今日は令和初のお別れ会です🌸

お別れ会ということで
ヤマハ音楽教室の講師みかりん先生も
かけつけてくれました♪♪
みんなの大好きな
ドレミのじかんのスタートです💖
パプリカの体操を踊り
お父さん、お母さん達に成長したカッコイイ姿を
見てもらう事ができました✨✨

楽しかったねー♬♬
みかりん先生、素敵な時間をありがとうございました😌🍀
続きまして🌸
卒園児さんのインタビュータイムです!



お父さん、お母さん達の前で
しっかり受け答えできていた子ども達。
すごく成長しました。
保護者の皆様も
先生達も感動した瞬間でしたね😌🍀

来年は僕達が頑張るからね‼︎😆‼️
最後は♪ずっと一緒‥
の歌をみんなで歌いました😌♪
♪手をつなごう~これからもいっしょ、
手をつなごう~おわかれじゃないよ、泣きたくなったら思い出すよ

ずっとずっと大好きだよ

たんぽぽのくには、さまざまな年齢の子どもたちが共に生活し、
まるで「きょうだい」のように関わりあって、大きい子は小さい子に、小さい子は大きい子に、
あるいは同じ年の子や先生たちに、よい影響を与え合うことができる大きな家族のような場所でありたいと考えています。
たんぽぽのわたげから飛び立った「たんぽぽの種」たちが来たるべき新しい社会で強く根をはり、
すてきな花を咲かせますように…。

卒園しても
いつでもほいくえんたんぽぽのくにに
遊びにきて下さいね😊🌸🌸

みんなのこれからの成長、
楽しみにしています😌🍀
去年のおわかれ会の様子🌸

お別れ会ということで
ヤマハ音楽教室の講師みかりん先生も
かけつけてくれました♪♪

みんなの大好きな
ドレミのじかんのスタートです💖
パプリカの体操を踊り
お父さん、お母さん達に成長したカッコイイ姿を
見てもらう事ができました✨✨

楽しかったねー♬♬
みかりん先生、素敵な時間をありがとうございました😌🍀
続きまして🌸
卒園児さんのインタビュータイムです!



お父さん、お母さん達の前で
しっかり受け答えできていた子ども達。
すごく成長しました。
保護者の皆様も
先生達も感動した瞬間でしたね😌🍀

来年は僕達が頑張るからね‼︎😆‼️
最後は♪ずっと一緒‥
の歌をみんなで歌いました😌♪
♪手をつなごう~これからもいっしょ、
手をつなごう~おわかれじゃないよ、泣きたくなったら思い出すよ

ずっとずっと大好きだよ

たんぽぽのくには、さまざまな年齢の子どもたちが共に生活し、
まるで「きょうだい」のように関わりあって、大きい子は小さい子に、小さい子は大きい子に、
あるいは同じ年の子や先生たちに、よい影響を与え合うことができる大きな家族のような場所でありたいと考えています。
たんぽぽのわたげから飛び立った「たんぽぽの種」たちが来たるべき新しい社会で強く根をはり、
すてきな花を咲かせますように…。

卒園しても
いつでもほいくえんたんぽぽのくにに
遊びにきて下さいね😊🌸🌸

みんなのこれからの成長、
楽しみにしています😌🍀
去年のおわかれ会の様子🌸
令和元年度という時代の節目がとうとう終わります
まずは3月の様子は⁇
保育テーマを
生活習慣:保育者と一緒に歩こう
学習:音やリズムを楽しもう
食育:楽しい雰囲気で食事をしよう
として楽しく『ほいくえん たんぽぽのくに』らしくお天気の良い日はたくさん歩きましたよ❗️
そして一年を振り返ると前半はこんなに小さかったわかば組のおともだち(^^)


だんだん座れるようになり

走れるようになり

三輪車にも乗れるようになりました❣️

一番成長が大きなこの一年を一緒に楽しく過ごせたことを子どもたちに感謝❣️
保護者の皆さんにたくさんご協力頂き本当にありがとうございました
まだまだ子育てそして私たちの保育は続きますネ
この子どもたちの成長を楽しみに見守っていきたいと思います

1年間ありがとうございました🙏
平成最後の4月 わかば組さんの様子
↑平成最後の4月わかば組さんのブログです🍀
まずは3月の様子は⁇
保育テーマを
生活習慣:保育者と一緒に歩こう
学習:音やリズムを楽しもう
食育:楽しい雰囲気で食事をしよう
として楽しく『ほいくえん たんぽぽのくに』らしくお天気の良い日はたくさん歩きましたよ❗️
そして一年を振り返ると前半はこんなに小さかったわかば組のおともだち(^^)


だんだん座れるようになり

走れるようになり

三輪車にも乗れるようになりました❣️

一番成長が大きなこの一年を一緒に楽しく過ごせたことを子どもたちに感謝❣️
保護者の皆さんにたくさんご協力頂き本当にありがとうございました
まだまだ子育てそして私たちの保育は続きますネ
この子どもたちの成長を楽しみに見守っていきたいと思います

1年間ありがとうございました🙏
平成最後の4月 わかば組さんの様子
↑平成最後の4月わかば組さんのブログです🍀
今月のたんぽぽぐみのテーマはとにかく楽しむこと!でした(^^)
生活習慣
みんなで楽しく歩こう


春を感じながら
毎日いっぱい歩きましたね😃

道中には子どもたちの発見が沢山あり、その度に少し足を止め、金魚を見たり、畑のみかんをみたり、、、池の中を覗いて見たり、、、それにより子ども達の会話が膨らみ、楽しいお話し声が沢山聞こえます(^^)
学習
音やリズムを楽しもう
こちらはたんぽぽ合奏団です(笑)

ギター、バイオリン、アコーディオン等々...
色々な楽器に触れ、重さを感じたり、音を感じたりと興味津々で楽器に触れる子供たち😃
音に合わせて身体を動かし、リズム遊びも大好きな活動の一つです(^^)

イキイキと楽しむ子どもたち😃

↑↑↑はリズム遊びの中のお昼寝中(笑)
食育
みんなで給食やおやつを楽しもう

丸く椅子を並べると、「まるでおやつたべたいな~」と子ども達からの提案!!
ステキな提案ですね♪♪♪
そんなステキな提案はすぐに取り入れちゃいます😊
うすいえんどう豆の皮むきにチャレンジ!

みんなでむいたお豆

少しでも自分達で手を加えた物が出てくると、子どもたちの食欲も増して、ペロリと完食ヽ(*^^*)ノ

子ども同士の会話が増え、一緒に遊ぼうと誘ったり、輪の中に入ろうとしたり、
それぞれがお互いを意識し、一緒に何かをしてみよう!そんな関わりが沢山見えた3月でした(^^)
生活習慣
みんなで楽しく歩こう


春を感じながら
毎日いっぱい歩きましたね😃

道中には子どもたちの発見が沢山あり、その度に少し足を止め、金魚を見たり、畑のみかんをみたり、、、池の中を覗いて見たり、、、それにより子ども達の会話が膨らみ、楽しいお話し声が沢山聞こえます(^^)
学習
音やリズムを楽しもう
こちらはたんぽぽ合奏団です(笑)


ギター、バイオリン、アコーディオン等々...
色々な楽器に触れ、重さを感じたり、音を感じたりと興味津々で楽器に触れる子供たち😃
音に合わせて身体を動かし、リズム遊びも大好きな活動の一つです(^^)

イキイキと楽しむ子どもたち😃

↑↑↑はリズム遊びの中のお昼寝中(笑)
食育
みんなで給食やおやつを楽しもう

丸く椅子を並べると、「まるでおやつたべたいな~」と子ども達からの提案!!
ステキな提案ですね♪♪♪
そんなステキな提案はすぐに取り入れちゃいます😊
うすいえんどう豆の皮むきにチャレンジ!

みんなでむいたお豆

少しでも自分達で手を加えた物が出てくると、子どもたちの食欲も増して、ペロリと完食ヽ(*^^*)ノ

子ども同士の会話が増え、一緒に遊ぼうと誘ったり、輪の中に入ろうとしたり、
それぞれがお互いを意識し、一緒に何かをしてみよう!そんな関わりが沢山見えた3月でした(^^)
一年も早いですね。
とうとう“えいごであそぼぅ”も今年度最後になりました。
A2Z EnglishClub外国人講師ロロ先生にいろんなえいごでいっしょに楽しみましたね。
一年の振り返りで今月は表情や食べ物、色や動物のえいごをみんなで楽しみました。

お馴染みのABCクイズ!
もう自信満々に胸を張って言えますね!
名前だってえいごで言っちゃうヨ!

上手に言えてみんなで〇!

にんじん、トマト、バナナ,,,
カードを引いて、えいごで発音。
いろんな食べ物のえいごだって言っちゃうよ!

さあ、次はhappyなお顔、Angryなお顔、色んな表情をえいごで言ってみよう!
くじから引いたお顔はScary!ロロ先生のお顔もScaryになっちゃった!

今度はアンパンマンのお顔でやってみました!
マイクを使って自信満々答えてくれます!

次はお星さまの色をえいごで言ってみよう!
赤、青、黄色,,,
わかる色がいっぱいあって「はーい!」といっぱい手をあげてくれました。
もちろんしっかりえいごで発音!

次はかくれんぼをした動物を探してロロ先生に名前を聞いて、名前を言ってみよう。
みんな好きな動物を草や木の影から見つけて名前を言います。

大好きなウサギを見つけて大きな声で
「Rabbit!」

さあ、最後はロロ先生にタッチ!
嬉しそうにタッチしてロロ先生今までありがとう!と最後はハグもしちゃったよ。

ロロ先生ありがとうございました。寂しいけれど今年度はこれで“えいごであそぼぅ”はおしまい!
次は来年度になります。
4月から又どんなえいごをするのかな?
来年度もロロ先生よろしくお願いします!
とうとう“えいごであそぼぅ”も今年度最後になりました。
A2Z EnglishClub外国人講師ロロ先生にいろんなえいごでいっしょに楽しみましたね。
一年の振り返りで今月は表情や食べ物、色や動物のえいごをみんなで楽しみました。

お馴染みのABCクイズ!
もう自信満々に胸を張って言えますね!
名前だってえいごで言っちゃうヨ!

上手に言えてみんなで〇!

にんじん、トマト、バナナ,,,
カードを引いて、えいごで発音。
いろんな食べ物のえいごだって言っちゃうよ!

さあ、次はhappyなお顔、Angryなお顔、色んな表情をえいごで言ってみよう!
くじから引いたお顔はScary!ロロ先生のお顔もScaryになっちゃった!

今度はアンパンマンのお顔でやってみました!
マイクを使って自信満々答えてくれます!

次はお星さまの色をえいごで言ってみよう!
赤、青、黄色,,,
わかる色がいっぱいあって「はーい!」といっぱい手をあげてくれました。
もちろんしっかりえいごで発音!

次はかくれんぼをした動物を探してロロ先生に名前を聞いて、名前を言ってみよう。
みんな好きな動物を草や木の影から見つけて名前を言います。

大好きなウサギを見つけて大きな声で
「Rabbit!」

さあ、最後はロロ先生にタッチ!
嬉しそうにタッチしてロロ先生今までありがとう!と最後はハグもしちゃったよ。

ロロ先生ありがとうございました。寂しいけれど今年度はこれで“えいごであそぼぅ”はおしまい!
次は来年度になります。
4月から又どんなえいごをするのかな?
来年度もロロ先生よろしくお願いします!
今年度最後のドレミのじかん♪
ヤマハ音楽教室のみかりんによる音楽のじかん
スタートです♬💜♪💙
今回のゲストは
「タコ焼きナンボマンボ」の皆さんです🐙‼️
♪う~マンボッ🐙‼️‼️

みんなの事を見つめてくれていますよ💖

「🐙何て可愛い子ども達なんだぁ~💕」
「🐙音符や記号のお勉強も忘れないでね🧡」

「🐙ト音記号や、お休みのお勉強もするのよ🧡」
そして、ワニくんの登場です🐊✨
パカっとお口を大きくあけてくれるので
爆笑する子ども達です⤵️😆

逆に怖い子も😭‼️

「スミマセン。おてあげですぅ‼︎‼︎🐊💦」
ネコ吉くんにも会えて🐱
「こんにちは☀️」
「🐱来年度も宜しくにゃ~ネコ吉より」
今日も、ドレミのじかん満喫しました♪
ドレミのじかんで子ども達も大人達も
気分があがります⤴️✨✨
ドラえもんもありがとう❤️


お兄ちゃんに手を繋いでもらって嬉しいなぁ💕💕
新しい保育園に行っても
その優しい姿を大切にしてね😌🍀
最後は、
はい!よっしゃー‼️‼️
頭の上にハートマーク💖をつくります🙆♀️💕🙆♂️

しめは、やっぱり
ハイよっしゃー💖ですね💮
来年もよろしくお願いします🤲♪♪
ヤマハ音楽教室のみかりんによる音楽のじかん
スタートです♬💜♪💙
今回のゲストは
「タコ焼きナンボマンボ」の皆さんです🐙‼️
♪う~マンボッ🐙‼️‼️

みんなの事を見つめてくれていますよ💖

「🐙何て可愛い子ども達なんだぁ~💕」
「🐙音符や記号のお勉強も忘れないでね🧡」

「🐙ト音記号や、お休みのお勉強もするのよ🧡」
そして、ワニくんの登場です🐊✨
パカっとお口を大きくあけてくれるので
爆笑する子ども達です⤵️😆

逆に怖い子も😭‼️

「スミマセン。おてあげですぅ‼︎‼︎🐊💦」
ネコ吉くんにも会えて🐱

「こんにちは☀️」
「🐱来年度も宜しくにゃ~ネコ吉より」
今日も、ドレミのじかん満喫しました♪
ドレミのじかんで子ども達も大人達も
気分があがります⤴️✨✨
ドラえもんもありがとう❤️


お兄ちゃんに手を繋いでもらって嬉しいなぁ💕💕
新しい保育園に行っても
その優しい姿を大切にしてね😌🍀
最後は、
はい!よっしゃー‼️‼️
頭の上にハートマーク💖をつくります🙆♀️💕🙆♂️

しめは、やっぱり
ハイよっしゃー💖ですね💮
来年もよろしくお願いします🤲♪♪
「いらっしゃいませ~^_^」
「いらっしゃいませ~^_^」
たんぽぽ組にお店屋さんのかわいい声が響きます。
今週は一週間を通して
大阪名物!みんな大好きなたこ焼き
をテーマにあそびましたよ。

お砂場で大きな⁈たこ焼きを作ってみたり…

石で^ - ^たこ焼きを表現した
お友だちもいました。

こちらは たこ焼きかけっこ⁈
次はみんながたこ焼きに変身してみました。
鉄板の上でくるっくるっと
回転をしている様子です!
ゴールのお皿
を目指してかけっこしましたよ。

こちらはたこ焼き製作所!!
シールやペンを使って
赤色で紅生姜!
緑色でネギ!を表現してみました。

みてみて~とかけよってきてくれたお友だち。
あれれ⁈ ネギのシールがお顔に(^^)
お友だち自身がたこ焼きになってしまいましたね^ ^

開店の準備も整って、、、
「いらっしゃいませ~たこ焼きやさんですよ」
「お金持ってきてくださいね~」
「はい!」
たこ焼き屋さんごっこがはじまりました!!

おとなりのジュース屋さんも
大繁盛していましたよ!!
「ぶどうジュースください!」
「はい!どうぞ!」
「また、きてくださいね~」

たこ焼きパーティーしようよ!!
豪華なお料理がならんでいます。

わかば組のお友だちも一緒にたこ焼き屋さんごっこ。
ひとつひとつたこ焼きをケースに詰め込んでいます。
※※※ごっこあそびからこどもが学ぶこと※※
ごっこあそびは
想像力を養い 自己発揮をする
大切なあそび
イメージの世界を広げて
あそびを通して自己を表現し
ともだちとイメージを共有し
ともだちとの関わりを持つなかで
イメージを広げ
ことばを増やし
譲り合い、折り合いをつけ、話し合うなどの
社会性を育てる
などの様々な学びのある 大切なあそび
と考えられています。
異年齢とお友だちと日々関わり
日々刺激し合いながら
日々成長していく
ほいくえんたんぽぽのくに
ではそのようなあそびであふれています。
【おしまい】
「いらっしゃいませ~^_^」
たんぽぽ組にお店屋さんのかわいい声が響きます。
今週は一週間を通して
大阪名物!みんな大好きなたこ焼き
をテーマにあそびましたよ。

お砂場で大きな⁈たこ焼きを作ってみたり…

石で^ - ^たこ焼きを表現した
お友だちもいました。

こちらは たこ焼きかけっこ⁈
次はみんながたこ焼きに変身してみました。
鉄板の上でくるっくるっと
回転をしている様子です!
ゴールのお皿
を目指してかけっこしましたよ。

こちらはたこ焼き製作所!!
シールやペンを使って
赤色で紅生姜!
緑色でネギ!を表現してみました。

みてみて~とかけよってきてくれたお友だち。
あれれ⁈ ネギのシールがお顔に(^^)
お友だち自身がたこ焼きになってしまいましたね^ ^

開店の準備も整って、、、
「いらっしゃいませ~たこ焼きやさんですよ」
「お金持ってきてくださいね~」
「はい!」
たこ焼き屋さんごっこがはじまりました!!

おとなりのジュース屋さんも
大繁盛していましたよ!!
「ぶどうジュースください!」
「はい!どうぞ!」
「また、きてくださいね~」

たこ焼きパーティーしようよ!!
豪華なお料理がならんでいます。

わかば組のお友だちも一緒にたこ焼き屋さんごっこ。
ひとつひとつたこ焼きをケースに詰め込んでいます。
※※※ごっこあそびからこどもが学ぶこと※※
ごっこあそびは
想像力を養い 自己発揮をする
大切なあそび
イメージの世界を広げて
あそびを通して自己を表現し
ともだちとイメージを共有し
ともだちとの関わりを持つなかで
イメージを広げ
ことばを増やし
譲り合い、折り合いをつけ、話し合うなどの
社会性を育てる
などの様々な学びのある 大切なあそび
と考えられています。
異年齢とお友だちと日々関わり
日々刺激し合いながら
日々成長していく
ほいくえんたんぽぽのくに
ではそのようなあそびであふれています。
【おしまい】
3、2、1、ワクワクタイム~ヽ(*^^*)ノ
テーマは色水!
色んな色の変化、色が出てく瞬間を楽しみました。

「え~ん、え~ん、のどがかわいたよ~」
泣いてるオバケちゃんの登場です!
優しいお友達は「あげる」「はい!どうぞ!」と口々に何かをくれます。
でも、え~ん、え~ん、泣き止まないオバケちゃんに

ジュースをあげてみました!
どんな色になるかな?
集中しすぎて無言の子どもたち。。笑

小さなお友達もみんな真剣です!
沢山ジュースを飲んでお腹がいっぱいになったオバケちゃんから
皆へプレゼント。魔法のジュースです🥤

「がんばれ!がんばれ!」
応援してもらってペットボトルをフリフリ~!
すると、透明の水がどんどん...「あ!あお!!」
色水に変化!!

みんなも、フリフリ~!!

「あか!」「オレンジ!」「きいろ!」

みんなのジュースが出来てくると、泣いてるオバケちゃんに「ジュースあげる!」と
子どもたち自身からジュースをあげに来てくれました😊
みんなで作ったジュースは

たんぽぽの食卓に並びました(^^)
テーマは色水!
色んな色の変化、色が出てく瞬間を楽しみました。

「え~ん、え~ん、のどがかわいたよ~」
泣いてるオバケちゃんの登場です!
優しいお友達は「あげる」「はい!どうぞ!」と口々に何かをくれます。
でも、え~ん、え~ん、泣き止まないオバケちゃんに

ジュースをあげてみました!
どんな色になるかな?
集中しすぎて無言の子どもたち。。笑

小さなお友達もみんな真剣です!
沢山ジュースを飲んでお腹がいっぱいになったオバケちゃんから
皆へプレゼント。魔法のジュースです🥤

「がんばれ!がんばれ!」
応援してもらってペットボトルをフリフリ~!
すると、透明の水がどんどん...「あ!あお!!」
色水に変化!!

みんなも、フリフリ~!!

「あか!」「オレンジ!」「きいろ!」

みんなのジュースが出来てくると、泣いてるオバケちゃんに「ジュースあげる!」と
子どもたち自身からジュースをあげに来てくれました😊
みんなで作ったジュースは

たんぽぽの食卓に並びました(^^)
今年度もいろんな絵本を読みました。
子どもたちは楽しんでよく聞き、まねっこしたりしていましたよ。
ときには驚いたり、面白くて笑ったり、
子どもたちのいろんな表情が絵本を読むたびに思い出します。
さて、今年のわかば組さんはどんな絵本を読んだのかな?
わかば組さんで読んだみんなが大好きな絵本を
いくつか紹介したいと思います。
お家でも読んでいるかな?
みんな大好きな『だるまさんシリーズ』と『もこもこもこ』。
保育園でもいっぱい読んでいます!


保育園ではこーんな感じ!

『もこもこもこ』ではへんてこなものが大きくなったり、弾けたり!これっていったい何だろう?
「もこもこ」「にょき」「ぱちん」の音ってなんて面白くて素敵な音なのかしら!
『だるまさんシリーズ』のだるまさんは子どもたち魅力的!
だるまさんのまねっこをして一緒に揺れたり、同じジェスチャーをして大笑い!
他にも子どもたちはこんな絵本が大好きです!
『やさいさん』

土の中に埋まったやさいさんたち。「だーれ?」と聞くと
「スッーポン!」と抜けて出てくる面白い仕掛け絵本。
次にどんなやさいさんが出て来るかな?
知ってるやさいさんが出てくると
「にんじん」「いも」とお名前を教えてくれます。
出てきたやさいさんが美味しそうだから
ついついつまみ食いでパクッ!

次は『でてこい でてこい』


たまごやカラフルな図形の中に隠れた動物に
みんなで「でてこい、でてこい!」と誘いかけます。
動物が表れると動物のポーズ!

みんなとってもお気に入りの一冊です。

こちらの絵本は『あっぷっぷ』

「に~らめっこしましょ♪」と歌うように読めば、
みんな魔法がかかったようにユラユラ揺れ始めます。
「あっぷっぷ」で絵本のイラストと同じポーズの面白いお顔をみせてくれます。

たくさんの絵本を読んだね。
来年もたくさん大好きな絵本を見つけていきたいですね。
子どもたちは楽しんでよく聞き、まねっこしたりしていましたよ。
ときには驚いたり、面白くて笑ったり、
子どもたちのいろんな表情が絵本を読むたびに思い出します。
さて、今年のわかば組さんはどんな絵本を読んだのかな?
わかば組さんで読んだみんなが大好きな絵本を
いくつか紹介したいと思います。
お家でも読んでいるかな?
みんな大好きな『だるまさんシリーズ』と『もこもこもこ』。
保育園でもいっぱい読んでいます!


保育園ではこーんな感じ!

『もこもこもこ』ではへんてこなものが大きくなったり、弾けたり!これっていったい何だろう?
「もこもこ」「にょき」「ぱちん」の音ってなんて面白くて素敵な音なのかしら!
『だるまさんシリーズ』のだるまさんは子どもたち魅力的!
だるまさんのまねっこをして一緒に揺れたり、同じジェスチャーをして大笑い!
他にも子どもたちはこんな絵本が大好きです!
『やさいさん』

土の中に埋まったやさいさんたち。「だーれ?」と聞くと
「スッーポン!」と抜けて出てくる面白い仕掛け絵本。
次にどんなやさいさんが出て来るかな?
知ってるやさいさんが出てくると
「にんじん」「いも」とお名前を教えてくれます。
出てきたやさいさんが美味しそうだから
ついついつまみ食いでパクッ!

次は『でてこい でてこい』


たまごやカラフルな図形の中に隠れた動物に
みんなで「でてこい、でてこい!」と誘いかけます。
動物が表れると動物のポーズ!

みんなとってもお気に入りの一冊です。

こちらの絵本は『あっぷっぷ』

「に~らめっこしましょ♪」と歌うように読めば、
みんな魔法がかかったようにユラユラ揺れ始めます。
「あっぷっぷ」で絵本のイラストと同じポーズの面白いお顔をみせてくれます。

たくさんの絵本を読んだね。
来年もたくさん大好きな絵本を見つけていきたいですね。
3月中頃になりましたが、寒さに紛れて暖かな春の日差しを感じますね。
公園の草花も色づき始め、ほらもう桜の花も咲き始めています。

毎日元気なわかば組さん。
最近ブロックを高く積む遊びに夢中になっています。
ブロックをゆっくり乗せて高く高く!グラグラするのにドキドキします。
心なしか緊張しています。ドキドキ...
.jpg)
高く高く積み上げて、ほらここまでやったよ!
いつの間にか身長より高くなってしまいました。
.jpg)
高く高く...積むのではないのですが、
こうやって新聞紙をたくさん持って「高い高い!」も大好き!
新聞以外にもカラーボールなどでも「高い高い!」をしていますよ。
.jpg)
春まであと少し!
今年の冬を乗り切って、これからも元気いっぱいに過ごしていきたいですね!
公園の草花も色づき始め、ほらもう桜の花も咲き始めています。

毎日元気なわかば組さん。
最近ブロックを高く積む遊びに夢中になっています。
ブロックをゆっくり乗せて高く高く!グラグラするのにドキドキします。
心なしか緊張しています。ドキドキ...
.jpg)
高く高く積み上げて、ほらここまでやったよ!
いつの間にか身長より高くなってしまいました。
.jpg)
高く高く...積むのではないのですが、
こうやって新聞紙をたくさん持って「高い高い!」も大好き!
新聞以外にもカラーボールなどでも「高い高い!」をしていますよ。
.jpg)
春まであと少し!
今年の冬を乗り切って、これからも元気いっぱいに過ごしていきたいですね!
雨の日にした新聞遊び。
びりびり破いたり、くしゃくしゃにする感触や音を楽しみながら、、(^_^)
新聞のお風呂にする~とたくさんびりびりして新聞シャワーのかけあいっこ♪

一緒に寝るねん!とお布団にするお友達

仲良くすっぽり♡

おふろ屋さんごっこをしたりしてお互いに「髪の毛洗いますね~ 」「タオルで拭きますね~」 と
子どもたち同士で遊ぶ姿がたくさん見られました!
新聞ひとつで子どもたちの想像力は無限大٩( 'ω' )و
2歳児活動でハサミやのりを使ったときには、
「みかんごはん~♪」とお茶碗にみんなでパチパチ一回切りしてなにやら楽しそう!

のりも上手に使えます~

お外では忍者ごっこを繰り広げるお友達も(^o^)

切り株でお店屋さんごっこをしていたり♪

子どもたちは遊びの名人ですね!
残り少ない今年度、お友だちと一緒にたくさん遊んで楽しく過ごそうね ^^
びりびり破いたり、くしゃくしゃにする感触や音を楽しみながら、、(^_^)
新聞のお風呂にする~とたくさんびりびりして新聞シャワーのかけあいっこ♪

一緒に寝るねん!とお布団にするお友達

仲良くすっぽり♡

おふろ屋さんごっこをしたりしてお互いに「髪の毛洗いますね~ 」「タオルで拭きますね~」 と
子どもたち同士で遊ぶ姿がたくさん見られました!
新聞ひとつで子どもたちの想像力は無限大٩( 'ω' )و
2歳児活動でハサミやのりを使ったときには、
「みかんごはん~♪」とお茶碗にみんなでパチパチ一回切りしてなにやら楽しそう!

のりも上手に使えます~

お外では忍者ごっこを繰り広げるお友達も(^o^)

切り株でお店屋さんごっこをしていたり♪

子どもたちは遊びの名人ですね!
残り少ない今年度、お友だちと一緒にたくさん遊んで楽しく過ごそうね ^^

3/7(土)3:30の予定にてご案内いたしました
人形劇ですが、諸般の事情を勘案し、
中止とさせていただきます。
お知り合い等お誘いいただいている場合は、あわせてお知らせお願いします。
4月入園予定の方の入園説明会は実施予定です。
2:00~1時間程度の予定です。
(区役所から決定通知を受けた方が対象です。)
人形劇ですが、諸般の事情を勘案し、
中止とさせていただきます。
お知り合い等お誘いいただいている場合は、あわせてお知らせお願いします。
4月入園予定の方の入園説明会は実施予定です。
2:00~1時間程度の予定です。
(区役所から決定通知を受けた方が対象です。)
「♪あかりをつけましょぼんぼりに~」
お部屋の中で
ひなまつりの歌が聞こえてきます♬🌸
そうです‼️今日は、ひなまつりなのです☺️🌸
そして今日のおやつはこちらです❤️
じゃんっ‼︎‼︎

ひなまつりといえばやっぱりひなあられですよね~😍💖
みんなで美味しくいただきますね❤️

今日は、ひなまつりという事で
たんぽぽ組の女子達で、
はいポーズ🤗💖💖

室内を華やかに
してくれるたんぽぽ女子達です😆❤️
すくすく成長して
素敵なお姉さんになって下さいね😌🍀
そして、給食後のデザートは、ひなまつりにちなんで
もも🍑味のヨーグルトでした💖子ども達に大人気‼︎‼︎

ペロリと完食する子ども達でした🎎💕
去年のひなまつりブログです↓🎎✨
うれしいひなまつり
お部屋の中で
ひなまつりの歌が聞こえてきます♬🌸
そうです‼️今日は、ひなまつりなのです☺️🌸
そして今日のおやつはこちらです❤️
じゃんっ‼︎‼︎

ひなまつりといえばやっぱりひなあられですよね~😍💖
みんなで美味しくいただきますね❤️

今日は、ひなまつりという事で
たんぽぽ組の女子達で、
はいポーズ🤗💖💖

室内を華やかに
してくれるたんぽぽ女子達です😆❤️
すくすく成長して
素敵なお姉さんになって下さいね😌🍀
そして、給食後のデザートは、ひなまつりにちなんで
もも🍑味のヨーグルトでした💖子ども達に大人気‼︎‼︎

ペロリと完食する子ども達でした🎎💕
去年のひなまつりブログです↓🎎✨
うれしいひなまつり
☆おわかれクッキング☆
まずは食材集め!!
絵カードを持って買い物をしました(^^)

にんじん🥕じゃがいも🥔ピーマン

おかし.....?

「これ買って~!」「アメは~?」笑笑
可愛すぎて思わず笑ってしまいました!😂

うんとこしょ!どっこいしょ!

たんぽぽの畑で育てた大根も!

キノコも made in tanpopo !ちゃんと入れますよ♪♪
いざ本番!カレーライス作ります!!

美味しくできるかな~?
普段あまり見ることのない
生のわかめが湯どうしすることで色が変わる。。
そんな手品のような瞬間を見て
開いた口が塞がらない。。笑

http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1188.html
とても貴重な経験ができましたね😊
そんなわかめを何に使うのかというと...
実は、たんぽぽのカレーにはわかめが入っているんです!!
毎日15以上の食材を使用しているたんぽぽの給食に、
海藻類、きのこ類、ごま、小魚は毎日必須としています!
さぁ!次は子どもたちの出番ですよ!!




何でカレーにキャベツ???
と思った方はこちら↓↓↓
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-430.html
色々な工程を重ね...完成(^-^)/


「ラッキーにんじんあった~❤」
みんなで作ったカレーライスは
苦手な食材が入ってても美味しく食べれました😊
「せんせーキノコたべれたで!」
「おいしかった~❤」
「たのしかった~❤」
「またしよな~❤」
の子どもたちの声が沢山聞こえました❤
おやつはゼリーバイキング(^-^)/


好きなフルーツをトッピング🍎🍊🍍

フルーツが盛モリだったり、ゼリーばっかりだったり、みかんいっぱいだったり(笑)
子どもたちの個性が見えました😊

お味は...「さいこー」❤
まずは食材集め!!
絵カードを持って買い物をしました(^^)

にんじん🥕じゃがいも🥔ピーマン

おかし.....?

「これ買って~!」「アメは~?」笑笑
可愛すぎて思わず笑ってしまいました!😂

うんとこしょ!どっこいしょ!

たんぽぽの畑で育てた大根も!

キノコも made in tanpopo !ちゃんと入れますよ♪♪
いざ本番!カレーライス作ります!!

美味しくできるかな~?
普段あまり見ることのない
生のわかめが湯どうしすることで色が変わる。。
そんな手品のような瞬間を見て
開いた口が塞がらない。。笑

http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1188.html
とても貴重な経験ができましたね😊
そんなわかめを何に使うのかというと...
実は、たんぽぽのカレーにはわかめが入っているんです!!
毎日15以上の食材を使用しているたんぽぽの給食に、
海藻類、きのこ類、ごま、小魚は毎日必須としています!
さぁ!次は子どもたちの出番ですよ!!




何でカレーにキャベツ???
と思った方はこちら↓↓↓
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-430.html
色々な工程を重ね...完成(^-^)/


「ラッキーにんじんあった~❤」
みんなで作ったカレーライスは
苦手な食材が入ってても美味しく食べれました😊
「せんせーキノコたべれたで!」
「おいしかった~❤」
「たのしかった~❤」
「またしよな~❤」
の子どもたちの声が沢山聞こえました❤
おやつはゼリーバイキング(^-^)/


好きなフルーツをトッピング🍎🍊🍍

フルーツが盛モリだったり、ゼリーばっかりだったり、みかんいっぱいだったり(笑)
子どもたちの個性が見えました😊

お味は...「さいこー」❤
| ホーム |