fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
5月は保育業界にとって、悲しい出来事が多くありました。
高齢者の自動車事故や、保育の戸外散歩中の自動車事故、また無差別の通り魔など。

一部では、保育所保育における戸外活動不要論もありますが、
多くの意見は、それでも戸外活動は乳幼児期の発達に必要なものとして
肯定的なもので、近隣の方々からも「気をつけてね」とお声がけいただいたり、
「保育士さんがんばれ」というコメントもネット上で多く見られました。

今後の保育のあり方を今一度考えるべく、休日を使って
(妊娠中のスタッフを除く)全員で、戸外活動における要注意個所について、
チェックしてまわりました。
P5120142.jpg
77か所のチェックポイントを設定し、
それぞれの注意点などをリストアップして、
全員で共有しました。
DSC_0013_20190603092226d3b.jpg
DSC_0366_20190603092228c61.jpg
大人も子どもも、安全は必要ですが、
単に無事に過ごすためだけに生きているわけではありません。
同時に、どれだけ準備し備えをしても、
完全な安全には、近づけこそすれたどり着くことはできません。
たんぽぽのくにでは、戸外活動をもっとも
重要な取り組みのひとつとして、位置づけています。
安全の実現のために、地域との協力を得ながら、
できることは何かを常に考え、
プロ意識をもって取り組んでまいります。
A2Z教室のロロ先生による
えいごであそぼう♬の時間があり
みんなで楽しみました(^^)

今回のテーマは、すばり
【アルファベット】です!!
保育園にすっかり慣れた
わかば組のお友達もアルファベットに沢山触れましたよ♬


今回は、アルファベットを体を使って表現しました!
例えば‥‥

この形は【A】ですー!!


みんなでポーズ☆
この形は【G】です(*゚▽゚*)

もちろんABCクイズにも挑戦!!



正解すると、みんなで「まるー♡」と言います。

ロロ先生に絵本を読んでもらって、、


最後は、ロロタッチ(=´∀`)人(´∀`=)


次も楽しみに待ってます(^^)
今月もありがとうロロ先生♬♬
CATEGORY : 堺市 保育園
5月のわかば組の姿と避難訓練
DATE : 2019-05-28-Tue  Trackback 0  Comment 0
ゴールデンウィークが明け、新しい年号『令和』になって初のわかば組の活動です!
保育園生活に慣れ、毎日元気よく過ごす子どもたちの姿がよく見られるようになりました。
5月下旬は暑い日々が続きますが、子どもたちは暑さも何のその!
たくさん身体を動かして、日々を楽しんでいます。
201905281355564ed.jpg
高月齢児のお友だちは階段を上手にハイハイして登ります。
登り切ったら『どう?』と誇らしげな顔をしています。
20190529132953242.jpg
玩具を鳴らして楽しんだり、
201905291330118a4.jpg
ポットン落としを上手に穴に入れたりして楽しむ姿が多く見られます。
201905291328049c1.jpg
大きなソフトマットも怖がることもなく、自分から飛び乗りマットの上でジャンプ!ジャンプ!

20190531142427be6.jpg

戸外での活動では低月齢の友だちもつかまり立ちでお散歩します。
20190529133016133.jpg
手押し車に乗って運転も!
2019052813555766c.jpg
高月齢の友だちは元気よく広場を歩きます!
2019052913300838e.jpg
保育園裏の菜園でいちご狩りもしました。
初めての収穫でみんな興味津々!
2019052813555525e.jpg
来月のわかば組さんはどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
どんどん暑くなりますが、暑さに負けず元気よく過ごしていきたいと思います。
さてもう一つのお話し『避難訓練』
たんぽぽ組さんでは大事なお話しを聞いていました。
『お』 『は』 『し』 『も』 みんなで覚えたね。
P5290653.jpg
P5290663_201905301402392b7.jpg
隣のお店が火事になった!と想定して保育園裏に避難!
P5290668.jpg
ちゃんと手でお口を押えています!
お約束をしっかり覚えて、避難訓練に参加したたんぽぽのくにのお友だちでした。
5月とは思われないほど、暑い一日。
そんな中、今日も元気なたんぽぽのお友達★

今日はヤマハ音楽教室講師みかりんによる、
ドレミのじかんがありました♬(^ ^)

みんなが大好きなキャラクター
☆アンパンマン
☆スーパーふろっくちゃん
☆ドラえもん
☆ねこ吉

今日は全員大集合
スペシャルデーでした╰(*´︶`*)╯


真剣な表情で見つめる子ども達‥(*´꒳`*)


しっている曲が流れると、先生より先に気がつく子ども達♪

今の時期は、カエルの合唱をよく 歌っていますよ♬

今日も、たくさんの笑顔がみられたドレミのじかん♬




アイアイの歌では、先生と一緒におさるさんポーズを
しましたよ♪( ´θ`)ノ


うっきー♡♡♡

次も(*^ω^*)楽しみにしています♬
CATEGORY : 堺市 保育園
#2019年5月 たんぽぽ組
DATE : 2019-05-18-Sat  Trackback 0  Comment 0
  長かったゴールデンウィークが終わり、
新緑の5月もあっという間に過ぎようとしています。
  今月のたんぽぽ組はこちらの3つをテーマに過ごしてきました。
①生活習慣:自分のマークを見つけよう!
②学習:体を使ってあそぼう!
③食育:手を合わせて食事のあいさつをしよう!


「△△マークの◯◯ちゃん」
「はい!」とても元気にお返事をしています。
   時には自分の順番が待ちきれず⁈
お友だちが呼ばれた時にもいっしょにお返事をしたり…
   時には少し控えめにお返事をしたり…
 と、みんなそれぞれの表現でお返事をしてくれるたんぽぽ組のお友だちです。

ぼくのイスはどこかなぁ?
自分のマークが付いたイスを探して座るゲームをしました。
すぐに探し当てて座ったお友だちが
「◯◯ちゃんのイスはここだょ!」と教えてあげる場面もありました。
このようにお友だち同士で助け合いながら
みんな無事に自分のイスに座われました。
大正解!!
両手で大きな◯ポーズをつくりました!

お着替えをする時にはロッカーのマークをみて自分のものを取り出します。

『からだ』って何かな?
5月から新しくスタートした
『からだダンダン体操』では、まさしくその名の通り『からだ』を動かして朝の活動が始まります。
 また、大きな鏡を使って自分の『からだ』を観察もしながら、部位の名前をお勉強しました。
鏡の中の「わたし」を見つめて思わずニッコリかわいい笑顔がこぼれます!

今日の給食は僕の好きなメニューだっ!という表情のお友だち。
このあとみんなで一緒に
「いただきます!」のご挨拶をして楽しい給食の時間が始まります。

手を合わせてご挨拶できるお友だちも徐々に増えてきました。
からだを使ってたくさんあそんだあとは
おいしい給食の時間。
「おかわりください!」の声が響く
2019年5月のたんぽぽ組保育室です!
  来月はどんな表情をみせてくれるかな?
  楽しみでいっぱいです。
【おしまい】
CATEGORY : 堺市 保育園
5月 たんぽぽ組お誕生日会
DATE : 2019-05-16-Thu  Trackback 0  Comment 0
5月にお誕生日を迎えたお友だちは2名です!!  
2歳になりましたょ🎵

「 お誕生日おめでとう!!」
お友だちからバースデーカードのプレゼント🎵

「お誕生日おめでとう!!」
お兄ちゃんから妹へバースデーカードのプレゼント🎵  
 妹の好きな食べ物はサンドイッチだょ!
と、教えてくれる妹想いの優しいお兄ちゃんなんです。

あか! あお! きいろ!むらさき!!
と最近色に興味のあるたんぽぽ組さん。
『どんな色がすき?🎵』のお歌をみんなで歌って楽しみました。
このクレヨンの頭は「いちばん先になくなるょ~🎵」の
歌詞に合わせてどんどんと小さくなっていくんです。
子どもたちの視線がクレヨンの頭に集まりました!!

私は  あかいろがすき!!
赤色ちゃんも
「お誕生日おめでとう!」とお祝いしてくれているようですね。

みんなでお誕生ケーキ🎂をデコレーションしてみました。

いちご🍓はこことここに置いて…🎂
ピンクのホイップクリームはここがいいかなぁ🎵
ブルーベリーはどこにしようかな⁇
素敵なケーキが出来上がりましたょ。
お誕生日のお友だちとみんなで一緒に作った
お誕生ケーキ🎂

5月のお誕生日会。
お友だちとの楽しい思い出がまたひとつ増えましたね🎵



まだ5月だというのにうーんと暑くなった感じがしますよねっ!
長いゴールデンウィークも終わり久しぶりに保育園へ登園してきてくれた
たんぽぽ組のかわいいお友だち。
新しい体操『からだダンダン!』を踊って元気いっぱいに過ごしています!
CATEGORY : 行事・イベント
たんぽぽ組(*´ω`*)おにぎり遠足ごっこ
DATE : 2019-05-16-Thu  Trackback 0  Comment 0
連休も明けて、すっかり保育園生活を取り戻したたんぽぽ組さん☆
おにぎり遠足の前におにぎりを画用紙や絵の具を使って
作ったり、新聞で、にぎる練習をしましたよ。

上手ですね(^^)

そして当日‥‥

これは何だろう??
あっ豆おにぎり!!
おにぎりと分かった瞬間から
子ども達が集まってきました☆☆

朝の会には、最高に美味しい
●豆おにぎり
●ピラフおにぎり
の完成です(゚∀゚)!!
お腹をぺこぺこにする為に、まずは運動運動!!
広場へ行き動物のイラスト探しを楽しみました(^^)

猫さん見つけたよ~♬
あっそういえば地元ニュースで言うと
世界遺産に認定予定の仁徳天皇陵とパシャリ☆

登録おめでとうございます╰(*´︶`*)╯
室内へ戻り、綺麗に手を洗った後は
自分でおにぎりを巾着へ入れました‼︎
大きなおにぎりはどれかな~?って探しています↓↓

そして、みんなでいただきます(^^)


あら?ほっぺたにお米がついてるよ(^^)
バナナも一本ぱくっ‼︎‼︎

こんな雰囲気の中
BGMは、♬森林の川の流れと鳥の鳴き声♬
みんなで美味しく頂きました♡

2歳のお誕生日のむかえたお友達には
1番大きなバナナをプレゼントしましたよ♡
おめでとう(ᵔᴥᵔ)!!

とっても盛りだくさんな
楽しい1日となりました(^^)
5月と11月の内科検診。
大型連休明けてすぐになります。
55901_20190510001110eb6.jpg

提携小児科の先生に診ていただきます。
注射はしませんよー
55896_201905100011086c9.jpg

大泣きの子もいれば、
55890_2019051000110692d.jpg

へっちゃらな赤ちゃんも、みんな健康優良児です。
55895_20190510001107858.jpg
ゴールデンウィークが終わり、元気に登園してくれたみんな^^

新しいお友だちのメダカさん🐡 こんにちは!
P5089651.jpg

さて、今日は、おおむね2歳のお友だちと一緒にイチゴ狩りへ🍓
P5089657.jpg
P5089656.jpg

こんなにたくさん収穫できました👏✨
P5089662.jpg

豆取りもしましたよ!!このお豆は、明日のおやつになりますよ~^^
P5089672.jpg

採れたてイチゴ🍓を、
P5089691.jpg

みんなに、おすそ分け~^^
P5089713.jpg

美味し~い!!!!!と大喜びでした✨
P5089731.jpg

🍓去年のようす🍓
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.