いろいろな動物を覚えていきました。

動きや鳴き声も、たくさんマネして、楽しみました^^
変身マネっこの様子↓
●http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-996.html
●http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1003.html
「長ーい耳で、ピョンピョンとぶよ。だーれだ?」

正解!「ウサギ!」
クイズも上手に答えられるようになりましたよ。
もともと、動物が好きな子は多いですが、「ラクダ」や「バッファロー」など、
なかなか珍しい動物も、覚えている姿がありました。
〇食育 「野菜の成長を観察しよう」
実際に、野菜にさわったり…

みんなで育てている野菜に、
晴れた日には、毎日のように、水やりをしにいきました。

「トマト、まだ、赤くないなぁ」「食べられんなぁ」と、
“赤くなったら食べられる”ということを、覚えている姿がありました。
部屋の中では、ペープサートで、収穫の練習!

先日、野菜の収穫をしましたが、
(http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1008.html)
これからの収穫にも、期待がもてているようです^^
3つの保育テーマを設定して取り組んでいます。
『6月の保育テーマ』
〇生活 「しっかり歯みがきをしよう」
歯みがきをしなかったら…!?
「ムシバイキン」が来て、むし歯になっちゃう!イタタだよ~(+。+)
…ということを、パペットやエプロンシアターを通して、学んでいきました。

初めは、歯ブラシを噛んだり、歯ブラシで遊んだりする姿もありましたが、
今では、大きな口を開けて、上手に歯みがきをしています!

仕上げみがきも、嫌がりません^^
発達段階として、「自分で(やる)!」と言う子もいますが、
まずは自分で歯みがきをし、納得したあとに、好きな歌にのせて仕上げみがきをしてもらっていますよ。

「ムシバイキン来るねん!歯みがきするー」と、子どもたち自身から、声があがっています^^
〇学習 「いろいろな動物を覚えよう」
絵本や写真を見ながら、いろいろな動物を覚えていきました。

動きや鳴き声も、たくさんマネして、楽しみました^^
変身マネっこの様子↓
●http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-996.html
●http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1003.html
「長ーい耳で、ピョンピョンとぶよ。だーれだ?」

正解!「ウサギ!」
クイズも上手に答えられるようになりましたよ。
もともと、動物が好きな子は多いですが、「ラクダ」や「バッファロー」など、
なかなか珍しい動物も、覚えている姿がありました。
〇食育 「野菜の成長を観察しよう」
実際に、野菜にさわったり…

みんなで育てている野菜に、
晴れた日には、毎日のように、水やりをしにいきました。

「トマト、まだ、赤くないなぁ」「食べられんなぁ」と、
“赤くなったら食べられる”ということを、覚えている姿がありました。
部屋の中では、ペープサートで、収穫の練習!

先日、野菜の収穫をしましたが、
(http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1008.html)
これからの収穫にも、期待がもてているようです^^
みーちゃんのお家から、
「とうもろこし
」の差し入れをいただきました!
ありがとうございます(*^ ^*)
今日は、みんなで皮むきです。
先生に手をそえてもらいながら・・・順番に☆

月齢の高いゾウさんチームは、力強く自分でむいていきます。
黄色のつぶつぶが見えてくると、『わぁ!』『トウモロコシー!!』と驚きの声。

・・・と思いきや、たくさんのヒゲ(?)の登場に、思いっきり警戒する姿も。。
なんだかあやしげですもんね(笑)

逆に、ヒゲやで~!!と盛り上がるテーブルも(*^○^*)
じゃーん!
見て見て~!!みんなで力を合わせて、きれいに皮がむけました^ ^

そして・・・
お待ちかねの、おやつターイム☆☆
手を合わせて・・・「いただきます!!」

大きなお口でパクッ!

パクッ!パクッ!!

おいしくいただきました
ありがとうございました☆☆
「とうもろこし

ありがとうございます(*^ ^*)
今日は、みんなで皮むきです。
先生に手をそえてもらいながら・・・順番に☆

月齢の高いゾウさんチームは、力強く自分でむいていきます。
黄色のつぶつぶが見えてくると、『わぁ!』『トウモロコシー!!』と驚きの声。

・・・と思いきや、たくさんのヒゲ(?)の登場に、思いっきり警戒する姿も。。
なんだかあやしげですもんね(笑)

逆に、ヒゲやで~!!と盛り上がるテーブルも(*^○^*)
じゃーん!
見て見て~!!みんなで力を合わせて、きれいに皮がむけました^ ^

そして・・・
お待ちかねの、おやつターイム☆☆
手を合わせて・・・「いただきます!!」

大きなお口でパクッ!

パクッ!パクッ!!

おいしくいただきました

地域自治会活動の一環で、地域の方々と、
やすらぎ広場や周囲の雑草などの掃除をしました。

大量のゴミや枯葉などがあつまり、きれいになりました。
みなさまおつかれさまでした。
~お知らせ~
7月よりプール保育が始まります。
トイレが自立していない場合、プール用のおむつをお願いしています。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-116.html
じめじめした日が続きますが、しっかり汗かいてますか?
あまりクーラーの部屋ばかりで生活していると、汗腺機能は低いままです。
そんな状態で急に炎天下に出ると発汗機能が追いつかず熱射病や日射病をおこします。
http://www.hinodehoiku.com/hogosya/yakudati/seikatu/kansen.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1231.html
やすらぎ広場や周囲の雑草などの掃除をしました。

大量のゴミや枯葉などがあつまり、きれいになりました。
みなさまおつかれさまでした。
~お知らせ~
7月よりプール保育が始まります。
トイレが自立していない場合、プール用のおむつをお願いしています。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-116.html
じめじめした日が続きますが、しっかり汗かいてますか?
あまりクーラーの部屋ばかりで生活していると、汗腺機能は低いままです。
そんな状態で急に炎天下に出ると発汗機能が追いつかず熱射病や日射病をおこします。
http://www.hinodehoiku.com/hogosya/yakudati/seikatu/kansen.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1231.html
先週のベビーダンスで、予想外に好評だった「炊飯器でつくるケーキ」。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1005.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-481.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-622.html
でも、じつは最近はまっているのは、「炊飯器ピラフ」。
①お米を炊く要領で、炊飯器にお米を入れて、必要な水をはります
②コンソメや醤油で味を足します。(濃すぎないように)
③サラダ油(orバター)少々と、具材を入れます。

今回の具は、ベーコン・にんじん・キャベツ・グリンピース・ピーマン・コーン・しめじ・煮干粉・ごま。
たんぽぽのくにの給食は15以上の食材を使うことにしています。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-200507.html
具材が水に浸かってないと、なんとなく違和感がありますが、(←わたしだけ?)
水の入れすぎは厳禁!ベチャベチャになります。
④かき混ぜずに、炊飯器スイッチオン。(炊き込みご飯メニュー機能があれば選択してください。)
そのまま、お散歩にいってきまーす。
高齢者施設では、おばあちゃんが「かわいいねー」と話しかけてくれました。

戻ってきたら、さっそくかき混ぜて、から揚げ添えてできあがり。

さっそく手がお皿に伸びてる子も。
いただきますしてからですよ~!
夕方には、卒園児のとみちゃんがあそびに来てくれました。
大きくなってましたが、恥ずかしそうにしていました。

2年前のとみちゃんたち
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-487.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1005.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-481.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-622.html
でも、じつは最近はまっているのは、「炊飯器ピラフ」。
①お米を炊く要領で、炊飯器にお米を入れて、必要な水をはります
②コンソメや醤油で味を足します。(濃すぎないように)
③サラダ油(orバター)少々と、具材を入れます。

今回の具は、ベーコン・にんじん・キャベツ・グリンピース・ピーマン・コーン・しめじ・煮干粉・ごま。
たんぽぽのくにの給食は15以上の食材を使うことにしています。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-200507.html
具材が水に浸かってないと、なんとなく違和感がありますが、(←わたしだけ?)
水の入れすぎは厳禁!ベチャベチャになります。
④かき混ぜずに、炊飯器スイッチオン。(炊き込みご飯メニュー機能があれば選択してください。)
そのまま、お散歩にいってきまーす。
高齢者施設では、おばあちゃんが「かわいいねー」と話しかけてくれました。

戻ってきたら、さっそくかき混ぜて、から揚げ添えてできあがり。

さっそく手がお皿に伸びてる子も。
いただきますしてからですよ~!
夕方には、卒園児のとみちゃんがあそびに来てくれました。
大きくなってましたが、恥ずかしそうにしていました。

2年前のとみちゃんたち
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-487.html
今日は、6月のお誕生日会☆☆
まねっこまねっこ にっこにこ


まねっこまねっこ えんえんえーん


まねっこまねっこ ぷんぷんぷん


お誕生日会なので、いろんな動物たちが集まってくれました!
動物さんの表情のまねっこあそびをしましたよ!
最後はもちろん!みーんな、にっこにこ(*^○^*)

あれあれ?ケーキを持ってきてくれましたが、なんだか小さい!
そこで・・・
みんなで魔法をかけました☆
『おおきくなーれ!おおきくなーれ! ちちんぷいぷいのぷい~!!』
じゃーん!!こーんな大きなケーキになりました。
6月お誕生日の2人にも前にきてもらいましょう^ ^

みんなにハッピーバースデーのうたを歌ってもらい
お次は・・・★おたのしみボックス★
くじを引いて、先生やお友だちとのふれあいを楽しみます。
かっくんは、ブランコ!!揺れるたびに笑顔いっぱいでした。

いっくんは、ロケット!大好きな大好きなおにいちゃん先生をご指名です。

天井につきそうなぐらいの高さまで飛んで行っちゃいました!!
~~翌日~~
かっくん2歳のお誕生日です☆おめでとう

“おにいちゃん” になっていく姿が楽しみです!!













お誕生日会なので、いろんな動物たちが集まってくれました!
動物さんの表情のまねっこあそびをしましたよ!
最後はもちろん!みーんな、にっこにこ(*^○^*)


あれあれ?ケーキを持ってきてくれましたが、なんだか小さい!
そこで・・・
みんなで魔法をかけました☆
『おおきくなーれ!おおきくなーれ! ちちんぷいぷいのぷい~!!』
じゃーん!!こーんな大きなケーキになりました。
6月お誕生日の2人にも前にきてもらいましょう^ ^

みんなにハッピーバースデーのうたを歌ってもらい

お次は・・・★おたのしみボックス★
くじを引いて、先生やお友だちとのふれあいを楽しみます。
かっくんは、ブランコ!!揺れるたびに笑顔いっぱいでした。

いっくんは、ロケット!大好きな大好きなおにいちゃん先生をご指名です。

天井につきそうなぐらいの高さまで飛んで行っちゃいました!!
~~翌日~~
かっくん2歳のお誕生日です☆おめでとう


“おにいちゃん” になっていく姿が楽しみです!!

みんなで、2階の広場にある、たんぽぽ菜園へ行きました。
育てている野菜さんたち、どうなっているかなー?

ナスビ、たくさん大きく実っていました^^

ブロッコリーは、まだまだ小ぶりですが、なんとなく、
形がわかるようで、「ブロッコリーや!」と言っていました。

先日、収穫したキュウリも、新しいものが実っていました^^

今日のメインは、ジャガイモ収穫!

小さいものが多かったのですが、たまーに、ちょっと大きめのものもありました。

採れたジャガイモ、見ーせーて^^

ジャガイモと、キュウリと、ナスビ、採れたよー☆

ちっちゃいけれど…
嬉しそうに持って帰りました。

まだまだ、トマトやピーマン、カブもありますよー。
キュウリやナスビも、まだまだ採れそうです。楽しみですね!
育てている野菜さんたち、どうなっているかなー?

ナスビ、たくさん大きく実っていました^^

ブロッコリーは、まだまだ小ぶりですが、なんとなく、
形がわかるようで、「ブロッコリーや!」と言っていました。

先日、収穫したキュウリも、新しいものが実っていました^^

今日のメインは、ジャガイモ収穫!

小さいものが多かったのですが、たまーに、ちょっと大きめのものもありました。

採れたジャガイモ、見ーせーて^^

ジャガイモと、キュウリと、ナスビ、採れたよー☆

ちっちゃいけれど…
嬉しそうに持って帰りました。

まだまだ、トマトやピーマン、カブもありますよー。
キュウリやナスビも、まだまだ採れそうです。楽しみですね!
A2Z EnglishClubの、LOLOせんせいによる「えいごであそぼぅ!」の時間。
6月のテーマは、「Head Shoulders Knees and Toes」 今回は、2回目です☆
さぁ、LOLOせんせいが来てくれました!さっそく、えいごであそびましょう…!?
…と、思ったら…な、なんと!
サッカーワールドカップのため、ブラジルにいるはずの香川選手が、かけつけてくれました!!!!!

いえいえ…やっぱりLOLOせんせいですよー(笑)
今日は、英語じゃなくて、サッカーを教えてくれるのカナ!?

いえいえ…ちゃーんと、楽しい“えいごのじかん”の始まりです☆

まずは、ABCクイズ。
やりたすぎで、イスから立ち上がちゃってる子もいますねー^^

そーくん、見事、正解です!

LOLOせんせい、初めましてのなっちゃんも、上手にタッチができました^^

体クイズにもチャレンジ!LOLOせんせいが、英語で言った部分にふれます。
こちらの3人組、とても上手にさわれていました!

おやおや…?「Shoulders」ですよー、「肩」ですよー(笑)

そして、なぜか、大爆笑の3人娘(笑)

「Toes」と言われ、さわるのではなく、つま先を突き出していました(笑)

最後は、「Head Shoulders Knees and Toes」の歌に合わせて、ダンスです。
前回よりも、たくさんの子どもたちが参加できていましたよ。

さて、こちらもLOLOせんせい、初めましてのあーちゃん。
緊張気味…?それとも、「平気だよー」なドヤ顔でしょうか(笑)

LOLOせんせいが好きで、ファッションに気をつかう子も♡

ご家庭での、このような様子もあるようです↓


楽しんで、英語とふれあっていきたいと思っています!
前回・先月のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1001.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1001.html
6月のテーマは、「Head Shoulders Knees and Toes」 今回は、2回目です☆
さぁ、LOLOせんせいが来てくれました!さっそく、えいごであそびましょう…!?
…と、思ったら…な、なんと!
サッカーワールドカップのため、ブラジルにいるはずの香川選手が、かけつけてくれました!!!!!

いえいえ…やっぱりLOLOせんせいですよー(笑)
今日は、英語じゃなくて、サッカーを教えてくれるのカナ!?

いえいえ…ちゃーんと、楽しい“えいごのじかん”の始まりです☆

まずは、ABCクイズ。
やりたすぎで、イスから立ち上がちゃってる子もいますねー^^

そーくん、見事、正解です!

LOLOせんせい、初めましてのなっちゃんも、上手にタッチができました^^

体クイズにもチャレンジ!LOLOせんせいが、英語で言った部分にふれます。
こちらの3人組、とても上手にさわれていました!

おやおや…?「Shoulders」ですよー、「肩」ですよー(笑)

そして、なぜか、大爆笑の3人娘(笑)

「Toes」と言われ、さわるのではなく、つま先を突き出していました(笑)

最後は、「Head Shoulders Knees and Toes」の歌に合わせて、ダンスです。
前回よりも、たくさんの子どもたちが参加できていましたよ。

さて、こちらもLOLOせんせい、初めましてのあーちゃん。
緊張気味…?それとも、「平気だよー」なドヤ顔でしょうか(笑)

LOLOせんせいが好きで、ファッションに気をつかう子も♡

ご家庭での、このような様子もあるようです↓


楽しんで、英語とふれあっていきたいと思っています!
前回・先月のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1001.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1001.html
でーんでん むーしむし かーたつむり~♪
みんな大好き!かたつむり
今日は、かたつむりの製作をしました。
道ばたで見つけて、つかまえて…
“かたつむり”への、興味関心いっぱい!のなかで、作ることができました^^
まずは、かたつむりのカラを、きれいに飾ってあげるため、
折り紙をちぎります。

比較的、月齢の小さいひよこ組さんも、上手にちぎれていましたよ。
それでは、のり付けして、きれいに飾り付けをしてあげてくださ~い☆

真剣です。

真剣ですね~。

あら、ステキ!

かわいいカラができあがりましたら…
「目」のシールも貼ってあげてくださいね。

おっとっと、そこは、かたつむりさんの顔じゃないよ、体だよ~(笑)

最後に「口」のシールも貼りましたら…

完成です!

カラフルな模様がかわいいですよね~^^
さて、お誕生日をむかえたいっくん。
かっちゃんに誕生日カードを渡してもらうと…

「いいでしょ!?」と自慢げに、みんなに見せてくれました☆
そして、なぜか、照れまくるかっちゃんなのでした…(笑)

お誕生日おめでとう^^
みんな大好き!かたつむり

今日は、かたつむりの製作をしました。
道ばたで見つけて、つかまえて…
“かたつむり”への、興味関心いっぱい!のなかで、作ることができました^^
まずは、かたつむりのカラを、きれいに飾ってあげるため、
折り紙をちぎります。

比較的、月齢の小さいひよこ組さんも、上手にちぎれていましたよ。
それでは、のり付けして、きれいに飾り付けをしてあげてくださ~い☆

真剣です。

真剣ですね~。

あら、ステキ!

かわいいカラができあがりましたら…
「目」のシールも貼ってあげてくださいね。

おっとっと、そこは、かたつむりさんの顔じゃないよ、体だよ~(笑)

最後に「口」のシールも貼りましたら…

完成です!

カラフルな模様がかわいいですよね~^^
さて、お誕生日をむかえたいっくん。
かっちゃんに誕生日カードを渡してもらうと…

「いいでしょ!?」と自慢げに、みんなに見せてくれました☆
そして、なぜか、照れまくるかっちゃんなのでした…(笑)

お誕生日おめでとう^^
ご案内いたしました「ベビーダンス教室」
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-988.html
今回もたくさんの親子に、ご参加いただきました。

ストレッチだけで汗が・・・?!

心地よいリズムに揺られて、一瞬で夢の中の赤ちゃんも。

みなさま、おつかれさまでした。ポーズでキメていただきました

つづきまして、保育園でのようすを、画像や動画でご紹介。

さいごは、おやつの試食でした。

今回は「炊飯器でつくるさつまいもケーキ」。
つくり方は・・・簡単すぎて、驚きの声も!
さつまいもの他にも、レーズン、かぼちゃ、バナナ、ココア、
そして、きなこ入りのケーキも好評です。お試しあれ。
入園に関するご質問もありました。こちらをご参照ください。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-997.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-683.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-816.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-988.html
今回もたくさんの親子に、ご参加いただきました。

ストレッチだけで汗が・・・?!

心地よいリズムに揺られて、一瞬で夢の中の赤ちゃんも。

みなさま、おつかれさまでした。ポーズでキメていただきました


つづきまして、保育園でのようすを、画像や動画でご紹介。

さいごは、おやつの試食でした。

今回は「炊飯器でつくるさつまいもケーキ」。
つくり方は・・・簡単すぎて、驚きの声も!
さつまいもの他にも、レーズン、かぼちゃ、バナナ、ココア、
そして、きなこ入りのケーキも好評です。お試しあれ。
入園に関するご質問もありました。こちらをご参照ください。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-997.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-683.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-816.html
先日の歯科検診のあとのブロックあそびにて。
当日は大泣きだったみーちゃんですが
・・・
みーちゃん先生による、歯科検診ごっこが始まっていました。

お口をあけてくださーい!
こわくないですよ~

さっそく遊びに取り入れちゃうのが面白いですね(*^◯^*)
そして、今月の保育テーマのひとつは…
「しっかり歯をみがこう」
ハミガキの大切さや、歯の磨き方を伝えています。
上の歯~下の歯~奥歯~前歯~!!

上手にみがけるようになってきたので、今週は朝の会で見本になってもらいましたよ^ ^
家でのハミガキは、どうでしょうか?
またおしえてくださいね(o^ ^o)
当日は大泣きだったみーちゃんですが
・・・
みーちゃん先生による、歯科検診ごっこが始まっていました。

お口をあけてくださーい!
こわくないですよ~

さっそく遊びに取り入れちゃうのが面白いですね(*^◯^*)
そして、今月の保育テーマのひとつは…
「しっかり歯をみがこう」
ハミガキの大切さや、歯の磨き方を伝えています。
上の歯~下の歯~奥歯~前歯~!!

上手にみがけるようになってきたので、今週は朝の会で見本になってもらいましたよ^ ^
家でのハミガキは、どうでしょうか?
またおしえてくださいね(o^ ^o)
朝の会で、野菜に触れる機会を作ってます。
今日は、なすび^^
あ、言い直します。
巨大!なすび^^
大きすぎて、、、、

ありちゃんは泣いちゃいました!!

暑い毎日。

野菜もすくすく育つし、
眠くもなりますよね~^^

そして来週から、たんぽぽ組さんに変わるせいちゃんとたいくん。
二人とも本当に大きくなりました!
少し寂しくなりますが、
たんぽぽ組さんでも、元気に楽しんでね(^-^)!

赤ちゃんの頃のふたり
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-672.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-818.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-792.html
今日は、なすび^^
あ、言い直します。
巨大!なすび^^
大きすぎて、、、、

ありちゃんは泣いちゃいました!!

暑い毎日。

野菜もすくすく育つし、
眠くもなりますよね~^^

そして来週から、たんぽぽ組さんに変わるせいちゃんとたいくん。
二人とも本当に大きくなりました!
少し寂しくなりますが、
たんぽぽ組さんでも、元気に楽しんでね(^-^)!

赤ちゃんの頃のふたり
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-672.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-818.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-792.html
今月の保育テーマのひとつは…
「いろいろな動物をおぼえよう」
先週に引き続き、いろんな動物に変身しちゃいます。
こちらは、おウマさん!
躍動感ありすぎて、少しブレてしまいました。

ひざを使わず、おしりを高くして歩くと…クマさん歩き!!
よく見ると、クマさんが混じっています(笑)
からだを這って進むのは・・・?
ワニさん!!

みんな上手でびっくりしました(*^◯^*)
上から見るとなんだかおもしろい図。

ぼくにはちょっと難しいよ~と、立ちすくむ(?)お友だちも?!
いろんな動物のまねっこが上手になったので、いろんな移動場面で…
「うさぎさんにへんしんする!」「ゴリラさん!」などなど声があがりますよ^ ^
早速翌日の朝の会では、先ほどのワニに変身して朝の会の座席へ移動する姿が。思わず笑ってしまいました!
今月の体操「どうぶつたいそう1・2・3」もますます上手になっています!
少し動きが違う部分もありますが、こんな体操ですよ~
たくさんの動物が登場します
「いろいろな動物をおぼえよう」
先週に引き続き、いろんな動物に変身しちゃいます。
こちらは、おウマさん!
躍動感ありすぎて、少しブレてしまいました。

ひざを使わず、おしりを高くして歩くと…クマさん歩き!!
よく見ると、クマさんが混じっています(笑)
からだを這って進むのは・・・?
ワニさん!!

みんな上手でびっくりしました(*^◯^*)
上から見るとなんだかおもしろい図。

ぼくにはちょっと難しいよ~と、立ちすくむ(?)お友だちも?!
いろんな動物のまねっこが上手になったので、いろんな移動場面で…
「うさぎさんにへんしんする!」「ゴリラさん!」などなど声があがりますよ^ ^
早速翌日の朝の会では、先ほどのワニに変身して朝の会の座席へ移動する姿が。思わず笑ってしまいました!
今月の体操「どうぶつたいそう1・2・3」もますます上手になっています!
少し動きが違う部分もありますが、こんな体操ですよ~
たくさんの動物が登場します

A2Z EnglishClubの、LOLOせんせいによる
「えいごであそぼぅ!」の時間です。
6月のテーマは、「Head Shoulders Knees and Toes」という、英語の歌です♪
頭=Head、肩=Shoulderなど、“からだ”の英語に、
楽しみながら、ふれていきましょう^^
わかば組の、たいくん、せいちゃんも、参加です!

さて、“からだ”の前に、まずはABCクイズ!
今回は、たくさんの子どもたちが、チャレンジしました。
その1部を紹介します。
まずは、前回、やりたかったのに、できなかったいっくん。
何とも嬉しそうに、チャレンジしてくれました^^

かずくん、ばっちり正解!
LOLOせんせいも、思わず、グー

なんと、えーちゃんは、アルファベット順、1番最後の「Z」
見事、正解いたしました!

正解したら、LOLOせんせいと、タッチしましょうね♡

ABCクイズの後は、“からだ”の英語も教えてもらいました。

頭と肩のほか、「ひざ=Knee」「つまさき=Toe」

「目=Eye」「耳=Ear」「口=Mouth」「鼻= nose」など、
顔のパーツについても、教えてもらいましたよ。
最後に、みんなで、「Head Shoulder Knee and Toes」を歌いました♪

みーんな、だいすき、LOLOせんせい♡

さてさて、ABCクイズができて、喜んでいたいっくんですが…
赤いサングラスをかけて、なんだかアメリカナイズされています!?

…これも、「えいごであそぼぅ!」の時間のおかげ…かも、しれませんね(笑)
「えいごであそぼぅ!」の時間です。
6月のテーマは、「Head Shoulders Knees and Toes」という、英語の歌です♪
頭=Head、肩=Shoulderなど、“からだ”の英語に、
楽しみながら、ふれていきましょう^^
わかば組の、たいくん、せいちゃんも、参加です!

さて、“からだ”の前に、まずはABCクイズ!
今回は、たくさんの子どもたちが、チャレンジしました。
その1部を紹介します。
まずは、前回、やりたかったのに、できなかったいっくん。
何とも嬉しそうに、チャレンジしてくれました^^

かずくん、ばっちり正解!
LOLOせんせいも、思わず、グー


なんと、えーちゃんは、アルファベット順、1番最後の「Z」
見事、正解いたしました!

正解したら、LOLOせんせいと、タッチしましょうね♡

ABCクイズの後は、“からだ”の英語も教えてもらいました。

頭と肩のほか、「ひざ=Knee」「つまさき=Toe」

「目=Eye」「耳=Ear」「口=Mouth」「鼻= nose」など、
顔のパーツについても、教えてもらいましたよ。
最後に、みんなで、「Head Shoulder Knee and Toes」を歌いました♪

みーんな、だいすき、LOLOせんせい♡

さてさて、ABCクイズができて、喜んでいたいっくんですが…
赤いサングラスをかけて、なんだかアメリカナイズされています!?

…これも、「えいごであそぼぅ!」の時間のおかげ…かも、しれませんね(笑)
きーくんのご実家からの「じゃがいも・たまねぎ」を、
おすそわけしていただきました(o^-^o)!

さっそく朝の会で、見て触れて^ ^
大きな玉ねぎ、皮をむくとこんな色なんだよ~見比べる姿も。

給食に入れていただきます。ありがとうございます!!
2階広場のたんぽぽ菜園で育てている、みんなのお野菜も大きくなるかな?!
ナスビさん

ピーマンさん
(本当は赤と黄色のカラーピーマンなのですが、あれ?ぜんぶ緑?!)

ブロッコリーさん
(葉っぱに虫くいがいっぱい!これも無農薬だからこそですが、こんなに食べられるなんて!!)

先日収穫したキュウリさん
(また新たに赤ちゃんキュウリを発見しました!!)

トマトさん
(まだまだ緑色!赤くなるのが楽しみですネ!)

だんだんと実りはじめています
もうすぐ収穫時でしょうか。給食で食べるのが楽しみです!
栽培開始のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-954.html
おすそわけしていただきました(o^-^o)!

さっそく朝の会で、見て触れて^ ^
大きな玉ねぎ、皮をむくとこんな色なんだよ~見比べる姿も。

給食に入れていただきます。ありがとうございます!!
2階広場のたんぽぽ菜園で育てている、みんなのお野菜も大きくなるかな?!
ナスビさん


ピーマンさん

(本当は赤と黄色のカラーピーマンなのですが、あれ?ぜんぶ緑?!)

ブロッコリーさん

(葉っぱに虫くいがいっぱい!これも無農薬だからこそですが、こんなに食べられるなんて!!)

先日収穫したキュウリさん

(また新たに赤ちゃんキュウリを発見しました!!)

トマトさん

(まだまだ緑色!赤くなるのが楽しみですネ!)

だんだんと実りはじめています

もうすぐ収穫時でしょうか。給食で食べるのが楽しみです!
栽培開始のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-954.html
たんぽぽのくにに隣接するやすらぎ広場で、たんぽぽ菜園をしています。
そして今日。
大きく育った玉ねぎの収穫です!
たいくんも、

せいちゃんも、

恐る恐るですが、引っこ抜いてくれました(^^)笑

ドロも気にせず、何の抵抗もなく触っていたのは、るーちゃんでした!

そろそろ、なすびも収穫できるかな~(^^)

たまねぎの苗植えのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-829.html
そして今日。
大きく育った玉ねぎの収穫です!
たいくんも、

せいちゃんも、

恐る恐るですが、引っこ抜いてくれました(^^)笑

ドロも気にせず、何の抵抗もなく触っていたのは、るーちゃんでした!

そろそろ、なすびも収穫できるかな~(^^)

たまねぎの苗植えのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-829.html
6/8現在、定員残り2名です。
6/21(土) 14:10~15:45
ベビーダンス&おやつ試食会をおこないます。

14:10~15:10 ベビーダンスインストラクターによる講習
15:15~15:45 おやつ・離乳食試食
対象 : 首のすわった赤ちゃんと保護者の親子
(およそ、3ヵ月ころ~1歳半ごろ)
持ち物 : 抱っこ紐またはスリング・赤ちゃんの着替え・おむつ
体温計・汗ふきタオル
ママと赤ちゃんの水分補給できるもの
※動きやすい服装をご用意ください。スカートはご遠慮ください。
駐車場ありません。自転車・ベビーカーは玄関先に置いていただけます。
更衣室はございません。
参加費無料
お子様のアレルギーがある場合は事前にお知らせください。
お申込み・ご質問は、ホームページ「問い合わせ」より
必要事項をご記入の上、送信お願いします。
http://tan-popo.com/inquiry.html
3日以内に返信いたしますが、届かない場合はお電話にてご確認ください。
参考・ベビーダンス協会
http://www.bb-dance.com/index.html
前回・前々回のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-633.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-259.html
6/21(土) 14:10~15:45
ベビーダンス&おやつ試食会をおこないます。

14:10~15:10 ベビーダンスインストラクターによる講習
15:15~15:45 おやつ・離乳食試食
対象 : 首のすわった赤ちゃんと保護者の親子
(およそ、3ヵ月ころ~1歳半ごろ)
持ち物 : 抱っこ紐またはスリング・赤ちゃんの着替え・おむつ
体温計・汗ふきタオル
ママと赤ちゃんの水分補給できるもの
※動きやすい服装をご用意ください。スカートはご遠慮ください。
駐車場ありません。自転車・ベビーカーは玄関先に置いていただけます。
更衣室はございません。
参加費無料
お子様のアレルギーがある場合は事前にお知らせください。
お申込み・ご質問は、ホームページ「問い合わせ」より
必要事項をご記入の上、送信お願いします。
http://tan-popo.com/inquiry.html
3日以内に返信いたしますが、届かない場合はお電話にてご確認ください。
参考・ベビーダンス協会
http://www.bb-dance.com/index.html
前回・前々回のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-633.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-259.html
来年(H27年度)4月の入園について、
募集時期や、入園手続きの問い合わせが増えていますので、
例年の手続き手順を、ご案内しておきます。
8月中旬に入園申し込みの開始日を、
ホームページにて、告知いたします。
9月上旬に、入園申込みを受付いたします。
申し込みは、「入園申込書」をご提出いただき、
入園金を納入いただきます。
「入園申込書」は、見学にお越しいただきました際、
お渡ししております。
申し込み手続き前に、見学にお越しください。
見学は、夕方4時でご都合の良い日を、
事前に予約お願いします。

参考:過去の案内・利用者の声など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-505.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-790.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-799.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-789.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-182.html
募集時期や、入園手続きの問い合わせが増えていますので、
例年の手続き手順を、ご案内しておきます。
8月中旬に入園申し込みの開始日を、
ホームページにて、告知いたします。
9月上旬に、入園申込みを受付いたします。
申し込みは、「入園申込書」をご提出いただき、
入園金を納入いただきます。
「入園申込書」は、見学にお越しいただきました際、
お渡ししております。
申し込み手続き前に、見学にお越しください。
見学は、夕方4時でご都合の良い日を、
事前に予約お願いします。

参考:過去の案内・利用者の声など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-505.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-790.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-799.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-789.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-182.html
八百(やお)歯科医院の、八百先生にお越しいただきました。

歯磨き指導を、みんな真剣に聞いていました。

歯科検診がスタート

内科検診に続き、驚くべき泣き声を響かせたのは・・・

つられて泣きそうになりながらも、
大きくお口をあけて見せてくれました。

やけくそ気味に口をあけていたのはみーちゃん。
検診のあとは、しっかりフッ素塗布をしてもらいました。

しっかり歯磨きして、みんなきれいなお口の中でした。
八百歯科 http://www.yaoshika.com/

歯磨き指導を、みんな真剣に聞いていました。

歯科検診がスタート

内科検診に続き、驚くべき泣き声を響かせたのは・・・

つられて泣きそうになりながらも、
大きくお口をあけて見せてくれました。

やけくそ気味に口をあけていたのはみーちゃん。
検診のあとは、しっかりフッ素塗布をしてもらいました。

しっかり歯磨きして、みんなきれいなお口の中でした。
八百歯科 http://www.yaoshika.com/
今日の給食には、どんな野菜がはいっているかな~^^
…と、食材の紹介をする、給食バスの時間でーす。

給食バスのとりくみ
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-900.html
実際に、野菜にさわってみましょう^^
コマツナや…

大きいダイコン!

実際にさわってみると、その日の給食で、
「○○あったよ~」と、教えてくれます☆
たんぽぽのくにでは、毎月、3つのテーマを決めて、取り組んでいます。
今月の“学習”のテーマは、「いろんな動物を覚えよう」です。
今は、まねっこしながら、楽しんで覚えている真っ最中!

これは、サルでーす。
こちらは、キリンです。

むりやり、首を長くしようとしております(笑)
動物に変身して、かけっこもしますよー^^
これは、何かわかりますか?

正解は、イヌでーす☆
イヌの手のマネと、「ワンワン」と鳴きマネをしながら、かけっこしました^^
もっと、たくさんの動物を覚えて、まねっこ、たくさんしようねー☆
…と、食材の紹介をする、給食バスの時間でーす。

給食バスのとりくみ
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-900.html
実際に、野菜にさわってみましょう^^
コマツナや…

大きいダイコン!

実際にさわってみると、その日の給食で、
「○○あったよ~」と、教えてくれます☆
たんぽぽのくにでは、毎月、3つのテーマを決めて、取り組んでいます。
今月の“学習”のテーマは、「いろんな動物を覚えよう」です。
今は、まねっこしながら、楽しんで覚えている真っ最中!

これは、サルでーす。
こちらは、キリンです。

むりやり、首を長くしようとしております(笑)
動物に変身して、かけっこもしますよー^^
これは、何かわかりますか?

正解は、イヌでーす☆
イヌの手のマネと、「ワンワン」と鳴きマネをしながら、かけっこしました^^
もっと、たくさんの動物を覚えて、まねっこ、たくさんしようねー☆
たんぽぽファームに、早くもキュウリができました。

今回は、キュウリだいすきカズくんに、特別プレゼントしました。
ナスやピーマンも小さな実をつけています。お楽しみに。

飼育していた青虫たちが、サナギになり、そして・・・

アゲハチョウが出てきました。
羽は徐々に乾いて、青空に旅立っていきました。

カブトムシの芋虫も、早くもサナギになっていました。
今月中には、カブトムシが出てきそうです。ちょっと早くない?

たんぽぽのくには、野菜の栽培や、
さまざまな小動物とのふれあいが盛りだくさん。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-972.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-938.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-937.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-815.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-811.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-767.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-606.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1206.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1221.html
コンクリートジャングルや、部屋の中だけでは見失いがちな、
図鑑やネットでは伝わらないような、「生命の神秘」を感じる、
その土台みたいなものが、築かれていくことを期待しています。
大げさな言い方かもしれませんが、
この世界は神秘にあふれ、自分自身の存在さえも神秘そのもの。
そんな感覚が、「自己肯定感(自尊感情)」と大きく関係していると考えています。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1401.html
「産まれましたよー!」
と、退院直後、たんぽぽのくにに寄ってくれたのは、こうくんの弟くん。

新たな生命の誕生を、心から祝福いたします。



今回は、キュウリだいすきカズくんに、特別プレゼントしました。
ナスやピーマンも小さな実をつけています。お楽しみに。

飼育していた青虫たちが、サナギになり、そして・・・

アゲハチョウが出てきました。
羽は徐々に乾いて、青空に旅立っていきました。

カブトムシの芋虫も、早くもサナギになっていました。
今月中には、カブトムシが出てきそうです。ちょっと早くない?

たんぽぽのくには、野菜の栽培や、
さまざまな小動物とのふれあいが盛りだくさん。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-972.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-938.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-937.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-815.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-811.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-767.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-606.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1206.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1221.html
コンクリートジャングルや、部屋の中だけでは見失いがちな、
図鑑やネットでは伝わらないような、「生命の神秘」を感じる、
その土台みたいなものが、築かれていくことを期待しています。
大げさな言い方かもしれませんが、
この世界は神秘にあふれ、自分自身の存在さえも神秘そのもの。
そんな感覚が、「自己肯定感(自尊感情)」と大きく関係していると考えています。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1401.html
「産まれましたよー!」
と、退院直後、たんぽぽのくにに寄ってくれたのは、こうくんの弟くん。

新たな生命の誕生を、心から祝福いたします。



エレクトーン「ステージア」の音色にのせて、
今日もはじまりました!「ドレミのじかん♪」
講師は、ヤマハ音楽講師のみかりん先生です^ ^

みんな大好き!ドレミのじかん♪
楽しい音楽やパネルシアターの絵カードに笑顔いっぱいです

今日はじめてドレミに参加した、わかばぐみのあーちゃん!
おねえちゃんたちの中でも、おすまし顔?!なかなかやりますね☆

「パンダ・ウサギ・コアラ」「こぶたぬきつねこ」!!
たくさんの動物たちが登場して、大喜びの子どもたち。
『あ!みーちゃんのうさぎや!!』などなど話す姿も☆

あれれ?どうしたのかな?
不安気な表情?><。

動物たちが、ケンカをはじめちゃった?!
「こぶたぬきつねこ」のメロディも短調で悲しげに。。

心配する子どもたちなのでした。優しいですね☆
でも、もちろん大丈夫!
しっかり仲直りしてニッコリ笑顔に戻っていましたよ(o^o^o)
さいごはもちろん、合言葉の・・・
「はい、よっしゃー
」

今日も楽しい時間になりました
前回のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-982.html
今日もはじまりました!「ドレミのじかん♪」
講師は、ヤマハ音楽講師のみかりん先生です^ ^

みんな大好き!ドレミのじかん♪
楽しい音楽やパネルシアターの絵カードに笑顔いっぱいです


今日はじめてドレミに参加した、わかばぐみのあーちゃん!
おねえちゃんたちの中でも、おすまし顔?!なかなかやりますね☆

「パンダ・ウサギ・コアラ」「こぶたぬきつねこ」!!
たくさんの動物たちが登場して、大喜びの子どもたち。
『あ!みーちゃんのうさぎや!!』などなど話す姿も☆

あれれ?どうしたのかな?
不安気な表情?><。

動物たちが、ケンカをはじめちゃった?!
「こぶたぬきつねこ」のメロディも短調で悲しげに。。

心配する子どもたちなのでした。優しいですね☆
でも、もちろん大丈夫!
しっかり仲直りしてニッコリ笑顔に戻っていましたよ(o^o^o)
さいごはもちろん、合言葉の・・・
「はい、よっしゃー


今日も楽しい時間になりました

前回のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-982.html
| ホーム |