fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
CATEGORY : 堺市 保育園
たんぽぽ組☆7月の保育テーマ
DATE : 2019-07-26-Fri  Trackback 0  Comment 0
 2019年たんぽぽ組に夏がやってきました!!
 みんなが待ちに待ったプールあそびがついに始まりましたよ。

ビニールプールに
「シュー♪シュー♪」と空気が入りふくらんでいく様子を見ていると
みんなの期待もふくらみ
目がキラキラと輝いていましたよ!!
P7242025.jpg
P7242023.jpg

今月のテーマは次の三つです!
①生活習慣 : 水あそびをたのしもう
② 学 習  : 数字であそぼう
③ 食 育  : 野菜を育てよう、食べよう

すうじをよく見て、ホワイトボードに書いてみましたよ!
まだまだひとりですうじを書くことはむずかしいですが
みんなチャレンジ精神旺盛♪
書くことが大好きなたんぽぽ組のおともだちです。
P7191939.jpg
すうじのうた♪ イラストを持って楽しくお歌をうたいます♪

1・2・3・・・・ つぎは僕の番だね! 4!!
P7191918.jpg
P7242035.jpg
P7191922_20190802133408692.jpg


 毎朝、たんぽぽ畑にお水やり♪
 「おおおきくなーれ♬ おおおきくなーれ「」
ジョーロのぞうさんともすっかりおともだちになりました。
持ち方もとても上手ですね。

さて、みなさんこのお野菜は何かご存知でしょうか?
答えは、このブログの最後に♪
P7292129.jpg
今年はとっても豊作♬ 特にピーマンが大豊作です。
はさみでチョキン!!たくさん収穫しています。
P7292128.jpg

今日の給食の食材“かぼちゃ”を実際に手で触り
その感触や重さを体験!
お隣のおともだちへ「はい、どうぞ」と順番にかぼちゃを手渡し体験していきます。

P7292146.jpg

プールがない日には虫取り網を持ってお散歩に出掛けます。
「セミが(ぼくたちを)呼んでる!!」という声もおともだちから聞こえてきましたよ。
P7292141.jpg

P7292143_201908020754547ce.jpg

元気に鳴くセミの声と
その声の大きさに驚いて泣いてしまうぼく
さて、どっちの声が大きいかな?

P7181872.jpg
最後は、、、
大好きな先生とかくれんぼあそびをした時の一枚。
このみんなの素敵な笑顔が大好きです!!

また、たんぽぽのくに保育園での素敵な思い出がひとつふえたね。
来月も元気にあそぼうね♪

答え:オクラ
なんと、オクラは天に向かって実をつけます!
DSC_0301_1_20190801162042482.jpg
【おしまい】
暑さが増し、夏らしい日々が続いています。
わかば組さんの今週はプール遊びや虫取りなど夏らしい遊びを満喫しましたよ!
20190725_130258.jpg

暑くなってくるとどこからともなく『ミーンミーン』とセミの声が聞こえてきます。
子どもたちは何の声か、辺りを見まわしたり、セミの声が聞こえる方を見たりしていました。
虫取り網でセミをゲットするとみんな興味津々に観察していましたよ!
20190723_102753.jpg

20190723_102824.jpg

菜園では夏野菜の収穫!
なすびやきゅうり、ピーマンも取りました!
野菜の感触を楽しましたよ。
1564111481765.jpg

最近では友だちのとの関わりが増えて、」一緒に遊ぶ姿が多くなりました。
「あーあ!」「うー!」と何やらおしゃべりしたり!
20190726_075151.jpg

気づけば来週はもう八月に入ります。
厳しい暑さが続きますが、みんなで夏を満喫して過ごしていきたいと思います!
1564111490893.jpg
ヤマハ音楽教室のみかりん登場。
今回のドレミの時間は、
地域の方や保護者の方も一緒に
参加して頂きました(^^)

次回は*・゜゚・*:.。..。.:*・' .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。.゚・*8月5日(月)*・゜゚・*:.。
..。.:*・゚ .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.: .。.:*・゜゚・*
※詳細はHPをご覧下さい(^^)
http://tan-popo.com/

今日の様子です♬♬


みんなを盛り上げてくれる
おともだちがいました!!とっても
可愛い姿でしょ♡♡


今月のテーマになっている『すうじの歌』
みかりんも、弾いてくれました♬♬
ノリノリな子、真剣にきいている子と
色んな様子が見られました(*^▽^*)


すうじクイズにも挑戦しました!!
見事、正解し、みんなから拍手~!!!╰(*´︶`*)╯


真剣にみかりんのお歌、音楽を
きいて感じてみたり‥‥💫


ダンスを踊ったり♬
今日も楽しいドレミのじかんでした(^^)
7月のえいごであそぼぅ!
A2Z English Clubのロロ先生
いつものABCソングで始まりました!
「D」は難しいねー)^o^(

そして今月のテーマは動物U^ェ^U
アレ?
お部屋が暗くなったぞ(≧∀≦)

コレなーんだ?

うま!!
影絵で動物が出てきました!一回目は影絵で動物の名前を英語で教えてもらいましたヨ。
難しいのもあったけどみんなでリピートしました!
そして2回目。地域のお友だちも参加して始まりました!

今回もABCソングから始まりましたヨ!!
サーみんなでcrap  crap🎶

そして動物のシルエットクイズ!!
今回はシルエットから動物を当ててもらいました!

わかば組の小さな子どもたちも楽しそうです

地域のお友だちも参加出来るイベントがありますので、
ホームページをチェックしてくださいね(^_−)−☆
http://tan-popo.com/
CATEGORY : 堺市 保育園
たんぽぽ組☆フィンガーペイント
DATE : 2019-07-19-Fri  Trackback 0  Comment 0
何が始まるのかな??ワクワクしてる子ども達。。。(^^)


「触って良いですよー‼︎」先生の掛け声と共に
絵の具まみれになる子ども達でした☆

じゃーん♬

水も入れて色水遊びもしましたよ(^^)


今、たんぽぽ組さんの室内遊びでブームになっている遊びが
『かくれんぼ』です(^^)
みんなで1~10まで数えます!!

ありゃー
見つかっちゃった!!!

こちらは、磁石遊び(^^) 人気ですよ♬
ご家庭でも是非オススメです(^^)


夏遊び、子ども達と沢山
楽しんでいきます(^^)またアップしますね‼︎‼︎
先日、堺市西区役所で、
【子育てのためのアドラー心理学】の
講習会がありたんぽぽのスタッフ
3名が足を運びました。




無料預かりサービスもあったので、
お子様を預けて参加される子育て熱心な方や
子育てに悩まれている方、里親の方と出席者は様々で
先生の話を皆さん、聞き入っていました。

アドラー心理学の【叱る、ほめたい?教育】
と、言われても現実は難しいものです。

感情的に叱りたくなる時はどうしたら良いのか。
●行動を理解する
●困った行動にも目的があります。
☆行動に目的があると考えるのが
アドラー心理学のひとつの基本前提なのです。

話を聞き入っている方が多くいました。
聞きながら隣にいる娘を見て反省する私。
娘も、また、先生の話を聞いて何か感じたようで
ママ困らせない!と
言っていました。(^^)笑


子育て相談所支援機関リーフから
パンフレットをいただいたので
玄関に置かせてもらいますので
興味のある方は声をかけて下さいね(^^)
CATEGORY : 堺市 保育園
たんぽぽ組☆7月のお誕生日会
DATE : 2019-07-16-Tue  Trackback 0  Comment 0
たんぽぽ組、7月のお誕生日会がありました☆
主役はぼく!
P7121665.jpg
みんなでにらめっこをしているところです^^

好きなお友だちに、お誕生日カードを渡してもらいました…
ですが、なんだか2人とも緊張気味…かわいい反応ですね( ‐ω‐ )
P7121652.jpg

そのあとは、スイカ割りごっこをしました。
なかなか割れません…
P7121688.jpg

でも、大丈夫!
最後は小さなスイカのくす玉が、ばっちり割れました^^
P7121695.jpg
でも、やっぱり緊張気味…(笑)

さてさて、こちらは何をしているところでしょう?
IMG_20190710_153903.jpg
好きな色を選んで、紙(コーヒーフィルター)を入れると…
じわじわ〜と色が染み込みます。

アサガオになりました!
P7121700_20190717070808042.jpg
アサガオのように、みんなもぐんぐん大きくなりますように^^
CATEGORY : 堺市 保育園
わかば組さん夏あそび開始!!
DATE : 2019-07-14-Sun  Trackback 0  Comment 0
梅雨入りしましたが散歩に行ける時は出来るだけ外に出ている元気なわかば組です!
散歩中蝉の抜け殻発見!帽子に乗っけてみましたよー(^^)


砂場にだって行きます!


プール遊びの練習(^_^)
水に慣れる為にと思いましたが(^○^)
全く気にすることなくバシャバシャしました!


室内遊びは先生たちも真剣に楽しみまーす!

倒すのは子どもたちの楽しみ(o^^o)

いろいろな感染症も落ち着き
プール遊びを全員で楽しめそうです!
CATEGORY : 堺市 保育園
7月 避難訓練&幼稚園プール見学
DATE : 2019-07-13-Sat  Trackback 0  Comment 0
今日は、月に一度の幼稚園のおともだちとの交流の日♪
たんぽぽのくにの保育園からしっかりと30分歩いて無事に到着‼P7081592.jpg
すごく大きなプールだな…。
P7081598.jpg
「きょうりゅうがいるよ!!」
恐竜の的をめがけて水鉄砲あそび♪楽しそうだな♪
P7081596.jpg
5歳児のおともだちはたくさんあそんだあと
お片付けをしてプールからあがりみんなで頭からシャワーを浴びていました。
かっこいいな!!
みんなも保育園での楽しいプールあそびが待っているよ♪
P7081595.jpg

今月の避難訓練のテーマは
【大変だ!お隣から火災が起こった】です。
P7101612.jpg
P7101611.jpg
逃げる時には煙を吸わないように
手を口と鼻に当てましょう!
P7101620.jpg
まず最初にどのように避難するのかを
実際に見て練習します。
P7101627加工
絵を見てイメージをふくらませていきます。
火事が起こったら
①おさない ②はしらない ③しゃべらない ④もどらない
この4つのお約束を守ろうね。
このあと無事に全員で避難できました。
P7091600.jpg
最後に今週みんなで収穫した、たくさんのお野菜と一緒に記念写真♪
たんぽぽのくにの保育園では食育の一環として
みんなでお野菜を育て、収穫し、おいしく給食でいただいています。
自分たちで育てたお野菜の味は格別に♪おいしいようですよ!
子どもたちのおかわりで、いつもお鍋は空っぽです♬
【おしまい】
CATEGORY : 行事・イベント
Let’s★七夕クッキング~☆☆
DATE : 2019-07-05-Fri  Trackback 0  Comment 0
♬笹の葉さらさら~
今日は、七夕クッキング日でした‼︎

実は前日、キラキラスープに使う
オクラをスーパーへ買いに行ったんですよ(^^)


今回のメニュー*・゜゚・*:.。..*:.。. .。.:*・゜゚・*
●七夕ピラフ
●キラキラオクラスープ
●かぼちゃの星型パンケーキ*・゜゚・*:.。..。.:.。.:*・゜゚・*
65908_201907080847216bd.jpg

レタスちぎり編~
小さくみんなでちぎりました‼︎


人参の型抜き編~
たくさん人参を星型に型抜きしましたよ!!


2歳児さんは、先生と一緒に
オクラを包丁とまな板を使って
切りましたよ(°▽°)!!


わかば組さんは、かぼちゃのマッシュ!!
マッシュマッシュ ー☆☆と潰してくれましたよ(^^)


そして、給食のじかん♬

嬉しそうにお星様を探す子ども達(^^)
P7051535_2019070808560990f.jpg


キラキラスープも美味しそうに食べてくれましたよ!
勢いよく、あーーーん!!!


みんなで楽しい給食のじかんを
満喫しました(^^)

そして、おやつの時間です(^^)
かぼちゃとココアのパンケーキ♡
またまた星型☆★



一瞬でなくなっちゃいました笑

わかば組では、パンケーキを待っている姿が可愛くて
つい撮ってしまった写真です↓まだぁーー?♡♡

その後は美味しそうに食べてくれましたよ(^^)
おしまい
ムシムシした暑さがやってきた7月。わかばさんは元気に過ごしています。
20190703_101148.jpg
暑さに負けずボール遊びを楽しんでいます。
ボールを投げたり、追いかけたり、みんなボールに夢中です。

20190704_153808(0).jpg
暑い日は水遊び!じゃぶじゃぶちゃぷちゃぷ楽しそうです!

20190704_155656.jpg
いっぱい触って気持ちいい!

20190704_131939.jpg
お次は7月の誕生会!みんなにお祝いされて嬉しそうです。
パネルシアターやびっくり箱を見て楽しんでいました。

20190705_095727.jpg
今週は少しだけクッキングにも参加できました。
みんなでカボチャをこねこね!
握って感触を楽しんでいましたよ。

七夕クッキングの詳細はこちらです。⏬
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1957.html

20190705_095738.jpg
さて、来週はどんな楽しみが待っているのか。わくわくしますね。
暑さに負けずに過ごしていきたいですね。
6月は『からだの部位』をテーマに
えいごであそびました!

わかば組のお友だちもいっしょ♫です。

「Music start!」

たんぽぽ組のお友だちの元気なかけ声で
A2Z EnglishClub ロロ先生によるえいごの時間がスタートします!

まず、最初はABCsong🎶をみんなで歌います。
回を重ねる毎に子どもたちの歌声も大きなものになってきているんですよ!

ロロ先生のお口に注目して
アルファベットの発音の仕方も教えていただきます。

イラストを見ながら
head→shoulders→knees→toes
eyes→ears→mouth→nose


『Head Shoulders』♫の歌をロロ先生とみんなで歌って
『からだの部位』を楽しみながら学びましたょ!

いつものABCクイズに2歳児のお友だちが挑戦!
問題をよ~くみてアルファベット表の中から
答えを探し出します。
「このアルファベットはここにあるょ!!」


今度は1歳児のお友だちが挑戦!
ヒントになるイラストをもとに
ロロ先生が言われたアルファベットを探します。

正解するとみんなから「まる!!」のプレゼント。
もらったお友だちは本当にうれしそうで
正解して誇らし気に席に着きます。


最後は絵本を楽しみました。
大好きな動物が登場すると
大迫力で動きを表現するお友だちも…。
さぁ来月はどんなえいごであそぼうの時間が待っているかな?
楽しみだね♫【おしまい】
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.