fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
エプロンつけて、バンダナつけて、準備オッケー!
PA272007.jpg
今日は、楽しみにしていた、おやつクッキングの日^^
秋の味覚、カボチャとさつまいもでおやつを作ります。

カボチャはマッシャーでつぶしまして…
PA272030.jpg

調理の先生が、おいしくなる魔法をかけてくれて…(牛乳など、他の材料と混ぜて煮立たせました)
カップにそそいで…
1_20171027183624118.jpg
何になるかな~?

さつまいもも、つぶしまして…
PA272082.jpg
お友達と一緒に☆

ころころ回して…
PA272137.jpg
オーブンに入れたら、何になるのかな~?

もちろん、わかば組さんも…
PA273488.jpg

にぎにぎつぶして、何になるのかな~?
PA273494.jpg

カボチャは、プリンになりました!
2_201710271836264f9.jpg
仕上げにココアパウダーをかけると…

ハッピーハロウィン☆
PA273534.jpg
かわいい、オバケの模様がうかびあがりました^^

さつまいもは、スイートポテトになりました!
3_20171027183623df3.jpg
おいし~い♡

ご家庭でもしているのでしょうか、エプロンを見ると、
「これ、お手伝いだよ~!」と教えてくれる子もいました^^
簡単な作業でしたが、みんな達成感いっぱい!
食への意欲だけではなく、自信にもつながっていたら、嬉しく思います。
CATEGORY : 堺市 保育園
2歳児保育活動☆図書館へ…
DATE : 2017-10-25-Wed  Trackback 0  Comment 0
毎週行っている、2歳児保育活動の日でした。
いつもの異年齢保育も、自然と小さい子とのふれあい方が身について魅力的。
でも、来年度からは、新しい保育園・幼稚園・こども園に通う予定のみんな。
この学年ならではのできることは?…と、考えています^^

さて、今回は…
PA251948.jpg

電車に乗って…
PA251954.jpg
(事前に約束すると、走り回ったり、大きな声を出したりせず、上手に乗れていましたよ)

1つ隣の駅の、図書館へ行きました。
PA251960.jpg

好きな絵本や紙芝居を、自分で選んで読みました。
PA251972.jpg

おにいちゃん先生も読んでくれたよ^^
PA251969.jpg
「図書館行くの?」「電車乗るの?」楽しみにしていたみんな。
帰り道も、帰ってからも、「あんなんあったでー!」とたくさんお話ししていましたよ。
CATEGORY : 行事・イベント
☆★えいごであそぼぅ!~ハロウィン~☆★
DATE : 2017-10-24-Tue  Trackback 0  Comment 0
今日は何の日??

お部屋の中も・・・
1_2017102517051433f.jpg
赤ちゃんたちも・・・
かわいくへーんしん!!

もちろんA2Z Englishclub 外国人講師ロロ先生も!
PA241876_2017102517113916a.jpg
そう!今日のえいごであそぼぅ!は、
ハロウィンパーティー☆★

ロロ先生のおうちにお菓子をもらいに行きましょう。
まずは、わかば組さん
手作りのかわいいお菓子入れを持って*
PA241798.jpg
ちょっとおそるおそる・・・?

がんばって受け取ることができました^^
PA241801.jpg
わかば組さんみんなで、ハイチーズ☆☆

お次は、たんぽぽ組さん
もちろんお菓子入れは、みんなの手作りです!

普段のあそびでもハロウィンごっこを楽しんでいたみんな。
「トリック オア トリート!」
PA241809.jpg
上手に言うことができましたよ☆
PA241806.jpg
うれしすぎてニヤニヤが止まらないお友だちも。
みんなの仮装がかわいすぎます

お菓子を受け取ったあとは、ハロウィンの歌あそび
セブンステップス~オバケver.
PA241849.jpg
1・2・3・4・5・6・・・『Boo!!』
オバケのポーズ、決まっていますネ。

ノックノック!トリック オア トリート!
PA241882.jpg
わかば組さんもみーんないっしょに並んで(*^ ^*)

とっても楽しいハロウィンパーティーでした
PA241832.jpg

そして・・・
ロロ先生にも、ハッピーハロウィン
PA241928.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
■□■絵本のある生活■□■
DATE : 2017-10-23-Mon  Trackback 0  Comment 0
ほいくえんたんぽぽのくにでは、
えほん保育を毎日取り組れています。



えほんは、子どもの育ちの中で
【豊かな心が育つ】大切なあそびの1つです。
寝る前に読み聞かせをされている
お母さん、お父さんは多いのではないでしょうか?(o^^o)

忙しい毎日の中で、えほんは子どもと落ち着いて
ゆったり関われる大切な時間だと思うので
ぜひご家庭の方でも取り入れてみて下さいね。


ほいくえんたんぽぽのくにの
クラス別で、特に人気のあるえほんを
紹介したいと思います。
まずは、たんぽぽ組さんです‼︎

絵本紹介
たんぽぽ組
●はらぺこあおむし
●大阪うまいもんのうた
●たべてあげる


わかば組
○おべんとうバス
○あっぷぷ
○うずらちゃんのかくれんぼ
○いないいないばあ


人気ですよ♡♡
子ども達は、えほんを出すと大喜びで先生の所へ来てくれます^ ^


そんな、読書の秋~♪にちなんだ、ブログでした(*´ω`*)★
ミックス粉と豆乳をまぜて生地にします。
PPA211687.jpg

熱くなったフライパンに流して・・・
PPA211699.jpg

キツネ色になったら、ひっくりかえしましょう。
PPA211709.jpg

調理の過程を、みんなで見守って、
できたてのホットケーキをほおばりました。
PPA211716.jpg
新聞紙くしゃくしゃ…
黄色い袋に入れまして…
紫の紙(自分で染めました^^)で包んで…
PA171324.jpg
さつまいもの出来上がり^^
バスタオルでたき火ごっこをした後は…
焼き芋になった、おいもの皮をめくって…

森の動物さんたちの、焼き芋パーティ☆
PA201666.jpg
動物さんたち、食いしん坊ですね^^

ある日、先生が旬の食べ物を教えてくれました。
PA181494.jpg

今は秋!
秋の野菜、果物をたくさん触りました^^
PA181511.jpg
思わず食べてしまう子も…(笑)

さぁ、みんなで芋ほりしましょう!
PA181545.jpg
赤ちゃんが、おいも畑を支えてくれました♡

やったー!おいも、たくさん抜けたよ~^^
PA181561.jpg
…と、楽しみながら、季節に触れ合えるように過ごしています。
毎週金曜日は、プチクッキングの日。
今日は、中華どんぶりに入る白菜を扱いました。

さて、今日は、2歳児保育の取り組みの日でもあります^^
(4月の時点で2歳の子どもたち。たんぽぽのくにでは、1番年上の子どもたちです)

まずは、お掃除のお手伝い^^
本当上手に拭いてくれました!!!
PA201624.jpg

イス座りゲームをしました。
音楽がなっている間は、歩きます・・・♪
PA201633.jpg

音楽が止まったら、空いているイスに座る!!!
PA201642.jpg

誰も遅れることなく座り、「セーフ!!」と言うと、ケラケラ大笑いでした^^
PA201643.jpg

バスごっこをしました。
歌に合わせて右へ左へ体を動かしました^^
PA201646.jpg

そのあとは、みんなの大好きな三匹の子ブタごっこをしました。
オオカミから必死で逃げるみんな^^笑
PA201657.jpg

無事にやっつけることができ、「バンザーイ!!!!!」笑
PA201663.jpg

子どもたちの大好きな「ごっこあそび」。
実は、目に見えないものをイメージする想像力や、社会性、言語能力を高めるなど、
子どもたちが成長するうえでとても重要な役割を担っています。
あそびによって必要となる能力や学べることが異なりますので、発達段階に応じて
さまざまなあそびができるよう、環境を整え、取り組んでいこうと思います^^
A2Z EnglishClubのLOLO先生といっしょに
えいごであそぼぅ!の時間がはじまりました^ ^
まずは、ABCソング🎵
PA171356.jpg
元気な歌声&ジェスチャーも自信たっぷりになってきています!!

ABCクイズ!
わかば組さんも回を重ねる中で、ロロ先生に親しみが増してきたようす💕
2PA171384.jpg
進んで前に出たり、ふれあったりする姿に成長を感じました^ ^

そして10月のテーマは…
ハロウィン🎃です!!
PA171387.jpg

ホワイトボードをロロ先生のお家に見立てて…
ハロウィンごっこ。
PA1713992.jpg
ロロ先生から、お菓子(ニセモノ)を受け取ります!
毎回違う仮装で登場してくれるロロ先生にみんなくぎ付け😊

「Trick or treat!!」
「Thank you!!」

なかなか上手に言えていました!

お菓子(ニセモノ)は、わかば組さんへもプレゼント🎁
PA171406.jpg
ひとりひとり手に取りとっても嬉しそうでした^ ^

最後は、ハロウィンの歌あそび。
🎵knock knock trik or treat🎵
PA171435.jpg
1回目は、座って。
2回目は、みんなで前に出て楽しみました!

しぐさもバッチリです⭐️
112233.png
ちなみに、2列目の2人は、先生のお膝に寝転がっている赤ちゃんに向けてオバケのポーズを決めていたようです^ ^

youtubeより「knock knock trick or treat!」
この歌の中から「Ghost」「Witch」「Monster」の3つをピックアップしています。

来週のえいごであそぼぅ!は、ハロウィン当日です!
かわいい仮装も楽しみです💕
仮装グッズがあれば、ぜひぜひご持参ください^ ^
(なければ、園にあるものを活用予定ですのでご安心ください🍀)

◆昨年のハロウィンのようす◆
今週は、雨が続きますね・・・
そんな、たんぽぽ組さんの様子はというと、昨日はサーキットあそび、

今日は、パラバルーンであそびました^^
バルーンを見た瞬間、みんな「きゃーーー♡♡♡」と大はしゃぎ!!

バルーンの中は、不思議な空間で、みんな「わぁ~~♢♢」
PA171251.jpg

「きゃーーー♡♡」と盛り上がっていました^^
PA171250.jpg

カラーボールを乗せて、動かすと、
あちらこちらにボールが飛ぶのでこれまたみんな大喜びでした♪♪
PA171264.jpg

そのあと、玉入れをしたり、
PA171287.jpg
PA171282.jpg

的当てをしたり、お芋の制作をしたりと、たっくさん楽しみましたよ^^

雨の日でも元気いっぱい楽しんでいます♪
10月のお誕生日会がありました。
今月の主役は、このおふたり☆たんぽぽのくにでは、一番年長さんです^^
PA160136.jpg
インタビュー・お誕生日カードを渡してもらったあとは、
お楽しみBOX(クジを引いて出たあそびをします)~♪♪
ロケットと、
PA161148.jpg
ブランコがあたりました^^
楽しかったようで「もう1回!」とアンコールをいただき、特別2回しました^^
PA161151.jpg
せんせいからの出し物は「オオカミと七ひきの子ヤギ」です。
オオカミは怖いけど、みんな大好きなストーリーなんです♪♪
PA161173.jpg
「おまえは、オオカミだぁーーー!」が決め台詞です^^みんな上手👏
PA161165.jpg
オオカミの口ぐせが面白くて、ケラケラ笑っていました^^
PA161166.jpg
(内容は省略します笑)
オオカミに食べられた子ヤギたちを、主役の2人が助けてくれました!!
PA161178.jpg
見事オオカミをやっつけることができ、みんなで「バンザーイ!!!」
助けてくれた2人はお礼にプレゼントをもらって、おしまい^^
PA161188.jpg
もうすぐ、ハロウィン🎃ですね^^
かぼちゃお化け🎃といっしょに、ハロウィンのお歌をうたいました^^
PA161203.jpg
これからも元気にすくすく成長してください^^
今日は、待ちに待った「おにぎり遠足🍙の日」

この日のために、買い物に行ったり、お芋堀をしたり、お芋洗いをしたりと
たくさん取り組んできたみんな^^

さぁ、最後の取り組みは、おにぎりを自分で握ります!!
「がんばるぞ、オーーーー!!!」
PA131000.jpg

「今回のおにぎり遠足のおにぎりは、かやくおにぎり🍙とイモおにぎり🍙でーす^^」
PA131020.jpg

いい匂いですか~??♪
PA131008.jpg

準備完了!!しゅっぱーーつ!!!
天気が不安定だったので、行き先を、みくにん広場に変更!

お店屋さんごっこをしたり、
PA131057.jpg

三匹の子ブタごっこをしたり(テーブルの下をお家に見立てています)、と
それぞれ、あそびを楽しんでいました^^
PA131073.jpg

「ねぇ、せんせい・・・そろそろお腹すいた~。」という声もあったので(笑)、
みんなが楽しみにしていた昼食の時間です!!!

「いっただっきまーす!!!!」

「おいしーーーーい!!」とほっぺにご飯粒を付けながら
PA131121.jpg

言っていました^^
PA131124.jpg

ピクニックって楽しいね♪♪
PA131110.jpg

デザートは、もちろんバーナナ🍌🍌
PIC_3317.jpg


世界遺産登録が期待される、仁徳陵古墳をバックに、はい、ポーズ✌✌
楽しかったね^^今日一日が、みんなの心にいつまでも温かく残りますように・・・^^
PA131136.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
お部屋をきれいにしましょうね☆
DATE : 2017-10-12-Thu  Trackback 0  Comment 0
今日は、朝の会でプチクッキングをしました。
おみそ汁の具材になる、チンゲン菜をちぎったり…
PA120896.jpg

お豆腐をスプーンですくったりしました。
PA120903.jpg

わかば組さんも…
PA120892.jpg

わかば組の赤ちゃんも…
PA120907.jpg
お手伝いしてくれましたよ^^

さて、今日は、2歳児のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒に、お部屋のお掃除をしました。
(4月の時点で2歳の子どもたち。たんぽぽのくにでは、1番年上の子どもたちです)
PA120917.jpg
みんなで「よーいドン!」と競争して、楽しんでいましたよ☆

頑張って、ふきふき…
PA120920.jpg
「まっくろになったー!」と雑巾を見せてくれました。
そのかわりに、お部屋はピカピカ☆気持ちいいね~^^

その後は…
PA120943.jpg
この白いのなーんだ?

みんなでてるてる坊主を作りました。
PA120944.jpg

明日のおにぎり遠足、晴れますように…
PA120945.jpg
みんなのぶんまでお願いしてくれた、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちです^^
CATEGORY : 堺市 保育園
おにぎり遠足に向けて・・・^^
DATE : 2017-10-12-Thu  Trackback 0  Comment 0
おにぎり遠足に持っていくバナナなどを買いにスーパーへ。
デザートを選ぶ時の表情は、いつもより真剣!笑
PA110753.jpg
店内は、迷路のようです。迷子にならないよう、
お友だちと手をつないで先生についていきます!!
PA110804.jpg
「つめたーーーーーい!!」と大はしゃぎ^^
PA110797.jpg
お会計を済まして、店外でハイポーズ!!
店員さんが一人一袋用意してくれたので、みんなとっても嬉しそうでした^^
PA110822.jpg
帰り道に、氷のかたまりが落ちていて、ちょっと寄り道・・・♪
「オラフが溶けたんかな~」「さっき買ったニンジン付けてあげたら、またオラフになるんちゃーん!」と
可愛い会話をしていて先生は、ほっこりとした気持ちになりました^^
PA110831.jpg
午後は、これまたおにぎり遠足でおにぎりの具材になる、芋ほりをしました。
たんぽぽ菜園で育てた、お芋!大きく育ってますように。。。
うんとこっしょ!どっこいしょーー!
PA110853.jpg
立派なお芋が取れて、園長せんせ・・・、
いえ、みんな一安心^^
PA110859.jpg
PA110866.jpg
小さなお芋も、お腹に入ればみんな一緒♪満足です♪笑
PA110869.jpg
土の中にも、お芋さん隠れてないかな~。。と願う園長せんせ・・・、
いえ、みんなの姿です^^
PA110875.jpg
たっくさん収穫できて大大大満足です!!!!!
PA110884.jpg
おにぎり遠足(たんぽぽ組)は、13(金)です。
雨天の場合は、18(水)に変更になります。
みんな、9:30までに登園してね~^^
CATEGORY : 堺市 保育園
わかば組~★いろいろ★~
DATE : 2017-10-06-Fri  Trackback 0  Comment 0
秋になり、外遊びにも行きやすくなりました(*´꒳`*)♡♡

わかば組さんの最近のお気に入り遊び場は、
みくにん広場です♪♪

ベンチに座って、足をブラブラするのが楽しかったり、


歩く練習をしてみたり、、


ポカポカ太陽が気持ち良くて
眠ってみたり、、、♡

みんな、それぞれに過ごしています(^^)♪


室内では、シール貼りがさらに上手に
なってきました!!!


そんな、お兄さん達を
応援するお友達♡♡

『シール貼り頑張れー(^○^)!!』

クッキングにも挑戦しちゃいます!!
今日は、豆腐をスプーンですくって
お味噌汁を作り、みんなで食べました(o^^o)


そんな最近の様子のわかば組ブログでした★★
CATEGORY : 堺市 保育園
☆プチクッキング、2歳児保育☆
DATE : 2017-10-06-Fri  Trackback 0  Comment 0
給食の食材を買いにスーパーへ。
これと、これとこれでいいかな?
PA040586.jpg
決まった野菜は自分でカゴに入れてお会計もしましたよ(^^)
PA040600.jpg
給食作りのお手伝いもしています。
今回は、豆腐をすくってお鍋に入れたり、
白菜をちぎったり。。♪
PA060639.jpg
お手伝いしてできた給食!
苦手な野菜も「見てー、ちぎちぎしたやつー!」と言いながら
大きなお口で食べてくれていました!
PA060671.jpg
10月から「2歳児保育活動」の取り組みがスタートしました。
大好きなみくにん広場へ行き、
簡単なルールあそびをしましたよ♪♪
unnamed[1]
これからも、栄養-運動-休養のバランスを大切に取り組んでいきたいと思います(^^)
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.