fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
CATEGORY : 堺市 保育園
◆わかば組◆10月の絵~おにぎり~
DATE : 2016-10-28-Fri  Trackback 0  Comment 0
1歳半ばのわかば組の高月齢児さんたち

子どもたちの成長をよりとらえやすくしたいと、
先月から描画活動を取り入れはじめました。

今回は黒のクレヨンでカキカキ~!!
PA175361.jpg
テーブルからはみ出してしまうほどの姿も。
先月よりさらに線が力強くなっているようすもみられましたよ~^ ^

そして、「のり」に見立てた画用紙もペタリ。
PA175371.jpg

最近ますます「つもり遊び」が楽しくなってきたようすの子どもたち。
できあがった『おにぎり』も、
食べている「つもり」で、モグモグモグ・・・
2_20161031131210205.jpg
とっても満足気でした☆

~番外編~
ハロウィンのかぼちゃオバケづくりもしましたよ。
目のシールをペッタン☆
1_20161031131208ede.jpg
9月の壁面製作~きのこ~』で、シール貼りを取り入れて以来、
毎日数枚ずつのシール貼りあそびを楽しんできました。
1ヶ月でずいぶんと上手に貼れるようになってきたように感じています^ ^
CATEGORY : 堺市 保育園
◆わかば組◆ 10月 製作あそび
DATE : 2016-10-28-Fri  Trackback 0  Comment 0
秋晴れの心地よい日。
PA195393.jpg
はっくんの手には…

そうです、“秋といえば”の落ち葉です!
PA195388.jpg
みんな上手に、袋の中に入れていましたよ^^

まだ落ちてない葉っぱを見つけて、木の上を指さし、
「(はっ)ぱー」と言う子もいましたよ。
PA195396.jpg
(この写真は、先生が指さしてますねぇ 笑)

後日、拾ってきた落ち葉を…
PA255435.jpg

ぺったん!とくっつけまして…
PA255434.jpg
“上手にできたよ~”と、はくしゅ~♡

月齢が小さめのこちらの2人も、上手にぺったんできました^^
PA265454_201611022100588fc.jpg

落ち葉バスに乗って、出発!
IMG_20161028_204434.jpg
来年のおにぎり遠足は、みんなが運転手になって連れていってくれるかも!?
CATEGORY : 行事・イベント
えいごであそぼぅ!~ハロウィン☆★~
DATE : 2016-10-27-Thu  Trackback 0  Comment 0
10月25日(火)
A2Z Englishclub 外国人講師ロロ先生による
「えいごであそぼぅ!」の時間がはじまりました☆

あれあれ?今日のロロはマント着用?!
PA250884.jpg

そうです!今日は、たんぽぽのハロウィンパーティー
PA250900.jpg

ABCソングを歌う子どもたちも・・・
PA250895.jpg

かわいく大変身!!
PA250907.jpg

みんな似合ってますね~(*^〇^*)
PA250908.jpg

「Trick or Treat!」
~お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ~!~

ロロのお家に行ってみましょう。
まずは、小さなわかば組さんたち
PA250920.jpg

バッチリいただくことができました☆
PA250927.jpg

たんぽぽ組さんたちも・・・
「トリック・オア・トリート!」
PA250931.jpg

「トリッ・・・トリッ・・・」
声の大きさ、言い方は子どもたちそれぞれ。
PA250937.jpg

お次は、ロロ先生も一緒に・・・
手をつないでとっても嬉しそう^ ^
PA250947.jpg

ゆー先生のお家でも、
「Trick or Treat!」
PA250945.jpg

お菓子をもらえて大満足☆★
みんなで作ったお菓子入れに入れますよ~
PA250954.jpg

そしてお家に帰っていったロロ先生を
もう一度呼ぶと・・・??

・・・・・・・

「ロロせんせーい!!」

・・・・・・・

!!!!!?
PA250974.jpg

かぼちゃおばけに大変身?!
PA250975.jpg

これには、子どもたちもビックリ!!
(顔が引きつっていますね。。)
PA250980.jpg

抱っこされた、かーくん。
「えっ・・・?!」
と、のぞきこんじゃいます。
PA250987.jpg

でも、最後はみんなで一緒に、
♪Knock Knock,Trick or Treat?♪のお歌をうたいましょう。
PA250993.jpg
こわがらずに前にやってきてくれたツワモノたちです^ ^
(かーくんは、いつまでも見つめていました。。口をあけたまま。。)

ハッピーハロウィーン
PA250962.jpg

♪ノックノック♪のかわいいお歌はこちら^ ^

たんぽぽver.では、
「おばけ」と「まじょ」と「モンスター」に変身しましたよ~
CATEGORY : 堺市 保育園
たんぽぽ組 10月保育テーマ
DATE : 2016-10-26-Wed  Trackback 0  Comment 0
たんぽぽのくにでは、毎月3つのテーマをもって取り組んでいます。
生活のテーマ「自分の名前を言ってみよう」
ぬいぐるみとお友だちになる為に、まずは自分のお名前を教えてあげないとね^^
というと、元気に名前を言ってくれます。
月初から上手に言える子がたくさんいました^^
PA120327.jpg
(後ろに映るゆうくんは恥ずかしくて表情が・・・(笑))
手作りマイクを作って意欲を高めたり、
DSCN0424.jpg
前に立って自己紹介したり、
PA070306.jpg
時には、お立ち台の上でも^^まさに、アイドル気分♪♪
DSCN9886.jpg
堂々と名前を言えるようになりました^^
PA200781.jpg
学習テーマ「本を最後まで聞こう」
まずは、話を聞く時の姿勢のおさらい。
「お山座りでカギ ガッチャン!!」を合言葉に・・・
PA110320.jpg
自分で絵本を選んで読んでもらったり、
DSCN9898.jpg
月齢に合った絵本を選び、各チームで読み聞かせを行ったり、
もちろん子どもたちが大好きなエプロンシアター・大型絵本の時間もありました^^
PA170735.jpg
食育テーマ「食器を正しく使おう」
食器の丁寧な直し方を学びます^^
PA030200.jpg
見てすぐに実践できる子どもたちの姿に驚きました^^
スプーンの持ち方は「バキューンの手」を合言葉に伝えています。
うん、そんな感じ^^
DSCN9581_20161026134250a15.jpg
順番食べもできるようになるかな~^^?
そして今月からお当番の活動を始めました。
給食前は可愛いエプロンを付け、みんなの前でお当番の仕事をしてくれています^^
DSCN9821.jpg
テーマの活動だけでなく、もちろんお外でもたっくさん体を動かしていますよ~♪♪
PA190774.jpg
切符を買います。
PA210788.jpg

電車に乗ってたんぽぽ組2歳児さん今日はお出かけ。
すると「おーい!おーい!」なにやら声が。
PA210796.jpg

ホームから上を見上げて…
PA210794.jpg
あっ!たんぽぽのくにのお友だち^^今日はお留守番の子どもたちのお見送りをうけ、

がたんごとん…電車に揺られます。
PA210799.jpg

電車を降りると、散歩ヒモを握って、1・2・1・2…歩いていきました。
PA210810.jpg

到着したのは…
一駅隣の、図書館です^^
PA210812.jpg

まずは靴を脱いで揃えます。
PA210817.jpg

図書館でのお約束もばっちり☆
PA210829.jpg

少人数で先生を独り占めです^^
PA210824.jpg

「絵本がいっぱーい♡」と、うきうき、たくさんの絵本を見ました。
PA210828.jpg

あんちゃん含め、最近の絵本ブームはおばけとうんちの様です。大人気でした。
PA210830.jpg

おにぃちゃん先生にも大型絵本を読んでもらって、子どもたちも嬉しそうです^^
PA210831.jpg

図書館を後にし、帰りの電車を待ちます。
PA210835.jpg

あれ…?
電車の運転手さん、見覚えが…!!
以前通っていたKくんのパパでしたー^^
今日もお疲れ様です。ありがとうございました^^
PA210844.jpg

改札口で切符を渡し、なんだか少しお兄さん、お姉さんになったような気分の子どもたちです。
PA210850.jpg
初めての電車のお出かけ、「大丈夫かなー??」と、実は先生たち少し心配していました。
でも、子どもたちの姿はとても立派で、本当に成長を感じさせられました。
来月には、たんぽぽ組2歳児さん動物園遠足があります。もっと長い時間電車に乗りますよ。
楽しみと心配と両方のドキドキで遠足の日をまちましょう^^
CATEGORY : 堺市 保育園
ハロウィンお菓子入れ♡製作
DATE : 2016-10-21-Fri  Trackback 0  Comment 0
もうすぐハロウィン~🎃
みなさんはハロウィンの由来を知っていますか?
ハロウィンとは簡単に言うと「日本のお盆」のようなもので、死者の霊が親族を訪れる夜とされている風習なんですって!!
たんぽぽのくにでは英語の時に「トリック•オア•トリート」というと仮装したロロ先生からお菓子がもらえるんです(^○^)
なので、お菓子を入れてもらう為の箱を作りましたよ♪
まずは先生のお話を聞いて~
 
かぼちゃの土台を絵の具でぬりぬり♪
高月齢チームははみ出さないように、しっかり塗り込んでいました!!

小さい子チームも頑張りましたよ!

続いてはお顔のパーツをのり付けです(o^^o)


段々と形になっていき、個性が出てきた作品はとっても可愛いです♡
仕上げにキラキラテープを貼って完成です★
かぼちゃ3
完成したかぼちゃを箱にはりつけるんですが、その箱はボディペイントの時にみんなで塗ったものを再利用してます♡
自分でどれがいいか決めました!
持ち帰りを楽しみにしていてくださいね( ¨̮ )☆
最後に!!
とある日に仮装かけっこをした時のとっても可愛い子どもたちです♡

CATEGORY : 堺市 保育園
◆わかば組◆ 涼しくなって…
DATE : 2016-10-20-Thu  Trackback 0  Comment 0
急に涼しくなり、ずいぶんと秋らしくなりました。
寒暖差が激しい日々が続きます。
体調管理をしっかりしていきたいと思います。

さて、そんな中、わかば組のみんなは…
P9265315.jpg
10月の保育テーマのひとつ、
「自分の名前を言ってみよう」の取り組みのひとつとして、お名前を呼ばれたらハイタッチ♡
(まだ上手におしゃべりできませんからね^^)

P9265317.jpg
みんな、大喜びして、名前を呼ばれる前から手をあげます^^
ただ…ハイタッチが楽しすぎて、「はーい」のお返事がなかなかできません…(笑)

散歩の途中にドングリを見つけました!
PA035322.jpg
帰ってきてから、たくさん触ってみました。
秋ですね~

涼しくなってきたので、公園活動も過ごしやすいです^^
自分で階段を上って…
PA135339.jpg

自分で座って…
PA135340.jpg

しゅーっと滑りまーす♪
PA135342.jpg
過ごしやすい気候の中、たくさん体を動かして遊んでいきたいと思います!
本日は待ちに待ったおにぎり遠足の日です。
遠足の日までに子どもたちは、遠足に持って行くバナナを買いにお買い物へ行ったり、
DSCN9655_20161014154220a60.jpg

おにぎりの具材となるさつま芋をゴシゴシ洗ったり、
PA130567.jpg

楽しみにしてきた遠足の日です。
PA130561.jpg

子どもたちが洗ったさつま芋は、美味しそうな色のさつま芋ご飯になりました。
PA140577.jpg

そのほかに、ピラフおにぎりもありますよ☆
皆で「にぎにぎに~ぎ♪」と愛情を込めて握りました。
DSCN9676.jpg


さて、いよいよ遠足本番!!
遠足場所の妙寺池公園にはカメの住む池があります。
「お~い、かめさーん」子どもたちが首を伸ばし大きな声で呼ぶほど、カメたちは首を縮めていきます。
PA140583.jpg

妙寺池公園、どんぐりの木もあります。
DSCN9749.jpg

卵の空パックにたくさーんどんぐりを集めました。
DSCN9753_20161014151732ca0.jpg PA140584.jpg

あれ?あんちゃんのパックの中は石ころばかりですね^^
DSCN9758.jpg

お次はメインの滑り台♪
PA140591.jpg PA140599.jpg

先生や、おともだちと一緒でとっても楽しんでいました。
PA140606.jpg
そんな中、「おにぎり早く食べようよ~」の声も聞こえてまいりました。

さぁ、お待ちかね、子どもたちが楽しみにしていたおにぎりタ~イム♪
PA140614.jpg

たくさんのおにぎりに囲まれて、
いっただっきまーす!!
PA140613.jpg

お外で食べるご飯は別格のようで・・・
PA140626.jpg

笑顔も
DSCN9762_20161014151749699.jpg

食もどんどん進みます。
PA140670.jpg PA140658.jpg

ほおばりすぎてお芋がお鼻の横についてますよ^^
PA140634.jpg

写真を見るだけで伝わってくる
PA140665.jpg

美味しい気持ち。
PA140647.jpg

大好きなお友だちと一緒に食べるとおいしいよね^^
PA140644.jpg

遠足メンバー最年少のはるくんもたくさん食べました。
PA140669.jpg

もちろんお姉ちゃん達も負けず、おかわりが進みます☆
PA140675.jpg

デザートのバナナもほおばっていました^^
PA140702.jpg PA140707.jpg

たのしかった遠足は心の中に・・・♡
PA140726.jpg
子どもたちは楽しみすぎたようで、すやすやお昼寝していました。

≪番外編≫
妙寺池公園にたんぽぽが咲いていました。
PA140595.jpg
子どもたちもこれからいろんな経験を積み、「たんぽぽのわたげたち」がこのたんぽぽの様に強く根をはり、大きな花をさかせますように。、
CATEGORY : 行事・イベント
ドレミのじかん♪ハロウィンバージョン
DATE : 2016-10-13-Thu  Trackback 0  Comment 0
ヤマハ音楽教室講師「みかりん」によるドレミのじかん♪
10月なので、ハロウィーン🎃バージョン!!!
イケメン2人もこんな姿になりました(笑)
PA130462.jpg
もちろん、みかりんも仮装してますよ~^^
PA130474.jpg
だからか、いつも以上の集中力!!
PA130467.jpg

「前に出てくれる人~!?」とみかりんが聞くと、
「は~い!!」と積極的なみんな。
PA130480.jpg

座ってばっかりではありませんよ、
踊ったりもしますよ~~( ・ㅂ・)و ̑̑
PA130525.jpg

手をつないで踊ったりもしますよ~♪
PA130522.jpg

触れ合いもしますよ~♪♪
PA130542.jpg

変な顔もしますよ~~~♪♪♪(後方のゆーせんせいにも注目して下さいね。笑)
PA130537.jpg

今回も楽しかったね~(^^)
CATEGORY : 未分類
避難訓練★本気かけっこ!?
DATE : 2016-10-12-Wed  Trackback 0  Comment 0
たんぽぽのくにでは毎月、避難訓練を行っています!
今月は隣の店舗からの出火を想定して行いましたよ!!
安全に避難する為のお話を先生から聞きました。

命を守る為のお約束。
「お•は•し•も!!」をみんなで再確認しましたよ。

いつ、どこで、起きるか分からない災害にも命を守る為、今後も避難訓練を続けていきたいと思います!!

話は変わりまして(^○^)
この後の戸外遊びはみんなが大好き第三公園でした♪♪
なんと、先生たちの本気かけっこ~笑

チーム戦で先生が子どもたちをおんぶして走りました(o^^o)
次の日筋肉痛で苦しむ先生もいたとか、、笑
子どもたちもおんぶしてもらえて嬉しそうでした♡♡
最後は滑り台でおーしまい★
グッと秋らしい気候になってきましたね。
そんな中みんなですべり台をしました。
いい笑顔ですね~^^
DSCN9597.jpg

さて2階たんぽぽ菜園にやってきた、たんぽぽ組さん。
何しに来たかというと・・・・・
DSCN9622_20161011170635a0e.jpg

イチゴの苗植えです!!
DSCN9643_20161011170640d54.jpg

6種類のイチゴの初!!苗植えです!!!
DSCN9634.jpg

「大きくなりますように・・・・・」と願いを込めて^^
みんなも負けじと大きくなろうね^^
DSCN9633_20161011170637c92.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
たんぽぽのくに、ってどんなとこ?
DATE : 2016-10-08-Sat  Trackback 0  Comment 0
まだ関脇だったころ、たんぽぽのくにのみんなに会いに来てくれていました。
大相撲秋場所で全勝優勝、大阪府出身力士としては
86年ぶりの優勝を果たした、大関・豪栄道
本当に、おめでとうございます!
DSCF3641.jpg

さて、10月から入園申込み受付ということで、見学の方がたくさん来られています。
詳しく、このブログ見ていただきたいところですが、10年分くらいありますので、
エッセンスをご紹介します。その他のページも見ながら、ぜひご参考にしてください。

保育方針など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1180.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-816.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-566.html

食育・給食・野菜菜園など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-683.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1408.html

利用者からの声など
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1052.html
CATEGORY : 食育
(*栗おにぎり&芋掘り*)
DATE : 2016-10-07-Fri  Trackback 0  Comment 0
秋ですね~(*^◯^*)
秋は美味しい食べ物が沢山ありますよねo(^_-)O☆★
たんぽぽのくにの、おやつは栗おにぎりでした(^○^)🎶
DSC_2651.jpg

みんな美味しい美味しいと食べてくれて
おかわりも沢山してくれましたよ‼︎‼︎

ぱくぱくぱく~

とっちゃんも上手に食べれるようになりました♪( ´▽`)すごい‼︎‼︎

そして、晴れた日は、外でおもいっきり遊びます☆☆
DSC_2639.jpg


10月から、自分の名前を言う練習をしていますよ(^○^)


上手に言える子が増えてきました‼︎‼︎
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*
そして待ちに待った芋掘りの日☆☆

さつまいも(^○^)おいも♡おいも♡

すぽっ ちーん。。。笑
また来月、再挑戦したいと思います(`_´)ゞ‼︎‼︎以上‼︎!
●●お知らせ●●
秋の10月14日
おにぎり遠足の際に使用する
●巾着袋
●エプロン
●バンダナ
を、持ってきて下さい。
ご協力お願いします。
自分の名前を言う練習や、みんなの大好きな歌やダンスに
使用するために、自分のマイクをつくりました☆☆


日々、嬉しそうに歌って踊ってます🎶🎶

が、あれ?食べてる?笑

そして、最近では、お店やさんごっこがブームなたんぽぽ組さん(^^)
お祭りの影響もあってか、はちまきを巻いて遊ぶ子も☆
そーりゃあ!!と言いながら遊んでいましたよ(*^◯^*)


はーちゃんは、何屋さんかな?(^^)

昆虫観察も、しました(⌒-⌒; )
色んな経験ができるたんぽぽ組です!!
今日は、10月のお誕生日会がありました(*^◯^*) 

お誕生日会の日は、【から弁当】の日でもあるんです‼︎
今日の給食メニューは、
●かぼちゃのそぼろ煮
●ごはん
●お味噌汁
●ヨーグルト☆ 
かぼちゃのそぼろ煮とごはんを、
お弁当箱に入れて、いただきます(^人^)

おはしも上手に使えるよ♩♩


そして、、待ちに待ったお誕生日会です(*^◯^*)
10月のお誕生児のお友達は、こーちゃんといっちゃんです‼︎
みんなの前で、インタビューを受け少し照れていますね(^^)♡

そして、お友達にカードを渡してもらったり

お誕生日boxをしましたよ(^_^*)

今回は、にらめっこです!!あっぷっぷぅ~☆★

チャンピオンは、

あんちゃんでした笑!!

その後は、あー先生による、パペットシアター
おおきなカブを見ましたよ(⌒-⌒; )
みんな真剣な表情で見てくれました!!

♡おしまい♡
A2Z Englishclub 外国人講師ロロ先生による「えいごであそぼぅ!」の時間♪

ABCソングのスタート!!
DSCN0453_201610041638516a8.jpg

「A」のポーズもバッチリ☆
DSCN0458.jpg

ABCクイズは、たんぽぽ組さんとわかば組さんが一緒に挑戦!!
こっちゃん優しく教えてあげていました^^
DSCN0480.jpg

テーマは「カラー」
お店屋さんごっこが始まりました。

もちろん、「ピンク!!」や「ブルー!!」など
えいごで言います^^
DSCN0514_201610041638567b8.jpg

帽子も、
DSCN0519.jpg

水筒もお買い物^^
DSCN0525.jpg

最後はご飯を買ってカバンに入れてピクニックに出発~!!
DSCN0537.jpg

みんなすご~く嬉しそうでした^^
DSCN0532.jpg

次のえいごはもしかして・・・・・・・・・・・・・・・👻
CATEGORY : 行事・イベント
「こどもの時間」映画上映会のお知らせ
DATE : 2016-10-02-Sun  Trackback 0  Comment 0
映画 『 こどもの時間 』 の上映会をします!
日時:10月2日(日)
時間:①10:00~ ②13:30~ ③16:00~ (上映時間約80分)
観覧無料・予約不要です。クツを入れる袋(ビニル袋等)をご持参ください。
駐車場はございません。(近隣にコインパーキングあり)

各回とも定員20名程で、満席の際は入場制限させていただきます。
申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。

親子での参加可。託児等の対応はございませんので、
お子さまといっしょにご覧いただきます。
(子ども向けの映画というわけではありません。)

こどもの時間について
http://nonaka-mariko.com/kodomono-jikan/
さんまed
たきびed

続きを読む↓
>>Read More
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.