たんぽぽのくにでは、毎月「生活習慣・学習・食育」と
3つの保育テーマを設定して取り組んでいます。
〇生活…「トイレトレーニングを進めよう」
夏といえば、トイレトレーイング!!
…というわけではありませんが、もし、失敗しても、洗濯物が乾きやすい時期。
取り組みやすい時期ではありますよね^^
たんぽぽのくにでは…先生が、「オムツじゃないよ!パンツはこんなのだよ!」と、教えてくれました(笑)

パンツをはいている子は、「パンツマン」として、みんなの前で紹介。


すると、まだオムツの子も「私も!」「僕も!」と、紹介してほしいとアピール。
“お兄ちゃんパンツ” “お姉ちゃんパンツ” という、ことばの響きもうれしい様子です^^
保育園では、1時間ごとにトイレへ促す声かけをしています。
成功したときは、子どもたちもとても嬉しそうですよ^^
〇学習…「色や形を楽しもう」
♪どんないろ~がすき? の歌に合わせて、色の名前を覚えていきました。
見事、クイズも正解です!

「みんなのカバンは、□(四角)だね~」と、形も照らし合わせていきます。

散歩へ出かけると、「あ!緑あった!」 「お空は青色~」と言ったり、
道路に描かれた模様を見て、「まる~」など、色や形を見つけて、報告してくれるようになりました。
〇食育…「野菜の色を知ろう、触れよう」
たっぷり野菜に触れて…(↓電話にして楽しんでま~す
)
さわり心地をことばにしてみました。

つるつる、ぼこぼこ、さらさら、ふわふわなど、子どもたちなりのことばが、次々とでてきましたよ。
実際に、野菜を切るところを見て…

緑のカボチャを切ってみたら、中身は黄色でした!
こんな体験をたくさんしたあとは、?Boxで野菜クイズ!
箱の中に隠れて見えない野菜を、おそるおそる触ってみます。
緑のつるつるした野菜ですよ~^^ 何かな??

正解はピーマンでした!

おっかなびっくり!手を入れてみて、「冷たい~」とびっくりする、可愛らしいようすもありました(笑)
今月は、「学習」と「食育」のテーマについて、一緒に取り組むことも多かったです。
「白い」ダイコンを切ってみると…

切り口は、〇(まる)でした!
こ~んな、大きな〇もあったね^^

たくさん並んだ野菜の中から…

「紫」の野菜を選んで、紫の場所に置きましょう^^

キレイに色分けできました!

これからもたくさん“体験”しながら、大きくなっていこうね!
3つの保育テーマを設定して取り組んでいます。
〇生活…「トイレトレーニングを進めよう」
夏といえば、トイレトレーイング!!
…というわけではありませんが、もし、失敗しても、洗濯物が乾きやすい時期。
取り組みやすい時期ではありますよね^^
たんぽぽのくにでは…先生が、「オムツじゃないよ!パンツはこんなのだよ!」と、教えてくれました(笑)

パンツをはいている子は、「パンツマン」として、みんなの前で紹介。


すると、まだオムツの子も「私も!」「僕も!」と、紹介してほしいとアピール。
“お兄ちゃんパンツ” “お姉ちゃんパンツ” という、ことばの響きもうれしい様子です^^
保育園では、1時間ごとにトイレへ促す声かけをしています。
成功したときは、子どもたちもとても嬉しそうですよ^^
〇学習…「色や形を楽しもう」
♪どんないろ~がすき? の歌に合わせて、色の名前を覚えていきました。
見事、クイズも正解です!

「みんなのカバンは、□(四角)だね~」と、形も照らし合わせていきます。

散歩へ出かけると、「あ!緑あった!」 「お空は青色~」と言ったり、
道路に描かれた模様を見て、「まる~」など、色や形を見つけて、報告してくれるようになりました。
〇食育…「野菜の色を知ろう、触れよう」
たっぷり野菜に触れて…(↓電話にして楽しんでま~す

さわり心地をことばにしてみました。

つるつる、ぼこぼこ、さらさら、ふわふわなど、子どもたちなりのことばが、次々とでてきましたよ。
実際に、野菜を切るところを見て…

緑のカボチャを切ってみたら、中身は黄色でした!
こんな体験をたくさんしたあとは、?Boxで野菜クイズ!
箱の中に隠れて見えない野菜を、おそるおそる触ってみます。
緑のつるつるした野菜ですよ~^^ 何かな??

正解はピーマンでした!

おっかなびっくり!手を入れてみて、「冷たい~」とびっくりする、可愛らしいようすもありました(笑)
今月は、「学習」と「食育」のテーマについて、一緒に取り組むことも多かったです。
「白い」ダイコンを切ってみると…

切り口は、〇(まる)でした!
こ~んな、大きな〇もあったね^^

たくさん並んだ野菜の中から…

「紫」の野菜を選んで、紫の場所に置きましょう^^

キレイに色分けできました!

これからもたくさん“体験”しながら、大きくなっていこうね!
たんぽぽ組さんに負けじと、わかば組のお友達もダイナミックに絵の具遊びー
最初は、絵の具遊びの場所から離れていた子ども達も………

指で触れてみたり……

大きな模造紙に、お友だちと仲良く手形をペタベタと楽しむ姿に
……

っとおもいきや…やはり絵の具を触ることに、抵抗する子ども達も居てます

あーちゃんは何とか足だけは頑張るものの、凄く戸惑った表情になってしまいます
……

こちらは、自ら絵の具を自分に付けて楽しむちーちゃん
色鮮やかですねー☆

おっと
誰だか分かりますか??…………

そうです
正解は、あおちゃんです

近くに先生がいると安心するあやちゃんは、絵の具遊びも余裕の表情です

色々な姿はありましたが楽しい一日になりました
来年のボディーペイントも、楽しみで仕方がない先生達です


最初は、絵の具遊びの場所から離れていた子ども達も………

指で触れてみたり……

大きな模造紙に、お友だちと仲良く手形をペタベタと楽しむ姿に


っとおもいきや…やはり絵の具を触ることに、抵抗する子ども達も居てます


あーちゃんは何とか足だけは頑張るものの、凄く戸惑った表情になってしまいます


こちらは、自ら絵の具を自分に付けて楽しむちーちゃん


おっと


そうです




近くに先生がいると安心するあやちゃんは、絵の具遊びも余裕の表情です


色々な姿はありましたが楽しい一日になりました

来年のボディーペイントも、楽しみで仕方がない先生達です


A2Z EnglishClubの、LOLOせんせいによる「えいごであそぼぅ!」の時間。
今回は、8月2回目。テーマは「数字」です。
まずは、忘れちゃいけない!ABCソングです♪
体でアルファベットを表現するのも、ずいぶんと様になってきました。

…左右反対の子もいますが(笑)そこは、ご愛嬌♡
そして、こちらも忘れちゃいない!ABCクイズ☆
今回もやる気いっぱい!たくさんの手が、挙がっていますね^^

まずは、こうくん。見ている子どもたちも、真剣です。

そんな中、バッチリ正解できました^^
ゆーちゃんも正解したので、LOLOせんせいとタッチ♡

クイズのあとは、英語で数字を教えてもらました。
「「one! two! three! ……‥ten!」」

みんな、大きな声で言えていました^^
みんなで練習したあとは、前に出て、少ない人数でチャレンジ!

ちょっと緊張気味の様子もありましたが、上手にできたあとは…

やっぱりLOLOせんせいとタッチ!
こうしたふれあいも、英語に興味をもつ1つのきっかけとなればと、願っています^^
さて、来月のテーマは「色」です。
どんな楽しいことが待っているかな~?
今回は、8月2回目。テーマは「数字」です。
まずは、忘れちゃいけない!ABCソングです♪
体でアルファベットを表現するのも、ずいぶんと様になってきました。

…左右反対の子もいますが(笑)そこは、ご愛嬌♡
そして、こちらも忘れちゃいない!ABCクイズ☆
今回もやる気いっぱい!たくさんの手が、挙がっていますね^^

まずは、こうくん。見ている子どもたちも、真剣です。

そんな中、バッチリ正解できました^^
ゆーちゃんも正解したので、LOLOせんせいとタッチ♡

クイズのあとは、英語で数字を教えてもらました。
「「one! two! three! ……‥ten!」」

みんな、大きな声で言えていました^^
みんなで練習したあとは、前に出て、少ない人数でチャレンジ!

ちょっと緊張気味の様子もありましたが、上手にできたあとは…

やっぱりLOLOせんせいとタッチ!
こうしたふれあいも、英語に興味をもつ1つのきっかけとなればと、願っています^^
さて、来月のテーマは「色」です。
どんな楽しいことが待っているかな~?
たんぽぽのくにに隣接する、やすらぎ広場には、お地蔵さまがいらっしゃいます。
今日は、地蔵盆です。

みんなでごあいさつ。

いつも見守っていただいてありがとうございます。

地域のみなさんからお菓子もいただきました。

少々人見知りしながら受け取った子どもたちです。

最後は、みんなで「ありがとうございました」とお礼を言って帰りました☆

今年もみんな元気に過ごせますように・・・
お地蔵さま、よろしくお願いします(*^ ^*)☆
過去の地蔵盆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-780.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-488.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-192.html
今日は、地蔵盆です。

みんなでごあいさつ。

いつも見守っていただいてありがとうございます。

地域のみなさんからお菓子もいただきました。

少々人見知りしながら受け取った子どもたちです。

最後は、みんなで「ありがとうございました」とお礼を言って帰りました☆

今年もみんな元気に過ごせますように・・・
お地蔵さま、よろしくお願いします(*^ ^*)☆
過去の地蔵盆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-780.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-488.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-192.html
縁日あそび、午後の部☆
お楽しみは、まだまだ続きます^ ^
みんなが寝ている間におやつを準備!(こちらはアメリカンドック!)

本日の、『縁日おやつ』は盛りだくさん!!
まずは、先ほどの「アメリカンドック」!

「えびせんべい」!!

そして、「わたあめ」!!

「かき氷」!!
とーってもヒンヤリ冷たいので、なんとも言えない表情。(特にうしろのいっくん)

調理のあゆみ先生とおにいちゃん先生が、
「わたがし」と「かき氷」を、みんなの前で作ってくれています!!

みんなに大人気の某ゆきだるま君もやってきてくれました☆

わかば組のお友だちも大きな口で、おやつをほおばっていました。

たくさんのおやつを食べて楽しくなった、この3人組。
カメラを向けると、見事な変顔を見せてくれるのでした
笑

リクエストしたわけじゃないんやけども・・・
さすが関西人です!!笑
たくさんあそんで、たくさん食べて、
盛りだくさんの一日となりました(*^〇^*)
昨年のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-781.html
お楽しみは、まだまだ続きます^ ^
みんなが寝ている間におやつを準備!(こちらはアメリカンドック!)

本日の、『縁日おやつ』は盛りだくさん!!

まずは、先ほどの「アメリカンドック」!

「えびせんべい」!!

そして、「わたあめ」!!

「かき氷」!!
とーってもヒンヤリ冷たいので、なんとも言えない表情。(特にうしろのいっくん)

調理のあゆみ先生とおにいちゃん先生が、
「わたがし」と「かき氷」を、みんなの前で作ってくれています!!

みんなに大人気の某ゆきだるま君もやってきてくれました☆

わかば組のお友だちも大きな口で、おやつをほおばっていました。

たくさんのおやつを食べて楽しくなった、この3人組。
カメラを向けると、見事な変顔を見せてくれるのでした


リクエストしたわけじゃないんやけども・・・
さすが関西人です!!笑
たくさんあそんで、たくさん食べて、


昨年のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-781.html
A2Z EnglishClubの、LOLOせんせいによる「えいごであそぼぅ!」の時間です。
今日も挑戦しましょう☆ABCクイズ!
たくさんのお友だちが、「はーい!」とやる気いっぱいです^^

LOLOせんせいが、「このアルファベットはどこかなー?」と教えてくれたら…

(真剣ですねー)
ピッ!と、マグネットを指して、見事、正解!まるー

(最近、英語に興味のあるはるくんです!バッチリです!)
「やったね!」と、LOLOせんせいと、タッチです^^

(なんだか、照れてますね♡)
8月のテーマは、「数字」です。
みかん、何個あるかなー? 「8」は、「eight」!

みんな大好き、果物たちで、「1~10」までの英語を教えてもらいました。
最後は、「1~10」まで、英語で言いました^^
みんな、大きな声で言えていました☆

そして、
Seven Steps という、1~7までの英語が歌詞の曲にあわせて、
遊びました(1~6までは手拍子、7でバンザイをします^^)

たんぽぽのくに、最大重量のかずくんですが、ひょい!っと持ち上げてくれました(笑)
LOLOせんせい、さすがです☆

LOLOせんせい、初めましてのおとちゃんも、抱っこしてもらいました♡

LOLOせんせい、また来週も来てね~^^
今日も挑戦しましょう☆ABCクイズ!
たくさんのお友だちが、「はーい!」とやる気いっぱいです^^

LOLOせんせいが、「このアルファベットはどこかなー?」と教えてくれたら…

(真剣ですねー)
ピッ!と、マグネットを指して、見事、正解!まるー


(最近、英語に興味のあるはるくんです!バッチリです!)
「やったね!」と、LOLOせんせいと、タッチです^^

(なんだか、照れてますね♡)
8月のテーマは、「数字」です。
みかん、何個あるかなー? 「8」は、「eight」!

みんな大好き、果物たちで、「1~10」までの英語を教えてもらいました。
最後は、「1~10」まで、英語で言いました^^
みんな、大きな声で言えていました☆

そして、

遊びました(1~6までは手拍子、7でバンザイをします^^)

たんぽぽのくに、最大重量のかずくんですが、ひょい!っと持ち上げてくれました(笑)
LOLOせんせい、さすがです☆

LOLOせんせい、初めましてのおとちゃんも、抱っこしてもらいました♡

LOLOせんせい、また来週も来てね~^^
三国ヶ丘中学校校区にて、機関紙「三国の丘からの風」が配布され、
たんぽぽのくにが、紹介されました。しかも表紙で!

保護者のみなさまや、近隣の方々から「見ましたよ」と声をかけていただきました。
ありがとうございます。
みなさまのおかげで、秋には、たんぽぽのくに10周年になります。
10年前、保育所は時流にのった美味しいビジネスと考えられていたのか、
三国ヶ丘の隣駅などにも、保育所がどんどんできました。
大企業が立ち上げた保育園、保育士歴40年のベテラン先生の立ち上げた保育園、
24時間保育の保育園、英語で保育する保育園、低価格保育料の保育園、
早期教育バリバリ・高級ホテルから給食搬入の高級路線の保育園などなど。
いろんな方針や考え方を掲げる保育園がどんどん開園し、
そして、1年ほどで、次から次へと閉園していきました。
そんな中、記事にもあるとおり、20代はサラリーマンで営業をしていた人間が、
30歳で一念発起し始めた保育園が、10年の実績を重ねることができました。
「どうしてうまくいったのですか?」「なぜ人気があるのですか?」と聞かれます。
いろいろ分析し考えていることはありますが、本当のところ・・・よくわかりません。
その答えは、ご利用いただいてる保護者のみなさまがご存知なのかな?とも思います。
そうならば、ぜひぜひ教えていただけたらと願っております。
保護者のみなさまからの声
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-948.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-789.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-236.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-799.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-666.html
このところ、
なぜか子どもたちに泣かれてしまうことが多く、
こんなコメントも頂いてしまいましたが・・・(苦笑)

これからも、次の10年目指してがんばります。どうぞよろしくお願いします。
過去の雑誌掲載・テレビ取材など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-379.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-654.html
たんぽぽのくにが、紹介されました。しかも表紙で!

保護者のみなさまや、近隣の方々から「見ましたよ」と声をかけていただきました。
ありがとうございます。
みなさまのおかげで、秋には、たんぽぽのくに10周年になります。
10年前、保育所は時流にのった美味しいビジネスと考えられていたのか、
三国ヶ丘の隣駅などにも、保育所がどんどんできました。
大企業が立ち上げた保育園、保育士歴40年のベテラン先生の立ち上げた保育園、
24時間保育の保育園、英語で保育する保育園、低価格保育料の保育園、
早期教育バリバリ・高級ホテルから給食搬入の高級路線の保育園などなど。
いろんな方針や考え方を掲げる保育園がどんどん開園し、
そして、1年ほどで、次から次へと閉園していきました。
そんな中、記事にもあるとおり、20代はサラリーマンで営業をしていた人間が、
30歳で一念発起し始めた保育園が、10年の実績を重ねることができました。
「どうしてうまくいったのですか?」「なぜ人気があるのですか?」と聞かれます。
いろいろ分析し考えていることはありますが、本当のところ・・・よくわかりません。
その答えは、ご利用いただいてる保護者のみなさまがご存知なのかな?とも思います。
そうならば、ぜひぜひ教えていただけたらと願っております。
保護者のみなさまからの声
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-948.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-789.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-236.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-799.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-666.html
このところ、
なぜか子どもたちに泣かれてしまうことが多く、
こんなコメントも頂いてしまいましたが・・・(苦笑)

これからも、次の10年目指してがんばります。どうぞよろしくお願いします。
過去の雑誌掲載・テレビ取材など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-379.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-654.html
高齢者施設「なごみの郷」へおじゃましました。
今日は夏祭りを企画していただきました。

ヨーヨーつりや

金魚すくいをさせていただきました。

「かわいいね~」と、

抱っこもしていただきました。

夜は花火大会です。
子どもたちも、おっかなびっくり参加。

人生、初花火を体験しました。

さいごは大きな花火でした。
1日がかりのイベントに、おじいちゃんおばあちゃんも少々お疲れのようす。

参加させていただき、ありがとうございました。
なごみの郷のみなさまとの交流
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1041.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-800.html
今日は夏祭りを企画していただきました。

ヨーヨーつりや

金魚すくいをさせていただきました。

「かわいいね~」と、

抱っこもしていただきました。

夜は花火大会です。
子どもたちも、おっかなびっくり参加。

人生、初花火を体験しました。

さいごは大きな花火でした。
1日がかりのイベントに、おじいちゃんおばあちゃんも少々お疲れのようす。

参加させていただき、ありがとうございました。
なごみの郷のみなさまとの交流
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1041.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-800.html
8/11のプール保育は中止いたします。
時間が合えば、なごみの郷の夏祭りにおじゃまします。

19:00からは花火ということで、参加できる方は、一緒に楽しみましょう!
ただし、花火は危険ですので、必ず保護者の付き添いにてお願いします。
過去のようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-289.html
時間が合えば、なごみの郷の夏祭りにおじゃまします。

19:00からは花火ということで、参加できる方は、一緒に楽しみましょう!
ただし、花火は危険ですので、必ず保護者の付き添いにてお願いします。
過去のようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-289.html
合言葉は「はい、よっしゃー
」
ヤマハ音楽講師のみかりん先生による、楽しい楽しい「ドレミのじかん♪」
エレクトーン「ステージア」の音色で、今回も楽しみましょう^^
今日は、わかば組さんも全員集合です!

青色メガネ、ピカピカメガネ、赤色メガネ…のトンボさんたちが遊びにきてくれました。
赤色メガネは、どーれだ?

上手に見つけたね!
今日も、みかりんが、大きなクレヨンを持ってきてくれました。
好きな色を選んで…

今日は、前に貼りつけて、みんなに、好きな色を教えてあげましょう^^

子どもたちのまなざしの先には…

動物さんたちがいっぱい!

ウサギさんなら、♪お耳はどーこだ?
…と、それぞれの特徴にあわせて歌いながら、登場してくれました。
最後は、キラキラお星さまの絵本を、みんなで完成させましょう^^
わかば組のあやちゃんも、ペッタン☆
!
今日はこれで終わりではありません!
「アナと雪の女王」の「♪ありのままの」 みかりん、ステージアで聞かせてくれました!

見てください、この表情(笑)
すっかりなりきった、こっちゃんで、今日はおしまいです

ヤマハ音楽講師のみかりん先生による、楽しい楽しい「ドレミのじかん♪」
エレクトーン「ステージア」の音色で、今回も楽しみましょう^^
今日は、わかば組さんも全員集合です!

青色メガネ、ピカピカメガネ、赤色メガネ…のトンボさんたちが遊びにきてくれました。
赤色メガネは、どーれだ?

上手に見つけたね!
今日も、みかりんが、大きなクレヨンを持ってきてくれました。
好きな色を選んで…

今日は、前に貼りつけて、みんなに、好きな色を教えてあげましょう^^

子どもたちのまなざしの先には…

動物さんたちがいっぱい!

ウサギさんなら、♪お耳はどーこだ?
…と、それぞれの特徴にあわせて歌いながら、登場してくれました。
最後は、キラキラお星さまの絵本を、みんなで完成させましょう^^
わかば組のあやちゃんも、ペッタン☆

今日はこれで終わりではありません!
「アナと雪の女王」の「♪ありのままの」 みかりん、ステージアで聞かせてくれました!

見てください、この表情(笑)
すっかりなりきった、こっちゃんで、今日はおしまいです

大絵の具あそびにて…
たくさん色を塗った紙は…

すてきな海になりました!

みんなで塗ったダンボールは…

大きな電車になりました!

みんなでシュッポシュッポと遊びましたよ^^
自分から「ガタンゴトン」と言い出す子もいました。
自分たちで作ったものは、やっぱり嬉しいみたいです☆

たまたま、公園がお祭りの日で、ちょうちんとやぐらのもと、雰囲気も楽しみました^^
たくさん色を塗った紙は…

すてきな海になりました!

みんなで塗ったダンボールは…

大きな電車になりました!

みんなでシュッポシュッポと遊びましたよ^^
自分から「ガタンゴトン」と言い出す子もいました。
自分たちで作ったものは、やっぱり嬉しいみたいです☆

たまたま、公園がお祭りの日で、ちょうちんとやぐらのもと、雰囲気も楽しみました^^
7月末の絵の具あそび
みんな、楽しめていたので、今回は、「大」絵の具あそび!
準備万端!さぁ、いっきまっすよー!
…と、思ったら、なんだか緊張しているのか、初めの足取りは重く…

…だったけど、ちょっとずつ大胆になってきました!
お腹に絵を描かせていただきます☆

背中にも、もちろん描かせていただきます!

足も、絵の具まみれです。
気になっているのか、自分で手をのぞきこんでいます(笑)

ダンボールにも、いっぱい描きました^^
そんなたいくん、前回よりさらに、絵の具まみれです^^
ジェイソンみたいな顔になっちゃってますねー(笑)

最後には、みんなで描きあいっこになりました☆

楽しみすぎて、給食中に、眠気に勝てなかった子もチラホラいました…

今年のたんぽぽ組さんは、プールや絵の具あそびなど、
ダイナミックな遊びが大好きみたいです☆
昨年のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-771.html
みんな、楽しめていたので、今回は、「大」絵の具あそび!
準備万端!さぁ、いっきまっすよー!
…と、思ったら、なんだか緊張しているのか、初めの足取りは重く…

…だったけど、ちょっとずつ大胆になってきました!
お腹に絵を描かせていただきます☆

背中にも、もちろん描かせていただきます!

足も、絵の具まみれです。
気になっているのか、自分で手をのぞきこんでいます(笑)

ダンボールにも、いっぱい描きました^^
そんなたいくん、前回よりさらに、絵の具まみれです^^
ジェイソンみたいな顔になっちゃってますねー(笑)

最後には、みんなで描きあいっこになりました☆

楽しみすぎて、給食中に、眠気に勝てなかった子もチラホラいました…


今年のたんぽぽ組さんは、プールや絵の具あそびなど、
ダイナミックな遊びが大好きみたいです☆
昨年のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-771.html
8月、夏まっさかり!スイカの差し入れいただきました。
ありがとうございます。
ちょうど、新しく「すいかくんがね…」の絵本が保育園にやってきたので、
みんなで見ましょう☆

それから…みんなでスイカ割りもしましょう!
大きくふりかぶって…

ぱこーん!………割れないねぇ。。。

まだまだ…!ぱこーん!!………割れないねぇ。。。

なぜか、みんな、「割れないねぇ」と、嬉しそうでしたが(笑)
最後は、しょうちゃんの一発で、ついに…割れたー!^^

お兄ちゃん先生が、ぎりぎりまで切れ目を入れてくれたんですけどねー(笑)
おやつは、みんなで割ったスイカです♡

おいしくいただきました^^

そういえば、あの金棒は・・・
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-904.htmld
ありがとうございます。
ちょうど、新しく「すいかくんがね…」の絵本が保育園にやってきたので、
みんなで見ましょう☆

それから…みんなでスイカ割りもしましょう!
大きくふりかぶって…

ぱこーん!………割れないねぇ。。。

まだまだ…!ぱこーん!!………割れないねぇ。。。

なぜか、みんな、「割れないねぇ」と、嬉しそうでしたが(笑)
最後は、しょうちゃんの一発で、ついに…割れたー!^^

お兄ちゃん先生が、ぎりぎりまで切れ目を入れてくれたんですけどねー(笑)
おやつは、みんなで割ったスイカです♡

おいしくいただきました^^

そういえば、あの金棒は・・・
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-904.htmld
たんぽぽのくにでは、毎月「生活習慣・学習・食育」と
3つの保育テーマを設定して取り組んでいます。
『7月の保育テーマ』は・・・
◆生活◆「プールあそびをたのしもう」
今年度の子たちは、プール初日から予想以上の盛り上がり!
日に日に、遊び方がダイナミックに!! みんなの笑顔がはじけていました☆

お顔や頭にシャワーをしてもへっちゃら?!
腹ばいになって、ワニ泳ぎまで披露?!
そんな写真は、また今後紹介しちゃいますね^ ^
◆学習◆「数字をかぞえよう」
今月のうたの1つ「すうじのうた」を、中心に数字に親しみました。
月末になると、大きな歌声に♪

絵カードは、みんな持ちたくて仕方ないようす。
裏表がいろいろだったり、逆さを向いてるのはご愛嬌です☆
「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10!!」
大きな声で言えるようになりました。

大きい子たちは、おもちゃや絵本に登場した動物を数える姿も見られましたよ!
◆食育◆「野菜を収穫して食べよう」
先月から育ててきた野菜、収穫を楽しみにしていました。
イラストを使って、収穫のイメージトレーニングも?!

毎日お水をあげに行く中で、「赤ちゃんナスビや!」「トマト、緑色やなぁ」と観察しながら・・
大きくなるたび、チョキン!と収穫。

ナスビ収穫
トマト収穫
収穫した野菜は、見て触れて♪

みんなで食べます!!
給食に登場したほか、生野菜をそのまま食べてみたりも。
キュウリをパクリ!
はじめはじっくりながめてから・・・そしてなんともいえない表情。
(でも、このあと美味しくなってたくさん食べるなっちゃんでした☆)

トマトも大きなお口で!!

この2か月、みんなで野菜を育て、収穫、見る触れる、食べるなかで、
さらに野菜への興味が深まってきたようすの子どもたち。
これからも様々な機会を通して、「食べる」ことを楽しんでいきたいと思います☆
3つの保育テーマを設定して取り組んでいます。
『7月の保育テーマ』は・・・
◆生活◆「プールあそびをたのしもう」
今年度の子たちは、プール初日から予想以上の盛り上がり!
日に日に、遊び方がダイナミックに!! みんなの笑顔がはじけていました☆

お顔や頭にシャワーをしてもへっちゃら?!
腹ばいになって、ワニ泳ぎまで披露?!
そんな写真は、また今後紹介しちゃいますね^ ^
◆学習◆「数字をかぞえよう」
今月のうたの1つ「すうじのうた」を、中心に数字に親しみました。
月末になると、大きな歌声に♪

絵カードは、みんな持ちたくて仕方ないようす。
裏表がいろいろだったり、逆さを向いてるのはご愛嬌です☆
「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10!!」
大きな声で言えるようになりました。

大きい子たちは、おもちゃや絵本に登場した動物を数える姿も見られましたよ!
◆食育◆「野菜を収穫して食べよう」
先月から育ててきた野菜、収穫を楽しみにしていました。
イラストを使って、収穫のイメージトレーニングも?!

毎日お水をあげに行く中で、「赤ちゃんナスビや!」「トマト、緑色やなぁ」と観察しながら・・
大きくなるたび、チョキン!と収穫。

ナスビ収穫

トマト収穫

収穫した野菜は、見て触れて♪

みんなで食べます!!
給食に登場したほか、生野菜をそのまま食べてみたりも。
キュウリをパクリ!
はじめはじっくりながめてから・・・そしてなんともいえない表情。
(でも、このあと美味しくなってたくさん食べるなっちゃんでした☆)

トマトも大きなお口で!!

この2か月、みんなで野菜を育て、収穫、見る触れる、食べるなかで、
さらに野菜への興味が深まってきたようすの子どもたち。
これからも様々な機会を通して、「食べる」ことを楽しんでいきたいと思います☆
なごみの郷におじゃましました。
おじいちゃんおばあちゃん、こんにちは。

いつも「かわいいね~」と歓迎してくれます。

8月は「夏祭り」を企画されているそうで、またおじゃまさせていただきます。
過去の参加
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-473.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-523.html
おじいちゃんおばあちゃん、こんにちは。

いつも「かわいいね~」と歓迎してくれます。

8月は「夏祭り」を企画されているそうで、またおじゃまさせていただきます。
過去の参加
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-473.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-523.html
ありがとうございます。
パイナップルを2玉いただきました!!

今日の給食はハヤシライス。
デザートにパイナップルいただきましょう。
みんなの目の前で、まぐろならぬ、パイナップルの解体ショーです。

甘い匂いにつつまれて、みんなでたくさんいただきました。

給食サンプルなど
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-200507.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1031.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1012.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-938.html
パイナップルを2玉いただきました!!

今日の給食はハヤシライス。
デザートにパイナップルいただきましょう。
みんなの目の前で、まぐろならぬ、パイナップルの解体ショーです。

甘い匂いにつつまれて、みんなでたくさんいただきました。

給食サンプルなど
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-200507.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1031.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1012.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-938.html
| ホーム |