たんぽぽのくにでは、毎月「生活」「学習」「食育」のテーマに取り組んでいます。
11月の保育テーマは・・・
生活「きちんとお話を聞こう」
様々な場面でお話がしっかりと聞けるようになりました^^

背筋を伸ばし、目とおへそを話している人に向け、聞いています。

学習「おともだちの名前を覚えよう」
自分の名前が書いているカードをとったり、ひらがなもずいぶんと読めるようになってきました^^

お友だちと「一緒にあそぼ~」と誘い合う姿は本当に微笑ましいです。

食育「おはしやスプーンに慣れよう」
おはしを使うのが楽しいようで、苦戦しながらも出来た喜びを感じながら頑張っていますよ^^

スプーンもこの通り、きれいに持てるようにもなってきました。

もちろん、日々野菜にも触れ、「おっきーなー」なんて楽しむたんぽぽKIDSたちでした^^

11月の保育テーマは・・・
生活「きちんとお話を聞こう」
様々な場面でお話がしっかりと聞けるようになりました^^

背筋を伸ばし、目とおへそを話している人に向け、聞いています。

学習「おともだちの名前を覚えよう」
自分の名前が書いているカードをとったり、ひらがなもずいぶんと読めるようになってきました^^

お友だちと「一緒にあそぼ~」と誘い合う姿は本当に微笑ましいです。


食育「おはしやスプーンに慣れよう」
おはしを使うのが楽しいようで、苦戦しながらも出来た喜びを感じながら頑張っていますよ^^

スプーンもこの通り、きれいに持てるようにもなってきました。

もちろん、日々野菜にも触れ、「おっきーなー」なんて楽しむたんぽぽKIDSたちでした^^

急に寒くなりましたね**
今日はみかりんによる、ドレミのじかん♪がありました!!

音符のお勉強をしている様子です‼︎

みんな、すごい集中力でしょ(^^)
クリスマスまであと1カ月になりました。今日はクリスマスメドレーに合わせて、
鈴やタンバリン、カスタネットを使って音楽を楽しみましたよ🎶


わかば組さんは、鈴で参加です‼︎

たんぽぽ組のお友達もノリノリです♪♪
そして、

大きなカブのお話を聞きました。
《うんとこしょっどっこいしょ‼︎》と、みんなで
掛け声を言いました。

お手伝いのお兄ちゃん、お姉ちゃんに、トンネルをつくってもらい
みんなで輪になり歩きます🎶🎶

今回はクリスマスシールを貼りまして
最後はみんなで、はい!よっしゃ~(≧∇≦)‼︎‼︎

また来月も楽しもうね~🎶🎶
今日はみかりんによる、ドレミのじかん♪がありました!!

音符のお勉強をしている様子です‼︎

みんな、すごい集中力でしょ(^^)
クリスマスまであと1カ月になりました。今日はクリスマスメドレーに合わせて、
鈴やタンバリン、カスタネットを使って音楽を楽しみましたよ🎶


わかば組さんは、鈴で参加です‼︎

たんぽぽ組のお友達もノリノリです♪♪
そして、

大きなカブのお話を聞きました。
《うんとこしょっどっこいしょ‼︎》と、みんなで
掛け声を言いました。

お手伝いのお兄ちゃん、お姉ちゃんに、トンネルをつくってもらい
みんなで輪になり歩きます🎶🎶

今回はクリスマスシールを貼りまして
最後はみんなで、はい!よっしゃ~(≧∇≦)‼︎‼︎


みんなの大好きな「えいごであそぼぅ!」の時間がやってきました☆
講師は、A2Z English Club、ロロ先生!
ロロ先生がお部屋に入ってくると、「ハロ~!」とあいさつできる子も増えてきましたよ^ ^

ABCソングの声もますます大きく
後方わかば組さんも、手拍子をして楽しんでいます。
11月のテーマは・・・
「What's your name?」
今日はたくさんのぬいぐるみさんたちがやって来てくれました。

「My name's … Elmo!!」
アンパンマン、トーマス、わんわん! みんな大喜びでした^ ^
わかば組さんたちも釘付けに!

ちょっと拡大!こんな表情でした(*^〇^*)!

たんぽぽ組さんも、お名前言えるかな?
ABCクイズで前に出てきてもらったお友だちには、
一人ずつ名前を尋ねていきました。

せーちゃん、最初は恥ずかしながらも、大きな声で!
「A・B・C」
「A・B・C・D・E」
「A・B・C・D・E・F・G」
少しずつアルファベットを増やしていきます
最後はランダムに!!
でも、そーちゃんと・・・

だいちゃんは、お見事!大正解

自信たっぷりにロロ先生とターッチ!!

最後は、みんなでロロ先生に
「Thank you!!」

See you next time

来月は12月!!
お楽しみのクリスマスもやってきます



講師は、A2Z English Club、ロロ先生!
ロロ先生がお部屋に入ってくると、「ハロ~!」とあいさつできる子も増えてきましたよ^ ^

ABCソングの声もますます大きく

後方わかば組さんも、手拍子をして楽しんでいます。
11月のテーマは・・・
「What's your name?」
今日はたくさんのぬいぐるみさんたちがやって来てくれました。

「My name's … Elmo!!」
アンパンマン、トーマス、わんわん! みんな大喜びでした^ ^
わかば組さんたちも釘付けに!

ちょっと拡大!こんな表情でした(*^〇^*)!

たんぽぽ組さんも、お名前言えるかな?
ABCクイズで前に出てきてもらったお友だちには、
一人ずつ名前を尋ねていきました。

せーちゃん、最初は恥ずかしながらも、大きな声で!
「A・B・C」
「A・B・C・D・E」
「A・B・C・D・E・F・G」
少しずつアルファベットを増やしていきます

最後はランダムに!!
でも、そーちゃんと・・・

だいちゃんは、お見事!大正解


自信たっぷりにロロ先生とターッチ!!

最後は、みんなでロロ先生に
「Thank you!!」

See you next time


来月は12月!!
お楽しみのクリスマスもやってきます




ジャングルジムがあるから、ジャングル公園。
本日、1番に頂点まで登ったのは、かっくん\(^o^)/
シャボン玉をしたらこの表情です
元気に走り回ります

しー先生がシャボン玉するって言ってるのに、出てきたところをパチンパチンッ潰していきます
ニヤニヤしながら…。笑

またある時は、第三公園へ。
かけっこも、とても上手になりました。
数ヶ月前は、「手ぇつないでくれなイヤーーー…>_<…」って、かーちゃん泣いてました。
今では、1番で走ってきます‼︎勢いもすごいです!

いっぱい遊んだ後は疲れちゃったかな?
給食を食べてすぐウトウト…Zz

そして、またある時は旬の食べ物を見ます。
これは柿。どんな匂いがするのかなぁ?

これは、マイク?
「あなたのお名前は?」
「なんでやねん!!笑」

そして、お箸の練習も順調です。
スポンジをいっぱい掴めたり、どんぐりだって掴めちゃいます☆

いつも元気なたんぽぽのくにのお友だちです(o^^o)成長ってすごいですね♪
本日、1番に頂点まで登ったのは、かっくん\(^o^)/

シャボン玉をしたらこの表情です
元気に走り回ります

しー先生がシャボン玉するって言ってるのに、出てきたところをパチンパチンッ潰していきます
ニヤニヤしながら…。笑

またある時は、第三公園へ。
かけっこも、とても上手になりました。
数ヶ月前は、「手ぇつないでくれなイヤーーー…>_<…」って、かーちゃん泣いてました。
今では、1番で走ってきます‼︎勢いもすごいです!

いっぱい遊んだ後は疲れちゃったかな?
給食を食べてすぐウトウト…Zz

そして、またある時は旬の食べ物を見ます。
これは柿。どんな匂いがするのかなぁ?

これは、マイク?
「あなたのお名前は?」
「なんでやねん!!笑」

そして、お箸の練習も順調です。
スポンジをいっぱい掴めたり、どんぐりだって掴めちゃいます☆

いつも元気なたんぽぽのくにのお友だちです(o^^o)成長ってすごいですね♪
11月のお誕生会♪
みーちゃん、あーちゃん、かっくん、せーちゃ……。。ん?!
せーちゃんが、お猿さんに∑(゚Д゚)
朝からのお誕生会。せーちゃん間に合うかなぁ…

さてさて、おたのしみBOX!
みんなで、じゃーんけーん…ぽん\(^o^)/

あ、せーちゃん登場!

おたのしみBOXでは「ぶらんこ」を引き当て・・・
躍動感あふれる写真が撮れました。

それから、いつも一緒に遊んでくれるパンダさんたちからもプレゼント♪
仲良しのお友だちと一緒に受け取りに行きます

りんご、ぶどう、マスカット!みんなの好きな食べ物を持ってきてくれたようです

ケーキ飾り付け^_^
いーっぱい、フルーツを飾り付けです

どんなケーキが出来上がるのかなぁ~
みんなも静かに見守ります^ ^

最後はみんなで、
おめでとーーーー\(^o^)/
ありがとーーー(o^^o)
これからも、お友だちと仲良くしてもっともっと強くたくましく、大きくなってね。
みーちゃん、あーちゃん、かっくん、せーちゃ……。。ん?!
せーちゃんが、お猿さんに∑(゚Д゚)
朝からのお誕生会。せーちゃん間に合うかなぁ…

さてさて、おたのしみBOX!
みんなで、じゃーんけーん…ぽん\(^o^)/

あ、せーちゃん登場!

おたのしみBOXでは「ぶらんこ」を引き当て・・・
躍動感あふれる写真が撮れました。

それから、いつも一緒に遊んでくれるパンダさんたちからもプレゼント♪
仲良しのお友だちと一緒に受け取りに行きます

りんご、ぶどう、マスカット!みんなの好きな食べ物を持ってきてくれたようです

ケーキ飾り付け^_^
いーっぱい、フルーツを飾り付けです

どんなケーキが出来上がるのかなぁ~
みんなも静かに見守ります^ ^

最後はみんなで、
おめでとーーーー\(^o^)/
ありがとーーー(o^^o)
これからも、お友だちと仲良くしてもっともっと強くたくましく、大きくなってね。
みんなのお楽しみの時間、
A2Z English Club、ロロ先生による「えいごであそぼぅ!」の時間がはじまりました^ ^
まずはABCソング!
ロロせんせいもびっくりするぐらい大きな声です。

アルファベットのポーズも上手になりました!
(こちらは「A」のポーズ
)
今月のテーマは・・・
「What's your name?」
アンパンマン・バイキンマン・チップ・・・
いろんなキャラクターが登場しました。

Hello Hello! What's your name?
歌にのせて・・・
My name is 〇〇

次はなになに~?と、みんな注目!!
お次は「ABCクイズ」!

実は、先ほど登場したイラストは、
「A = アンパンマン」
「B = バイキンマン」・・・
アルファベットの頭文字といっしょ^ ^

最近たんぽぽ組さんに進級した、あやかちゃんも参加!!
終始笑顔いっぱいでした☆

そして・・・わかば組さんのまーちゃんも初参加!
少し緊張しながらも、ロロせんせいとタッチ!

ロロせんせい、今日も楽しい時間をThank you☆☆

次回は、24日です^ ^
A2Z English Club、ロロ先生による「えいごであそぼぅ!」の時間がはじまりました^ ^
まずはABCソング!
ロロせんせいもびっくりするぐらい大きな声です。

アルファベットのポーズも上手になりました!
(こちらは「A」のポーズ

今月のテーマは・・・
「What's your name?」
アンパンマン・バイキンマン・チップ・・・
いろんなキャラクターが登場しました。



歌にのせて・・・



次はなになに~?と、みんな注目!!
お次は「ABCクイズ」!

実は、先ほど登場したイラストは、
「A = アンパンマン」
「B = バイキンマン」・・・
アルファベットの頭文字といっしょ^ ^

最近たんぽぽ組さんに進級した、あやかちゃんも参加!!
終始笑顔いっぱいでした☆

そして・・・わかば組さんのまーちゃんも初参加!
少し緊張しながらも、ロロせんせいとタッチ!

ロロせんせい、今日も楽しい時間をThank you☆☆

次回は、24日です^ ^
本日は内科検診。
「ねこのお医者さん」と言うパネルシアターを見て予行練習。
怖くないよ~痛いことしないからね~大丈夫だよ~
と、おまじないをかけました。
すごい集中力で見ていますね^^
トップバッターわかば組のかずくん☆は・・・
余裕です☆
ですが、余裕とばかりはいきません。先生を見るなり泣き出してしまったかーくん
大丈夫大丈夫、すぐに終わるからね。
こちらは順番待ちのたんぽぽ組さん。
とっても静かに賢く待っていました^^
泣くことを予想されたそーちゃん。
前回のそーちゃん↓

今回は・・・
ものすっごく緊張はしているものの・・・(笑)
よく頑張りました
先生達感動☆
最後まで泣かずにみてもらう事ができました~^^
その後も泣かずに、次々終えていく子ども達。
大きな口も開けられます。
前回は泣きの大合唱だった内科検診。
ほとんどの子ども達が泣かず(何人かは泣きましたよ~^^)内科検診を終え、先生達が驚きました!!
子どもの成長は本当にすごいですね!!
私達も子ども達のパワーに負けないように成長せねばと、日々刺激を受けます^^
これで我々の任務も完了☆
とばかりの、byこうちゃんでした。
前回の内科検診↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1230.html
「ねこのお医者さん」と言うパネルシアターを見て予行練習。

怖くないよ~痛いことしないからね~大丈夫だよ~
と、おまじないをかけました。

すごい集中力で見ていますね^^

トップバッターわかば組のかずくん☆は・・・

余裕です☆
ですが、余裕とばかりはいきません。先生を見るなり泣き出してしまったかーくん

大丈夫大丈夫、すぐに終わるからね。

こちらは順番待ちのたんぽぽ組さん。
とっても静かに賢く待っていました^^

泣くことを予想されたそーちゃん。
前回のそーちゃん↓

今回は・・・

ものすっごく緊張はしているものの・・・(笑)
よく頑張りました

最後まで泣かずにみてもらう事ができました~^^
その後も泣かずに、次々終えていく子ども達。

大きな口も開けられます。

前回は泣きの大合唱だった内科検診。
ほとんどの子ども達が泣かず(何人かは泣きましたよ~^^)内科検診を終え、先生達が驚きました!!
子どもの成長は本当にすごいですね!!
私達も子ども達のパワーに負けないように成長せねばと、日々刺激を受けます^^
これで我々の任務も完了☆

とばかりの、byこうちゃんでした。
前回の内科検診↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1230.html
自然に囲まれた榎公園。
皆でかけっこをしました。
かけっこの後は、葉っぱ遊び☆
最近、乳児クラスのわかば組さんから、幼児クラスたんぽぽ組に移行してきたあやちゃん。
すっかりクラスに馴染み、毎日楽しそうでなにより(^^)
葉っぱのシャワーで子ども達も大はしゃぎです。
沢山遊んだ後はお茶休憩で一休み。
来週もたくさん遊ぼうね☆
皆でかけっこをしました。

かけっこの後は、葉っぱ遊び☆

最近、乳児クラスのわかば組さんから、幼児クラスたんぽぽ組に移行してきたあやちゃん。

すっかりクラスに馴染み、毎日楽しそうでなにより(^^)
葉っぱのシャワーで子ども達も大はしゃぎです。

沢山遊んだ後はお茶休憩で一休み。

来週もたくさん遊ぼうね☆
今月の食育テーマ「おはしやスプーンでしっかり食べよう」から、
夕方の自由あそびでお箸の練習をしています。

モールや、丸めた新聞紙、

どんぐりを慎重につかみますよ(^^)

最近は給食でもお箸や補助ばしを使って食べ、やる気満々です!
そして今週はせいちゃんのお誕生日でした。
赤ちゃんの頃からたんぽぽのくにの"家族"のせーちゃん。本当に大きくなりました(^^)
いつまでも明るくて元気なせいちゃん、伸び伸び育ってくださいね。おめでとう!
せいちゃん登場日記
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-652.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-834.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-950.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1002.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1035.html
夕方の自由あそびでお箸の練習をしています。

モールや、丸めた新聞紙、

どんぐりを慎重につかみますよ(^^)

最近は給食でもお箸や補助ばしを使って食べ、やる気満々です!
そして今週はせいちゃんのお誕生日でした。

赤ちゃんの頃からたんぽぽのくにの"家族"のせーちゃん。本当に大きくなりました(^^)
いつまでも明るくて元気なせいちゃん、伸び伸び育ってくださいね。おめでとう!
せいちゃん登場日記
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-652.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-834.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-950.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1002.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1035.html
ビニールテープはがしをしました。
楽しみながら、手指の運動機能の発達を促していきましょう
手指を上手に使えることが、
食事のスプーンを上手に扱えることにもつながっていきます^ ^
「これでいいの?」と、はじめは確認しつつ?

すぐに夢中になってはがしていました。

テープをはがすと・・・
「動物」、「乗り物」、「食べ物」など、さまざまなモノが登場!!
まじまじとながめる姿も^ ^

テープをうまくはがせると、この表情でした(*^〇^*)!

テープはがしの途中、
突然席をたってかけだした、あーちゃん。
「(動物)いっしょ~!」と言わんばかりに指さしで教えてくれました☆

~番外編~
とある日の夕方のこと。
4年前のわかば組さんのお友だち、
たまちゃんが遊びにきてくれました☆

もう来年は、1年生!!
大きくなったなぁと感激しました☆☆
こうやって卒園してからも遊びに来てくれるのは、とっても嬉しいですね(*^^*)
◆4年前のたまちゃん◆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-179.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-53.html
楽しみながら、手指の運動機能の発達を促していきましょう

手指を上手に使えることが、
食事のスプーンを上手に扱えることにもつながっていきます^ ^
「これでいいの?」と、はじめは確認しつつ?

すぐに夢中になってはがしていました。

テープをはがすと・・・
「動物」、「乗り物」、「食べ物」など、さまざまなモノが登場!!
まじまじとながめる姿も^ ^

テープをうまくはがせると、この表情でした(*^〇^*)!

テープはがしの途中、
突然席をたってかけだした、あーちゃん。
「(動物)いっしょ~!」と言わんばかりに指さしで教えてくれました☆

~番外編~
とある日の夕方のこと。
4年前のわかば組さんのお友だち、
たまちゃんが遊びにきてくれました☆

もう来年は、1年生!!
大きくなったなぁと感激しました☆☆
こうやって卒園してからも遊びに来てくれるのは、とっても嬉しいですね(*^^*)
◆4年前のたまちゃん◆
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-179.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-53.html
今日は、朝からお部屋がとっても良い匂い~♡
何故かと言うと・・・

今日のおにぎりは、栗おにぎりとピラフおにぎり
だからでした~♡(≧∇≦)ヤッタ
さぁ出発しんこ~う!! 妙寺池の公園で
カメを発見しました∑(゚Д゚)

その後はみんなで、滑り台を楽しみましたよ☆

友達と一緒に楽しいなぁ~☆

とっても良い表情ですねっ♫
沢山あそんだ後は、お待ちかねのおにぎりです‼︎

♪♪給食~給食~嬉しいなぁ
お手手も綺麗になりました。みんな一緒にご挨拶。はいっぱっちん!♪♪

いただきまーす!!(*^◯^*)




パクパク食べてくれました(*^^*)‼︎
おにぎりの後は、バナナがありました。

バナナイェイ。笑
最後は記念撮影♡
天気で気候にも恵まれ
大満足な1日でした\(^o^)/♡

楽しかったね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
春のおにぎり遠足
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1242.html
何故かと言うと・・・

今日のおにぎりは、栗おにぎりとピラフおにぎり
だからでした~♡(≧∇≦)ヤッタ
さぁ出発しんこ~う!! 妙寺池の公園で
カメを発見しました∑(゚Д゚)

その後はみんなで、滑り台を楽しみましたよ☆

友達と一緒に楽しいなぁ~☆

とっても良い表情ですねっ♫
沢山あそんだ後は、お待ちかねのおにぎりです‼︎

♪♪給食~給食~嬉しいなぁ
お手手も綺麗になりました。みんな一緒にご挨拶。はいっぱっちん!♪♪

いただきまーす!!(*^◯^*)




パクパク食べてくれました(*^^*)‼︎
おにぎりの後は、バナナがありました。

バナナイェイ。笑
最後は記念撮影♡
天気で気候にも恵まれ
大満足な1日でした\(^o^)/♡

楽しかったね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
春のおにぎり遠足
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1242.html
今日は、みんなの楽しみにしていた、消防車が来る日です‼︎
朝から、楽しみでブロックで消防車をつくるみーちゃん♡

見て見て~☆☆
まずは、消防車が到着する前に
あー先生から、消防訓練のお話がありました。


お話が終わると、、
あっ‼︎

調理室から火が・・・∑(゚Д゚)‼︎

おにいちゃん先生:調理室から出火しました。みなさん落ち着いて避難して下さい。
子ども達はすぐに、鼻と口をおさえていました。

お、おさない。は、しらない。し、ゃべらない。
守って避難します。

たんぽぽ組、
2階では、わかば組、
全員が無事、避難する事が出来ました。
その後は、わかば組さんも集まり、
消防士の方から、火事についての大切なお話をして頂きました。
その間も、鼻と口をおかえながら話を聞く子ども達です。笑

その後は、
しー先生が消化器体験をしました‼︎
みんな、頑張れ~‼︎と応援してくれましたよ(^^)

ぷす~。。。
さぁ!!いよいよ待ってました!!!
消防車の登場です(≧∇≦)

って、なんでやね~ん!!笑。
違う違う!!
今年はちゃんと来てくれました。ヤッター\(^o^)/
何人かは、消防士さんに抱っこしてもらい記念撮影をしました☆

緊張してるそう君とこっちゃん☆

たっくんは、余裕の敬礼です‼︎笑
最後はみんなで、

はいポーズ☆また来年、来てくださいね(`_´)ゞ☆★
昨年の・・・ようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1106.html
朝から、楽しみでブロックで消防車をつくるみーちゃん♡

見て見て~☆☆
まずは、消防車が到着する前に
あー先生から、消防訓練のお話がありました。


お話が終わると、、
あっ‼︎

調理室から火が・・・∑(゚Д゚)‼︎

おにいちゃん先生:調理室から出火しました。みなさん落ち着いて避難して下さい。
子ども達はすぐに、鼻と口をおさえていました。

お、おさない。は、しらない。し、ゃべらない。
守って避難します。

たんぽぽ組、
2階では、わかば組、
全員が無事、避難する事が出来ました。
その後は、わかば組さんも集まり、
消防士の方から、火事についての大切なお話をして頂きました。
その間も、鼻と口をおかえながら話を聞く子ども達です。笑

その後は、
しー先生が消化器体験をしました‼︎
みんな、頑張れ~‼︎と応援してくれましたよ(^^)

ぷす~。。。
さぁ!!いよいよ待ってました!!!
消防車の登場です(≧∇≦)

って、なんでやね~ん!!笑。
違う違う!!
今年はちゃんと来てくれました。ヤッター\(^o^)/
何人かは、消防士さんに抱っこしてもらい記念撮影をしました☆

緊張してるそう君とこっちゃん☆

たっくんは、余裕の敬礼です‼︎笑
最後はみんなで、

はいポーズ☆また来年、来てくださいね(`_´)ゞ☆★
昨年の・・・ようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1106.html
たんぽぽ組に・・
こっちゃん☆と
あーちゃん☆が
仲間入りしてくれましたっ♫
パチパチパチ~《拍手》‼︎
みんなはとっっても嬉しそう(*^^*)
こっちゃんやあーちゃんに、すごく優しくしてくれる
たんぽぽ組のお友達です♡
とある日は、
どんぐりが沢山落ちていたので
みんなで拾いました‼︎‼︎
室内では、友達との関わりが、さらに増えはじめた子ども達。
こんな姿を見ると、ホッコリしちゃいました(o^^o)♡

おしまい(^^)


仲間入りしてくれましたっ♫

みんなはとっっても嬉しそう(*^^*)
こっちゃんやあーちゃんに、すごく優しくしてくれる
たんぽぽ組のお友達です♡
とある日は、
どんぐりが沢山落ちていたので
みんなで拾いました‼︎‼︎

室内では、友達との関わりが、さらに増えはじめた子ども達。
こんな姿を見ると、ホッコリしちゃいました(o^^o)♡

おしまい(^^)
子ども達は初めて、自分の顔の絵を描きました!!


あー先生の話を、、、

みんなちゃんと聞いてくれています‼︎興味津々です☆
月齢に合わせた、4チームに分かれて描きました‼︎

そ・し・て
じゃ~ん♡完成!!
上手ですね(*^^*)
続いては、絵の具を筆を使い、
ぬりぬり~♫


こちらも4チームに分かれて進めていきました。
こんな感じです⤵︎

各チームによって先生の援助方法も違いますよ★‼︎
次の日には、サインペンで果物に顔を描きました!!



あれ?
口が一緒ですね笑☆

こんな感じに完成しました‼︎‼︎
月齢に合わせたチームをつくり、友達から良い影響を受けながら
作品を作る事ができた子ども達でした。


あー先生の話を、、、

みんなちゃんと聞いてくれています‼︎興味津々です☆
月齢に合わせた、4チームに分かれて描きました‼︎

そ・し・て

上手ですね(*^^*)
続いては、絵の具を筆を使い、
ぬりぬり~♫


こちらも4チームに分かれて進めていきました。
こんな感じです⤵︎

各チームによって先生の援助方法も違いますよ★‼︎
次の日には、サインペンで果物に顔を描きました!!



あれ?
口が一緒ですね笑☆

こんな感じに完成しました‼︎‼︎
月齢に合わせたチームをつくり、友達から良い影響を受けながら
作品を作る事ができた子ども達でした。
ついにやってまいりました‼︎発表会です☆★
この日に向けて実は‥‥

戸外でも練習をしていた子ども達でした‼︎
発表会前の保育の日‥‥

アンパンマンからの発表会、頑張ってね☆と書いている手紙も届きました*\(^o^)/*
よし‼︎頑張るぞと子ども達はやる気満々‼︎‼︎‼︎
そして本番当日・・・

舞台裏での様子です。
緊張しながらもワクワクしている様子の子ども達でした♫
そして、ついにスタート(≧∇≦)

最初の曲は、きゃりーのクレイジーパーティナイト☆‼︎
ねんねのポーズです‼︎
ぷりぷりぷりぷり~♫
ぱたぱたぱたぱた~♪♪
難しい振り付けも先生を見ながら一生懸命
頑張ってくれた子ども達でした。
続いては、みんなの大好きなアンパンマンのサンサン体操です‼︎
アンパンマンポーズ☆


この動きは、バッファローの動き。
バッファロー!バッファロー!と いうと
首をあげてくれる子ども達です。

最後は、みんなでわっしょーい‼︎‼︎

退場姿も素敵です♡

発表会を終え緊張もとけ、ほっとしたのか、
可愛い笑顔を見せてくれたあーちゃん。

こちらでは、体力を使い果たし、
眠ってしまったゆーちゃんでした♡
保護者の皆様、
お忙しい中で、沢山のご協力をありがとうございました。
発表会では、子ども達の家庭とはまた違った部分を見て頂けたのではないかと思います。
これからもたんぽぽ組での保育の取り組みや子ども達の成長をあたたかく見守って頂けると嬉しいです。(^_^)
本当にありがとうございました。
過去の発表会
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1117.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-844.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-544.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-231.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-38.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1058.html
発表会の次の日
みんなで、昨日の動画を
観ましたよ(*^^*)♪
おしまい♡
この日に向けて実は‥‥

戸外でも練習をしていた子ども達でした‼︎
発表会前の保育の日‥‥

アンパンマンからの発表会、頑張ってね☆と書いている手紙も届きました*\(^o^)/*
よし‼︎頑張るぞと子ども達はやる気満々‼︎‼︎‼︎
そして本番当日・・・

舞台裏での様子です。
緊張しながらもワクワクしている様子の子ども達でした♫
そして、ついにスタート(≧∇≦)

最初の曲は、きゃりーのクレイジーパーティナイト☆‼︎
ねんねのポーズです‼︎


難しい振り付けも先生を見ながら一生懸命
頑張ってくれた子ども達でした。
続いては、みんなの大好きなアンパンマンのサンサン体操です‼︎
アンパンマンポーズ☆


この動きは、バッファローの動き。
バッファロー!バッファロー!と いうと
首をあげてくれる子ども達です。

最後は、みんなでわっしょーい‼︎‼︎

退場姿も素敵です♡

発表会を終え緊張もとけ、ほっとしたのか、
可愛い笑顔を見せてくれたあーちゃん。

こちらでは、体力を使い果たし、
眠ってしまったゆーちゃんでした♡
保護者の皆様、
お忙しい中で、沢山のご協力をありがとうございました。
発表会では、子ども達の家庭とはまた違った部分を見て頂けたのではないかと思います。
これからもたんぽぽ組での保育の取り組みや子ども達の成長をあたたかく見守って頂けると嬉しいです。(^_^)
本当にありがとうございました。
過去の発表会
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1117.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-844.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-544.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-231.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-38.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1058.html
発表会の次の日
みんなで、昨日の動画を
観ましたよ(*^^*)♪

さぁやってまいりました。発表会当日。
子どももドキドキ、保護者の方もドキドキ、そしてもちろん先生達もドッキドッキ・・・
実は、乳児クラスわかば組さんが発表会に出演するのは、
たんぽぽのくに開園以来初の試みなんです^^

準備中、子どもたちの元気そうな顔を見てひとまず安心^^

皆いいお顔していますね^^

「ブブー」開演音が響き渡り、幕が開けました。

もちろん、こどもの反応は様々。驚いてお母さんにしがみつく子も居ますし、

ノリノリで“おもちゃのチャチャチャ”鈴演奏を奏でる子もいます。
でもどちらも花丸です
こんなに小さな子ども達が本当によく頑張りました!!

2曲目は“バスにのって”のふれあい遊び。

「わぁ~」と、右に曲がったり左に曲がったり・・・子どもたちの楽しそうな顔が見られました

最後の締めくくりでは、お父さん、お母さんの高い高いです^^本当に可愛い可愛い姿でした♡

そしていよいよ・・・

幼児クラスたんぽぽ組さんの登場です。

たんぽぽ組さん頑張って~!!と、その場を後にします。

お父さん、お母さん、ご協力有難うございました。お忙しい中ご負担をおかけしたかと思いますが、ご協力いただけましたお陰で、わかば組の出演が実現できました。
今日泣いてしまった子も、笑って舞台に立てた子も、また体調不良で一緒に舞台に立てなかった子も…
来年、再来年には、こんな姿だったねー(^^)と、話に華を咲かせ、良い思い出となる事を願っています。
保護者の方々、また応援に来てくれた祖父母の皆様、本当にありがとうございました。また来年の子ども達の姿が楽しみです!
<番外編>
自分達の出番を終え、表情も和やかに(^^)

緊張したよねー
出演後、アンパンマンメダルのプレゼントをもらいました。大事そうに握っていますね(^^)

このプレゼントは、謎の貴公子わか君が皆に配ってくれました。

お手伝いありがとう!
さぁ次はたんぽぽ組のステージですよ
子どももドキドキ、保護者の方もドキドキ、そしてもちろん先生達もドッキドッキ・・・
実は、乳児クラスわかば組さんが発表会に出演するのは、
たんぽぽのくに開園以来初の試みなんです^^

準備中、子どもたちの元気そうな顔を見てひとまず安心^^


皆いいお顔していますね^^


「ブブー」開演音が響き渡り、幕が開けました。

もちろん、こどもの反応は様々。驚いてお母さんにしがみつく子も居ますし、

ノリノリで“おもちゃのチャチャチャ”鈴演奏を奏でる子もいます。
でもどちらも花丸です

こんなに小さな子ども達が本当によく頑張りました!!

2曲目は“バスにのって”のふれあい遊び。

「わぁ~」と、右に曲がったり左に曲がったり・・・子どもたちの楽しそうな顔が見られました


最後の締めくくりでは、お父さん、お母さんの高い高いです^^本当に可愛い可愛い姿でした♡

そしていよいよ・・・

幼児クラスたんぽぽ組さんの登場です。

たんぽぽ組さん頑張って~!!と、その場を後にします。

お父さん、お母さん、ご協力有難うございました。お忙しい中ご負担をおかけしたかと思いますが、ご協力いただけましたお陰で、わかば組の出演が実現できました。
今日泣いてしまった子も、笑って舞台に立てた子も、また体調不良で一緒に舞台に立てなかった子も…
来年、再来年には、こんな姿だったねー(^^)と、話に華を咲かせ、良い思い出となる事を願っています。
保護者の方々、また応援に来てくれた祖父母の皆様、本当にありがとうございました。また来年の子ども達の姿が楽しみです!
<番外編>
自分達の出番を終え、表情も和やかに(^^)

緊張したよねー

出演後、アンパンマンメダルのプレゼントをもらいました。大事そうに握っていますね(^^)

このプレゼントは、謎の貴公子わか君が皆に配ってくれました。

お手伝いありがとう!
さぁ次はたんぽぽ組のステージですよ

| ホーム |