fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
たんぽぽのくにでは、毎月「生活習慣・学習・食育」と
3つの保育テーマを設定して取り組んでいます。

●4月のテーマ●

生活 《大きな声でごあいさつをしよう》

見て下さい!
この元気なごあいさつ姿(^ ^) さすがです!

こちらは、もーちゃん。

お返事も、バッチリですね☆

ひとりひとりの成長が、大きく感じられたテーマでした。

学習 《先生の名前を覚えよう》
こちらのテーマでは、先生がひとりひとり前に出て
手遊びをしたり、自己紹介をしました!!
あー先生や、、、


もちろん、

おにいちゃん先生も忘れては、いけません!

こちらは、きーくん。

「なー先生だ~いすき♡」先生とのコミュニケーション
バッチリですね♡♡

食育 《給食やおやつをみんなで食べよう》

ぞう•さる•ひよこ 3チームにわかれて、
給食やおやつを食べています。

みんな給食を、楽しんで食べてくれていますよ♫

せーちゃんのいちご、美味しそうだな~。

5月のテーマ
生活:自分のマークを覚えて生活しよう
学習:体を使ってあそぼう
食育:よく噛んで食べよう

よく噛んで食べようでは、お家の方でも、
取り入れて頂けると嬉しいです(o^^o)
体操は、アンパンマンのカラダ体操をしますので、
お家の方でも是非体操してみて下さいね♫

たんぽぽ組からお願い
◎お昼寝用のタオルケットをご用意ください。
◎衣替えの季節、衣服には名前記入をお願いします。
4月えいごであそぼうの2回目。
まずはABCソングから、元気にいきましょう~♫

みんな手拍子しながら、元気に歌っています♩🎶

お次はABCクイズ!

たんぽぽ組からは、ちーちゃんが挑戦‼︎‼︎

さすがです!
素早く正解してました(*^^*)

わかば組さんからは、こっちゃんが挑戦‼︎‼︎

見事、正解し、ロロとタッチ☆☆

今回も、ロロがえいご絵本を読んでくれました。
2回目という事で‥‥
子ども達も、ロロのえいごを復唱しながら、
絵本に参加していました!

まるで、子ども達がえいごで絵本を
読んでいるかのようでしたよ☆


次は、先生達が、えいごで自己紹介タイム♫

~My name isA~. Nicetomeetyou~
「あー先生、発音が違いま~す。」
と、ロロ先生に言われちゃいました。笑

お次は、

~My neme is Mi~.Nicetomeetyou~
バッチリでした!笑顔もバッチリ!V(^_^)V

最後は、恒例の
ロロタッチでさようなら(*^^*)

来月のえいごも楽しみだね( ´ ▽ ` )ノ
4月のお誕生日会がありました☆
今月の主役は・・・この3人!
DSCN5950.jpg
まずは、「ハッピーバースデーの歌」

~*~*~
ちなみに・・・
誕生日当日には、お友だちから誕生日カードを受け取っていましたよ^ ^
DSCN5720.jpg

ゆーちゃん、きーくんは誕生日が同じ☆
DSCN5981.jpg
「なっちゃん」「そーくん」!と、
すぐにご指名のお友だちの名前を呼んでいました☆
~*~*~

そして、
先生からのお楽しみシアターのプレゼントです
なーせんせい?!
…と思いきや、登場したのは「うさピョン」です
3_20150430071853dc9.jpg
プレゼントの中身は何かな~??
少しずつちぎっていきましょう☆

なになに~?!と、みんなくぎづけに^ ^
P4222233.jpg

最後は、4月お誕生日のお友だちにも手伝ってもらって・・・
P4222242.jpg

美味しそうなフルーツいっぱい誕生日ケーキが
P4222247.jpg
あーちゃん、ゆーちゃん、きーくん、
お誕生日おめでとう(*^〇^*)
室内ですべり台を滑って遊びました。
P4200245.jpg

シューっとすべると楽しいね
P4200247.jpg

お散歩にも行きました。
P4210268.jpg
ポカポカ陽気で気持ち良いですね♩

その後にはシャボン玉もフー。
フワフワ飛ぶシャボン玉は子ども達を遊びに誘います
P4210282.jpg

新年度を迎え新しい環境に泣いていた子達、早いものでもう4月も終盤。
子ども達も保育園の生活に少しずつ慣れて来たようです。
子ども達といっぱい遊び、気持ち良くて楽しい日々を一緒に過ごし、
子ども達の心や体の健やかな成長を皆で共に見守っていこうと思います。
今年度はじめての「ドレミのじかん」がはじまりました

ヤマハ音楽教室講師のみかりんが、
エレクトーン “ステージア” でステキな音色を奏でてくれます。
P4233520.jpg
「パンダうさぎコアラ」
 (写真中央のちーちゃん、反対側にあったイラストも指さしていました☆)
「チューリップ」
「こいのぼり」・・・
P4233480.jpg
みんなの大好きな歌をたくさん歌います^ ^

ステキなメロディと、かわいい絵カードにみんなくぎづけ!
P4233591.jpg

抱っこされていた赤ちゃんも、後方席のわかば組さんもにっこり☆
wakaba.jpg

みかりん先生、その場で歌うだけじゃありません。
みんなが作った手のチューリップに、ちょうちょさんがヒラヒラ
P4233457.jpg

もちろん!わかば組さんのところにも!
P4233460.jpg

みんなでダンスもしちゃいます
P4233558.jpg

みかりん先生との合い言葉は・・・
「はい!よっしゃ~!!」
手で大きなハートを作りましょう^ ^
P4233581_20150425134329855.jpg
月に一度のお楽しみ!ドレミのじかん
みかりん先生、今年度もよろしくお願いします

◆「ドレミのじかん」について◆
http://blog.zaq.ne.jp/ceciria/article/35/
CATEGORY : 行事・イベント
H27年度.えいごであそぼう1回目☆
DATE : 2015-04-21-Tue  Trackback 0  Comment 0
今年度初めの、
A2Z English Club LOLOせんせいによる
えいごであそぼう☆がありました。

えいごの先生、ロロの紹介がありましたよ。
イタリア人の父、ドイツ人の母、フランスで生まれ育ち、
イギリスでお仕事して、日本にやってきました。
母国語はフランス語。ロロは愛称で、本名は「ロホン」です。


ABCを身体を使って、表現したり‥‥


ABCクイズをしました!
「ABCクイズ、したいお友達~⁇」
と聞くと‥‥‥


「は~い!」

こんなに沢山の子ども達が、手を上げてくれましたよ♡

新入園児さんのそーちゃん。
みんなの前に出てクイズに参加してくれました♫


またまた新入園児さんのさっちゃん。
クイズに正解し、ロロ先生とタッチ☆

少し緊張気味(o^^o)

かっちゃんも負けていません‼︎
クイズに正解し、ロロとタッチ☆

すごく嬉しそうですね♫

クイズの後は、えいごの絵本を読んで頂きました。
みんなすごく 真剣に見ていましたよ(o_o)‼

最後は、みんなではいポーズ☆

来週も来てね(*^^*)

もうすぐ5月5日、こどもの日☆
今日は、『こいのぼり』 の制作をしました

「合わせ絵」で、模様づくりです。
ピンク、黄色、水色、絵の具で自由に描いていきましょう。
DSCN5879.jpg

それぞれステキな模様ができていきます。
色が混ざっていく様子もおもしろさのひとつ☆
P4202063.jpg

そして!
半分に折って・・・
「キレイになーれ、キレイになーれ
まほうをかけながら押さえていきます。
DSCN5886.jpg

ひらいてみると・・・
じゃーん!ステキな模様のできあがり☆☆
DSCN5874_2015042512290543d.jpg

かわいい こいのぼりたちが
お部屋を元気におよいでいます
CATEGORY : 堺市 保育園
ザリガニつりに行きました!
DATE : 2015-04-20-Mon  Trackback 0  Comment 0
先週の晴れ間のこと。

さあ!網をもってザリガニつりに出発だ~!!
DSCN5841.jpg

散歩道にはかわいいお花たちが☆
ぽかぽか気持ち良い散歩日和です^ ^
DSCN5844.jpg

堺高校水路の近くに到着!!
「ザリガニさんいるかなぁ~?」みんなでさがします。
手でチョキのポーズをしながら歩く子も^ ^
DSCN5855_20150425122241b39.jpg

『おった!!』 ザリガニ発見!!
おにいちゃん先生が、網とちくわのエサでつりあげます。
DSCN5857_201504251222437f4.jpg

ザリガニさんだよ~!
みんなは見たいような、ちょっぴりこわいような、いろんな表情を見せていました。
DSCN5863.jpg

さあ、保育園に到着☆
今日から、たんぽぽのくにの仲間入りです!
DSCN5868.jpg
玄関前のバケツの中にいますよ~
また、ご挨拶してみてくださいね(*^ ^*)☆

たんぽぽには、3びきのザリガニさんがいますよ~

過去のザリガニ釣り
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-972.html
園児が帰ったあと、月に一度の全体ミーティング。
今回は、新入園児の情報共有や、今後の計画などを話し合いました。
DSCN5921.jpg

新しいスタッフも迎え、新しいエプロンも支給され、
一同、心機一転がんばります!
DSCN5920.jpg

そして、
ゆー先生、本日をもって、産休に入らさせていただきます。
子どもたち、保護者の皆さま、先生方からの、
たくさんの祝福の言葉、応援の言葉、本当にありがとうございました。
保育園とはまた違う、自分の子育て。
もちろん、大変なこともあると思いますが、
いつでも前向きに頑張っていきたいと思います^^
                                      ゆー先生より
春らんまん
満開の桜を見ながら、散歩をしたり…
P4022023.jpg

たんぽぽも発見!
P4022018.jpg

新入園の子どもたちも、好きなおもちゃを見つけて、楽しめるようになってきてます^^
DSCN5913.jpg
もちろん、まだまだ泣くこともありますが、
少しずつ、先生や友達とのかかわりも、増えてきました。

昨年度からの在園児の子どもたちは、さらに仲良くなってきてます
DSCN5889.jpg
自分たちなりに、イメージを共有をして遊んでいます!
(こちらは、おもちゃ箱と絵本で作った、みんなのおうち)

先生と一緒に、こんな大作も作っちゃいました!
P4132029.jpg
始まったばかりの、今年度。
これからの子どもたちの成長が、楽しみです^^
新年度はじまりました!

朝の会です。
チューリップのうたを歌ったあと、
P4100134.jpg


実際にチューリップを見に行きました♩♩
P4020044.jpg

雨の日はクレヨンでお絵かきしたりなど、机上あそびを楽しんだり、
P4140184.jpg

室内すべり台や、
布団山を登ったり転がったりなどして
体を動かしています(^^)
P4140197.jpg

そのあとは、給食♩♩
4月はじめは、米粒一粒だった子も今では自分でスプーンを持って食べてくれています(^-^)
P4020067.jpg

おやつの時間も、楽しい様子(o^^o)
P4030071.jpg

そんな、新わかば組の初めての壁面製作は、こいのぼりです(^-^)
P4090132_201504182312372a3.jpg

まだまだ泣いてしまう姿もありますが、それは当たり前。
先生たちは、一つでも多くの笑顔が増えるよう、関わっていこうと思っています(*^^*)
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.