fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
たんぽぽのくにでは、毎月3つの保育テーマを持ち取り組んでいます。

8月の保育テーマは・・・
◎生活「自分からトイレに行こう」
オマルでの座り方を確認しました。
DSCN9798_20160831135958278.jpg

トイレにきちんと行けた子どもたちは“トイレ行けたよシール”を貼って楽しくトイレトレーニングを取り組みました。
「シール貼りたーい」とこれには子どもたちのやる気がグンとアップしたように思います。
DSCN9797.jpg

トイレを待つ時の並び方だってこの通り。
DSCN9841.jpg

バッチリです☆
DSCN9845.jpg
今月でトイレトレーニングがぐっと進んだ子どももたくさんいます。が、トイレトレーニングは個人差が大きいので個々の様子をしっかり見て「大人になるまでにはオムツとれるよね~」と、そんな気持ちを持って気長に取り組んでいきたいと思います^^

◎学習「色や形を覚えよう」
マグネットを使っての色分けクイズ。
P8191873.jpg

ペタンとくっつく感覚が楽しいようで、大ヒットでした。
P8191876.jpg

室内に掲示している形を電車ごっこで見つけに行ったり
P8011405.jpg

積み木を使っての形分け遊びもしました。
P8181823.jpg

形を用いたスタンピングも楽しんでいました。
P8041555.jpg

形の描かれた紙の上を指でなぞったり
P8302242.jpg

実際に描いてみたり・・・
P8302244.jpg
あら!丸の枠がしっかり閉じて描けるようになってると、驚くこともあります^^

◎食育「野菜の色を知ろう・覚えよう」
野菜を半分こ!切って中身を見てみました。
P8121787.jpg

もちろん実際に手に触れてみたり・・
P8292109.jpg

活動の中でゴボウを一生懸命ごしごしこする子どもたちの姿はとっても可愛いものです^^
さらにゴボウの良い香りも漂っていました。
P8241982.jpg

おままごと食材で色を確かめたり、楽しく遊んで学んでいきました。
P8241999.jpg
もうあっという間に9月です。来月も「楽しく」取り組んでいきたいと思います^^
ヤマハ音楽講師「みかりん」による、ドレミのじかん♪がありました。
P8292146.jpg

みかりんがピアノを弾き始めると、
みんな釘付けです!!
P8292162.jpg

とんぼのメガネは~水色メガネ~
青いお空を飛んだから~
DSCN9949_20160829164326a2a.jpg

飛~んだ~か~ら~♪♪
DSCN9946_20160829164325128.jpg

飛~んだ~か~ら~♪♪
DSCN9957.jpg

音符を見て「ドーレーミー♪」と答える子が増えてきましたよ~(*゚▽゚)ノ
DSCN9955_20160829164328329.jpg

ドレミのじかん♪が中盤になっても、この集中力!!
DSCN9968_20160829164331d07.jpg

秋の歌には、おばけの歌もありますね~(^^)
P8292193.jpg

色んな歌やダンスや、しかけがあり、

みんなすご~く楽しんでいました(^^)
P8292169.jpg

来月も楽しみです(*゚▽゚)ノ
P8292213.jpg
8月の避難訓練の日がやって来ました。
今回は、いつもはわかば組のゆー先生と…
P8262075.jpg

ひよこちゃんがお話ししてくれます🐥
P8262087.jpg
赤い矢印のところにある、「おはしも」のお約束。
(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)
4月から避難訓練を繰り返してきているので、覚えているかな?
…と、クイズ形式にした結果、まだまだ難しかった様子。
やはり、この年齢の子どもたちは、万が一のときには
大人が冷静に行動して、子どもたちを守っていかなければいけません。
「先生たちがしっかり守ってあげるから、安心してね」と、大切なお話をしっかり聞いてくれました^^

でも、おやおや?
P8262089.jpg

手で、口と鼻を隠して逃げることは、覚えている子が多いですね!
P8262092.jpg

わかば組のみんなも、避難完了!
P8262094.jpg
子どもたちだけでなく、大人も日頃の備えをしっかりしていきたいですね^^
今日は、給食の前に、野菜に触ってみましょう^^
P8265000.jpg

↓ピーマン↓
P8264996.jpg

↓冬瓜とカボチャ↓
P8264997.jpg
以上、緑の野菜シリーズ☆でした^^
冬瓜のあとにピーマンを触ると、
ちょっと柔らかめな感触に、不思議そうな様子もありましたよ。

さてさて☆
わかば組に、新しいお友達、そーちゃんが来てくれました^^
P8044947.jpg

さっそくですが…おててぺったんしましょうね~♪
P8265008.jpg

できあがったのは…カニさん!
P8265009.jpg
ボディペイントのときに、みんなでたーくさん
色塗りした海の中で、泳いでいますよ^^
CATEGORY : 堺市 保育園
季節は秋に向かっていますね~
DATE : 2016-08-29-Mon  Trackback 0  Comment 0
まだまだ残暑は続きますが、秋の気配も感じる今日この頃♪

「秋」をテーマにした活動をしました。

「食欲の秋」ということで、
まずは秋の野菜である、とうがんクッキング!!
皮をむいたり、包丁で切ったり♪
DSCN9901_20160829140152558.jpg

これは、給食のみそ汁の具になりました^^
DSCN9902.jpg

次に、「芸術の秋」ということで、習字~~!!
P8292129.jpg

それぞれ、自分の名前の頭文字を
先生と一緒に書いてみました^^
P8292139.jpg

そのあとは、今月の保育テーマである、形や
DSCN9913.jpg

色の照らし合わせを
積み木を使ってやりました(^^)
DSCN9908.jpg

DSCN9931_20160829140158c22.jpg

かーくんは赤色をたっくさん集めて、
「いっしょ~~」と喜んでいました(*゚▽゚)ノ
DSCN9940_20160829140254c64.jpg
お昼からも、まだまだ楽しいなつまつりは続きます(^^)☆☆
 何ができるのかなぁ~???

大人気のわたあめ♡♡♡に
 
かき氷っ!!しかも、こしあん付(^.^)♡
イチゴ味・レモン味・メロン味と選んで食べる子ども達でしたよ♫

フランクフルトもパクパク・・

 
フライドポテトも頂きましたよ♡♡

なつまつりの最後は、みんなで記念撮影です。
2016年なつまつりも楽しかったね☆
はい!ポーズ*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. 

おしまい(OvO)

昨年の縁日あそび
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1300.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1301.html
やってまいりましたっ‼︎‼︎‼︎‼︎
2016年のなつまつり~♫♫
甚平・浴衣姿が、とっても可愛い子ども達♡(o^^o)♡
さぁさぁはじまるよぉ~!!!


まずは、昔なつかしの『アラレちゃん音頭』を  
元気よくみんなで踊りました♪♪


その後は好きなコーナーに分かれて
なつまつり遊びを楽しみましたよ☆★
●お化け屋敷コーナー

中には、、、、あれま!(O_O)
そーちゃんだった!?笑

本当はお化け屋敷の中にはしかけや、
風船がありましたが、そーちゃんは
怖くなく楽しかったようですね♪♪

続いて外では、
●ヒヨコつりコーナー(*^◯^*)
 

●ワニたたき
お友達と一緒に楽しみました(^^)


そして、
●クッキングコーナー
ゆで卵を切って・・


自分達で盛り付けて、、、


たまごせんべいの完成♡♡
好評につき完売しましたっ!!


最後は、
みんな大好きアンパンコーナー!!
きゃー(≧∇≦)可愛いすぎますね♡


アンパンボール発見!!
嬉しそうに渡してくれたかーくん☆


なりきりアンパンコーナーでは、
マントも用意され、アンパンに変身!!

各コーナー、それぞれ盛り上がり
楽しい午前中を過ごせました(*^◯^*)
午後へつづく・・
☆8月25日☆
夏のお楽しみ!縁日あそびの日^ ^
わかば組のお部屋も、キラキラちょうちんの飾りつけ
子どもたちもお気に入りの様子でした!
P8254992.jpg
さあさあ、水分補給をしっかりとって準備完了!
背中につけているのは・・・お面のイラストです^ ^
(わかば組さんは背中にたすきがけで飾りました)
P8254980.jpg
○ O 。数日前 。 O ○
みんなで色塗りをして準備していました!
P8224959.jpg
○ O 。 ○ O 。 ○ O。
1階にはあそびコーナーがいっぱい!
おもしろいよ~!!
DSCN9891_20160826125307970.jpg
こちらは「なりきりアンパンマン」のコーナー
DSCN9881_201608261253060d3.jpg
わかば組さんも、
かわいいアンパンマンに変身しちゃいました
アンパンマン
ワニたたき!
P8254977.jpg
ひよこすくい!
(すくうのは難しいですが☆)
P8254970.jpg
お昼寝のあとは、縁日おやつ☆
わたあめは、やっぱりはじめてかな?
P8254986.jpg
ほかにも、フランクフルト・ポテトかき氷も!
盛りだくさんな1日になりました(*^○^*)!
CATEGORY : 堺市 保育園
◆わかば組◆ 練習してます!
DATE : 2016-08-22-Mon  Trackback 0  Comment 0
先日、今年度のプールは終了となりました。
わかば組さんの様子も、少~しだけご紹介☆
P7134794.jpg
はじめは、もちろん、怖くてプールに入れない子もいました。
となりのベビーバスで、ゆっくりと遊びます^^

で!も!
PIC_2633.jpg
顔に水がかかっても平気だよ~^^

P7134788_201608221306574bd.jpg
先生も一緒に、プールに座ったりして、
最終的には、み~んなプールに入って楽しむことができました☆

「まだ遊ぶ~!!!」と大泣きそーくん。
連れ去られまーす(笑)
P7134803.jpg
たんぽぽ組に進級してからは大丈夫だったかな?

最近は、「自分からトイレに行こう」のテーマに合わせて、
おまるに座る練習もしています。
P8094954.jpg
嫌がらずに座れています^^

と思ったら…
P8094956.jpg
するりと抜け出し、得意気★
そんなもんですよね~(笑)
お盆休みには、田舎のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行ったり、旅行へ出かけたり、
家族の時間を満喫したりと楽しく過ごされたのでしょうか^^
土産話とともに、たくさんのお米と、他にもたくさんのお土産もいただきました。
いつもありがとうございます。
P8161818.jpg

たんぽぽのくにでは「どんないろ~がすき~♪」と元気な声が響き渡っています。
P8151794.jpg

茄子と、お土産にいただいた長~い茄子を見て
DSCN9824_20160819140620f89.jpg

触れてみました。
中には長茄子に怯える子どもも・・・・
DSCN9822_2016081914061800f.jpg
長茄子は給食のお味噌汁にして美味しくいただきました^^

そして今年度最終となったプールあそび。
プールあそび後半の頃には水をかぶったり、顔つけ出来たりと、成長を感じたり・・・
P8181829.jpg
楽しかったプールあそびもまた来年^^さぁ、次は秋が待ち構えていますよ。
自然に触れ、たくさん遊んで過ごしましょうね。
暑い日が続きます。
冷房の効いた涼しい部屋で、ぼーっと過ごしましょう!?

ということはなく、休養と水分をしっかりとって、元気に汗をかいて過ごします。
P8106212.jpg

空の青と木々の緑に囲まれて、元気にあそびました。
P8106223.jpg

午後からは、絵本のイベントに参加。
P8106242.jpg
P8106250.jpg

講談社の絵本キャラバンカーがやってきました。
P8106274.jpg
P8106272.jpg

中はこんな感じ。
P8106258.jpg

みんな気になる絵本を手にっとって、読んだり読んでもらったり。
P8106278.jpg
おみやげももらって帰りました。

前回のようす
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1443.html
CATEGORY : 行事・イベント
たんぽぽぐみ★ボディペイント
DATE : 2016-08-10-Wed  Trackback 0  Comment 0
夏のイベント!!
ボディペイントを行いました(^○^)
この日の為に、少しずつ絵の具遊びをして慣れてきた子どもたち!!
絵の具ペタペタする~♡っと言って、とっても楽しみしていました♪
こんな色使うよ~っと絵の具を見せるとみんな興味深々!!

早くやりたくて、ウズウズしてきたのでさっそくみんなで「レッツ~ゴ~!!」

始めは指でトントントン♪
少し苦手なお友だちは筆を使ってぬ~りぬり♪

こーくんは体にぬっても平気です!

いつも仲良しなかーくんとあーちゃんは塗り合いっこしてました⠒̫⃝
はーちゃん大きな紙にダイブ~!!
しばらくこの格好で固まっていました(笑)

みんなどんどんダイナミックになっていき、こんなに絵の具だらけになっていきました★
コロコロ滑り台や積み木にも塗って終始楽しめた子どもたち!!

とっても楽しい夏の思い出が出来ました(^○^)

なんと!
この日の様子は、後日、動画でご覧いただけるかもしれません!

8月には夏祭りもあり、まだまだ夏の楽しみがありますよ~!!
お楽しみに♡♡

昨年のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1293.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1292.html
A2Z Englishclub 外国人講師ロロ先生による「えいごであそぼぅ!」の時間が始まりました。
P8091648 - コピー

8月のテーマは「数字・number」です。
と・・・あれ?ロロ先生の持っている数字カードよく見てみると・・・??
DSCN9699 - コピー

先生の顔やー!!と子どももニヤニヤ・・♡
P8091661 - コピー

数字クイズをしました。
P8091688.jpg

立候補するのはこうちゃん。当っていようが、いまいが、そんなの関係ありません。
前に出てロロ先生と関われるだけで十分満足なのです^^
DSCN9712 - コピー

正解すると「まる~!!」皆からの拍手を受け
P8091678.jpg

ロロ先生ターッチ。
P8091695.jpg

ロロ先生と「Indianboy」の歌も歌いました。
DSCN9735 - コピー

手をつないで「one・two・・・」と数えながら10回ジャンプを披露してくれたのはあやちゃん^^
P8091728.jpg

その後は子ども達大好きなアルファベットクイズ。
P8091767_201608091634514fe.jpg

わかば組のともちゃん。初のクイズ参加。少し緊張気味でした・・^^
P8091751_20160809163453949.jpg

もちろんクイズ正解すると・・・「まる~」皆から拍手をもらいました^^
P8091706.jpg
CATEGORY : 行事・イベント
◆わかば組◆ボディペイント!!
DATE : 2016-08-09-Tue  Trackback 0  Comment 0
8月5日(金)
先生たちもドキドキしていた、
「ボディペイント」の日がやってきました(*^ ^*)★

当日までに、
いろんな感触あそび(この他にも片栗粉あそびも☆)や、
絵の具あそびを行ってきました。
PIC_26091.jpg
少しずつ慣れてきたようすや、
すでにびっくりするほどダイナミックに楽しむようすも。

さてさて・・・
本番は、どんな反応を見せてくれるのかな?!

自由に描いて良いよ~と用意した
段ボールに覆われた壁&ブルーシートに模造紙!
P8056109.jpg
はじめは、「いいの?!」といった表情でこちらを見ていた子どもたちも…

どんどんダイナミックになっていきます!
P8056139.jpg

絵の具のついた手でコショコショコショ~!!
なんだか変な感じ?!
PIC_2615.jpg

どんどん自分から絵の具を全身に塗り広げていく姿も。
PIC_2619.jpg

テーブル坂道を使ったボールころころコーナーは、
(ボールに絵の具をつけて転がします☆)
みんな興味津々のようすでした!
PIC_2622.jpg

みんな絵の具だらけになっちゃいました
P8056177.jpg

アーティスティックな姿のそーくん。
先日たんぽぽ組に進級しました
P8056176_20160809103907274.jpg
お次は、「たんぽぽ組のボディペイントのようす」?!
僕もまたどこかに登場しているかも。 お楽しみにっ
少し遅くなってしまいましたが、7月のある日★
ふわふわのフラワーペーパーを使っての制作です。
P7254911.jpg

たくさんちぎって、
水の中に浸して・・・
P7194817.jpg

手にくっつくのが不思議な感触?!
P7254904.jpg

おもしろーい!と言わんばかりの良い表情^ ^
やっぱり反応は様々です☆
P7254920.jpg

そして・・・
水に浸してやわらかくなったフラワーペーパーを
画用紙の上へ。
P7194826_20160809095104ace.jpg

フラワーペーパーが乾くとモコモコした不思議な模様に。
かわいいTシャツが完成しました!!
P8054948_20160809094728dbb.jpg

まだまだ暑い日は続きますが、
たんぽぽのお友達は、今日も元気いっぱいです☆★

朝には給食のお手伝いをして、冬瓜の皮むき体験をしました。



ボディペイントへむけて
絵の具や筆を使って、玄関前で遊んだりもしましたよ♫


ペンキ屋さんみたい♡

あーちゃんはダイナミックに遊んでいますね(#^.^#)

列車になって室内の色探しをしたり、


野菜【青梗菜】を触ってみたり‥‥


夏祭りのおやつ入れに使う紙コップに絵を描いたりもしましたよ!!



夏祭り楽しみだね~(*^◯^*)
今月から、わかば組さんだったそうちゃんはたんぽぽ組さんへ仲間入り。
そうちゃんたんぽぽ組さん席で頑張りますよ~^^
P8021497.jpg

A2Z English Club外国人講師でおなじみの
Lolo先生えいごであそぼぅ!の時間が始まりました。
8月のテーマは「数字・number」です。
P8021426.jpg

ロロ先生の読み上げるnumberに子ども達は釘付け。
P8021433.jpg

ほら、この通り。
P8021434.jpg

そのあとは動物さんたちにエサやりの時間。
ぺったん♪嬉しいお顔のはるくん。ロロ先生も「可愛い~」とメロメロでした^^
P8021440.jpg

次は子どもたちの玩具を・・
P8021452.jpg

「1・2・3・・・・・」どんどん積み上げていきます!!完成すると、子どもたちもロロ先生も皆で大喜び☆
P8021463.jpg

続きまして挑戦者はこうちゃん。
P8021473.jpg

「1・2・3・4・・・・」ロロ先生と一緒に積み上げると嬉しくなっちゃいますね^^
P8021480.jpg

最後はアルファベットクイズをしました。
P8021516.jpg

クイズの後はロロターッチ!
P8021515.jpg
ロロ先生との触れ合いの中でどんどんロロ先生に惹きつけられる子どもたちです^^
お家でも時間のある時、ぜひ「one・two・three・・・」と一緒に数えてみてください^^また来週☆
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.