日中、公園でたっくさん体を動かしました。
そんな午後からは、わくわくタイム☆
少し難しいですが、「十二支」についてのペープサートを見ました。

「今年は戌年です。
今年はイヌさんに一年間、守ってもらおうね。」♡♡
みんな真剣に聞いてくれていましたよ^^

(少し遅いですが)そのあとは、お正月のあそびの紹介をしました。
たこ揚げや、こま回し。
3回目で、やっと上手に回せました( ;∀;)笑

他にも、風車や、

まりあそび♪

ケン玉は、見事一発で成功👏(笑)

もちろん、福笑いもみんなとしました。
あれ・・・福笑いさんに、角がはえていますよ!?

そうです、あともう少しで、節分です。
みんな豆まきの練習もして、バッチリ準備万端!!?笑
頑張ってやっつけてね~~!!!^^
去年の鬼さんは最後にPPAPを踊ってくれましたが、
今年の鬼さんも何か、計画を練っているようですよ~、
ブログ、チェックしてみてくださいね^^笑
そんな午後からは、わくわくタイム☆
少し難しいですが、「十二支」についてのペープサートを見ました。

「今年は戌年です。
今年はイヌさんに一年間、守ってもらおうね。」♡♡
みんな真剣に聞いてくれていましたよ^^

(少し遅いですが)そのあとは、お正月のあそびの紹介をしました。
たこ揚げや、こま回し。
3回目で、やっと上手に回せました( ;∀;)笑

他にも、風車や、

まりあそび♪

ケン玉は、見事一発で成功👏(笑)

もちろん、福笑いもみんなとしました。
あれ・・・福笑いさんに、角がはえていますよ!?

そうです、あともう少しで、節分です。
みんな豆まきの練習もして、バッチリ準備万端!!?笑
頑張ってやっつけてね~~!!!^^
去年の鬼さんは最後にPPAPを踊ってくれましたが、
今年の鬼さんも何か、計画を練っているようですよ~、
ブログ、チェックしてみてくださいね^^笑
寒い日が続いていますが、わかば組のお友達は今日も元気に
お散歩を楽しんでいますよ♪♪


散歩中には、季節の花にも、触れ合います♡
触ったり、匂ってみたり、感触を感じてみたりしていますよ‼︎


節分に向けて、豆まき練習を徐々に進めています。
今から子ども達、先生達もドキドキしています。。。笑

野菜のテーマにちなんで、野菜に触れたり

スーパーへ行き、野菜を見て過ごした日もありました。

まんまるでっっかいりんごも、発見しましたよ~(*≧∀≦*)

まだまだ寒い日は続きますが、身体に気をつけやがら
なるべく戸外へ出て、冬遊びを楽しみたいなと考えている
わかば組です(ᵔᴥᵔ)♡
お散歩を楽しんでいますよ♪♪


散歩中には、季節の花にも、触れ合います♡
触ったり、匂ってみたり、感触を感じてみたりしていますよ‼︎


節分に向けて、豆まき練習を徐々に進めています。
今から子ども達、先生達もドキドキしています。。。笑

野菜のテーマにちなんで、野菜に触れたり

スーパーへ行き、野菜を見て過ごした日もありました。

まんまるでっっかいりんごも、発見しましたよ~(*≧∀≦*)

まだまだ寒い日は続きますが、身体に気をつけやがら
なるべく戸外へ出て、冬遊びを楽しみたいなと考えている
わかば組です(ᵔᴥᵔ)♡
週に一回、プチクッキングを行っています。
今日は、給食に入る豆腐をスプーンでとりだします。
^^みんなやる気満々でした!!

2歳児保育活動では、室内でルールあそび^^

大好きなお友だちと触れ合いを楽しみましたよ♡♥

そんな午後は、お誕生日会がありました。
お誕生日カードをもらってハイポーズ✌✌

お楽しみボックス(にらめっこ・ブランコ・ロケット・ジャンケン)では、にらめっこのクジを引いてくれたので、
せーのっ!あっぷっぷーーーーーー!!!

次は、ブランコのクジを引いてくれたので、
ぶら~~~ん♪♪いい笑顔っ(〃艸〃)ムフッ

なんと今月は、ゆー先生もお誕生日だったので、クジを引いてもらって、
まさかのロケットーーーーーーー🚀(笑) うん、いい笑顔(〃艸〃)笑

先生からのお楽しみ会は、「まほうのスープやさん」
みんなも一緒に、「ビビデバデブー!!」と

と魔法をかけました☆

色の変化に、笑ったり、

真剣に見つめたり・・・と楽しい時間を過ごしました^^

お誕生日おめでとう!!
これからも元気いっぱい大きくなっていってくださいね(*'ω'*)
今日は、給食に入る豆腐をスプーンでとりだします。
^^みんなやる気満々でした!!

2歳児保育活動では、室内でルールあそび^^

大好きなお友だちと触れ合いを楽しみましたよ♡♥

そんな午後は、お誕生日会がありました。
お誕生日カードをもらってハイポーズ✌✌

お楽しみボックス(にらめっこ・ブランコ・ロケット・ジャンケン)では、にらめっこのクジを引いてくれたので、
せーのっ!あっぷっぷーーーーーー!!!

次は、ブランコのクジを引いてくれたので、
ぶら~~~ん♪♪いい笑顔っ(〃艸〃)ムフッ

なんと今月は、ゆー先生もお誕生日だったので、クジを引いてもらって、
まさかのロケットーーーーーーー🚀(笑) うん、いい笑顔(〃艸〃)笑

先生からのお楽しみ会は、「まほうのスープやさん」
みんなも一緒に、「ビビデバデブー!!」と

と魔法をかけました☆

色の変化に、笑ったり、

真剣に見つめたり・・・と楽しい時間を過ごしました^^

お誕生日おめでとう!!
これからも元気いっぱい大きくなっていってくださいね(*'ω'*)
たんぽぽのくにでは、毎月「生活習慣・学習・食育」の3つの保育テーマを設定し、
月齢に合った内容で、楽しみながら取り組めるようにしています。
今月のテーマは・・・
「生活:くつをはこう、ぬごう、かたづけよう」
はく・ぬぐ・かたづけるの中で一番難しいのは、やはり、はく時。
個々ではき方を丁寧に伝えていきました。
たんぽぽのくにの年長組の子たちが、みんなの前で見本になってくれました。

たくさん、練習をしましたが、

みんな飽きることなく、むしろ、
どんどん意欲的に取り組んでくれるようになりました^^

もちろん、戸外あそびもたっくさん楽しんでいますよ♪

「学習:やさいの名前を覚えよう」
最近、ものすごーく値段がお高い白菜です(笑)

お友だちと「おおきいねぇ~」なんてお話ししながら、

色々な野菜に触れました^^

八百屋さんのお店♪のゲームが大好きで、得意なみんなです(^^☆

野菜だけじゃなく、果物にも触れたり、

包丁で切るところを見たりもしましたよ^^

「食育:よく噛んで食べよう」
カミカミわんわんに、噛むことの大切さを教えてもらったり、

見本になったりと、みんなよく噛んで食事してくれていますよ^^

来月のテーマは、
「生活:自分で服を着替えよう、たたもう」
「学習:ドレミ音階を楽しもう」
「食育:好き嫌いなく食べきろう」です。
子どもたちの様子に合わせて、楽しく取り組んでいこうと思っています。
月齢に合った内容で、楽しみながら取り組めるようにしています。
今月のテーマは・・・
「生活:くつをはこう、ぬごう、かたづけよう」
はく・ぬぐ・かたづけるの中で一番難しいのは、やはり、はく時。
個々ではき方を丁寧に伝えていきました。
たんぽぽのくにの年長組の子たちが、みんなの前で見本になってくれました。

たくさん、練習をしましたが、

みんな飽きることなく、むしろ、
どんどん意欲的に取り組んでくれるようになりました^^

もちろん、戸外あそびもたっくさん楽しんでいますよ♪

「学習:やさいの名前を覚えよう」
最近、ものすごーく値段がお高い白菜です(笑)

お友だちと「おおきいねぇ~」なんてお話ししながら、

色々な野菜に触れました^^

八百屋さんのお店♪のゲームが大好きで、得意なみんなです(^^☆

野菜だけじゃなく、果物にも触れたり、

包丁で切るところを見たりもしましたよ^^

「食育:よく噛んで食べよう」
カミカミわんわんに、噛むことの大切さを教えてもらったり、

見本になったりと、みんなよく噛んで食事してくれていますよ^^

来月のテーマは、
「生活:自分で服を着替えよう、たたもう」
「学習:ドレミ音階を楽しもう」
「食育:好き嫌いなく食べきろう」です。
子どもたちの様子に合わせて、楽しく取り組んでいこうと思っています。
今日は、待ちに待ったおやつクッキーングッッッ‼︎‼︎(*≧∀≦*)
今回みんなが挑戦したおやつ。
それは、、、、【バナナ春巻きでーす!!】

朝の会では、みんなで
バナナ春巻きのエプロンシアターを楽しみましたよ♡♡

さぁさぁ!!それではクッキング開始ですっ☆
まずは、大量のバナナを眺めます。笑
じーーーー。。。
さぁ先生の説明を聞いてから、春巻きの皮に、
あんこやきな粉を自分でトッピングしましたよ‼︎



あれ?
つまみぐいをしているお友達も(笑)

待ちきれないよね~(゚∀゚)♡
そして、おやつの時間になりました!
おやつの歌⬇︎
♬時計がなりますボンボンボーン
美味しいおやつ頂きまーしょう♬
いただきまーす(*≧∀≦*)

外はサクサク☆
中はトロッとバナナあんこやきな粉(^^)

あ~幸せ♡最高に美味しい
おやつクッキングでしたっ‼︎
3月はおわかれクッキングですっ☆
みんなでー頑張るぞ٩( 'ω' )و!!!エイエイオー!
今回みんなが挑戦したおやつ。
それは、、、、【バナナ春巻きでーす!!】

朝の会では、みんなで
バナナ春巻きのエプロンシアターを楽しみましたよ♡♡

さぁさぁ!!それではクッキング開始ですっ☆
まずは、大量のバナナを眺めます。笑
じーーーー。。。

さぁ先生の説明を聞いてから、春巻きの皮に、
あんこやきな粉を自分でトッピングしましたよ‼︎



あれ?
つまみぐいをしているお友達も(笑)

待ちきれないよね~(゚∀゚)♡
そして、おやつの時間になりました!
おやつの歌⬇︎
♬時計がなりますボンボンボーン
美味しいおやつ頂きまーしょう♬
いただきまーす(*≧∀≦*)

外はサクサク☆
中はトロッとバナナあんこやきな粉(^^)

あ~幸せ♡最高に美味しい
おやつクッキングでしたっ‼︎
3月はおわかれクッキングですっ☆
みんなでー頑張るぞ٩( 'ω' )و!!!エイエイオー!

今日も元気よくえいごの時間スタートです‼︎
もちろん先生は、みんな大好きロロ先生でーす♡♡♡
元気よくABCソングやセブンステップスを
歌いましたー♪♪(°▽°)

続いてはABCクイズです★☆

またまた正解すると、アンパンマンの仲間たちが登場し☆
みんなの目かキラキラ(*≧∀≦*)!!

クイズに参加したいお友達がいっぱいです‼︎
『ABCクイズやりたいお友達ー??』
『はーーい!!(^_^)v』


今回は正解すると、先生たちから風船プレゼントーー!!!(*≧∀≦*)

みんな、すごく見てくれます(゚∀゚)♪


表情をテーマにした、英語も教えてもらいました。
こちらは怒る(angry)⬇︎⬇︎

あら♡笑っちゃった(o^^o)

やっぱり幸せ(happy)♡♡でした。

今日はA2Z教室の英語講師ロロ先生による、
えいごであそぼう★の時間がありました。
まずは、ロロ先生にアルファベットを教えてもらいました。
みんな真剣に、聞いていますね~^ ^

そして、みんなでABCソングを
元気よく歌いましたよ)^o^(!!!


迫力満点のABC song♪の後は、
1月のテーマ【表情】についてロロ先生に教えてもらいました。
happy

angry

sleepy

2歳児さんは、自分から言えるお友達も居ますよ(^∇^)!!
ABCクイズは、みんな大好きアンパンマンの仲間たちも加わり
みんなハイテンションです♪♬
わかば組さんも沢山参加しました!!


最後はハグ&タッチ♡♡


また来週も来てね!!
来週も楽しみだね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
たんぽぽ農園のだいこんに水やりにいくと・・・
バケツの水が凍っていました!

寒いけど、だいこんに負けず元気に大きくなりましょうね。

3月10日(土)15:30~16:30(予定)にて
人形劇があります。どなたでも参加OKです。
親子でご参加ください。
昨年の人形劇のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1633.html
また、4月からの入園決定通知が、そろそろ区役所から届いているようです。
同日3/10、14:00~入園説明会を予定しておりますので、
対象の方はご参加ください。
バケツの水が凍っていました!

寒いけど、だいこんに負けず元気に大きくなりましょうね。

3月10日(土)15:30~16:30(予定)にて
人形劇があります。どなたでも参加OKです。
親子でご参加ください。
昨年の人形劇のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1633.html
また、4月からの入園決定通知が、そろそろ区役所から届いているようです。
同日3/10、14:00~入園説明会を予定しておりますので、
対象の方はご参加ください。
年が明け、初めてのプチクッキング!
年末年始のブランク(笑)を感じさせない、小さなシェフたちです☆

そして、こちらも初めての2歳児保育活動の日でした。
(月の時点で2歳の子どもたち。たんぽぽのくにでは、1番大きな子どもたちです)
普段は、1歳児の子どもたちも一緒に遊んでいますが、今日は同じ学年のお友だちと遊びます^^

今月のテーマくの1つ「くつをはこう、ぬごう、かたづけよう」
みんなで、だれが上手にできるか競争しました!
見事、チャンピオンに選ばれました~^^

外でも靴はき競争しました!
靴をはいてから、ゴールまでよーいどん!

そして、凧あげもしました。

なかなか難しかったようですが、あきらめずに楽しんでいました^^

走るとあがる、簡単な凧あげも楽しみました。

「まだやりた~い!」ととても楽しんでくれていた様子です。
年末年始のブランク(笑)を感じさせない、小さなシェフたちです☆

そして、こちらも初めての2歳児保育活動の日でした。
(月の時点で2歳の子どもたち。たんぽぽのくにでは、1番大きな子どもたちです)
普段は、1歳児の子どもたちも一緒に遊んでいますが、今日は同じ学年のお友だちと遊びます^^

今月のテーマくの1つ「くつをはこう、ぬごう、かたづけよう」
みんなで、だれが上手にできるか競争しました!
見事、チャンピオンに選ばれました~^^

外でも靴はき競争しました!
靴をはいてから、ゴールまでよーいどん!

そして、凧あげもしました。

なかなか難しかったようですが、あきらめずに楽しんでいました^^

走るとあがる、簡単な凧あげも楽しみました。

「まだやりた~い!」ととても楽しんでくれていた様子です。
新年明けまして…さっそくドレミのじかん♪がありました!
ヤマハ音楽教室講師のみかりん登場。

みかりんとも「明けましておめでとうございます」のご挨拶をしました^^
今月の歌「こんこんくしゃん」を、みかりんもパネルシアターでやってくれました^^

気になるものがあれば、指差しをしたり…

真剣に見つめたりして、ドレミのじかん、楽しみました☆

お正月の遊び、福笑いも皆でしましたよ^^

福笑いが見つめる中、みんなで手をつないでダンスもしました♪

たんぽぽのくにに、ドレミのじかん♪を導入して10年になりました!!!
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-635.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-647.html
うたっておどって、すっかりみんなの楽しみな時間です。
ヤマハ音楽教室講師のみかりん登場。

みかりんとも「明けましておめでとうございます」のご挨拶をしました^^
今月の歌「こんこんくしゃん」を、みかりんもパネルシアターでやってくれました^^

気になるものがあれば、指差しをしたり…

真剣に見つめたりして、ドレミのじかん、楽しみました☆

お正月の遊び、福笑いも皆でしましたよ^^

福笑いが見つめる中、みんなで手をつないでダンスもしました♪

たんぽぽのくにに、ドレミのじかん♪を導入して10年になりました!!!
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-635.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-647.html
うたっておどって、すっかりみんなの楽しみな時間です。
| ホーム |