fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
CATEGORY : 堺市 保育園
10月のわかば組さん!!
DATE : 2018-10-29-Mon  Trackback 0  Comment 0
10月のわかば組さんは新しいお友だちも増えてたくさんいろんなことをしたよ!
まずは大型絵本やエプロンシアターをみたよ!
コレ何かなぁー?先生のお腹から何か出てくるー!


うわー?コレなーに?


気候も良いのでほとんど毎日お散歩を楽しんだよー。今日は私が船長がヨ(^^)


アレは電車かなぁ?バス?


ペットショップにも行ったヨ!ぬいぐるみみたい!


初クッキング!
さつまいものマッシュって言うんだって!!
気持ちイイ(^。^)


コレはかぼちゃだよ!


給食もモリモリ食べていっぱい遊んでスヤスヤ眠って元気なわかば組さんです!

たんぽぽのくにでは、毎月、「生活習慣・学習・食育」の3つの保育テーマを決め、
楽しみながら取り組んでいます。
今月のテーマについて、紹介します☆

「生活:自分の名前を言ってみよう」

月初は、恥ずかしくて、小さいお声だった子も、
月末には、この通り!!!
PA193525.jpg
PA193527.jpg

今では、早く前に出たいと言うほど、自信がついています(^-^)笑
PA193530.jpg

先生たち、子どもたちに褒めてもらって、嬉しくてポーズまで決めちゃっています!笑
PA102958.jpg

低月齢児のお友だちも、しっかりお返事できますよ~✨
PA193532.jpg

お名前・お返事チャンピオンになれた時には、みんなのテンションは、すごいことになります!笑
PA263986.jpg


「学習:絵本や文字に親しもう」

先月から引き続いて、文字に興味をもてるような関わりをもっています。

絵本・紙芝居の時間になると、
みんなこの通り、釘付けなんです(^-^)
PA052927.jpg

月齢に合わせたクイズもしました。
PA042912.jpg
PA102957.jpg

食べ物に関するひらがなが出てくると、俄然やる気がでる子もいて、見ていて面白かったです💕笑
PA233741.jpg

「食育:おはしやスプーンに慣れよう」

スプーンの持ち方は、「バキューンの手」。
PA012819.jpg

食材は、しっかりつかんで食べるんだよ~と見本を見せました^^
PA092945.jpg

食事以外に、あそびの中でも、おはしの練習をして、
ずいぶんと上手につかめるようになりました✨
PA103051.jpg

給食中、「見て~、おはしでつかめたよ~」という声のオンパレードでした^^笑
PA163381.jpg

育てたお野菜の収穫をしたりと、「食」への関心がもてるよう関わっています^^
PA163347.jpg

来月もはりきっていきましょう~💓
音楽の教室に親子でご参加いただけます。
11/21(水)15:15~16:00  ドレミのじかん♪
対象は0~2歳のお子さまの親子にて。
各回、3組の親子に限らせていただきます。
内容は日記(ブログ)をご参照ください。

今回の申込受付は 11/3~5 です。
ご希望の方は「お問い合わせ」より参加希望日をお知らせください。
(つながらない場合は tnpp92@gmail.comへお願いします。)
ホームページ「お問い合わせ」(メール)にてお申し込みください。
ご質問も同様にてお願いします。電話でのお問い合わせは、なるべくご遠慮ください。

申込多数の場合は抽選とさせていただきます。(結果はメールにて返信)
申込期間に定員に満たない場合は、その後申込先着順といたします。

12月以降も実施予定です。(日程未定、順次お知らせいたします。)

ドレミのじかん♪のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1867.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1859.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1769.html
いもほり、ハロウィン、クッキングと盛りだくさんの今週。
さいごは近くの幼稚園との交流です。てくてく歩いて到着。
PA253971.jpg

お遊戯室では・・・
PA253888.jpg

おどろきの歓迎!!!
PA253889.jpg

保育園では一番大きい2歳児さんたちが、
幼稚園ではお世話してもらうほうになります。よろしくね。
PA253896.jpg

PA253916.jpg

PA253932.jpg

やっぱり女の子のほうが、お世話好きな子が多いですね。
たんぽぽのくに卒園児のお姉ちゃんも、お手伝いしてくれました。
PA253956.jpg

たくさんあそんでもらいました。ありがとう。
PA253959.jpg
およそ月に一回、幼稚園での交流を実施し、いろんな関わりの機会を設けています。
CATEGORY : 行事・イベント
秋のおやつクッキング(パイ作り)
DATE : 2018-10-24-Wed  Trackback 0  Comment 0
秋は美味しいものがいっぱいありますねー(^^)
そこで秋の味覚を堪能しようと3種類のパイを作ってみました!
まずは先日いも掘りに行ってみんなでとってきてくれた
さつまいも!
お砂糖を入れずに食べても甘くて美味しいですよ!

りんごも甘ーい香りがイイね)^o^(


皮の周りにお水を付けて!!


半分にできるかな?



こんなに上手に出来たよ!
と教えてくれました。

先生と一緒にやると楽しいね(^^)
おいもの『あん』がなかなか落ちない( T_T)

僕とパイどっちが可愛い⁇

そしてかぼちゃも中は黄色で美味しそうだねー^_^

出来上がったパイを嬉しそうに見せてくれました。

みんなが寝ている間に出来上がったパイを
いっただきまーす(^O^)
おいしい!

おかわりはコレ!
ありがとう!

私だっておかわり欲しいわ!

おかわりまだあるかな?

3種類のパイをバイキングのように選べて楽しく
おかわりはどの味がイイか?考えながらパクパクモグモグぜーんぶ食べちゃいました!

ごちそうさまでした。
CATEGORY : 行事・イベント
10月のえいごであそぼぅ!はと・く・べ・つ!
DATE : 2018-10-23-Tue  Trackback 0  Comment 0
ほいくえん たんぽぽのくにでは月に2回、外国人講師を招いて「えいごであそぼぅ!」の時間があります。
講師は、A2Z English schoolのロロ先生です。
まず1回目はいつものABCクイズから。
今回は小さなお友だちも頑張りましたよ!
Bはコレかな?


正解!!ロロ先生とみんなから⭕️をもらいました!


そして、次週のhappy Halloweenの練習しました。
今からなにするのかなぁ?楽しみ!


クッキーの代わりにカードを貰う練習をしました。
どのカードが良いかなぁ!


このカードがいいなぁ(^_^)


そして本番!!
本格的に仮装する子どもたちもいました。
かいじゅうだぁー!!僕の足どこにあるか分かる?


ミスターインクレディブルとスーパーマン!!


そしてみんなでknock knock trick or treat と言ってロロ先生からクッキーを頂きました!



thank youもしっかり言えましたヨ(^^)
最後はみんなで記念撮影(o^^o)
CATEGORY : 行事・イベント
さつまいも掘りに行きましたよ!
DATE : 2018-10-22-Mon  Trackback 0  Comment 0

どうしてさつまいもの製作をしているかというと・・・
PA052933.jpg

実は!この日のさつまいも掘りのためでした!
PA223567.jpg

みんなで並んでいよいよさつまいも掘りです。
PA223678.jpg

うんとこしょ!
PA223655.jpg

どっこいしょ!
PA223603.jpg

うわー!とれたー!
PA223583.jpg

こんなさつまいもや
PA223690.jpg

こんなさつまいもがとれましたよ!
PA223701.jpg

今年は豊作!大きいのも小さいものも沢山とれましたよ。
PA223717.jpg

とれたてのさつまいもを保育園へ!大きい!
PA223732.jpg

みんなで仲良く一緒に食べましたよ!
PA220305.jpg


5月いちご狩り
ttp://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1815.html

過去のお芋掘り
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1088.html
CATEGORY : 堺市 保育園
ペットショップ、お買い物
DATE : 2018-10-19-Fri  Trackback 0  Comment 0
先日、近くのペットショップへ行きました。
「ワンワンおったー!」と
PA173450.jpg

とても興味津々で嬉しそうに見ていました(^-^)/
PA173459.jpg

わかば組のお友だちは、この距離感が丁度良かったようです。笑
PA174865.jpg
お邪魔させていただき、ありがとうございました\(^o^)/

また別の日に2歳児活動で、八百屋さんに行きました。
何を買うかを事前に伝えていたので、
みんな八百屋さんに着くと、張り切ってお野菜を探してくれました✨


「さぁ、誰がお店の人にお金を渡してくれるかなー?」と声を掛けると、、
この状態(笑)


ケンカすることなく、無事に、お買い物できました\(^o^)/笑

これからも、色々なところに行って、たくさんのことを経験していこうね💕
10月から開始の、先生によるわくわくタイムが始まりました♪
(子どもも先生もわくわくする楽しい時間を作る為に、先生達が試行錯誤します ^^;)

わくわくタイムが始まると…
PA173476.jpg
子ども達が大好きなアンパンマン登場!
さすがアンパンマン、不動の人気です。

手遊びもしました。
PA173483.jpg

あれ?
「くいしんぼうゴリラ」の手遊びをすると、皆ゴリラに変身してしまいましたよ
PA173486.jpg
と言うのは冗談。
皆でゴリラの真似をして声を出し、ゆっくり呼吸する事で発散しました。

次は何が始まるの?とチビちゃん。
PA173484.jpg

こちらも何が始まるの?と真剣に見ます見ます。
PA173485.jpg

おー、これはドレミのじかん♪”みかりん”と一緒に歌っている
「どんぐりころころ~みかりんver.~」!皆大好きなお歌です♡
PA173505.jpg
お歌に手遊び、体も沢山動かし、
「わくわく」した時間を過ごせました^ ^
PA173500.jpg
CATEGORY : 行事・イベント
ドレミのじかん♪~ハロウィン~
DATE : 2018-10-16-Tue  Trackback 0  Comment 0
ヤマハ音楽教室講師、みかりんによる、ドレミのじかん♪
今月は、ハロウィン👻バージョン!!

「これは、なんの音ー?」とみかりんが弾いてみると、「ドー!!!(の音)」と、
見事正解するみんなに先生たちは、驚きでした✨
PA153293.jpg

そうそう、みんなのプチ仮装をお見せしますね^^
PA153300.jpg
PA153285.jpg
PA153288.jpg
PA153290.jpg
PA153302.jpg
PA153310.jpg
みんな可愛いでしょ💓
来週は、えいごであそぼぅ!~ハロウィン~ でまた、仮装して参加しますよ~^^

みかりんの手作りアイテムでクイズに挑戦したり、
PA153330.jpg

インスタ映え?!を狙ってみたり、と今月も楽しい時間でした^^
ドレミ参観も実施していますので、気軽にあそびに来てくださいね♪
PA153323.jpg

お菓子をくれないとー・・・

いたずらしちゃうぞ!!😜
PA153325.jpg
おにぎり🍙と、バナナ🍌がた~くさん!
PA123083.jpg

楽しみにしていた、おにぎり遠足の日です^^
PA123074.jpg
おにいちゃん先生と、調理の先生がおにぎりを作ってくれました。

みんなも、最後の仕上げ!ぎゅっぎゅっぎゅ~!
PA123105.jpg

おにぎりの具材の一部、さつまいもは、みんなで洗いましたよ。
PA113065.jpg

さぁ、準備はオッケー!レッツゴー!
PA123106.jpg

公園では、ブランコや橋渡り、砂場や追いかけっこなど、いろいろなことをして遊びました^^
PA123128.jpg

ヘリコプターを見つけて、「お~い!」と手を振りました。
PA123132.jpg

普段よりもたくさん遊んで…
PA123144.jpg

先生ともたくさん遊んで…
PA123129.jpg

すっかりおなかぺっこぺこ!
PA123173.jpg
大きな声で、「いただきま~す!」

いいでしょ、僕のおにぎり!
パクパクモグモグ…
PA123176.jpg

もちろん、バナナもパクパクモグモグ…
PA123197.jpg
外で食べたり、友達みんなで食べたり、
いつもと少し違うだけですが、この「少し」がとても楽しくて嬉しいんですよね^^

楽しかったね♪
PA123207.jpg

春のおにぎり遠足に比べ、
元気よく遊べる時間、しっかり歩ける時間が増え、力強くなった子どもたち。
これからの成長も、ますます楽しみです。
JR電車に乗って一駅のところにある、図書館に行ってきました。
PA102971_201810101425187f4.jpg
(2歳児の子どもたちのみ。2歳児…今年度4月の時点で2歳の子どもたち)

さっそく好きな絵本を選びましょ~♪
PA102987_20181010142512e2e.jpg

自分たちで読んだり…
PA102975_20181010142519506.jpg

先生に読んでもらったり…
PA102985_201810101425218cd.jpg

みんな大好き!はらぺこあおむしの大型絵本も、みんなで見ました^^
PA103014_20181010142513219.jpg
保育園にある絵本を見つけて、「これ、保育園にある~!」と図書館でも読んでいる子もいれば、
保育園にはない絵本を見つけて、そちらのに集中している子もいました。
みんな、それぞれ楽しんだようで、帰り道には「楽しかった~♪」という声がたくさん聞けましたよ^^

お友だちと電車に乗ったり、
いつもと違い、風を全身で感じるぐらい近くで特急電車を見たり、
PA103032_201810101425150eb.jpg

駅員さんに切符を渡したり…
PA103042_20181010142516a76.jpg
こんな体験も、とても嬉しそうでした^^

2歳児の子どもたちは、来月も、電車に乗って遠足に行きますよ^^
楽しみにしていてね♪
CATEGORY : 堺市 保育園
よーい、ドン!(幼稚園交流)
DATE : 2018-10-02-Tue  Trackback 0  Comment 0
楽しみにしている、毎月の幼稚園交流にやってきました、・・・が
PA022826_20181002143736439.jpg

なんだか緊張した表情!?
PA022832.jpg

今日は、台風のため順延になった運動会の日です!!!
PA022844.jpg

よーいドン!
PA022853_20181002143734030.jpg

かけっこに参加しました。
ゴールできたら幼稚園のみんなからプレゼントがあります。
PA022848_20181002143733c23.jpg

PA022860.jpg
PA022863.jpg

みんなしっかり駆け抜けていきました~
PA022867.jpg
PA022873.jpg

大勢のお客さんの中でのかけっこで、
終わったあともみんなちょっと興奮気味でした。
PA022886.jpg
CATEGORY : 堺市 保育園
最近のたんぽぽ組さん ~秋ですね~
DATE : 2018-10-02-Tue  Trackback 0  Comment 0
とある日、公園でトンボを見つけました。
P9142382.jpg
興味津々で手を伸ばします。

酷暑といわれた今年の夏でしたが、季節は進み、ずいぶんと過ごしやすくなってきました。
P9192580.jpg
公園に出かけ、ゆったりと遊べるようになりました^^

そして…食欲の秋も進んでおりますよ~♡
P9102092.jpg
野菜はもちろん…

果物も!
P9132334.jpg

22日に、2歳児(4月2日の時点で2歳の子どもたち)のみんなで、「いも掘り」を行う予定です!
(昨年の様子:http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1730.html

夏野菜がたくさん収穫できた、たんぽぽ菜園。
新しい種を植えて…水をあげて…
P9142383.jpg

ひょっこり!芽が出てきたのは大根です^^
P9262768.jpg
大きく育てば、みんなでクッキングする予定です^^
(昨年の様子:http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1792.html
楽しみだね☆
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.