最近のわかば組さん、
伝い歩き、一人立っち、そして1歩2歩・・・たくさん歩く姿も!
成長か目覚ましい今日このごろです☆
みてみて!!

できたー!!

そんな、はーくん&とっちゃん。
1歳のお誕生日をむかえました。
お誕生日会は…
いろんな動物さんがお祝いにやってきてくれる
パネルシアター(絵カードを貼ってお話します)を見ましたよ!

予想以上に、じっと見てくれた子どもたちです^ ^
お誕生日の2人には、前に出てきてもらって、
ハッピーバースデーのお歌も

バースデーカードも受け取りました☆

1歳のお誕生日おめでとう(*^ ^*)
!!

2人とも、これからもどんどん大きくなっていってね☆
そして・・・
そんな2人に負けず、歩く意欲満々のはっくん☆

6月には1歳☆
みんなのこれからの成長が楽しみです!!
伝い歩き、一人立っち、そして1歩2歩・・・たくさん歩く姿も!
成長か目覚ましい今日このごろです☆
みてみて!!

できたー!!

そんな、はーくん&とっちゃん。
1歳のお誕生日をむかえました。
お誕生日会は…
いろんな動物さんがお祝いにやってきてくれる
パネルシアター(絵カードを貼ってお話します)を見ましたよ!

予想以上に、じっと見てくれた子どもたちです^ ^
お誕生日の2人には、前に出てきてもらって、
ハッピーバースデーのお歌も


バースデーカードも受け取りました☆

1歳のお誕生日おめでとう(*^ ^*)


2人とも、これからもどんどん大きくなっていってね☆
そして・・・
そんな2人に負けず、歩く意欲満々のはっくん☆

6月には1歳☆
みんなのこれからの成長が楽しみです!!
すっかり園生活に慣れてきてくれた子どもたち☆
「歌のじかん」や・・・

「絵本のじかん」も、
少しずつ楽しめるようになってきています☆

ふれあいあそびも大好き!
目を合わせてゆったりと声をかけながら…
子どもたちも、とびっきりの笑顔を見せてくれます☆

毎月あそびを決めて、くりかえしあそんでいますよ。
4月は「1本橋こちょこちょ」
5月は「あたまかたひざぽん」を楽しみました!
室内あそびでは・・・
『ボールプール』や

『ジャングルジム』も大人気☆

つかまり立ちから、伝い歩き、トンネルのように通ってみたり、
月齢の大きい子は、のぼれるようにもなったりも!
お外あそびでは・・・
今週はじめはとても暑かったので、
水風船や氷に触れてみる機会もつくりました。


「ぷにぷに」「つるつる」…
不思議な感触を、興味津々で触れる子どもたちでした^ ^
「歌のじかん」や・・・

「絵本のじかん」も、
少しずつ楽しめるようになってきています☆

ふれあいあそびも大好き!
目を合わせてゆったりと声をかけながら…
子どもたちも、とびっきりの笑顔を見せてくれます☆

毎月あそびを決めて、くりかえしあそんでいますよ。
4月は「1本橋こちょこちょ」
5月は「あたまかたひざぽん」を楽しみました!
室内あそびでは・・・
『ボールプール』や

『ジャングルジム』も大人気☆

つかまり立ちから、伝い歩き、トンネルのように通ってみたり、
月齢の大きい子は、のぼれるようにもなったりも!
お外あそびでは・・・
今週はじめはとても暑かったので、
水風船や氷に触れてみる機会もつくりました。


「ぷにぷに」「つるつる」…
不思議な感触を、興味津々で触れる子どもたちでした^ ^
えいごであそぼぅ!
A2Z english club のLOLO先生です!!
ABCソングも上手になってきていて、
家でも歌っているという声をよく聞くようになりました^^

先週に引き続きテーマは「アルファベット」
ロロ先生に書いてもらったアルファベットを使って、
ABCクイズ スタートです!!!

わかば組のはるくんも頑張ります^^

どでかいABCクイズもやっちゃいまーす!!

あんちゃん悩むことなく見事正解^^

あれあれ・・・?!
ワンワンがアルファベットカードを持ってきてくれました!!

高月齢のお友達がABCクイズに挑戦です!!!

前回同様、ロロ先生と一緒にアルファベットも書いてみました^^

最後は、来月のテーマになる体操をしてお~し~ま~い!!!

また楽しい時間を過ごそうね~~^^
A2Z english club のLOLO先生です!!
ABCソングも上手になってきていて、
家でも歌っているという声をよく聞くようになりました^^

先週に引き続きテーマは「アルファベット」
ロロ先生に書いてもらったアルファベットを使って、
ABCクイズ スタートです!!!

わかば組のはるくんも頑張ります^^

どでかいABCクイズもやっちゃいまーす!!

あんちゃん悩むことなく見事正解^^

あれあれ・・・?!
ワンワンがアルファベットカードを持ってきてくれました!!

高月齢のお友達がABCクイズに挑戦です!!!

前回同様、ロロ先生と一緒にアルファベットも書いてみました^^

最後は、来月のテーマになる体操をしてお~し~ま~い!!!

また楽しい時間を過ごそうね~~^^
おやつはホットケーキです。

泡立て器でまぜてください。

フライパンに、そーっと流しこんだら・・・

きつね色になったところで、あーら

よっと!

たくさん、ホットケーキできあがりました。

さあさあ、召し上がれ♪

過去のクッキングなどなど
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1418.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1399.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1177.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-559.html

泡立て器でまぜてください。

フライパンに、そーっと流しこんだら・・・

きつね色になったところで、あーら

よっと!

たくさん、ホットケーキできあがりました。

さあさあ、召し上がれ♪

過去のクッキングなどなど
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1418.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1399.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1177.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-559.html
えいごであそぼぅ!
もちろん、来てくれたのは
A2Z english club のLOLO先生です!
今月のテーマは「アルファベット」
なので、ロロ先生にアルファベットを書いてもらいました。

みんなの反応はというと・・・
釘付け!

釘付け!!

「みんなもロロ先生と一緒にアルファベット書いてみたい人ー?!」
「はーい*\(^o^)/*」

みかちゃんは大きなアルファベット!!

わかば組のそうくんも書いてみます。
ただ、決して服の色を合わせていたわけではありませんよ。笑

ことちゃんは、頭文字の「K」!!

今度はロロ先生が探検隊に変身して、
部屋に隠れているアルファベットを探しに、いざ出発!!!

箱の中や、カーテンの影からアルファベットを発見!発見!はっけーーーん!

高身長の先生たちがアルファベットを体で作ります作ります。

あんちゃん上手~~~!!!

その後も、みんな「アブヘット(アルファベット)!」と教えてもらったことをよく覚えていました*\(^o^)/*
もちろん、来てくれたのは
A2Z english club のLOLO先生です!
今月のテーマは「アルファベット」
なので、ロロ先生にアルファベットを書いてもらいました。

みんなの反応はというと・・・
釘付け!

釘付け!!

「みんなもロロ先生と一緒にアルファベット書いてみたい人ー?!」
「はーい*\(^o^)/*」

みかちゃんは大きなアルファベット!!

わかば組のそうくんも書いてみます。
ただ、決して服の色を合わせていたわけではありませんよ。笑

ことちゃんは、頭文字の「K」!!

今度はロロ先生が探検隊に変身して、
部屋に隠れているアルファベットを探しに、いざ出発!!!

箱の中や、カーテンの影からアルファベットを発見!発見!はっけーーーん!

高身長の先生たちがアルファベットを体で作ります作ります。

あんちゃん上手~~~!!!

その後も、みんな「アブヘット(アルファベット)!」と教えてもらったことをよく覚えていました*\(^o^)/*
子ども達は、自分のエプロンとバンダナをつけて
おにぎりをにぎり、自分の巾着へ入れて公園へ行きました!!
今回のおにぎりは、、、
●豆おにぎり
●ピラフおにぎり
でした(≧∇≦)

♪おにぎりぎゅっぎゅっおにぎりぎゅ~♪というリズムに
合わせて、みんな自分のおにぎりを一生懸命にぎっていましたよ☆★

そして、、公園で、沢山遊んだ後に美味しく頂きました。

ぱっくんぱっくん!!

美味いね~(^○^)

お豆、入ってたよ~と教えてくれたさっちゃん(^^)

ペロリと舌を出しているはーちゃんです(^^)

おかわりを、みんなに渡してくれる
おかわり担当のみーちゃん(≧∇≦)
優しいみんなのお姉さんです♡♡

おかわり、どれにしようかなぁ~?と
迷っているこっちゃん(^^)
そして、デザートは、

バナナ!!
ぱっっっ

くんっ!と、美味しそうに
食べてくれたけーくんです(^^)

スースースースーお外は気持ち良くて
眠たくなっちゃったはーちゃんでした(^_^)

最後は記念に、集合写真ですっ!
とっても楽しかったね~(≧∇≦)

綺麗な花を見て帰ります。

疲れて眠っちゃったいっちゃん(^.^)
みんなよく頑張って歩きました!!
午後からも、元気いっぱいに遊ぶ元気な
たんぽぽの子ども達でした(^^)
おにぎりをにぎり、自分の巾着へ入れて公園へ行きました!!
今回のおにぎりは、、、
●豆おにぎり
●ピラフおにぎり
でした(≧∇≦)

♪おにぎりぎゅっぎゅっおにぎりぎゅ~♪というリズムに
合わせて、みんな自分のおにぎりを一生懸命にぎっていましたよ☆★

そして、、公園で、沢山遊んだ後に美味しく頂きました。

ぱっくんぱっくん!!

美味いね~(^○^)

お豆、入ってたよ~と教えてくれたさっちゃん(^^)

ペロリと舌を出しているはーちゃんです(^^)

おかわりを、みんなに渡してくれる
おかわり担当のみーちゃん(≧∇≦)
優しいみんなのお姉さんです♡♡

おかわり、どれにしようかなぁ~?と
迷っているこっちゃん(^^)
そして、デザートは、

バナナ!!
ぱっっっ

くんっ!と、美味しそうに
食べてくれたけーくんです(^^)

スースースースーお外は気持ち良くて
眠たくなっちゃったはーちゃんでした(^_^)

最後は記念に、集合写真ですっ!
とっても楽しかったね~(≧∇≦)

綺麗な花を見て帰ります。

疲れて眠っちゃったいっちゃん(^.^)
みんなよく頑張って歩きました!!
午後からも、元気いっぱいに遊ぶ元気な
たんぽぽの子ども達でした(^^)
おにぎり遠足にむけて、おにぎり遠足のパネルシアターを見たり、
新聞を丸めておにぎり作りの真似っこ遊びをしたり、
期待をもって当日をむかえられた子ども達です( ^ ^ )/

今回の遠足は、妙寺池公園へ行きました‼︎
妙寺池公園には、カメがすんでいる池があり、
5匹のカメが水面から顔を出して、みんなに会いにきてくれましたよ☆

その後は、かけっこをしました。
よ~い、ドンッ!!


フラフープも使用して、ジャンプしたり・・・

くぐったりして遊びました(^O^)

みんな、上手に出来ていましたよ♡
そしてお待ちかねの、滑り台遊びですっ!!
先生や友達と、しゅ~!!

楽しいね~♬♬

とっても良い笑顔が沢山見られましたよ(≧∇≦)
良い天気の中、身体を動かしていっぱい遊びました!!
そして、水分補給も忘れずに♪♪

後半へつづく。。。
新聞を丸めておにぎり作りの真似っこ遊びをしたり、
期待をもって当日をむかえられた子ども達です( ^ ^ )/

今回の遠足は、妙寺池公園へ行きました‼︎
妙寺池公園には、カメがすんでいる池があり、
5匹のカメが水面から顔を出して、みんなに会いにきてくれましたよ☆

その後は、かけっこをしました。
よ~い、ドンッ!!


フラフープも使用して、ジャンプしたり・・・

くぐったりして遊びました(^O^)

みんな、上手に出来ていましたよ♡
そしてお待ちかねの、滑り台遊びですっ!!
先生や友達と、しゅ~!!

楽しいね~♬♬

とっても良い笑顔が沢山見られましたよ(≧∇≦)
良い天気の中、身体を動かしていっぱい遊びました!!
そして、水分補給も忘れずに♪♪

後半へつづく。。。
たんぽぽのくに
の赤ちゃんぐみ、わかば組さん
年度によって月齢は異なりますが、
今年度は、ちょうど1歳前後の月齢が近い子どもたちが集まっています。
桜の木の下でパシャリ☆

みんな戸外が大好きなようす。

こちらは、今年度初めての公園あそび。
どんな反応かな?とドキドキしていましたが・・・

わかば組、最年長のそーくん、
いつのまにか砂まみれになっていました!

砂場に限らず、何事も遊び方がダイナミック!!
そーくんを見て「おもしろそう!」とあそびはじめる子もいるほどです^^
たくさん遊んだあとは、給食の時間☆

みーんな食べることが大好きなようす^ ^
(よく食べてくれる姿に、先生たちも一安心でした☆)
日に日に笑顔が増え、
いろんな姿を見せてくれるようになってきた子どもたち☆

これからもたくさんの笑顔、
日々の成長、かわいらしい姿をブログで発信していきます


年度によって月齢は異なりますが、
今年度は、ちょうど1歳前後の月齢が近い子どもたちが集まっています。
桜の木の下でパシャリ☆

みんな戸外が大好きなようす。

こちらは、今年度初めての公園あそび。
どんな反応かな?とドキドキしていましたが・・・

わかば組、最年長のそーくん、
いつのまにか砂まみれになっていました!

砂場に限らず、何事も遊び方がダイナミック!!
そーくんを見て「おもしろそう!」とあそびはじめる子もいるほどです^^
たくさん遊んだあとは、給食の時間☆

みーんな食べることが大好きなようす^ ^
(よく食べてくれる姿に、先生たちも一安心でした☆)
日に日に笑顔が増え、
いろんな姿を見せてくれるようになってきた子どもたち☆

これからもたくさんの笑顔、
日々の成長、かわいらしい姿をブログで発信していきます

パネルシアター「ねこのおいしゃさん」のはじまりはじまり。

鼻水のとまらないぞうさんも

首の折れたきりんさんも、気合で治していきます。

おいしゃさんて、すごいね~

つづきまして、人間のおいしゃさん。
子どもたちの内科検診のため、小児科のおいしゃさんにお越しいただきました。
余裕のあかちゃんも、

大泣きのあかちゃんも、

余裕のおにいちゃんも、

大泣きのおにいちゃんも、

みんな健康に大きくなっていました。
昨年の内科検診
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1356.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1230.html

鼻水のとまらないぞうさんも

首の折れたきりんさんも、気合で治していきます。

おいしゃさんて、すごいね~

つづきまして、人間のおいしゃさん。
子どもたちの内科検診のため、小児科のおいしゃさんにお越しいただきました。
余裕のあかちゃんも、

大泣きのあかちゃんも、

余裕のおにいちゃんも、

大泣きのおにいちゃんも、

みんな健康に大きくなっていました。
昨年の内科検診
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1356.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1230.html
おにぎり遠足用のうすいえんどうまめを調達してきました。
さやごと・・・、ではなく、
葉・茎ごと!!!

どこにあるかな?、

さやから、豆をとりだします。

どんどんむいていくと・・・

無言で黙々と、集中してむきつづけていました。

昨年の豆むきとおにぎり遠足
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1238.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1350.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1242.html
さやごと・・・、ではなく、
葉・茎ごと!!!

どこにあるかな?、

さやから、豆をとりだします。

どんどんむいていくと・・・

無言で黙々と、集中してむきつづけていました。

昨年の豆むきとおにぎり遠足
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1238.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1350.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1242.html
来年度の入園に向けて・・・と、
見学にお越しいただく方が増えてきました。
たんぽぽのくには、毎日楽しくあそんで、

たくさん体をうごかします!

モリモリ食べて元気いっぱい。

・・・なんてな説明だけでは、他の保育園と何が違うのか、よくわかりません
ホントに保育園のこと知りたい!という方は、
まずは、どんな保育園を望んでいるのかを頭に思い描いて、
この日記のいろんなページをご覧いただいてから、
見学にお越しくださいませ。
利用者からの声など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1434.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1211.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1052.html
給食サンプル
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-200507.html
さてさて、今回はちょっと違う角度から。
吸引力と排気がキレイで有名な、ダイソンの掃除機を購入しました。

コードレスなので階段もラクラク。
車内の掃除に使わせて~というときは、玄関先に車を停めて声かけてください。
こんなのもいかが?
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1021.html
近隣の方から、「まだきれいなんだけど、使う人いませんか?」
ということで、チャイルドシート等、お預かりいたしました。

欲しい方、借りたい方いらっしゃいましたら、ご相談ください。
その他、子ども用品など、あるかもしれませんので、お尋ねください。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1348.html
と、こんな感じで、どこも同じようでもやっぱり違う!?
ありそでなさそな保育園。
そんな保育の特徴や考え方も、随時発信していきたいと思います。
見学にお越しいただく方が増えてきました。
たんぽぽのくには、毎日楽しくあそんで、

たくさん体をうごかします!

モリモリ食べて元気いっぱい。

・・・なんてな説明だけでは、他の保育園と何が違うのか、よくわかりません

ホントに保育園のこと知りたい!という方は、
まずは、どんな保育園を望んでいるのかを頭に思い描いて、
この日記のいろんなページをご覧いただいてから、
見学にお越しくださいませ。
利用者からの声など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1434.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1211.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1052.html
給食サンプル
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-date-200507.html
さてさて、今回はちょっと違う角度から。
吸引力と排気がキレイで有名な、ダイソンの掃除機を購入しました。

コードレスなので階段もラクラク。
車内の掃除に使わせて~というときは、玄関先に車を停めて声かけてください。
こんなのもいかが?
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1021.html
近隣の方から、「まだきれいなんだけど、使う人いませんか?」
ということで、チャイルドシート等、お預かりいたしました。

欲しい方、借りたい方いらっしゃいましたら、ご相談ください。
その他、子ども用品など、あるかもしれませんので、お尋ねください。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1348.html
と、こんな感じで、どこも同じようでもやっぱり違う!?
ありそでなさそな保育園。
そんな保育の特徴や考え方も、随時発信していきたいと思います。
ただ今朝の会で子どもたちそれぞれのマークを覚えているところです。
マークは、子どもたちのロッカー・タオル掛け・靴箱と使用しています。
お迎えの時など、「○○ちゃんは、△△のマークだね」と
ぜひお子さんに声をかけてあげてください^^

さつま芋(イモヅル)を植えました。

子どもたちはイモヅルを手にすると、何だか不思議そうな表情でした。

秋までぐんぐん育ってね、と祈りを込めながら

皆で植えていきましたよ^^

土の中からは、こんなのが出てきました!
キャラメルコーンではありませんよ。

さて、昨日はこどもの日でしたね。皆もお祝いしたのかな~^^
今日のおやつは鯉のぼりロールケーキ。
皆もイモヅルに負けないくらい大きくなってください☆

たんぽぽ菜園のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1408.html
マークは、子どもたちのロッカー・タオル掛け・靴箱と使用しています。
お迎えの時など、「○○ちゃんは、△△のマークだね」と
ぜひお子さんに声をかけてあげてください^^

さつま芋(イモヅル)を植えました。

子どもたちはイモヅルを手にすると、何だか不思議そうな表情でした。

秋までぐんぐん育ってね、と祈りを込めながら

皆で植えていきましたよ^^

土の中からは、こんなのが出てきました!
キャラメルコーンではありませんよ。

さて、昨日はこどもの日でしたね。皆もお祝いしたのかな~^^
今日のおやつは鯉のぼりロールケーキ。
皆もイモヅルに負けないくらい大きくなってください☆

たんぽぽ菜園のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1408.html
| ホーム |