fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
8月たんぽぽ組(^^)
ボディペイント、縁日遊び、実習生の
お姉さんが来てくれたりと
普段と違った保育が盛りだくさんでした!!

そんなたんぽぽ組
8月のテーマはこちら。

生活:トイレトレーニングをしよう
学習:色や形を楽しもう
食育:野菜の色を知ろう触れよう

トイレトレーニングに
やる気まんまんの子ども達の姿です!

パンツをはけてとっても嬉しそうでしたよ‼︎
僕のパンツみてみて(^○^)

形を見たり探しをしたり、




色にちなんで
絵の具遊びもしました。


食育では、
野菜の断面を見ましたよ!!




9月はどんな遊びが待ってるかな?
楽しみだね(o^^o)
たくさん遊んだあとは給食を食べて、お昼寝をしてその次は?
縁日遊びの午後の部のおやつ!

本日のメニューはフランクフルト、フライドポテト、かき氷、わたあめ!
いただきまーす☆
P8290179.jpg

P8290188.jpg
わたあめとフランクフルトを持ち、
机の上にたくさん並んでいるおやつをじーっ『次は何を食べようかな?』

P8290184.jpg
おいしいフライドポテトをパクパク!

P8290193.jpg
こーんな大きなわたあめも!パク!

わかば組さんもかき氷を食べたよ!
P8290207.jpg
最初の一口目、冷たい感覚にびっくり!いつものおやつじゃないぞ!

P8290208.jpg
その後、かき氷のおいしさに目を輝かして大きな口であーん!冷たくておいしい!

P8290168.jpg
たくさんお代わりをして大満足!!
お腹いっぱい胸いっぱい!ご馳走様でした♪
また、来年も食べたいね。


翌日、連絡ノートにコメントたくさんいただきました。
75283.jpg
75281.jpg
ありがとうございます。


去年の縁日遊び(午後の部)のブログです!↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1852.html
P8292503.jpg

令和になって初めての縁日遊びです。
カウントダウンをしながらも楽しみにしていた子どもたち。
甚平や浴衣を着て友だち同士、嬉しそうに見せ合いっこしていました!

さて、今年はどんなコーナーがあったのかご紹介します!
まず、最初は『ワニたたき』と『もぐらたたき』
はじめは先生にしてもらっていたけど、「やりたーい!」
P8290152.jpg
ワニをたたく方ではなくワニを動かす方に!

P8290149.jpg
他の友だちもみんなで楽しくしました!

お次は『おばけやしき』
みんな最初は怖がっていたけど、入ってみるとあら不思議!
かわいいおばけの風船が浮いています!
P8290094.jpg
すこーし怖かったけど、何度も入っておばけにタッチしていましたよ。

次はお魚釣り!
釣り竿の磁石にくっつけて魚を釣ります。ちょっと難しいけど、頑張ってたくさん釣りました。

P8290156.jpg
みんな真剣な表情です。


次はボールプール!
プールの中に水の代わりにカラーボールを入れて遊びました。
キラキラのボールを探したり、アンパンマンのポットンに入れたりして楽しみました。
P8290150.jpg
とってもいい笑顔!


玩具コーナーで絵本やポットン落としをしました。
P8290096.jpg
落ちていくボールの行方に興味津々!

さて、最後は実習生のお姉ちゃんたちによる出し物『赤ずきんちゃん』
とっても大きな絵本にみんな目が離せませんでした!
P8290166.jpg

さて、縁日遊びの午前の部は終了!
みんな、午後の部も楽しみにしていましたよ。
P8290086.jpg



去年の縁日遊び(午前の部)はこんな感じでした!↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1851.html
今年もやってまいりました!!スイカわり!!!(^^)
子ども達はやる気満々☆わるき満々です!!
「よーし!わるぞー!!」と
意気込んでいる子ども達O(≧∇≦)O

どこかなどこかな??

ん~先生と一緒に、めーーん!!!


なっかなかわれません。。。∩^ω^∩

しかし!!どすん。

ぱっかーん☆

わってくれたのは
保育園で一番小さなお友達(o^^o)
ありがとう(^^)

そしてみんなで美味しく頂きました(^ ^)

ぱくっ♡


美味しいね~(^^)


大人気のスイカはすぐになくなって子ども達の
お腹の中に入りました(o^^o)美味しかったね♡
A2Z English School外国人講師ロロ先生による
「えいごであそぼぅ!」の時間が始まりました。
大きな声でABCソングを歌いますよー♪
P8272475 - コピー

声をそろえてアルファベットを言ったり
P8202469.jpg

アルファベットクイズだって楽勝~☆
「I'm ~」と自己紹介だって出来ちゃいます
P8202466.jpg

Wheels on the bus の手遊び歌は子ども達に大人気。
仕草がたまらないくらいに可愛い…
P8272494.jpg

8月のテーマは「number」
P8202486.jpg

「遊びは学び」と言われるくらい、子ども達の遊びの中には本当に沢山の学びがあります。

今回のnumberも遊びを通して、楽しんで知っていきましょう。

皆で「one、two...」と数えながらブロックを重ねていきます。
P8202492.jpg

これも目で見て手で重ねて行く事が出来た成長だったり、
P8272488.jpg

言われた事を理解する力
等、色々な学びがあります。
P8202494.jpg

このワンシーンは数字の歌に合わせて、
P8202496.jpg

皆でjump!!
「僕が一番高くjump出来る!」
と言わんばかりの表情で、こちらも自然と笑みがこぼれてしまいました
P8202499.jpg
上旬はカラッとした暑さがありましたが、
下旬になると涼しい風が通り抜け秋の訪れを感じる8月でした。
今月のわかば組さんは大好きなプールあそびを満喫し、
たくさんのイベントに参加して夏の思い出をたくさん作りました。
そんなわかば組さんの今月の活動を紹介します。

わかば組さんの取り組みは、

生活:心地よく排泄をしよう
学習:いろいろな色や形に触れよう
食育:いろいろな野菜の色に触れよう

です!

生活ではオマルに座ってみたり、自分でズボンを引っ張ってみたり頑張りました。
「やってみる?」と聞くとうなずいてやっといましたよ(^^)


学習ではいろんな色や形を探したり、触れて楽しみました。
ボールプールの中で色や大きさを見て探しました。
20190828_101016.jpg
みーつけた!

20190828_132255.jpg
持ってみたよ!

他にもポットン落としのボールを見比べたり、自分のボールを探したりしましたよ。
line_1467535486678582.jpg

お出かけしていろんな形を見つけました。
line_1467464795379902.jpg
今日は四角い形探しにレッツゴー!

20190826_102607.jpg
四角い形みーつけた!車掌さんにも手を振ってもらったよ!

食育ではいろんな野菜に触れたり、氷に包まれた野菜を見て色を楽しみましたよ!
line_1429816842674609.jpg
たくさんのテーブルの上に並んだ野菜!触ってみよう!

line_1429810484512845.jpg
なんだか、パリパリって音が鳴るね。

line_1429803473796773.jpg
こっちはツルツルするね!

line_1467480608794237.jpg
冷たい氷に触れて『冷たい!』
氷に入った野菜を眺めましたよ!

また、今月は実習生のお姉さん先生がやってきました!
20190827_095707.jpg
絵本の読み聞かせや手遊びなどいろんな遊びを教えてくれたよ!

20190827_103029.jpg
さて、もう気づけば9月です。
来月はどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!
台風がさって涼しくなってきましたね。。。
名残惜しいですがプールは終了しました(^^)
これからは秋の訪れ♪

公園遊びや絵本、秋の美味しい食と、、、と色々楽しみです( ^ω^ )

そして今日は、地蔵盆。
いつも優しく見守って下さる地域の方ありがとうございます。


「ちーん」


手をあわせて‥


地域の方々にお礼を言って帰ってきました!!

帰ってきてからは、
野菜イラストと、同じ野菜を探しましたよ♬

トマト!!大正解です(^^)



ん!?!
こちらは、たけのことプリン!!
確かに形が似ていますね~(^^)

実習生のお姉さんに絵本を読んでもらい、
子ども達まで何だか緊張している様子(^^)
お姉さんありがとう♡


今週は、縁日遊びがあります(°▽°)
どんな縁日遊びになるのか、楽しみです♬
CATEGORY : 行事・イベント
令和初のボディペイント!!
DATE : 2019-08-22-Thu  Trackback 0  Comment 0
今年は何にでも「令和初の」というテーマが多いですねー(^^)
というわけで今年も子どもたちがワクワクドキドキのボディペイントが始まりましたよー(^O^)/
みんなで“何するのかなぁー”とお話を聞きましたよー

おっきな模造紙が出てきました!

うわー!と興味津々の様子
青い絵の具が出てきました

さぁスタート!  どんな感触かなぁ?
最初はコワゴワだった子どもたちがソロリソロリと始めました

先生たちも楽しそう(^o^)

だんだんダイナミックになってきましたよ!

自分のお顔にも塗ります^ - ^

これからこの段ボールハウスにも塗るんだ!と教えてくれました)^o^(

僕は来年の為にクレヨンで練習さ!!

楽しすぎて一番盛り上がっているところを撮れませんでしたが(≧∀≦)
最後はプールでゴシゴシ洗ってもらいました!
おててがシュレック?アバター⁇

そして次の日
段ボールハウスをまたまたみんなでワイワイ綺麗に描いてくれました

毎年この時期に行うボディペイントです。
子どもたちがの普段の生活にはない体験をすることによって又1つ成長出来たように思います(^^)
夏の行事が1つ終わってしまいました!
お盆も明け、いろんな食材が集まります。
ビタミンたっぷりでっかい冬瓜。
72713.jpg

ジャンボかぼちゃは、みんな大好きな緑黄色野菜。
72714.jpg

献立は「かぼちゃのそぼろ煮」
72550.jpg

翌日は「マーボー豆腐」
ちなみに、お米は環境にも優しい無洗米を採用し、
食物繊維たっぷりの押麦と、発芽玄米を混ぜて炊いています。
でもでも、この日のごはんは、いつもと違うスペシャルごはん!!
みなさん、違い分かりますか?
72711.jpg


おみやげにいただいたのは「須賀神社のおかげ米」
72712_20190820121841fa5.jpg
72718.jpg
ありがたく、神様のパワーをいただきます。
今日のたんぽぽのおやつは...
「たこ焼き」
といっても、入っているのはタコではなく  
魚肉ソーセージ コーン キャベツの入ったたこ焼き!

焼きあがって…

ウィンナーたこ焼き楽しみ!


おやつの前に先生が「たこやきようちえん」の絵本を読んでくれました!

たこ焼きを食べるのがさらに楽しみになり、美味しくいただきました!

あっと言う間に、全部なくなってしましました!
またたこ焼きのおやつを楽しみにしています。
世間はお盆休みです(=´∀`)

たんぽぽのお友達は、帰省やお休みの為少ないですが
少人数保育でも、楽しい保育が毎日待っています(^^)♪♪

シャボン玉に絵の具で色をつけて遊びました!

どんな色になるのかなぁ~??(^^)
ふぅ~(^O^)⚪︎◯◉●


うっすらシャボン玉に色が!!
模造紙にむけても、吹くと‥‥

わぁー☆
シャボン玉がはじけて色んな弾き絵に(๑・̑◡・̑๑)!!!


こんな素晴らしいアート作品が出来上がりました(^^)☆

暑い日には、氷も水遊びに投入!!



じゃじゃじゃじゃじゃぁーー!!
プール遊びみたいにびしょ濡れに、
そして氷も入ってひんやり(〃ω〃)♡
夏遊びを楽しみました(^^)

次の日は、ホームのおじいちゃんおばあちゃんの暑中見舞いに。
72018.jpg

72019.jpg

72017.jpg
みんなかわいいね~と、喜んでくれました。
元気一杯のわかば組さん!
今週もいろんなことに挑戦し、楽しむ姿がたくさん見られました!
20190808_101406.jpg
最初は水遊びに緊張していたわかば組さん。
でも、今ではご覧の通り!色水あそびに興味津々。
『どうしてお水に色がついたの?』と不思議そうな顔をしてバケツの中を探る子どもたちの姿が見られましたよ。
20190807_154411.jpg

お友だちとの関わりも増えています。
今までは友だちの遊ぶ様子をジ~ッと見ていましたが、今では友だちと同じ遊びを挑戦しています。
上手にポットン落としをしてパチパチ拍手!
20190807_102259.jpg
来週はどんなことをするのかな?
今後もいろんなことに挑戦し、楽しんでいきたいですね。
CATEGORY : 行事・イベント
8月たんぽぽ組お誕生日会❤︎&避難訓練‼︎
DATE : 2019-08-08-Thu  Trackback 0  Comment 0
8月のお誕生日会です(*^^*)

↑毎日読んで、カウントダウンしていたんです。

先生と一緒に2歳になりましたの2(ピース)の
練習をしましたよ✌︎('ω'✌︎ )♪


わかば組の時から一緒の仲良しな
お友達からお誕生日カードをプレゼント!


今日のお誕生日会は、

お誕生日のお祝いにプレゼントをしようという企画でした★

先生がお店屋さんですよ(^^)!!
いらっしゃいませ~!!


喜んでくれるかな~??(*^ω^*)
みんな真剣におもちゃを選んでいます!


そしてみんなで渡していきます!!
大量のプレゼント、とても喜んでくれました♡♡どうぞ~

そして最後はなかよく
みんなで遊びましたよ((o(^∇^)o))!!



次の日、避難訓練がありました。
お、さない。
は、しらない。
し、ゃべらない。
も、どらない。
のお約束が浸透してきたようで
こんな様子です↓



無事全員避難する事が出来ました。
毎月の避難訓練の紹介でした。
今日の、ほいくえんは少し違います!!(^^)
研究所なのです(^.^)
何の研究をするかと言うと、、、
さぁ何でしょうか(^^)。。。

まずは花をつみ、

お花が似合いますね~♡

何が始まるのかなぁ~???

ビニール袋に花を入れて
先生が、見本で
もみもみもみ~♪♪


楽しいなぁ~(^ ^)


こちらは、真剣にもみもみもみ。。。


そしてみんなで
もみもみもみ~╰(*´︶`*)╯♡╰(*´︶`*)╯

何ができるのかな~???(≧∇≦)

じゃん!!!完成しましたっ!!!


パプリカ、ちんげんさい、キャベツ
玉ねぎ、野菜のへたや、ゼラニウム、さるすべり
おしろい花、おしろい花の草
色とりどりの色水が出来上がりました♡

子ども達は、嬉しそうに《ままに見せる~(´∀`)》
《たのしーい!!》《赤色~もみもみ!!》
色んな声が飛び交っていましたよ♪♪

玄関に飾って、お迎えの時に
子ども達が保護者の方に興奮して
伝えていたのが印象的でした(*´꒳`*)!!
ヤマハ音楽教室みかりん登場。
みかりんは毎年8月になると、素敵な音色の
『海』の歌を弾いて下さいます。^_^

♪さーさー
さーさーさぁーざぶーん♪

子ども達も、感じるようで
耳をすませて海の音色を聴いていましたよ(^^)

今回もドレミのお勉強を
遊びを取り入れながらしました。


ト音記号!!
ドレミ!!
5線!!、、、などなど
色んな言葉が子ども達から
飛び交っていましたよ(^_^*)さすがです♪♪

毎回登場のワニくん!そして今日も
いつも安定のパクッ!!
(毎回ワニくんがパクっと食べて
くれるんです。食べられると良い事が
訪れるという。うわさ、、、、)


今日は、色んなキャラクターが大集合‼︎
それぞれの
テーマ曲をみんなで歌いましたよ♪♪


きゃー♡と
大興奮な子ども達\(//∇//)\


でもでも、カメラも気になっちゃう
お友達でした(゚∀゚)
つんつーん。。。


次回は9月です。9月は、もぅ秋の曲~
早いですね~~(*´ω`*)
身体を壊さずに夏をのりきりたいです。
CATEGORY : 食育
とうもろこしこし!!
DATE : 2019-08-05-Mon  Trackback 0  Comment 0
毎年恒例となっております!!

夏といえば、プール!
夏といえば、夏祭り!☆
夏といえば、ボディペイント!☆★

いえいえƪ(˘⌣˘)ʃ
いえいえƪ(˘⌣˘)ʃ
70798.jpg

『とうもろしの皮むき~!!』
(((o(*゚▽゚*)o)))


みんな集中してむきむき。。。
70800.jpg
70802.jpg

仲良くお友達と一緒にしたり♡
硬くて身体がプルプルなっていたお友達もいましたよ( ◠‿◠ )

よし!!出来ました(^^)

とっても美味しいよ(^ ^)♡

70813.jpg
ありがとうございました(*´꒳`*)

同じ日にオクラの収穫も出来ました(^^)
立派なオクラに育ってくれてありがとう。。

ちょきっん☆
美味しく頂きます(^^)
CATEGORY : 未分類
7月のわかば組さん!!
DATE : 2019-08-02-Fri  Trackback 0  Comment 0
わかば組の7月の取り組みは
生活習慣・水に親しもう
学習・数に親しもう
食育・野菜の水やりや収穫をしてみよう
でした!
水を触ってみたり


いっちにー いっちにーあんよの練習をしてみたり


七夕飾りを観たり

七夕クッキングに参加したり

室内でも個性あふれる遊びを楽しみ

給食も上手に食べられるようになりました

一人で食べられる子どもたちも増えてきました
さぁ8月はどんなわかば組さんに成長するか?
楽しみでーす^_^
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.