11月生まれの誕生日会がありました♪
お友だちに誕生日カードを渡してもらって、ぎゅー♡っとハグ^^

主役の女の子は体操や歌が大好き!
みんなで体操して楽しみましたよ。

あー、楽しかった♡

これからも、すくすく大きくなりますように…
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
先生による「わくわくタイム」がありました。
今月のわくわくタイムは、「なんの影?クイズ」
スクリーンに映る影は、よくみんなが使うものや、果物。

何かわかると、みんな元気な声で答えてくれました^^

「ハサミは、お友だちに向けて使うものじゃないよ~」

「紙を切ったりする時に使うものだよ~!!」と出てきた物の使い方や約束事を教えてもらったみんな^^

そんなみんなは、イキイキした表情・真剣に見入る表情とさまざまでした✨

来月は、どの先生が何をしてくれるかな~??みんなわくわく楽しみにしていてね(^_-)-☆
お友だちに誕生日カードを渡してもらって、ぎゅー♡っとハグ^^

主役の女の子は体操や歌が大好き!
みんなで体操して楽しみましたよ。

あー、楽しかった♡

これからも、すくすく大きくなりますように…
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
先生による「わくわくタイム」がありました。
今月のわくわくタイムは、「なんの影?クイズ」
スクリーンに映る影は、よくみんなが使うものや、果物。

何かわかると、みんな元気な声で答えてくれました^^

「ハサミは、お友だちに向けて使うものじゃないよ~」

「紙を切ったりする時に使うものだよ~!!」と出てきた物の使い方や約束事を教えてもらったみんな^^

そんなみんなは、イキイキした表情・真剣に見入る表情とさまざまでした✨

来月は、どの先生が何をしてくれるかな~??みんなわくわく楽しみにしていてね(^_-)-☆
たんぽぽのくにでは、
毎月、「生活習慣」「学習」「食育」の三つの保育のテーマを決め
て楽しみながら取り組んでいます。
今月のテーマを紹介します!
☆「生活習慣:きちんとおはなしを聞こう」
お人形を使ってみんなでかっこいい姿勢を見てみました!

「かっこいい姿勢はこうだ!」とかっこいい姿勢を見せてくれました!

月末にはチャンピオンを決めて、お当番さんと一緒に前に出てくれました!
とっても嬉しそう!

☆「学習:おともだちの名前を覚えよう、呼ぼう」
今月よりお当番活動がスタートし、お友だちのお名前を呼び合う姿が見られるようになりました。
名前クイズではマークや水筒などを使って、お友だちのお名前を当てて楽しみました。
正解なら「まる~!!」

お友だちクイズではお名前を呼ばれたお友だちの所にお人形を配達!
上手に運べるかな~?

ふれあい遊びは大盛り上がり!お友だちと手をつないでゆらゆらゆら。
お船がぎっちらこ~♪どっぽーん!!

☆「食育:食器をしっかり持とう」
みんなで正しい食器の使い方をチェック!
こうかな?こう持つのかな?

最初はこぼしちゃったりもしたけど今では見て!この通り!!

お手てはお皿!スプーンはバキューンの手!

来月はどんなことをするのかな?
とっても楽しみですね!
毎月、「生活習慣」「学習」「食育」の三つの保育のテーマを決め
て楽しみながら取り組んでいます。
今月のテーマを紹介します!
☆「生活習慣:きちんとおはなしを聞こう」
お人形を使ってみんなでかっこいい姿勢を見てみました!

「かっこいい姿勢はこうだ!」とかっこいい姿勢を見せてくれました!

月末にはチャンピオンを決めて、お当番さんと一緒に前に出てくれました!
とっても嬉しそう!

☆「学習:おともだちの名前を覚えよう、呼ぼう」
今月よりお当番活動がスタートし、お友だちのお名前を呼び合う姿が見られるようになりました。
名前クイズではマークや水筒などを使って、お友だちのお名前を当てて楽しみました。
正解なら「まる~!!」

お友だちクイズではお名前を呼ばれたお友だちの所にお人形を配達!
上手に運べるかな~?

ふれあい遊びは大盛り上がり!お友だちと手をつないでゆらゆらゆら。
お船がぎっちらこ~♪どっぽーん!!

☆「食育:食器をしっかり持とう」
みんなで正しい食器の使い方をチェック!
こうかな?こう持つのかな?

最初はこぼしちゃったりもしたけど今では見て!この通り!!

お手てはお皿!スプーンはバキューンの手!

来月はどんなことをするのかな?
とっても楽しみですね!
毎週、栄養士による手作りおやつの提供をしています。
作りたて温かい手作りおやつは子ども達に大人気♪
ここ最近の手作りおやつをご紹介
☆さつまいもようかん☆

今回はさつまいもですが、かぼちゃようかんにしてもとっても美味しいです。

つるんとした食感で、ついついおかわりしちゃいます。


☆りんごのタタン☆

りんごの甘さがくせになります♡

ちょうど今の季節にぴったりですよ!


☆お好み焼き☆

関西人にとっては外せないメニュー。
手を合わせていただきましょう。

粉もん、サイコーです。

だけど1番の美味しい理由は…
皆と顔を合わせて一緒に食べるから(^^)格段に美味しくなりますね♪

作りたて温かい手作りおやつは子ども達に大人気♪
ここ最近の手作りおやつをご紹介
☆さつまいもようかん☆

今回はさつまいもですが、かぼちゃようかんにしてもとっても美味しいです。

つるんとした食感で、ついついおかわりしちゃいます。


☆りんごのタタン☆

りんごの甘さがくせになります♡

ちょうど今の季節にぴったりですよ!


☆お好み焼き☆

関西人にとっては外せないメニュー。
手を合わせていただきましょう。

粉もん、サイコーです。

だけど1番の美味しい理由は…
皆と顔を合わせて一緒に食べるから(^^)格段に美味しくなりますね♪

子どもたちの間で密かなブームが来ています。
それが…
「新幹線の靴‼︎」


親にとっては少々理解し難いブームみたいですが、子ども達は見せ合い、大喜び♪

今度
「ヘイSiri!子ども達の新幹線の靴ブームはなんで起こるの?」
とSiri先生に尋ねてみようと思います。
過去の連絡帳↓
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1377.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1388.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-540.html
それが…
「新幹線の靴‼︎」


親にとっては少々理解し難いブームみたいですが、子ども達は見せ合い、大喜び♪

今度
「ヘイSiri!子ども達の新幹線の靴ブームはなんで起こるの?」
とSiri先生に尋ねてみようと思います。
過去の連絡帳↓
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1377.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-1388.html
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-540.html
A2Z English school講師 LOLOせんせいによる「えいごであそぼぅ!」の時間!
大好きなABCソングからスタート✨
毎月、歌っている曲なので、赤ちゃん組のお友だちも口ずさんだり、
手拍子したりする姿が増えました^^

今月のテーマは、「I'm~」
えいごであそぼぅ!一回目は、色んなキャラクターたちが登場し、
みんなは、手でマイクを作って、「What's your name?」と問い掛けました。

さぁ~次は、誰が答えてくれるかな~?
「What's your name?」

「I'm ロロチッチ (モンチッチ)!!!」

みんなポカーン( ゚д゚)としていました。
ロロチッチとABCクイズ!
ロロチッチの問い掛けに、みんなも、「I'm〇〇!」としっかりお名前言えました^^

えいごであそぼぅ!二回目のLOLOせんせいは、巨大段ボールから登場~(笑)

「I'm○○」とみんな自信をもってお名前を言えるようになりました^^

みんなでダンスをしたり、ロロチッチと触れ合ったり、楽しい時間を過ごしました^^
子どもたちに負けないくらい先生たちも楽しんじゃいました(笑)

年度初めは、LOLOせんせいが恐くて泣いていた赤ちゃん組のお友だちも、この通り♪
成長を感じ、嬉しく思いました^^

最後は、大好きな絵本を興味津々に見ていました^^

来週は、LOLOサンタが来てくれるかも!?楽しみだね💓
大好きなABCソングからスタート✨
毎月、歌っている曲なので、赤ちゃん組のお友だちも口ずさんだり、
手拍子したりする姿が増えました^^

今月のテーマは、「I'm~」
えいごであそぼぅ!一回目は、色んなキャラクターたちが登場し、
みんなは、手でマイクを作って、「What's your name?」と問い掛けました。

さぁ~次は、誰が答えてくれるかな~?
「What's your name?」

「I'm ロロチッチ (モンチッチ)!!!」

みんなポカーン( ゚д゚)としていました。
ロロチッチとABCクイズ!
ロロチッチの問い掛けに、みんなも、「I'm〇〇!」としっかりお名前言えました^^

えいごであそぼぅ!二回目のLOLOせんせいは、巨大段ボールから登場~(笑)

「I'm○○」とみんな自信をもってお名前を言えるようになりました^^

みんなでダンスをしたり、ロロチッチと触れ合ったり、楽しい時間を過ごしました^^
子どもたちに負けないくらい先生たちも楽しんじゃいました(笑)

年度初めは、LOLOせんせいが恐くて泣いていた赤ちゃん組のお友だちも、この通り♪
成長を感じ、嬉しく思いました^^

最後は、大好きな絵本を興味津々に見ていました^^

来週は、LOLOサンタが来てくれるかも!?楽しみだね💓
午前中‥‥
0.1歳児さんは、紅葉が見頃の第三公園にて
落ち葉ひろいや、どんぐり拾いを楽しみました(^^)
まずは、読書の秋!!と言うことで
綺麗な葉っぱ達に囲まれながら
えほんをみんなで見ました(^_^*)


その後は、ダイナミックに落ち葉を
パラパラと触るお友達もいれば‥‥

そっと感触を確かめながら
触るお友達もいましたよ(o^^o)

秋ならではの遊びが出来ました(^^)
午後からは、、
ヤマハ音楽教室講師みかりんによる
ドレミのじかん♬がありました。
おきまりのテーマ曲♪ドレミのおたまじゃくし♪が
流れると、みんな自然と笑顔がこぼれていますよ♡(^^)

どんぐりコロコロ♪まつぼっくりなど、
秋の歌を沢山歌いました(*´꒳`*)


ドレミ音階を学んだりもしますよ!

たんぽぽのお部屋の壁面にもドレミ音階があるんです♬♬


後半は、身体を動かしながら、やきいもグーチーパーの曲をみんなで踊りました♪

秋がいっぱいの1日を過ごした、たんぽぽのお友達でした(^^)
0.1歳児さんは、紅葉が見頃の第三公園にて
落ち葉ひろいや、どんぐり拾いを楽しみました(^^)
まずは、読書の秋!!と言うことで
綺麗な葉っぱ達に囲まれながら
えほんをみんなで見ました(^_^*)


その後は、ダイナミックに落ち葉を
パラパラと触るお友達もいれば‥‥

そっと感触を確かめながら
触るお友達もいましたよ(o^^o)

秋ならではの遊びが出来ました(^^)
午後からは、、
ヤマハ音楽教室講師みかりんによる
ドレミのじかん♬がありました。
おきまりのテーマ曲♪ドレミのおたまじゃくし♪が
流れると、みんな自然と笑顔がこぼれていますよ♡(^^)

どんぐりコロコロ♪まつぼっくりなど、
秋の歌を沢山歌いました(*´꒳`*)


ドレミ音階を学んだりもしますよ!

たんぽぽのお部屋の壁面にもドレミ音階があるんです♬♬


後半は、身体を動かしながら、やきいもグーチーパーの曲をみんなで踊りました♪

秋がいっぱいの1日を過ごした、たんぽぽのお友達でした(^^)
スタッフの結婚式です。

ちびっこたちで、おめでとうのうたを歌いました。

はじめて、たんぽぽのくにに来たのは大学生のころ。そのころから努力家でしたね。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-700.html

ちびっこたちで、おめでとうのうたを歌いました。

はじめて、たんぽぽのくにに来たのは大学生のころ。そのころから努力家でしたね。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-700.html
待ちに待った、2歳児遠足の日✨
「さぁ、出発です! レッツ~~~ゴー!!」

駅員さんに切符を渡して、

電車に揺られて、

向かった先は、、、、、、

どうぶつえーーん✨

さっそく、動物をみにいきましょう。
・・・とその前に、銅像さんと記念撮影💓(笑) と、

プリンセスちゃんにご挨拶💓をしました。

みんなが一番楽しみにしていた、フラミンゴ~♪の前で、

フラミンゴポーズ!!上手でしょっ💓

他にもたくさんの動物、

乗り物を楽しみました^^

もう一つ、楽しみにしていたのは、昼食のおにぎりタイム🍙

お口いっぱいに、ほおばっていました^^


また一つ、楽しい思い出ができました^^楽しかったね✨
これからも毎日が幸せでありますように・・・💓

去年の動物園遠足の様子
↑ポチっと。
「さぁ、出発です! レッツ~~~ゴー!!」

駅員さんに切符を渡して、

電車に揺られて、

向かった先は、、、、、、

どうぶつえーーん✨

さっそく、動物をみにいきましょう。
・・・とその前に、銅像さんと記念撮影💓(笑) と、

プリンセスちゃんにご挨拶💓をしました。

みんなが一番楽しみにしていた、フラミンゴ~♪の前で、

フラミンゴポーズ!!上手でしょっ💓

他にもたくさんの動物、

乗り物を楽しみました^^

もう一つ、楽しみにしていたのは、昼食のおにぎりタイム🍙

お口いっぱいに、ほおばっていました^^


また一つ、楽しい思い出ができました^^楽しかったね✨
これからも毎日が幸せでありますように・・・💓

去年の動物園遠足の様子
↑ポチっと。
毎月行われている避難訓練ですが
11月は本物の消防車と本物の消防士さんが来てくれます。
まずは前の日に火事の時
逃げる時に注意する事をおさらいしました!
『お』押さない
『は』走らない
『し』喋らない
『も』戻らない
明日 消防車くるかな?とワクワクの子どもたちです。

当日しっかりお口を抑えて静かに避難出来た子どもたち!!
いつもお散歩に行く時のように靴を持って逃げた子どももいましたが、
上手でしたよ!と消防士さんに褒めてもらいました(^^)

消防士さんのお話もしっかり聞けましたよ!

お話の後は本物の消防服を着てみました!
カッコいい?

ちょっと頭が重いなぁ^ ^

コレなーに⁇重!!

大人は笑顔だけど…

園長せんせいかっこいい!?

最後はみんなで
ハイチーズ(o^^o)
とっても気持ちの良いお天気の中
無事避難訓練が終わりました!

火事の避難訓練のほか
地震や不審者などの避難訓練をしています。
先日も保育中に地震がありましたが
すぐ机に下に隠れることが出来ました。
日々の積み重ねが子どもたちに伝わっているようです。
お家でもお話してみて下さいネ(^O^)
11月は本物の消防車と本物の消防士さんが来てくれます。
まずは前の日に火事の時
逃げる時に注意する事をおさらいしました!
『お』押さない
『は』走らない
『し』喋らない
『も』戻らない
明日 消防車くるかな?とワクワクの子どもたちです。

当日しっかりお口を抑えて静かに避難出来た子どもたち!!
いつもお散歩に行く時のように靴を持って逃げた子どももいましたが、
上手でしたよ!と消防士さんに褒めてもらいました(^^)

消防士さんのお話もしっかり聞けましたよ!

お話の後は本物の消防服を着てみました!
カッコいい?

ちょっと頭が重いなぁ^ ^

コレなーに⁇重!!

大人は笑顔だけど…

園長せんせいかっこいい!?

最後はみんなで
ハイチーズ(o^^o)
とっても気持ちの良いお天気の中
無事避難訓練が終わりました!

火事の避難訓練のほか
地震や不審者などの避難訓練をしています。
先日も保育中に地震がありましたが
すぐ机に下に隠れることが出来ました。
日々の積み重ねが子どもたちに伝わっているようです。
お家でもお話してみて下さいネ(^O^)
| ホーム |