今月はとっても暑かったですね!
毎日、一生懸命に遊んで汗をいっぱいかいて楽しい夏を過ごしました!
モコモコの泡遊びに,,,

お洗濯ごっこ,,,

製作遊びだっていっぱいしました!

さて、たんぽぽのくにでは毎月、「生活習慣・学習・食育」の3つの保育テーマを、楽しみながら取り組んでいます。
今月のテーマについて、紹介したいと思います。
生活習慣:トイレに行こう
トイレに親しみが感じられるように絵本や人形劇をしました。
「しまじろうもトイレに行ってる!」とみんなもトイレトレーニングに俄然やる気です。

学習:色や形を楽しもう
「どんな色が好き♪」と歌いながら大好きな色の名前をうたっていきます。
青色を持ってうっきうきに踊って楽しいね!

大きな声で歌っています♪

〇△□★💓…いろんな形を見比べててみたり集めてみたりしましたよ。
たくさんのハートを集めてみたよ!

食育:野菜の色を知ろう、ふれよう
いろんな野菜があることにみんな興味津々。オレンジ色、緑、黄緑,,,いろんな色や形の野菜があるね。

あれれ、この野菜はなあに?

みんなで一生懸命に考えて「玉ねぎ!」と大きな声で答えてくれました。

今度はこの野菜はなあに?
触ってみたり、音を鳴らしてみてもわかりません。

実はこれは「とうがん」という野菜です。
半分に切って、その断面を見ると白くて真ん中に粒粒がいっぱい!
みんな、興味津々に観察しては匂いを嗅いだりしていましたよ。

8月が終われば9月です。
まだまだ少しだけ暑い日が続きますが、
耳をすませばコウロギやツクツクボウシの声が聞こえ
夏の終わりと秋の到来を感じられますね。

秋になったら何をしようかな?
読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、いろんな秋を楽しみたいですね。
毎日、一生懸命に遊んで汗をいっぱいかいて楽しい夏を過ごしました!
モコモコの泡遊びに,,,

お洗濯ごっこ,,,

製作遊びだっていっぱいしました!

さて、たんぽぽのくにでは毎月、「生活習慣・学習・食育」の3つの保育テーマを、楽しみながら取り組んでいます。
今月のテーマについて、紹介したいと思います。
生活習慣:トイレに行こう
トイレに親しみが感じられるように絵本や人形劇をしました。
「しまじろうもトイレに行ってる!」とみんなもトイレトレーニングに俄然やる気です。

学習:色や形を楽しもう
「どんな色が好き♪」と歌いながら大好きな色の名前をうたっていきます。
青色を持ってうっきうきに踊って楽しいね!

大きな声で歌っています♪

〇△□★💓…いろんな形を見比べててみたり集めてみたりしましたよ。
たくさんのハートを集めてみたよ!

食育:野菜の色を知ろう、ふれよう
いろんな野菜があることにみんな興味津々。オレンジ色、緑、黄緑,,,いろんな色や形の野菜があるね。

あれれ、この野菜はなあに?

みんなで一生懸命に考えて「玉ねぎ!」と大きな声で答えてくれました。

今度はこの野菜はなあに?
触ってみたり、音を鳴らしてみてもわかりません。

実はこれは「とうがん」という野菜です。
半分に切って、その断面を見ると白くて真ん中に粒粒がいっぱい!
みんな、興味津々に観察しては匂いを嗅いだりしていましたよ。

8月が終われば9月です。
まだまだ少しだけ暑い日が続きますが、
耳をすませばコウロギやツクツクボウシの声が聞こえ
夏の終わりと秋の到来を感じられますね。

秋になったら何をしようかな?
読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、いろんな秋を楽しみたいですね。
8月末‥‥‥
まだまだ暑いこの時期、、、🌞。
台風でとばされないよう今のうちに
大根の苗を植えました🌱
その名も総太り大根❗️❗️❗️
(先生達は太りたくない笑)
(大根は太ってね♡)
じゃんじゃじゃ~ん✨✨✨


お水をあげてジャージャージャー
『大根さん、大きく太くなってね~☺️」

8月は、水遊びを沢山楽しみました🤗
泡遊びでは、
泡まみれになるお友達も✨✨
すごーく気持ちよさそうですよね😆

水風船遊びは、子ども達以上に
先生達も大興奮😍💜
どんどん膨らんでいくよ~😆と
楽しげな声がとびかいます。

色とりどりの水風船はとても
綺麗で感触も気持ちよくてすぐに
わかれてしまいました✨
われて
中から水がでてくる水風船に
驚く子ども達でしたよ🤗

やすらぎ広場での、
三輪車あそびが只今ブームなんです‼️
お友達と
順番交代✋を守りながら
遊んでいます☺️🍀

9月は、子ども達の中でどんな遊びが
流行するのかな?
今からワクワクしている先生達です😌♪
まだまだ暑いこの時期、、、🌞。
台風でとばされないよう今のうちに
大根の苗を植えました🌱
その名も総太り大根❗️❗️❗️
(先生達は太りたくない笑)
(大根は太ってね♡)
じゃんじゃじゃ~ん✨✨✨


お水をあげてジャージャージャー
『大根さん、大きく太くなってね~☺️」

8月は、水遊びを沢山楽しみました🤗
泡遊びでは、
泡まみれになるお友達も✨✨
すごーく気持ちよさそうですよね😆

水風船遊びは、子ども達以上に
先生達も大興奮😍💜
どんどん膨らんでいくよ~😆と
楽しげな声がとびかいます。

色とりどりの水風船はとても
綺麗で感触も気持ちよくてすぐに
わかれてしまいました✨
われて
中から水がでてくる水風船に
驚く子ども達でしたよ🤗

やすらぎ広場での、
三輪車あそびが只今ブームなんです‼️
お友達と
順番交代✋を守りながら
遊んでいます☺️🍀

9月は、子ども達の中でどんな遊びが
流行するのかな?
今からワクワクしている先生達です😌♪
今月は、
生活習慣・心地よく排泄をしよう
学習・色や形にふれよう
食育・野菜の食感を感じよう
この3つをテーマに過ごしました(^_^)
排泄では意欲的にズボンの着脱を自分でしようとするおともだちが出てきたり、少しずつ成長中です🌱
いろんな色や形にも触れながら日々楽しんでいます
これは四角~!上手に積み上げられますよ~
どんないろ~がすき?みどり♪
ペイントあそびでもいろんな形のスタンプやたくさんの色の絵具で思いきり楽しみました♪
野菜さん野菜さん、なーあーにー?
お給食でもいろんなお野菜、みんな上手にカミカミできるようになってきています♪
小さいお友達も上手にぱくっ
まだまだ暑い日が続きますが、来月も楽しく過ごそうね♪


生活習慣・心地よく排泄をしよう
学習・色や形にふれよう
食育・野菜の食感を感じよう
この3つをテーマに過ごしました(^_^)
排泄では意欲的にズボンの着脱を自分でしようとするおともだちが出てきたり、少しずつ成長中です🌱
いろんな色や形にも触れながら日々楽しんでいます
これは四角~!上手に積み上げられますよ~

どんないろ~がすき?みどり♪

ペイントあそびでもいろんな形のスタンプやたくさんの色の絵具で思いきり楽しみました♪

野菜さん野菜さん、なーあーにー?
お給食でもいろんなお野菜、みんな上手にカミカミできるようになってきています♪
小さいお友達も上手にぱくっ

まだまだ暑い日が続きますが、来月も楽しく過ごそうね♪


縁日あそびなのですが
今年は大々的にイベントは出来ませんね。
そこであそぶコーナーを減らしてソーシャルディスタンスを保って楽しみました
せめて気分だけでも賑やかにしようと先生たちも浴衣を着て“縁日あそび”の始まりはじまり(^^)
まずは盆踊り“エビカニクス音頭♫”ですヨ

そしていよいよおまつり開始❣️
let's go❗️

大きなプールの中にタライを入れてその中にお水を入れて
そしておもちゃを入れておたまですくいます(濡れても平気♫)
小さいおともだちはバケツでホイ(o^^o)

オバケ屋敷は可愛い風船オバケの登場です

魚つりは本格的^_^
ヒトデが釣れたぁ)^o^(

僕だって^_^
真剣ですヨ( ^ω^ )

持ったら結構大きいですねー^o^

そしてお店屋さんごっこはジュース屋さんの店員になりきって
自分のジュースを作っていますよー

どう?私のジュース🥤

コレはジュースサーバーですヨ🍹

そしておまつりといえば“ワニたたき”
ちからいっぱい叩きます

でもやっぱり怖~いと泣くおともだちもいましたよ^o^

内緒話:『ワニさんが叩かれるのはかわいそう』と
ワニさんをなでなでしてくれるおともだちもいたそうです(笑)
そしてお待ちかね
縁日のおやつはわたあめ(*´꒳`*)

大きい❣️
そしてかき氷
冷た~いといい顔ですねー

この他にもフライドポテトやえびせんべい( ^ω^ )
普段食べないオヤツに思わず笑顔が溢れるこどもたちでしたー(*´꒳`*)
昨年の縁日あそびのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1981.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1982.html
今年は大々的にイベントは出来ませんね。
そこであそぶコーナーを減らしてソーシャルディスタンスを保って楽しみました
せめて気分だけでも賑やかにしようと先生たちも浴衣を着て“縁日あそび”の始まりはじまり(^^)
まずは盆踊り“エビカニクス音頭♫”ですヨ

そしていよいよおまつり開始❣️
let's go❗️

大きなプールの中にタライを入れてその中にお水を入れて
そしておもちゃを入れておたまですくいます(濡れても平気♫)
小さいおともだちはバケツでホイ(o^^o)

オバケ屋敷は可愛い風船オバケの登場です

魚つりは本格的^_^
ヒトデが釣れたぁ)^o^(

僕だって^_^
真剣ですヨ( ^ω^ )

持ったら結構大きいですねー^o^

そしてお店屋さんごっこはジュース屋さんの店員になりきって
自分のジュースを作っていますよー

どう?私のジュース🥤

コレはジュースサーバーですヨ🍹

そしておまつりといえば“ワニたたき”
ちからいっぱい叩きます

でもやっぱり怖~いと泣くおともだちもいましたよ^o^

内緒話:『ワニさんが叩かれるのはかわいそう』と
ワニさんをなでなでしてくれるおともだちもいたそうです(笑)
そしてお待ちかね
縁日のおやつはわたあめ(*´꒳`*)

大きい❣️
そしてかき氷
冷た~いといい顔ですねー

この他にもフライドポテトやえびせんべい( ^ω^ )
普段食べないオヤツに思わず笑顔が溢れるこどもたちでしたー(*´꒳`*)
昨年の縁日あそびのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1981.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1982.html
今回の避難訓練は火事の🧯訓練です
『お』押さない
『は』走らない
『し』喋らない
『も』戻らない
しっかり覚えていますよ

そして今回は隣のお家からの火事が想定なのでトイレ横のドアから逃げますヨ
ちゃんとお口を押さえて煙が入らないようにしてますねー

こんなところにドアがあったんですネ!

わかば組さんも先生に抱っこされて避難します

毎月避難訓練がありますが今回は夕方でした
だいぶ暑かったけどいろんなことを想定して毎回いろんな避難訓練をしていますよ(^。^)
8月のお誕生日会の主役は❓
3歳(薬指が見えにくいけど)になった女の子と

1歳になったおともだち(3人)
おっとお腹を隠して(^^)

そして そしてなんと

お兄ちゃん先生もお誕生日を迎えました
『何歳になりましたか?』
『3歳です』(o^^o)皆さんのご想像お任せします
そして今回のお楽しみはパネルシアター
“お風呂大好き💕”です
お風呂大好きなおともだちがアワアワの中に入って登場

一緒にお水をかけてあげると

パンダさん登場🐼
そのほかにも

カボチャさんが出てきました

おさむくんもシャワーして楽しんでくれました

お誕生日のカードは大好きなおともだちから❤️

お兄ちゃん先生には赤い箱のプレゼント🎁

うわぁ~びっくり箱でした(次から次へと飛び出してびっくりのお兄ちゃん先生)

最後はお楽しみBOX
そして選んだのは『ロケット』

3・2・1発射❣️

からの宇宙遊泳でこの笑顔❣️

楽しいお誕生日会でした🎊
『お』押さない
『は』走らない
『し』喋らない
『も』戻らない
しっかり覚えていますよ

そして今回は隣のお家からの火事が想定なのでトイレ横のドアから逃げますヨ
ちゃんとお口を押さえて煙が入らないようにしてますねー

こんなところにドアがあったんですネ!

わかば組さんも先生に抱っこされて避難します

毎月避難訓練がありますが今回は夕方でした
だいぶ暑かったけどいろんなことを想定して毎回いろんな避難訓練をしていますよ(^。^)
8月のお誕生日会の主役は❓
3歳(薬指が見えにくいけど)になった女の子と

1歳になったおともだち(3人)
おっとお腹を隠して(^^)

そして そしてなんと

お兄ちゃん先生もお誕生日を迎えました
『何歳になりましたか?』
『3歳です』(o^^o)皆さんのご想像お任せします
そして今回のお楽しみはパネルシアター
“お風呂大好き💕”です
お風呂大好きなおともだちがアワアワの中に入って登場

一緒にお水をかけてあげると

パンダさん登場🐼
そのほかにも

カボチャさんが出てきました

おさむくんもシャワーして楽しんでくれました

お誕生日のカードは大好きなおともだちから❤️

お兄ちゃん先生には赤い箱のプレゼント🎁

うわぁ~びっくり箱でした(次から次へと飛び出してびっくりのお兄ちゃん先生)

最後はお楽しみBOX
そして選んだのは『ロケット』

3・2・1発射❣️

からの宇宙遊泳でこの笑顔❣️

楽しいお誕生日会でした🎊
ついに この日がやってきました!
ペイントあそびの日。
毎回、イベント行事までの日数を
みんなでカウントダウンして
心待ちにしてします♫

スタンプ作り
制作活動で
イベント本番への期待感を高めていきます。

のぞいてみよう!
何が見えるかなぁ?

パレット作り🎨
テープ貼りのお手伝いをしてくれる1歳児のおともだち。
指先の細かな作業も上手になってきました♫
さぁ 当日、
ペイントあそびがスタートしました!

ねぇねぇどの色にする?…
二人でなかよく相談しているようですね。

こちらは2歳児のおともだち。
段ボール📦の箱にのせるペイントも
力強いですね!!

大好きなピンク色でお化粧しちゃった♫
しあわせそうな素敵な表情ですね。

筆を使って 大きな箱に📦
ダイナミックにお絵描き。
すると、、、
自然と笑顔があふれだします。

今回初登場の大きな白い布地♫
紙とはちがった描き心地も体験しました。

解放感をあじわいながら
創造力を育くむ
ダイナミックなペイントあそび♫

ご家庭でするには、、、ちょっと
汚れが気になり あと片付けも大変、と、
なかなか勇気のいる あそびですよね。
当ほいくえん たんぽぽのくにでは
そのような あそびを
おともだちと一緒に体験できる場所です!
まだまだ夏の行事は続きますよ♫
みんなで楽しんでいきたい思います。
昨年のボディペイントあそびの様子はこちら
→http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1977.html
【おしまい】
ペイントあそびの日。
毎回、イベント行事までの日数を
みんなでカウントダウンして
心待ちにしてします♫

スタンプ作り
制作活動で
イベント本番への期待感を高めていきます。

のぞいてみよう!
何が見えるかなぁ?

パレット作り🎨
テープ貼りのお手伝いをしてくれる1歳児のおともだち。
指先の細かな作業も上手になってきました♫
さぁ 当日、
ペイントあそびがスタートしました!

ねぇねぇどの色にする?…
二人でなかよく相談しているようですね。

こちらは2歳児のおともだち。
段ボール📦の箱にのせるペイントも
力強いですね!!

大好きなピンク色でお化粧しちゃった♫
しあわせそうな素敵な表情ですね。

筆を使って 大きな箱に📦
ダイナミックにお絵描き。
すると、、、
自然と笑顔があふれだします。

今回初登場の大きな白い布地♫
紙とはちがった描き心地も体験しました。

解放感をあじわいながら
創造力を育くむ
ダイナミックなペイントあそび♫

ご家庭でするには、、、ちょっと
汚れが気になり あと片付けも大変、と、
なかなか勇気のいる あそびですよね。
当ほいくえん たんぽぽのくにでは
そのような あそびを
おともだちと一緒に体験できる場所です!
まだまだ夏の行事は続きますよ♫
みんなで楽しんでいきたい思います。
昨年のボディペイントあそびの様子はこちら
→http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1977.html
【おしまい】
とっても暑い夏がやって来ました!
たんぽぽのくにのお友だちは暑さに負けず、元気いっぱいに夏を楽しんでいます。
水遊びやペイントあそび、氷や寒天などを使った感触あそびいろいろ夏ならではのあそびをしましたね。
でも、やっぱりこれがないとね!
🍉スイカ🍉

みんなのお腹より大きなスイカにみんな興味津々!
スイカを食べるんだよ~、とみんなに伝えるとちょっと驚いていました。
スイカを食べるためには割らなきゃ!
そうです。タイトル通り、スイカ割りに挑戦です。
パコォン❕

他のお友だちも挑戦!でも…

どうして、なかなか

割れません!

そして、最後のお友だちが思いっきり叩いて…お見事!スイカ割り成功です!やったー!!


割れたスイカをみんなで食べました。甘くておいしいね。

美味しそうにもぐもぐ!

あー、おいしかった!

今年の猛暑はこれで乗り切っていこうね!
来年の夏もスイカを食べようね!
毎年恒例のスイカわり
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1983.html
たんぽぽのくにのお友だちは暑さに負けず、元気いっぱいに夏を楽しんでいます。
水遊びやペイントあそび、氷や寒天などを使った感触あそびいろいろ夏ならではのあそびをしましたね。
でも、やっぱりこれがないとね!
🍉スイカ🍉

みんなのお腹より大きなスイカにみんな興味津々!
スイカを食べるんだよ~、とみんなに伝えるとちょっと驚いていました。
スイカを食べるためには割らなきゃ!
そうです。タイトル通り、スイカ割りに挑戦です。
パコォン❕

他のお友だちも挑戦!でも…

どうして、なかなか

割れません!

そして、最後のお友だちが思いっきり叩いて…お見事!スイカ割り成功です!やったー!!


割れたスイカをみんなで食べました。甘くておいしいね。

美味しそうにもぐもぐ!

あー、おいしかった!

今年の猛暑はこれで乗り切っていこうね!
来年の夏もスイカを食べようね!
毎年恒例のスイカわり
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1983.html
| ホーム |