今月もやってまいりました!「ドレミのじかん
」
エレクトーン「ステージア」の楽しい音色を聴かせてくれるのは、
講師、ヤマハ音楽講師のみかりん先生です^^
合言葉は、「はい、よっしゃー
」

…………‥え、みかりん??
ごめんなさい、お兄ちゃん先生の悪ふざけでした(笑)
お待たせしました、みかりんです^^
スーパーフロッグちゃんも来て、スーパージャンプを見せてくれました!

すると、みんなは、大笑い!?

だって、スーパーフロッグちゃんが、アンパンマンに変身したんです☆

やっぱり、アンパンマンは、みんなのヒーローですね!
♪どんな色が好き? の歌に合わせて、みかりんがクレヨンを持ってきてくれました。

「この色が好き!」選んで、貼りつけましょう^^

♪アイアイ の歌に合わせて、お猿さんに変身!

したかと思ったら…ん?変な顔してますねー。

♪しあわせなら手をたたこう の替え歌で、
♪しあわせなら変な顔しよう! …ということで、変な顔してましたー(笑)
変な顔をして、幸せになったところで、
お星さまいっぱい!キラキラの絵本に、ドラえもんも来てくれました^^

来月も、「ドレミのじかん」、お幸せに!
…あ、お楽しみに!ですね(笑)
今年度の舞台発表会は、
11/22(土)を予定しています。(時間詳細未定です)
出演はたんぽぽ組のおよそ2歳児以上です。
0・1歳児と保護者のみなさまも観覧できます。入場料無料(予定)
昨年の様子はこちらをご覧下さい。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-844.html

エレクトーン「ステージア」の楽しい音色を聴かせてくれるのは、
講師、ヤマハ音楽講師のみかりん先生です^^
合言葉は、「はい、よっしゃー


…………‥え、みかりん??
ごめんなさい、お兄ちゃん先生の悪ふざけでした(笑)
お待たせしました、みかりんです^^
スーパーフロッグちゃんも来て、スーパージャンプを見せてくれました!

すると、みんなは、大笑い!?

だって、スーパーフロッグちゃんが、アンパンマンに変身したんです☆

やっぱり、アンパンマンは、みんなのヒーローですね!
♪どんな色が好き? の歌に合わせて、みかりんがクレヨンを持ってきてくれました。

「この色が好き!」選んで、貼りつけましょう^^

♪アイアイ の歌に合わせて、お猿さんに変身!

したかと思ったら…ん?変な顔してますねー。

♪しあわせなら手をたたこう の替え歌で、
♪しあわせなら変な顔しよう! …ということで、変な顔してましたー(笑)
変な顔をして、幸せになったところで、
お星さまいっぱい!キラキラの絵本に、ドラえもんも来てくれました^^

来月も、「ドレミのじかん」、お幸せに!
…あ、お楽しみに!ですね(笑)
今年度の舞台発表会は、
11/22(土)を予定しています。(時間詳細未定です)
出演はたんぽぽ組のおよそ2歳児以上です。
0・1歳児と保護者のみなさまも観覧できます。入場料無料(予定)
昨年の様子はこちらをご覧下さい。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-844.html
セミがミンミン鳴いている中、
テントを張って水あそびー!!

始まって早々、全身ずぶ濡れの
たんぽぽ組のせいちゃんと、

わかば組のあおちゃん。
今年の最初のプールで大号泣していた2人なんです。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1023.html
「慣れ」ってすごいですね(笑)

筆を渡すと・・・・・・・・・・
絵描きさんに

大~変~身~~!!!

みんな全く飽きることなく、
1時間もあそんじゃいました^^

散歩途中の卒園児のあおくんが来てくれて、
何も喋らずジーッと見守ってくれていました^^笑
お母さんといろいろ話をしていて、
あおくんも大きくなったなぁ~と、嬉しく思いました☆

みんなもどんどん大きくなっていこうね^^
テントを張って水あそびー!!

始まって早々、全身ずぶ濡れの
たんぽぽ組のせいちゃんと、

わかば組のあおちゃん。
今年の最初のプールで大号泣していた2人なんです。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1023.html
「慣れ」ってすごいですね(笑)

筆を渡すと・・・・・・・・・・
絵描きさんに

大~変~身~~!!!

みんな全く飽きることなく、
1時間もあそんじゃいました^^

散歩途中の卒園児のあおくんが来てくれて、
何も喋らずジーッと見守ってくれていました^^笑
お母さんといろいろ話をしていて、
あおくんも大きくなったなぁ~と、嬉しく思いました☆

みんなもどんどん大きくなっていこうね^^
今日は、みんなで絵の具あそびをしました!手で、直接、絵の具にさわります。
さて、みんな、嫌がったりしないかなー…?
まずは、説明を聞いて…

さぁ、レッツゴー!☆

嫌がる子はほぼおらず、われ先に、と絵の具をつけています。

こちらでも…と思ったら、こっちゃん、ペディキュアしてるのかしら?
あらー、女子ですね(笑)

自分で、足につけたり…

先生につけてもらったり…

たいくんは、手がまっさお!

窓のキャンパスに、思いっきりお絵かきしまーす^^

こちらでも、いろんな色の手ができあがりました。

こちらが、作品の全体像でーす☆
地面も描いちゃってまーす。

みんな、先生たちが思った以上に、本当に楽しめていました^^
申し訳ありませんが、洗濯物、よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、みんな、嫌がったりしないかなー…?
まずは、説明を聞いて…

さぁ、レッツゴー!☆

嫌がる子はほぼおらず、われ先に、と絵の具をつけています。

こちらでも…と思ったら、こっちゃん、ペディキュアしてるのかしら?
あらー、女子ですね(笑)

自分で、足につけたり…

先生につけてもらったり…

たいくんは、手がまっさお!

窓のキャンパスに、思いっきりお絵かきしまーす^^

こちらでも、いろんな色の手ができあがりました。

こちらが、作品の全体像でーす☆
地面も描いちゃってまーす。

みんな、先生たちが思った以上に、本当に楽しめていました^^
申し訳ありませんが、洗濯物、よろしくお願いしますm(_ _)m
梅雨も明けました、今日この頃。
たんぽぽのくにでは、7月のお誕生会が開催されました^^
まずは、7月生まれのなっちゃんに、誕生日カードを渡します。

お楽しみボックスは、ロケットでした。
さぁ、ポーズをとって…おやおや、緊張気味?
3・2・1…

ロケット発射!
飛んでしまえば、にこにこ笑顔でした^^

次は先生からのプレゼントです。
イチゴといえば…

ケーキですね☆
スイカと、メロンも使って、夏のお誕生日ケーキのできあがり!

なっちゃんどうぞ、おあがりください^^
みんなも食べたい?…食べたいよね~(笑)
ということで、バナナと、サクランボと、パイナップルと、アイスクリームで…

できあがったのは、フルーツパフェ!

みんなで、いただきまーす^^

…う~ん、本物が食べたいですね(笑)
たんぽぽのくにでは、7月のお誕生会が開催されました^^
まずは、7月生まれのなっちゃんに、誕生日カードを渡します。

お楽しみボックスは、ロケットでした。
さぁ、ポーズをとって…おやおや、緊張気味?
3・2・1…

ロケット発射!
飛んでしまえば、にこにこ笑顔でした^^

次は先生からのプレゼントです。
イチゴといえば…

ケーキですね☆
スイカと、メロンも使って、夏のお誕生日ケーキのできあがり!

なっちゃんどうぞ、おあがりください^^
みんなも食べたい?…食べたいよね~(笑)
ということで、バナナと、サクランボと、パイナップルと、アイスクリームで…

できあがったのは、フルーツパフェ!

みんなで、いただきまーす^^

…う~ん、本物が食べたいですね(笑)
みんなで「おおきくなーれ」とお水をあげて育ててきた野菜たち。
続々と実をつけています。
今週は、朝の会でナスを収穫しました!
(プランターを部屋まで持ってきちゃいました)

先生といっしょに、ハサミでちょっきん!
とっても真剣な表情ですね^ ^

「とれたよ~!」と、みんなに見せてくれるときも、
とっても興味深げにまじまじとながめていました。

さあ、席で待っていてくれたみんなも見て触れてみましょう☆

ちっちゃなナスビさん、「かわいいね~」と嬉しそう(*^ ^*)
お隣へ順番に渡していくのですが、渡すのを名残惜しむような姿も(笑)
みんな野菜が大好きなようです!
~その後~
給食「ハヤシライス」にへんしん!!
『みんなが育ててくれたナスビさんが入ってるよ~』と声をかけると、
「えぇ!ナスビ?!」と言いながら、一生懸命探していました。

お口の周りについちゃうほど、おいしくいただきました

2階で育てている野菜のほかにも、
たくさんの野菜に触れる機会を持ちたいと思っています。
◆先日の野菜洗いのようす◆
きーくんは、先日洗った「小松菜」のことを覚えていてくれたようです!
お家でこんな姿があったそうで☆ せんせいたちも嬉しいです^ ^

自分で野菜を育てる、見る、触れるなかで、
「食べる」ことをより楽しんでもらえればと思っています(o^ ^o)
続々と実をつけています。
今週は、朝の会でナスを収穫しました!
(プランターを部屋まで持ってきちゃいました)

先生といっしょに、ハサミでちょっきん!
とっても真剣な表情ですね^ ^

「とれたよ~!」と、みんなに見せてくれるときも、
とっても興味深げにまじまじとながめていました。

さあ、席で待っていてくれたみんなも見て触れてみましょう☆

ちっちゃなナスビさん、「かわいいね~」と嬉しそう(*^ ^*)
お隣へ順番に渡していくのですが、渡すのを名残惜しむような姿も(笑)
みんな野菜が大好きなようです!
~その後~
給食「ハヤシライス」にへんしん!!
『みんなが育ててくれたナスビさんが入ってるよ~』と声をかけると、
「えぇ!ナスビ?!」と言いながら、一生懸命探していました。

お口の周りについちゃうほど、おいしくいただきました


2階で育てている野菜のほかにも、
たくさんの野菜に触れる機会を持ちたいと思っています。
◆先日の野菜洗いのようす◆
きーくんは、先日洗った「小松菜」のことを覚えていてくれたようです!
お家でこんな姿があったそうで☆ せんせいたちも嬉しいです^ ^

自分で野菜を育てる、見る、触れるなかで、
「食べる」ことをより楽しんでもらえればと思っています(o^ ^o)
午前中はプールを楽しんだ今日。
お楽しみは、おやつの後も続きます!
A2Z EnglishClubの、LOLOせんせいによる「えいごであそぼぅ!」の時間です☆
今日は、クイズがいっぱい!!
まずは、おなじみ「ABCクイズ」です。

今回は、アルファベットの大きなカードを照らし合わせてクイズしました。
せいちゃんも、ロロせんせいの指さしヒントをもらいながら、正解☆☆

そして、7月のテーマは…「animal」!
なので、動物クイズ!!
おサルは・・・「monkey」

ネコは・・・「cat」

アザラシは・・・「seal」

今月の体操に登場する動物たちを英語で紹介しましたが、
興味のあることへの子どもたちの吸収力はスゴイですね

みーちゃん嬉しくって飛び跳ねちゃってます。
4月当初は、ロロせんせいがちょっと怖くて(?)泣いてしまっていたれーちゃん。
今日はついにクイズに参加できました☆
そして、ロロせんせいとハイタッチまで!成長が嬉しいです^ ^

最後は、先月教えてもらった・・・
「Head Shoulders Knees and Toes」のリズムあそび

今日は、ロロせんせいがみんなの座っているところに、
タッチしに来てくれて、バイバイのごあいさつ☆

今日も楽しい時間になりました(*^○^*)!また来月も楽しみです!
来月のテーマは・・・「number」です!
お楽しみは、おやつの後も続きます!
A2Z EnglishClubの、LOLOせんせいによる「えいごであそぼぅ!」の時間です☆
今日は、クイズがいっぱい!!
まずは、おなじみ「ABCクイズ」です。

今回は、アルファベットの大きなカードを照らし合わせてクイズしました。
せいちゃんも、ロロせんせいの指さしヒントをもらいながら、正解☆☆

そして、7月のテーマは…「animal」!
なので、動物クイズ!!
おサルは・・・「monkey」


ネコは・・・「cat」


アザラシは・・・「seal」


今月の体操に登場する動物たちを英語で紹介しましたが、
興味のあることへの子どもたちの吸収力はスゴイですね


みーちゃん嬉しくって飛び跳ねちゃってます。
4月当初は、ロロせんせいがちょっと怖くて(?)泣いてしまっていたれーちゃん。
今日はついにクイズに参加できました☆
そして、ロロせんせいとハイタッチまで!成長が嬉しいです^ ^

最後は、先月教えてもらった・・・
「Head Shoulders Knees and Toes」のリズムあそび


今日は、ロロせんせいがみんなの座っているところに、
タッチしに来てくれて、バイバイのごあいさつ☆

今日も楽しい時間になりました(*^○^*)!また来月も楽しみです!
来月のテーマは・・・「number」です!
子育てって一筋縄ではいきませんよね。
我が子は目に入れても痛くないとの表現、分かります。可愛いですよね!
ただそれだけでないのが子育てです。
どんなに可愛い我が子でも、"たいへんな瞬間"ってありますよね。
毎月勤務終了後に勉強会を行っています。
今回の勉強会では、プールでの注意点と、
子育ての『たいへん』をテーマに繰り広げられました。
子育ての『たいへん』とは一体何が大変なのでしょう。
子育てをしていると思う通りに時間が使えなかったり、
寝不足や、子どもの泣き声、ため息が出てしまう事も。
うまくいかない自分を直視できなかったり、
誰かにそれを責められているような気がしたり。
自分で自分を苦しめてしまう。 …ありますよね。
恐らく、お父さん、お母さんも感じた事のある『育児ストレス』と言うものが、
子育ての『たいへん』を感じるのではないでしょうか。
** 大切なのは ***********************************
1、目の前のことだけにして話を広げない
2、引きずらない悶々としない
***************************************************
私はこれを読んで確かに、とドキっとさせられました(・・;)
子どもとの関わりだけでなく、夫婦間や家族間、職場の人間関係、
あらゆる場面の人との関わりの中でも、同じ事が言えますよね。
「育児ストレス.育児ノイローゼ」について調べてみました。
育児ノイローゼ
イライラ防止スイッチ
初めから全てがうまく出来る訳ではない。
ダメな時は声に出して、勇気をもって周りの人に頼りましょう(^^)
「そんな事もあるある」とつぶやきながら。
そして、我が子を、周りにいる子ども達を、愛をもって『共育』していきましょうね(^^)
「きみのママより」 https://www.youtube.com/watch?v=SjbQFZKGm5M
過去の日記より
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-657.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-698.html#more
我が子は目に入れても痛くないとの表現、分かります。可愛いですよね!
ただそれだけでないのが子育てです。
どんなに可愛い我が子でも、"たいへんな瞬間"ってありますよね。
毎月勤務終了後に勉強会を行っています。
今回の勉強会では、プールでの注意点と、
子育ての『たいへん』をテーマに繰り広げられました。
子育ての『たいへん』とは一体何が大変なのでしょう。
子育てをしていると思う通りに時間が使えなかったり、
寝不足や、子どもの泣き声、ため息が出てしまう事も。
うまくいかない自分を直視できなかったり、
誰かにそれを責められているような気がしたり。
自分で自分を苦しめてしまう。 …ありますよね。
恐らく、お父さん、お母さんも感じた事のある『育児ストレス』と言うものが、
子育ての『たいへん』を感じるのではないでしょうか。
** 大切なのは ***********************************
1、目の前のことだけにして話を広げない
2、引きずらない悶々としない
***************************************************
私はこれを読んで確かに、とドキっとさせられました(・・;)
子どもとの関わりだけでなく、夫婦間や家族間、職場の人間関係、
あらゆる場面の人との関わりの中でも、同じ事が言えますよね。
「育児ストレス.育児ノイローゼ」について調べてみました。
育児ノイローゼ
イライラ防止スイッチ
初めから全てがうまく出来る訳ではない。
ダメな時は声に出して、勇気をもって周りの人に頼りましょう(^^)
「そんな事もあるある」とつぶやきながら。
そして、我が子を、周りにいる子ども達を、愛をもって『共育』していきましょうね(^^)

「きみのママより」 https://www.youtube.com/watch?v=SjbQFZKGm5M
過去の日記より
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-657.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-698.html#more
台風一過。
水着・プールパンツに着替えて、今日は!

プールびらきです!笑顔満開!

笑顔じゃないプールこわい子も、抱っこされていましたが・・・

テントを張って、紫外線対策しておりますので、
日焼けどめや着衣入水は不要と考えております。

つぎは、もっと大人数で楽しみましょう!
昨年のプールのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-754.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-756.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-777.html
水着・プールパンツに着替えて、今日は!

プールびらきです!笑顔満開!

笑顔じゃないプールこわい子も、抱っこされていましたが・・・

テントを張って、紫外線対策しておりますので、
日焼けどめや着衣入水は不要と考えております。

つぎは、もっと大人数で楽しみましょう!
昨年のプールのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-754.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-756.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-777.html
最近はなんだかとっても暑くなってきましたね。
そんな日に食べたくなるもの・・・
おいしそうなアイスクリームを作っちゃいましょう☆
まずは、折り紙を折って、アイスクリームをのせるコーンを作りますよ☆
角っこに書いてある、「☆」印を合わせるように・・・
できるかな??

そして、アイスクリームは・・・
真っ白の画用紙を、水をつけた絵筆でしめらせて。
(おいしくな~れ!と魔法をかけながら・・・)

赤・緑・黄・青。
いろんな色の絵の具がにじんでいく様子を楽しみましょう。
色が混じるようすもおもしろいですネ☆

「赤色は、いちご?」「黄色は、バナナ?」なんて、
色から果物をイメージして話す姿もありましたよ(*^ ^*)
そして・・・
コーンの形も、アイスクリームの色合いも個性豊かにできあがりました☆☆

そんな日に食べたくなるもの・・・
おいしそうなアイスクリームを作っちゃいましょう☆
まずは、折り紙を折って、アイスクリームをのせるコーンを作りますよ☆
角っこに書いてある、「☆」印を合わせるように・・・
できるかな??

そして、アイスクリームは・・・
真っ白の画用紙を、水をつけた絵筆でしめらせて。
(おいしくな~れ!と魔法をかけながら・・・)

赤・緑・黄・青。
いろんな色の絵の具がにじんでいく様子を楽しみましょう。
色が混じるようすもおもしろいですネ☆

「赤色は、いちご?」「黄色は、バナナ?」なんて、
色から果物をイメージして話す姿もありましたよ(*^ ^*)
そして・・・
コーンの形も、アイスクリームの色合いも個性豊かにできあがりました☆☆

今週は、7月の第1回めの・・・
A2Z EnglishClubの、LOLOせんせいによる「えいごであそぼぅ!」の時間がありました☆
お決まりのABCソング!
声もジェスチャーも大きくなってきました。

お次は、ABCクイズです、
クイズしたい人~?? 「はい!はーい!!」 みんなやる気満々ですね☆

今回は子どもたちにカードを引いてもらいました。

そして、アルファベット(とイラスト)を照らし合わせて・・・
(ときどきロロ先生にヒントの指さしをもらいつつ・・・)
みんな、見事正解していました☆☆

そして、7月のテーマの「animal」!!
今月の体操に登場する動物たち、英語で教えてもらいました!

ジェスチャーもまじえながら(o^-^o)ノ
ロロ先生よりも先取りして、動物のまねっこをする子たちも☆

今日も楽しい時間になりました!
最後はお決まりのふれあいタイム☆

みんな、ロロせんせいが大好きすぎて・・・
みんなの勢いで、ロロせんせい倒れちゃいました(笑)

でも、とーってもステキな表情ですね
また次回もお楽しみに・・・☆☆
A2Z EnglishClubの、LOLOせんせいによる「えいごであそぼぅ!」の時間がありました☆
お決まりのABCソング!
声もジェスチャーも大きくなってきました。

お次は、ABCクイズです、
クイズしたい人~?? 「はい!はーい!!」 みんなやる気満々ですね☆

今回は子どもたちにカードを引いてもらいました。

そして、アルファベット(とイラスト)を照らし合わせて・・・
(ときどきロロ先生にヒントの指さしをもらいつつ・・・)
みんな、見事正解していました☆☆

そして、7月のテーマの「animal」!!
今月の体操に登場する動物たち、英語で教えてもらいました!

ジェスチャーもまじえながら(o^-^o)ノ
ロロ先生よりも先取りして、動物のまねっこをする子たちも☆

今日も楽しい時間になりました!
最後はお決まりのふれあいタイム☆

みんな、ロロせんせいが大好きすぎて・・・
みんなの勢いで、ロロせんせい倒れちゃいました(笑)

でも、とーってもステキな表情ですね

また次回もお楽しみに・・・☆☆
今日は水あそびー!!
…ではなく、給食に使う野菜を洗いましょう^^
まずは、ナスビです。

大きいね~^^
まだまだ、洗うよー☆

小松菜も、洗うよー☆

洗ったら、きれいに並べてくださいね。

料理家ジェイミー・オリバーのTEDが放送されていました。
11:15あたりのトマトをジャガイモだと思っている小学生が印象的でした。
http://digitalcast.jp/v/13544/
…ではなく、給食に使う野菜を洗いましょう^^
まずは、ナスビです。

大きいね~^^
まだまだ、洗うよー☆

小松菜も、洗うよー☆

洗ったら、きれいに並べてくださいね。

料理家ジェイミー・オリバーのTEDが放送されていました。
11:15あたりのトマトをジャガイモだと思っている小学生が印象的でした。
http://digitalcast.jp/v/13544/
今日は、7月7日七夕の日☆
みんなも笹飾りを作って楽しみにしていました^ ^
◆笹飾りのようす◆
イラストを使って、七夕のお話。
今日は、織姫と彦星が1年に1度だけ会うことができる日です。

お星さまに願いをこめて、
みんなで「たなばたさま」のうたを歌います。
織姫さまと彦星さまが、天の川で会えますように・・・☆
みんなのお願いごとが、かないますように・・・☆
そして、みんなでパシャリ(*^ ^*)

そのあとの遊びの中では、お友だちと手をつないで歩いたりも。
なんだか、かわいらしい織姫と彦星のようですネ

そして・・・
今日のおやつは、なんと…!!お星さま?!

お星さまの形をしたおせんべいでした!

「おほしさまや!」「(後ろの壁面の星を指して)いっしょやなぁ~」などなど
大喜びの子どもたちでした(*^○^*)☆★
みんなも笹飾りを作って楽しみにしていました^ ^
◆笹飾りのようす◆
イラストを使って、七夕のお話。
今日は、織姫と彦星が1年に1度だけ会うことができる日です。

お星さまに願いをこめて、
みんなで「たなばたさま」のうたを歌います。
織姫さまと彦星さまが、天の川で会えますように・・・☆
みんなのお願いごとが、かないますように・・・☆
そして、みんなでパシャリ(*^ ^*)


そのあとの遊びの中では、お友だちと手をつないで歩いたりも。
なんだか、かわいらしい織姫と彦星のようですネ


そして・・・
今日のおやつは、なんと…!!お星さま?!


お星さまの形をしたおせんべいでした!

「おほしさまや!」「(後ろの壁面の星を指して)いっしょやなぁ~」などなど
大喜びの子どもたちでした(*^○^*)☆★
今日の砂場あそびは・・・みーんな裸足!!
砂の感触をたっぷり楽しみましょう☆

さらさら?
ちょっと ひんやり?
どんな風に感じるかな??
抵抗のある子も多いかな?
…と、予想していましたが、思った以上にはじめから積極的!
さあさあ、手や足を埋めちゃいましょう。

お友だちの足を埋めてあげようと、砂をかけてあげる姿も。

・・・と思いきや、
やっぱりちょっと苦手なお友だちももちろん。
ひとりひとり反応は違います☆
(こーくんは、このあと靴をはくと、ご機嫌で遊んでいました^ ^)

へへへ!
こーんなに足が埋まっちゃった!!

みんなでヨチヨチ♪ ペンギンさん歩き。

どんどんダイナミックになっていく遊び方☆
なっちゃんは、楽しくなって最後には全身で?!

(この後、口周りに砂がついちゃって、本人もびっくりしていました。笑)
たっぷり遊んで、お部屋に帰ったときには、
「おすなば、たのしかったなぁ~」
「きもちよかった」
「ちょっとつめたかったなぁ」
…なーんて、子どもたちどうしで話す声も聞こえてきましたよ
砂の感触をたっぷり楽しみましょう☆

さらさら?
ちょっと ひんやり?
どんな風に感じるかな??
抵抗のある子も多いかな?
…と、予想していましたが、思った以上にはじめから積極的!
さあさあ、手や足を埋めちゃいましょう。

お友だちの足を埋めてあげようと、砂をかけてあげる姿も。

・・・と思いきや、
やっぱりちょっと苦手なお友だちももちろん。
ひとりひとり反応は違います☆
(こーくんは、このあと靴をはくと、ご機嫌で遊んでいました^ ^)

へへへ!
こーんなに足が埋まっちゃった!!

みんなでヨチヨチ♪ ペンギンさん歩き。

どんどんダイナミックになっていく遊び方☆
なっちゃんは、楽しくなって最後には全身で?!

(この後、口周りに砂がついちゃって、本人もびっくりしていました。笑)
たっぷり遊んで、お部屋に帰ったときには、
「おすなば、たのしかったなぁ~」
「きもちよかった」
「ちょっとつめたかったなぁ」
…なーんて、子どもたちどうしで話す声も聞こえてきましたよ

| ホーム |