fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
でっかいスイカがふたつ?
P8220760.jpg
いえいえ、でっかい冬瓜とスイカです。

秋の実りが顔を見せ始めたこの頃。
P8282779.jpg

なんだろな~と、皆で見て触れて…^^
P8282787.jpg

野菜のヘタを細かく刻んで製氷機へポトン。
P8282793.jpg

野菜の氷ってどんなの?
P8282798.jpg

出来ました☆
P8302808.jpg

ひんやり冷たくって
P8301251.jpg

不思議な感じ。野菜の香りもほのかに漂い、見て触れて感じて嗅いで。
P8302802.jpg

たんぽぽのくにでは、普段から野菜との関わりを持ち、
身近なもの、と感じられるように保育に取り入れています。
「食べること」は「生きること」の一部です。
幸せに楽しく生きるためには、幸せにたのしく食べることも大切です。
あそび食べ→叱られる→食べることが嫌い と、
食べる事そのものがマイナスイメージにならないように心がけましょう。
「身近な物を」「食事をたのしく」「食べることが大好き」ということは、
人生観の土台にも関わる、食育の目標だと考えています。

たんぽぽのくに 食育に関する取り組み↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-683.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1617.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1611.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1677.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1674.html
みんなの大好きな、A2Z EnglishClubのロロ先生による、えいごであそぼうがありました!!

まずは、みんなで元気いっぱい、ABCソング♪を歌いましたよ☆
ABCソングは、覚えてるお友達がいっぱい!みんな、楽しんで歌うことができています♪
P8291174.jpg

今回のテーマは、先週に引き続き、(すうじ)です☆
セブンステップスという曲を、ロロ先生と一緒に歌いました♪
みんな、元気に手を動かして、楽しんで歌うことが出来ましたよ!!!
P8291193.jpg

そして、みんなの大好きなABCクイズ!!
イラストのヒントが無くても、ABCのアルファベットが分かるお友達も増えました!
しっかりとロロ先生の言葉を聞いて、自信をもってタッチ!!
一人で考えて出来るようにもなりました!!すごいねっ(^^♪
P8291180.jpg

今日は、ロロ先生と(数字どっちがおおきいかな?)ゲームをしました!!
説明を聞いていると...ロロ先生の説明がおもしろくて、こんな笑顔に♪
P8291194.jpg

1~5までの数字を使って、ロロ先生とゲームスタート♪
大きい数字、小さい数字、同じ数字...何がでるかな?
大きいときは、喜んで、負けたときは、悲しんで、同じときは、握手!!
子ども達のいろんな表情が見えて、楽しめました♪
一番は・・・ロロ先生が泣きまねをしている時が、大盛り上がりでした・・(笑)
P8291203.jpg

動物の出てくる絵本を見ながら、数字を英語で言ってみたり、
みんなでジャンプをしながら、セブンステップスを、歌ったりしました!!
今日の英語の時間もとっても楽しかったね♪
P8291209.jpg

P8291218.jpg

最後は、大好きなロロ先生とタッチや抱っこをしてもらって・・・
バイバーイ!!次も楽しみだね!!!
P8291225.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
たんぽぽ組 8月の保育テーマ
DATE : 2017-08-25-Fri  Trackback 0  Comment 0
まだまだ暑い日も続きますが、朝や夜は過ごしやすい日も少しずつ増えてきました。
たんぽぽのくにのみんなは、暑くても元気いっぱいに、たくさん遊んでいます^^
遊びの中で、「生活習慣・学習・食育」の3つの保育テーマについて取り組んでいます。
さて、今月のテーマは…?

生活習慣:「トイレトレーニングを進めよう」
なんと!カエルさんが、トイレの見本を見せてくれました☆
P8230862.jpg

トイレの中には、アンパンマン、ミニオン、エルサ、トーマスなど、
子どもたちの好きなキャラクターを飾りつけ♡
P8230916.jpg
「ミニオンおったー!」と楽しんでトイレに行っています^^

ちゃんとトイレに座れたら… 上手におしっこが出たら…
(ひとりひとりの様子にあわせています^^)
P8240975.jpg

ちりりん♪と鈴を鳴らせます^^
P8240970.jpg

夏は洗濯物がかわきやすく、トイレトレーニングを始めるにはいい時期!
…と言われていますが、だからといって、必ずしも夏に始める必要はありませんよね^^
子どもたちの様子を大切に、これからも楽しんでトイレトレーニングを進めていきたいと思います。

学習:「色や形を楽しもう」
色は「赤・青・黄・緑・ピンク」 形は「〇・△・□・☆・♡」 と、限定して伝えていきました。
おやおや、これは…?先生お手製の、大きなクレヨン♡
P8150227.jpg

これは黄色だよ~!同じ黄色の積み木を見つけてね!
P8090135.jpg

同じ色のお家に、帰してあげてね^^
P8100167.jpg

こちらは形。同じ形のお家に、帰してあげてね^^
P8160282.jpg

上手にできたよ!タ~ッチ♡
P8160290.jpg
などなど、いろいろなゲームで楽しみながら、色や形で遊びました^^

P8080063.jpg
色水を使って、ジュース屋さんごっこもしましたよ。
普段の生活中で、「赤色あったよ!」「これ、しかく!」など、
子どもたちが自分で見つけて、教えてくれるようになっています。

食育:「野菜の色を知ろう、触れよう」
学習のテーマも色だったのもあり、野菜の色分けもか~んたん♡
P8080083.jpg

何が入っているのかな…?さわり心地はどうですか~?
P8090089.jpg
ニンジンが入っていました^^
「つるつる」「ごつごつ」「ぼわぼわ」など、おもしろい答えがたくさんでてきましたよ。

もちろん、見ながら触る機会ももちました。
P8100153.jpg
繰り返すうちに、さわり心地について、子どもたちから聞こえるようになってきました。
「どんな感じ?」「そうなんだ!」「お母さんはこうかな~」などなど、
普段の会話の中で、触感のことばを伝えていけたらいいかも!?

お買い物も行きました!
P8090125.jpg
もうすぐ9月。
どんな楽しいことが待っているかな?^^
ヤマハ音楽教室みかりんによる、ドレミのじかん♪
「ドーレーミー♪」
P8241012.jpg

「トンボのメガネは水色メガネ~♪」
P8240985.jpg

みんなの大好きなドラえもんが出てくると・・・
P8241031.jpg

大喜びの女の子がいたり、
P8241022.jpg

真剣に見つめる男の子たちがいたりと反応がさまざま^^
P8240992.jpg

歌が流れると、手拍子したり、
P8241020.jpg

わかば組のお友だちも楽しんでいました!!!
P8241029.jpg

最年少のお友だちも、にっこにこ^^
P8241044.jpg

おばけ👻クイズをしたあとは、
P8241047.jpg

手をつないで体をいっぱい動かしました♪
P8241054.jpg
避難訓練についてお話がありました。
P8210653.jpg

「お…おさない  は…はしらない
し…しゃべらない   も…もどらない」
避難のお約束を確認します。
P8210651.jpg

毎月の繰り返しもあり、子どもたちからお約束を守る姿もみられますよ^^
P8220775.jpg

午後、敬老の日に向けての共同製作を行いました。
P8210658.jpg

9月13日(水)になごみの郷へ訪問します。
P8232755.jpg

その際、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとして渡そうと、皆で製作をします。
P8210667.jpg

クレヨンや
P8210682.jpg

のり貼り、
P8210663.jpg

P8210678.jpg

指絵の具に
P8210688.jpg

赤ちゃんクラスわかば組の子どもたちもタンポでスタンピングに参加しました。
P8232759.jpg

おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるかな^^
P8232770.jpg

さっそく訪問の日もわくわくしてきますね♪

CATEGORY : 行事・イベント
*☻えいごであそぼう8月1回目*☻
DATE : 2017-08-22-Tue  Trackback 0  Comment 0
A2Z教室のロロ先生による、えいごであそぼうがありました!!

本日、えいごであそぼう☆
初参加のお友達です♡ロロ先生、はじまして~( ◠‿◠ )
ロロ先生は、赤ちゃんにメロメロでしたよ♡♡

まずは元気にABCソングからスタート♪♪



お次はABCクイズの始まりですよ~♪みんなワクワク♡♡


ロロ先生のABCクイズ、楽しいなぁ♡
参加してくれたお友達は、みんな見事正解っ!!!



今回のえいごのテーマは、〈すうじ〉ということで
すうじが入っている♪インディアンボーイ♪をみんなで歌いました!


お部屋の中に隠れているインディアンボーイのイラストも
ロロ先生と探しましたよ(°▽°)☆☆




全部の隠れインディアンボーイを見つけ出しましたっっ(*゚∀゚*)‼︎


♪セブンステップス♪というすうじをテーマにしたお歌も元気よく歌い、、、


最後はロロとさよならタッチ♡♡

また来週も、えいごであそぼうの時間楽しもうね♡♡♡
始まりました。お楽しみ、縁日おやつの時間(^^)
P8182653.jpg
おやつの中身は…?

フランクフルト・わたあめ・かき氷・ポテト・えびせんべい…
P8182650.jpg

わぉ!なんと豪華
P8182661.jpg

パクパクと食が進みます。
P8180611.jpg

フランクフルト欲しい人ー?
P8180612.jpg

こちらはフランクフルト隊。
P8182656.jpg
皆で食べると尚美味しいです。
P8180542.jpg

続きましてはかき氷隊。
P8182638.jpg

自分達で氷を削って食べますよ。
P8182669.jpg

ガリガリガリ…
P8182667.jpg

何味にしようかな?
P8182646.jpg

かき氷、冷んやりしてて美味しいねー♪
P8180605.jpg

自分で作ると美味しさが数倍にUPします。
P8180598.jpg

わかば組さんもお兄ちゃん、お姉ちゃんが作ってくれたかき氷を美味しく頂きました。
P8180574.jpg

食べている時が1番大人しいような…?
P8180562.jpg

こちらは美味しいお顔のこうちゃん。
そして、楽しいお顔のしーくんです。
P8182618.jpg

綿あめも最高~♡
やっぱり女子は甘いものを好むのでしょうか。女の子に大人気でした。
P8182680.jpg

今年の縁日あそびはこれにて終了。
先生達、お疲れ様でした。また来年もよろしくお願いします
P8180534.jpg
それにしても、子ども達が楽しんでくれて何よりでした(^^)


昨年度の縁日あそびのようす↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1515.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1516.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1514.html
今日は浴衣、甚平を着て参戦する子ども達。お面もつけて、準備オッケー☆
P8180367.jpg

アラレちゃん音頭を皆で踊りました♪
P8180375.jpg
皆いっぱいあそぶぞー!!

◎宝探し・風船コーナー
P8180368.jpg

風船やカラーボール、子ども達汗がながれる程楽しんでいました^^
P8180427.jpg

◎ワニ・もぐらたたきコーナー
ワニが出てくると
P8180471 - コピー

ぽこ!!としとめます
P8180430.jpg

モグラもハンマーで
P8180402.jpg

エイヤーホー!!
P8180419.jpg

◎写真撮影コーナー
皆可愛く仮装して
P8180436.jpg

なー先生スタジオにて撮影です♡
可愛すぎて先生達メロメロです
P8180507.jpg

◎キッズコーナー
ポットン落としや
P8180410.jpg

滑り台、
P8180450 - コピー

それから絵本にぬいぐるみ…
思う存分遊びを楽しみました。
P8180457 - コピー

◎いろいろすくいコーナー
P8180379.jpg

アヒルやくまちゃん
P8180447 - コピー

ビニールボールなど…てんこ盛り!!
お土産に持って帰ってねー♪
P8180483.jpg


そんなこんなで、楽しい時間はあっという間に過ぎ、先生からの出し物の時間が始まりました。
P8182578.jpg

今月はみーちゃんのお誕生日☆
P8182585.jpg

動物さんや、お友達、皆でお祝いしました
お誕生日おめでとう!
P8182605.jpg

さあ、お昼寝の後は皆お楽しみ♪
美味しい美味しい縁日おやつが始まりますよ^^お楽しみに~
お盆の間は、登園する子どもたちも少なく…
P8150222.jpg
わかば組の子どもたちも、たんぽぽ組の子どもたちと一緒にプチクッキング☆
(みそ汁のとうふを入れました。)

砂場あそびも、ゆったり楽しみました。
P8150240.jpg

お盆明けからは、少しずつ登園する子どもたちも増えてきて…
P8160250.jpg
野菜を触るときも、お友達と一緒(^^)

形集めゲームや
P8160287.jpg

プールの中で色集めゲーム(^^)
P8160268.jpg
やっぱり、友達と一緒だと、より楽しいね〜☆

あー気持ち良かった♪
P8160280.jpg
とある日。
スーパーにお買い物へ行きました。
P8090116.jpg
給食に入るお野菜と果物を買い占め、帰ります^^
P8090130.jpg
朝の会では、お野菜の触感を感じました。
「冷たーーい!」「ツルツル~!!」といった声が上がりました^^
P8100153.jpg
2階のたんぽぽ菜園で育てていた、じゃがいもを取りました。
P8100171.jpg
・・・・・が、
植える前の、じゃがいもの種よりも小さいじゃがいもが出てきました!(笑)
P8100180.jpg
まぁ、みんな嬉しそうだったのでよしとしましょう!!!
あと、8月18日(金)に縁日あそびがあります。
9:30までに浴衣or甚平を着て(あればで大丈夫です)、登園してくださいね^^
CATEGORY : 行事・イベント
♦︎わかば組ボディペイント♦︎
DATE : 2017-08-05-Sat  Trackback 0  Comment 0
待ってました★★★
今日は、ボディペイントの日でーす‼︎‼︎

あれ?何に使うのかな??


野菜や果物のヘタ達、、実はボディペイントに使うのです(^O^)

さぁ!スタートッッ
ですが、最初は、わかば組さん、、、警戒中‥‥‥。。


真っ白い紙は、どうなるかな??(((o(*゚▽゚*)o)))


だんだん慣れてきて、ペタペタ楽しいね~♡♡


ここで、先ほどのヘタ達が登場しましたっ‼︎‼︎
野菜、果物スタンプの出来上がりっ(๑>◡<๑)!!


最終的には、こんな姿に変身しちゃいましたとさ♡♡


みんなが描いたピンクの模造紙の上に、わかば組のみんなの
アサガオを飾りました(*゚∀゚*)★★
しばらくお部屋に飾ろうと思います♡(๑>◡<๑)

おしまい★
毎年恒例、絵の具で体いっぱいに遊ぶ、ボディペイントの日がやってきました!
P8044282.jpg
みんな、やる気いっぱいに「えいえいおー!」

さぁ、遊んじゃいますよ~^^たくさんぬっちゃいますよ~^^
P8044286.jpg

さっそくですが、問題です。アンパンマンを探せ!
P8044327.jpg

こちらでは、何をしているのかな?
P8044334.jpg

ボールをころころ~と転がして、遊んでいます^^
P8044328.jpg
手形も可愛らしいですね♡

こちらは、何をしているのかな?
P8044405.jpg

お家をカラフルに彩りましょう☆
P8044342.jpg
「ピンポーン」「こんにちは~」「どうぞ~」と、ままごとをしている様子もありました^^

髪の毛ツンツン(笑)絵の具でセットしちゃいました☆
P8044390.jpg

わかば組の高月齢の子どもたちも、一緒に楽しみました^^
たんぽぽ組の子どもたちに負けないくらい、た~くさん色ぬってます☆
P8044409.jpg

みんなでたくさん色塗りした絵の具。めくってみると…
P8044420.jpg

イルカやヨット、さかな、かめにへーんしん☆
P8044430.jpg

あ~楽しかった☆^^
P8044415.jpg
もちろん、苦手な子もいます。
先生に抱っこされたり、筆を使ったり、お友達がボールを貸してくれたりして、
少しずつ遊びだしている姿が見られましたよ^^
まだまだ暑い日が続きますが、心も体もたくさん動かしながら、過ごしていきたいと思います。

昨年のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1510.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1508.html
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.