fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
CATEGORY : 行事・イベント
12月 えいご参観&おもちつき
DATE : 2017-12-29-Fri  Trackback 0  Comment 0
今日は楽しみにしていた、えいご参観とおもちつきの日!
みんなとっても楽しみにしていましたね♪
まず、朝に保育園で育てていた大根を抜きましたよ!
大根は・・・みんなで種をまいて、お水をあげて、大切に育てました♪
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1727.html
PC294294.jpg

いよいよ参観が、始まりました。
いつもと違う雰囲気の中、みんな少し緊張や、不安がありましたが・・・
頑張って参観に参加できていましたね!
まずは、体操、朝の会、お歌を見てもらいました♪
かっこよく大きな声で参加できているお友だちがいっぱいでしたね。
その後、お片付け表にシールをペタッ!先生とタッチをして楽しみましたよ‼
PC294305.jpg

そして・・・みんなの大好きえいごであそぼぅ!のロロ先生とのえいご参観の時間!
ABCソングを大きな声で歌ったり、身体で英語を表現して楽しみましたよ。
PC294326.jpg

えいごでは、今までロロ先生と、取り組んできた内容をたくさん見ていただきました。
色のテーマでは、好きな色を選んで、ロロ先生と色塗りをして、英語で色を言ってみました!
かっこよく前にも出てこられたね♪
PC294357.jpg

動物のテーマでは、子供たちのマークをロロ先生にあててもらい、動物の名前を英語で教えてもらいました♪
マークが選ばれた子どもたちは、とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれましたよ!
PC294345.jpg

ロロ先生が、What’s your name?と聞くと、
かっこよくI'm~と自己紹介もできました!
お家の方は、子供たちの成長に、驚いていましたよ!
たくさん拍手をもらえて、嬉しかったね♪本当によく、頑張ったね。
PC294381.jpg

それから・・・みんなでハイポーズ♪
今から楽しみに待っていた・・・おもちつきです!!
さぁ、いっぱい食べるぞー!
PC294409.jpg

お家の方と一緒にペッタンペッタン・・初めて体験するお友だちばかり!
「楽しかった~」と笑顔で教えてくれました。
PC294468.jpg

丸めたおもちに、あんこ、きなこ、のりをつけて、いただきました。
たんぽぽのくに、特製豚汁もいただきましたよ♪
みんなおいしくって、ニコニコ笑顔になったね。
「おかわり~」の声もたくさん聞こえてきて、嬉しかったよ。
PC294425.jpg

つきたてのおもちは、とってもおいしかったね♪こーんなにも伸びてびっくり!!
みんないっぱい食べてお腹いっぱい♪
とっても充実した半日を過ごせてよかったです。
お忙しい中、ご参加してくださり、ありがとうございました。
PC294474.jpg

今年の保育は、明日までです!今年もありがとうございました!
みなさま、よいお年をお迎えください!
1月4日から、元気いっぱいのお友だちをお待ちしております!
たんぽぽのくにでは、毎月「生活習慣・学習・食育」の3つの保育テーマを設定し、
月齢に合った内容で楽しみながら取り組めるようにしています。
12月のテーマは、こーんなふうに取り組みました!

生活習慣「おかたづけをしよう」
朝の会で、見本になったり…
PC153970.jpg

先生と競争したり^^
PC133873.jpg

片づけをがんばったら、シールが貼れるよ!
PC224100.jpg
なぜだか、シールは子どもたちには大きな魅力になるようですね^^

片づけチャンピオンに選ばれた子は、かんむりでお祝い☆
PC254167.jpg
子どもたちが、楽しみながら片づけに取り組めるような関わりを心がけています。

1つ1つ丁寧に、ブロックなど組み立てられるおもちゃはバラバラに、部屋のすみにおもちゃは落ちていないか…
「優しく片付けてくれて、おもちゃさんがニコニコしているよ^^」
「すみっこで、おもちゃさんが泣いているよ」
など、おもちゃを擬人化して伝えることで、子どもたちの片づけへの意欲が、より増したように思います。

学習「ルールを覚えて遊ぼう、生活しよう」
階段を上るときは、手すりを持って…追い越さないで、お友達と一緒に上ろうね。
PC043366.jpg
など、生活のルールを1つ1つ確認しました。

簡単なルールのある遊びにも取り組みました。
PC143928.jpg

楽器に合わせて、歩いたり止まったり。
PC133881.jpg
たんぽぽのくには、異年齢保育です。
こちらの遊びは、たんぽぽ組の中で低月齢の子どもたちも理解して楽しめていました。

先生のお尻のしっぽを、つかまえろ~!!^^
PC133879.jpg
お尻のしっぽを取るというルール遊び。
高月齢の子どもたちは、先生だけでなく、子ども同士で楽しめる姿になっています。

フラフープで電車ごっこ☆
PC053387.jpg
初めは、先生がそばでしっかり見守ってスピードの調整をしたりしていましたが、
繰り返すうちに、一緒にフラフープに入っている友達の様子に合わせられるようになってきました。

高月齢の子どもたちは、ちょっとしたルールが遊びが楽しくなるスパイスに。
かといって、例えば鬼ごっこでも、鬼が怖い子、反対に鬼になりたい子など、1人1人の様子は様々です。
大人が一緒になって遊び、それぞれの気持ちを代弁、仲介し、“ルールのある遊び”を楽しめるようにする。
そうすることで、4、5歳ごろには、“勝ち負けのある遊び”を友達と一緒に楽しめるようになっていきます^^

食育「食器をていねいに使おう」
生活学習のテーマと同じように、食器も擬人化して伝えると、子どもたちの意欲が高まっていましたよ。
PC043370.jpg

みんなの前で見本!
PC113669.jpg
“丁寧にするんだよ”と、先生に言われなくてもできるようになっています。

お当番(食事前のあいさつを、みんなの前に立って声をかけてくれています)の子には、
お友達の食器の片づけの様子を、先生のように見守る役目もお願いしました。
PC264235.jpg
食器が重なる音が鳴らないように、丁寧に丁寧に片付ける姿を、
「先生、見ててね!」と自分から声をかけてみせてくれる様子が増えていますよ^^

今年最後の12月。29日には、もちつき&えいご参観もありますよ。
年が明けた1月。来月も、来年も、楽しく遊ぼうね^^
CATEGORY : 堺市 保育園
12月のお誕生日会と・・・★
DATE : 2017-12-24-Sun  Trackback 0  Comment 0
もうすぐクリスマス☆
公園でも、サンタ帽子をかぶって遊びました^^
IMG_20171220_103858.jpg

フラフープにビニールをはって、ボールを乗せて、お友だちと一緒にぽんぽん!
PC214055.jpg
うまく飛ばせないのが、また面白かったようで、たくさんの笑い声が聞こえました^^

今週の2歳児の活動は…
PC224098.jpg
年末なので、みんなで大掃除をしました。
「お世話になりました。来年もお願いします」と言いながら、掃除しましたよ。


~*~*~*~
そして今日は・・・
12月のお誕生日会☆★

今月の主役はこの2人!!
おめでとう✨✨
(ちなみに冠は途中ではずしたくなったようで)

みんなからハッピーバースデーのお歌のプレゼントの後、少し早いですが誕生日カードも受け取りました🎁


お次は、先生やお友達とのふれあいを楽しめる【お楽しみボックス】のクジ🎵

「にらめっこ」をひきました!

あっぷっぷー!!


もーっともーっと、あっぷっぷー!!

(うしろでも…?!)

そして、
先生からのお楽しみの時間(o^^o)

ハンカチやタオルを使って(結んだり、ゴムでとめたり…)
いろんな人形をつくりました!


次は、なになに~??

できあがりを見て、「ぞうー!」「ひよこー!!」たくさん答えてくれました。

それぞれにちなんだ歌もみんなで歌いましたよ🎶

最後はサンタさんが誕生児さんたちに鈴を持ってきてくれました⭐️

お歌に合わせて、シャンシャンシャン🎵

ふたりとも本当におめでとう(*^◯^*)!!
最近ますますおしゃべりになったり、
小さな赤ちゃんに優しく関わってくれたり、
たくさんの成長を感じるふたり。

これからもすくすく大きくなっていってくださいね🍀
CATEGORY : 行事・イベント
12月のドレミのじかん♪は…
DATE : 2017-12-20-Wed  Trackback 0  Comment 0
毎月、行っている避難訓練がありました。
PC153963.jpg

今月は、地震です。
大きい子は、上手に机の下に入れていますね。
PC153980.jpg
小さい子は、怖くて泣いてしまう子もいましたが、先生と一緒に布団の中で、身を守ることができました。

わかば組さんも、とっても上手です!
1513639291151.jpg

さてさて。。。
みんな大好き!ヤマハ音楽教室のみかりんによる、ドレミのじかん♪がありました。
PC200190.jpg
ドレミのじかん♪も、クリスマスバージョン!みんなもサンタ帽子をかぶって…

クリスマスの曲にあわせて楽器を鳴らしたり♪
PC200186.jpg

クリスマスパーティの準備☆
PC200217.jpg

パーティといえば(!?)カレーライス^^
PC200220.jpg

クリスマスの絵本をみんなで作ったり…
PC200233.jpg

クリスマス気分をたっぷり味わいました☆★
PC200222.jpg
サンタさんも、遊びに来てくれたよ^^
今回、初めてイキイキサロンという、
地域行事に参加させて頂きました。

2歳児さんのお友達が、代表して参加しましたよ(^^)

まずは自己紹介をしました☆☆


次に
歌:幸せなら手をたたこう♪を、元気よく披露しました(^o^)♬♪♬


さらには、だるまさんがの絵本を
地域の人にも紹介しましたよ(^◇^)

上手~♡すごーい)^o^(と、拍手が止まりません‼︎‼︎‼︎

最後には、皆さんにタッチして触れ合いました(●´ω`●)♡


また3月に参加させてもらう予定です。

みんな、最初は緊張していましたが

さすが‼︎2歳児さん‼︎‼︎
自身を持って歌や絵本遊びを
披露できました( ^∀^)♪♬

すごいね♡
おにいちゃん、おねえちゃん達( ◠‿◠ )

わかば組保育室より(*´ω`*)♡♡

●おしまい●
CATEGORY : 行事・イベント
えいごであそぼぅ!★クリスマス会★
DATE : 2017-12-12-Tue  Trackback 0  Comment 0
今日のおやつは特別!
先生と一緒に、クリームをつけて…
PC123745.jpg

フルーツやビスケットをトッピング☆
PC123748.jpg

おいしそうな、フルーツケーキのできあがり!
PC123749.jpg
なんで、こんなに豪華なおやつなの??

だって、今日は、クリスマス会♪
サンタさんのお顔の福笑いをしたあと、
PC123756.jpg

ABCソングを歌っていると…
(みんなも、サンタのお洋服、帽子、かわいいね♡)
PC123761.jpg

「ホッホッホ~」 ♪シャンシャンシャン…と、笑い声と鈴の音が聞こえてきました。

え!?だれだれ?と探していると、現れたのは…
PC123763.jpg
プレゼントがのったそりをひく、赤鼻のトナカイ(!?)と、ロロサンタでーす!

こ、この人はいったい…!?と、不思議そうに見つめるわかば組さんたち(笑)
PC123771.jpg

不思議そうな表情のまま、そして、ポケットに手を入れてかっこよく(笑)、ちゃんと、プレゼント受け取れました^^
PC123776.jpg

たんぽぽ組のみんな、お待たせしました♡
PC123790.jpg
ロロサンタの「What's your name?」に、「I'm~!」と元気いっぱい答えられました!
緊張している様子もありましたが、プレゼントを受け取ると、みーんな笑顔になっていました^^

ロロサンタにも、プレゼントをどうぞ♡
PC123847.jpg

最後は、ロロサンタとも手をつないで、みんなでダンス♪
PC123853.jpg
あれ?後ろに隠れているのは…

「こんにちは♡」と、ちっちゃいサンタさん^^
PC123855.jpg
僕も楽しかったよ~♪

みんなで「Thank you!」と英語で言えましたよ^^
PC123840.jpg
卒園児のおねえちゃんも、数名来てくれました!
たんぽぽのくにのみんな、メリークリスマス!
CATEGORY : 堺市 保育園
もうすぐ・・・クリスマス☆
DATE : 2017-12-11-Mon  Trackback 0  Comment 0
しいたけがどんどん成長中!
PC113693.jpg
今日も収穫できました!

りんごの差し入れもいただきました☆
緑の葉っぱは「ターサイ」という野菜。Made in 堺の野菜です。
こちらは給食へ★

最近のたんぽぽ組さん。

ビー玉に絵の具をつけて、コロコロコロ・・・

偶然できる線模様に大喜び!!

先生がリース型に変身させて、みんなでシールやのり貼りで飾りつけ☆

お部屋に飾っています^ ^

そんなクリスマス雰囲気いっぱいのたんぽぽのくに🎄
明日の「えいごであそぼぅ!」もクリスマスver.です✨

でも・・・!!
サンタさんの服がなくなった?!
みんなで探して!!とお手紙が📩?!

帽子や靴、
上着やズボン。。

みんなが見つけてくれました💡
PC113696.jpg
これで一安心(o^^o)

明日は、
⭐️たんぽぽのくにのクリスマス会⭐️
サンタさんも来てくれるかな?
今からとっても楽しみです(o^^o)!!
CATEGORY : 堺市 保育園
☆2歳児保育★わくわくタイム☆
DATE : 2017-12-08-Fri  Trackback 0  Comment 0
みんな大好き!プチクッキングの日^^
PC083545.jpg
ニンジンの型抜きと…(ずいぶん上手になりました!)
ほうれん草ちぎりと…(小さいお友達も、1人でできていました!)
クッキングとはまた別に、シイタケの収穫もして、たくさん食材と触れ合いました^^

2歳児(4月の時点で2歳の子どもたち。たんぽぽのくにでは、1番年上の子どもたちです)の
お兄ちゃん、お姉ちゃんは、ハサミを使って毛糸をちょきちょき・・・
PC083568.jpg
すてきなセーターと、帽子を作りました^^
お兄ちゃん、お姉ちゃんの作ったものを見ながら、小さい子も作りましたよ^^

きれいに並んで、大きな声で歌っているのは…?
PC083598.jpg
来週12日(火)に、地域で行われている”いきいきサロン”で、
高齢者の皆さまの前で、歌ってきます^^お楽しみに♪PC083827.jpg
0.1歳児は、2階で丸になって、手あそびや触れ合いあそびをしていきました!
皆の顔が見えて、いつもより嬉しそうにしていましたよ♪
PC083852.jpg
そして、12月生まれの男の子のお誕生日会もしました!
お祝いしてもらって、先生に抱っこで皆にハイタッチ‼とっても嬉しそうでしたよ♪
PC083619.jpg
お昼からはわくわくタイム☆ クリスマスが近づいてきたので...
クリスマスの手あそびをして、楽しんだり、
PC083629.jpg
サンタさんにどんなプレゼントをもらいたいかな?と、質問コーナー!をして
皆で盛り上がりましたよ☆
PC083652.jpg
その後は、全員でかわいいサンタさんに変身!!プレゼントを運んだり、
お家を作ってプレゼントが届くのを待っていたり、子ども達が、遊びを考えて楽しめていましたよ♪
皆とってもかわいい~♪
PC083662.jpg
最後に、みんな大好きオラフの絵本を見て、クリスマス気分をいっぱい味わいました!!
CATEGORY : 行事・イベント
歯科検診&フッ素塗布へ行ってきました
DATE : 2017-12-08-Fri  Trackback 0  Comment 0
先生から「カバの歯医者さん」のお話を聞いて…
PC053392.jpg

歯みがきをして向かった先は…
PC063429.jpg

提携歯科の、八尾歯科医院です。
PC063478.jpg

「カバの歯医者さんみたいに、優しいお医者さんだよ」とお話していたからか、
小さいお友達も、泣かずに大きなおくちで、あーん!
PC063503.jpg
PC063508.jpg


もちろん、泣く子もいましたが…^^
「大きな口で、これはこれで良し!」とのことです(笑)
PC063526.jpg

虫歯予防に、フッ素塗布もお願いしました。
いろんな味があって、選ぶのが楽しそうでした☆
PC063458.jpg
健康な歯を守ることで、食の喜びもより増します。
定期的に健診を受けて、きれいな白い歯、大切にしましょうね^^
最近の、わかば組さんです。。。。
スプーンを持つ練習もしています!!
この日は、どんぐりを使って練習しました.
ホントに食べちゃだめですよ~


クッキングでは、
さつまいもの皮むきに挑戦しましたよ★★


たんぽぽ組さんと一緒にシール貼りをしたり、、


冬も元気いっぱいに、過ごしています‼︎

もぅすぐクリスマス☆☆

土曜日には、地域のフェスタへ
遊びに行き、 幼稚園児さんや小学生の合唱を観ましたよ♪(*゚▽゚*)


沢山の人達に出会いましたとさ。おしまい♪
たんぽぽ菜園で育てていた、さつまいもを収穫しました。
うまく育っているかな~??
「うんとこっしょ!
PB303264.jpg
どっこいしょーー!」
PB303283.jpg
ポンポンポーン!!!!!と予想以上にたっくさん収穫することができ、一安心^^
PB303277.jpg
みんなで、ハイ、ポーズ✌✌
PB303294.jpg
そんな今日は、採れたてのさつまいもの皮むきをして、給食でいただきました^^
PC013310.jpg
2歳児保育活動では、おはしあそび(おはしトレーニング)をしました。
PC013322.jpg
小さなものや、掴みにくいドングリも上手にお皿に移していましたよ^^
PC013331.jpg
来月はだいこんです。水やりも忘れずしました♪
お野菜さんに負けじとみんなも大きくなぁ~れ^^
PC013344.jpg
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.