涼しくなり‥‥🍁
過ごしやすい季節になりましたね☺️
夏は暑くてなかなか行けなかった公園遊びも、
今月からはどんどん園外へお出掛けして
公園遊びを楽しみました☺️



みんな表情がいきいきしていましたよ‼︎🌱
さて、今月のテーマを紹介します💡
生活:手洗いうがいをしよう


掛け声は
『手のひら~手の甲~指の間~おおかみの
つめ🐺✨』です✋
丁寧に手洗いする事ができています‼︎
学習:言葉や文字に興味をもとう

お当番の時には
自分の名前のマークを用意して
自己紹介をしたり、文字に親しみました☺️
食育:よく噛んで食べよう


あぎあぎあぎあぎ‥
咀嚼の大切を伝えてながら
先生も噛むフリを一緒にしましたよ😆


10月からは、
畑の収穫や、おにぎり遠足、ハロウィン等
行事が盛り沢山😆‼️
子ども達と一緒に楽しみたいと思います~🤗
過ごしやすい季節になりましたね☺️
夏は暑くてなかなか行けなかった公園遊びも、
今月からはどんどん園外へお出掛けして
公園遊びを楽しみました☺️



みんな表情がいきいきしていましたよ‼︎🌱
さて、今月のテーマを紹介します💡
生活:手洗いうがいをしよう


掛け声は
『手のひら~手の甲~指の間~おおかみの
つめ🐺✨』です✋
丁寧に手洗いする事ができています‼︎
学習:言葉や文字に興味をもとう

お当番の時には
自分の名前のマークを用意して
自己紹介をしたり、文字に親しみました☺️
食育:よく噛んで食べよう


あぎあぎあぎあぎ‥
咀嚼の大切を伝えてながら
先生も噛むフリを一緒にしましたよ😆


10月からは、
畑の収穫や、おにぎり遠足、ハロウィン等
行事が盛り沢山😆‼️
子ども達と一緒に楽しみたいと思います~🤗
A2Z English club 外国人講師ロロ先生の
「えいごであそぼぅ!」の時間です!
今月のテーマは【collar•色】です。
まずはABCクイズからスタート♫

兄妹でクイズにチャレンジ!

大正解!やったね!!
おともだちもロロ先生も素敵な笑顔😊
つづきましてABCXYZクイズ♫

【 Y 】見つけたよ!見事に正解です。
ABCだけではなく 他のアルファベットにも
興味があるこどもたちです。

さぁ!いろんな色が登場します♫

絵本や風船🎈を使って

ロロ先生がロボット🤖になって⁉️
楽しく教えていただきました。

" seven steps♫"
全身を使って楽しく歌っていますよ♫

楽しい時間♫この笑顔♫

この満足度♫
10月は待ちに待ったハロウィン🎃
ロロ先生 またきてね!!
Thank you❗️
【 おしまい 】
「えいごであそぼぅ!」の時間です!
今月のテーマは【collar•色】です。
まずはABCクイズからスタート♫

兄妹でクイズにチャレンジ!

大正解!やったね!!
おともだちもロロ先生も素敵な笑顔😊
つづきましてABCXYZクイズ♫

【 Y 】見つけたよ!見事に正解です。
ABCだけではなく 他のアルファベットにも
興味があるこどもたちです。

さぁ!いろんな色が登場します♫

絵本や風船🎈を使って

ロロ先生がロボット🤖になって⁉️
楽しく教えていただきました。

" seven steps♫"
全身を使って楽しく歌っていますよ♫

楽しい時間♫この笑顔♫

この満足度♫
10月は待ちに待ったハロウィン🎃
ロロ先生 またきてね!!
Thank you❗️
【 おしまい 】
9月もわかば組さんはテーマを決めて活動しましたよ
生活習慣:保育者と一緒に手洗い消毒をしよう
学習:ことばを聞こう、まねしてみよう
食育:カミカミ(あぎあぎ)してたべよう
でした。
今月もわかば組さんの活動をご紹介します(o^^o)
コップに上手に入れられますヨ!

散歩から帰って来ておててを洗ったらみんなで絵本タイムです
>
秋の味覚❣️『りんご🍎』を食べましたよ

うん!美味しい❣️

かみかみ アギアギも上手になりました

室内では積み木がとっても上手になりました

凄ーい!と大喜びです^ ^

ジャングルジムも人気です

滑り台が付いていてたのし~(o^^o)

たんぽぽのくにの菜園でもお手伝いです

まずたんぽぽ組のお兄ちゃんお姉ちゃんの見本をみて

先生と一緒にお水をあげました^o^

お手伝いもたくさん出来る様になったわかば組さんでした

生活習慣:保育者と一緒に手洗い消毒をしよう
学習:ことばを聞こう、まねしてみよう
食育:カミカミ(あぎあぎ)してたべよう
でした。
今月もわかば組さんの活動をご紹介します(o^^o)
コップに上手に入れられますヨ!

散歩から帰って来ておててを洗ったらみんなで絵本タイムです
>

秋の味覚❣️『りんご🍎』を食べましたよ

うん!美味しい❣️

かみかみ アギアギも上手になりました

室内では積み木がとっても上手になりました

凄ーい!と大喜びです^ ^

ジャングルジムも人気です

滑り台が付いていてたのし~(o^^o)

たんぽぽのくにの菜園でもお手伝いです

まずたんぽぽ組のお兄ちゃんお姉ちゃんの見本をみて

先生と一緒にお水をあげました^o^

お手伝いもたくさん出来る様になったわかば組さんでした

さぁ10月は秋本番❣️
たくさん遊ぼうね💕
またまた、たんぽぽ菜園より。
いちごの苗を植えました🍓

本葉が大きく育った大根は、大きいのを残して間引いてきました。
間引き菜は給食に使います。大根の葉っぱは栄養豊富な緑黄色野菜なんです。

細かく刻んで、ホットケーキ粉に混ぜこんで、フライパンに流します🍳

きつね色になるまで待ちましたら、、、あーら

🍳よっと!

見事にひっくり返し成功

できましたのは、大根葉入りパンケーキ。

栄養たっぷりおやつ
おかわりして、おいしくいただきました

これまでの、あーらよっと🍳
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1995.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1453.html
いちごの苗を植えました🍓

本葉が大きく育った大根は、大きいのを残して間引いてきました。
間引き菜は給食に使います。大根の葉っぱは栄養豊富な緑黄色野菜なんです。

細かく刻んで、ホットケーキ粉に混ぜこんで、フライパンに流します🍳

きつね色になるまで待ちましたら、、、あーら

🍳よっと!

見事にひっくり返し成功


できましたのは、大根葉入りパンケーキ。

栄養たっぷりおやつ
おかわりして、おいしくいただきました


これまでの、あーらよっと🍳
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1995.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1453.html
来年度4月からの入園希望のかたの、
見学の問い合わせが増えています。
午前中やお昼は外あそびや給食のため、
夕方3:30~でご都合の良い日程にて対応させていただきます。
施設を見ていただき、園の方針などご説明させていただいております。
30分ほどお時間いただいて、質問等お答えさせていただきます。
令和3年4月の受け入れ予定は9名
うち0歳児6名、1歳児3名の予定です。
お電話にてお申し込みください。
☎072-227-2714
園長不在の場合は折り返しお電話させていただきます。
事前にホームページや、このブログご覧下さい。
http://tan-popo.com/qa.html
9月より区役所等で案内が配布されます。

時間の許す限り、多くの園を見学したうえで、
ご検討されますことを、おすすめしています。
見学の問い合わせが増えています。
午前中やお昼は外あそびや給食のため、
夕方3:30~でご都合の良い日程にて対応させていただきます。
施設を見ていただき、園の方針などご説明させていただいております。
30分ほどお時間いただいて、質問等お答えさせていただきます。
令和3年4月の受け入れ予定は9名
うち0歳児6名、1歳児3名の予定です。
お電話にてお申し込みください。
☎072-227-2714
園長不在の場合は折り返しお電話させていただきます。
事前にホームページや、このブログご覧下さい。
http://tan-popo.com/qa.html
9月より区役所等で案内が配布されます。

時間の許す限り、多くの園を見学したうえで、
ご検討されますことを、おすすめしています。
食欲の秋🍁 食育の秋🌾
とある公園で事件が起こりました。

おっ
おともだちがこっちを見ているぞ🍃

み、みつかってしまった。
ならべられて ならべられて ならべられて…

つぎつぎに
おともだちにみつかってしまい

なにやら
小さな箱につめこまれてしまった📦⁉️
( リス🐿さんマークのおともだち。
大好物のどんぐり🌾⁉️は少々重くても
力いっぱいに かごを持ちあげます)

わぁ~!
目がまわる~ 目がまわる~ 目がまわる~~

161人のどんぐりたち
(1、2…11、12…と10以上の数も数えられるおともだち)
おともだちにみつかる事件!
初秋🍃🌾のとある日の出来事でした♫
( さぁ、どんぐりたちとおともだちの
楽しい時間がはじまりますよ!どんぐりさん あそぼ~♫)
【おしまい】
とある公園で事件が起こりました。

おっ
おともだちがこっちを見ているぞ🍃

み、みつかってしまった。
ならべられて ならべられて ならべられて…

つぎつぎに
おともだちにみつかってしまい

なにやら
小さな箱につめこまれてしまった📦⁉️
( リス🐿さんマークのおともだち。
大好物のどんぐり🌾⁉️は少々重くても
力いっぱいに かごを持ちあげます)

わぁ~!
目がまわる~ 目がまわる~ 目がまわる~~

161人のどんぐりたち
(1、2…11、12…と10以上の数も数えられるおともだち)
おともだちにみつかる事件!
初秋🍃🌾のとある日の出来事でした♫
( さぁ、どんぐりたちとおともだちの
楽しい時間がはじまりますよ!どんぐりさん あそぼ~♫)
【おしまい】
21日は、敬老の日👴👵🍀
いつまでも元気でいてね💖の気持ちを込めて、
地域の施設『なごみの郷』へ
プレゼント🎁を渡しに行きました✨
出来上がったプレゼントは
こちら⬇️💕

じゃんじゃじゃ~ん🤗✨
みんなで頑張って作りましたよ🍄‼︎
お当番さんが発表してくれました‼️
そして、、、
なごみの郷へ到着しました。
みんなで、、、せーのっ‼️
『いつまでも元気でいてね🤗』

と言い
施設の方へプレゼントを
渡しました🎁✨
記念に撮影もパシャリ📷✨

別の日‥
ほいくえんでは、秋の食べ物、
旬の「栗🌰」をつかった
栗おにぎりをみんなで
美味しくいただきました🍙

美味しかったね~❤️
唇に、お米がついちゃったみたい😝
敬老の日には、おじいちゃんおばあちゃんへ
会いに行くのかな??👴👵
きっと元気な子ども達に
会えて喜ばれるでしょうね☺️🍀
去年のなごみの郷の様子は
こちらです⬇️✨
去年のなごみの郷訪問
何と後日に、
なごみの郷の方からお返しの
プレゼントを頂きました🎁
ありがとうございます😊

いつまでも元気でいてね💖の気持ちを込めて、
地域の施設『なごみの郷』へ
プレゼント🎁を渡しに行きました✨
出来上がったプレゼントは
こちら⬇️💕

じゃんじゃじゃ~ん🤗✨
みんなで頑張って作りましたよ🍄‼︎
お当番さんが発表してくれました‼️
そして、、、
なごみの郷へ到着しました。
みんなで、、、せーのっ‼️
『いつまでも元気でいてね🤗』

と言い
施設の方へプレゼントを
渡しました🎁✨
記念に撮影もパシャリ📷✨

別の日‥
ほいくえんでは、秋の食べ物、
旬の「栗🌰」をつかった
栗おにぎりをみんなで
美味しくいただきました🍙

美味しかったね~❤️
唇に、お米がついちゃったみたい😝
敬老の日には、おじいちゃんおばあちゃんへ
会いに行くのかな??👴👵
きっと元気な子ども達に
会えて喜ばれるでしょうね☺️🍀
去年のなごみの郷の様子は
こちらです⬇️✨
去年のなごみの郷訪問
何と後日に、
なごみの郷の方からお返しの
プレゼントを頂きました🎁
ありがとうございます😊

今日は保育園に内科検診でお医者さんがいらっしゃいました!
ちょっぴりドキドキしたけれど、たんぽぽのくにのお友だちは頑張ってお医者さんに「おなか、もしもし」してもらいました。
この日のためにお医者さんごっこをしてイメージトレーニング!

これで大丈夫なはず・・・!
でも、やっぱり当日は緊張しました。
しかし、「頑張ったよ」「泣かなかったよ」と伝えるお友だちが増えました。
さて、お医者さんと言えばもう1つ。
内科検診のお楽しみ、パネルシアターの,,,
「ねこのお医者さん」

「🎵ねこねこねこ~のお医者さ~ん🎶」と歌に合わせて身振り手振り楽しみます。

「ねこのお医者さん」が終わった後もお医者さんごっこ!
今度は僕がお医者さん!

内科検診、ちょっぴり緊張してしまうけれども
みーんな、元気!元気!
先生、ありがとうございました。
ちょっぴりドキドキしたけれど、たんぽぽのくにのお友だちは頑張ってお医者さんに「おなか、もしもし」してもらいました。
この日のためにお医者さんごっこをしてイメージトレーニング!

これで大丈夫なはず・・・!
でも、やっぱり当日は緊張しました。
しかし、「頑張ったよ」「泣かなかったよ」と伝えるお友だちが増えました。
さて、お医者さんと言えばもう1つ。
内科検診のお楽しみ、パネルシアターの,,,
「ねこのお医者さん」

「🎵ねこねこねこ~のお医者さ~ん🎶」と歌に合わせて身振り手振り楽しみます。

「ねこのお医者さん」が終わった後もお医者さんごっこ!
今度は僕がお医者さん!

内科検診、ちょっぴり緊張してしまうけれども
みーんな、元気!元気!
先生、ありがとうございました。
子どもの成長はあっという間!
ハイハイをし、つかまり立ちをし、気付けばもう走ってる!!
お喋りも上手になったね~♡とそんな貴重な瞬間に日々、幸せをもらっている先生達(^^)
そんなたんぽぽのくにのお友達、3歳になりました(^^)

恥ずかしながら、インタビューに答えてくれ、

お誕生日カードはいつも仲良しのお友達からプレゼントしてもらい、
2人肩を並べてお話しをしていました(^^)
先生からのプレゼントは

ブランコ~⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
それから、「やさいさん」のスケッチブックシアターです♪♪


野菜を全部お鍋に入れ、グツグツグツグツ.....

カレーライスの完成です(^^)
みんなで美味しくいただき、今日のお誕生日会はおしまいです✿
これからの成長、楽しみですね♪♪
ハイハイをし、つかまり立ちをし、気付けばもう走ってる!!
お喋りも上手になったね~♡とそんな貴重な瞬間に日々、幸せをもらっている先生達(^^)
そんなたんぽぽのくにのお友達、3歳になりました(^^)

恥ずかしながら、インタビューに答えてくれ、

お誕生日カードはいつも仲良しのお友達からプレゼントしてもらい、
2人肩を並べてお話しをしていました(^^)
先生からのプレゼントは

ブランコ~⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
それから、「やさいさん」のスケッチブックシアターです♪♪


野菜を全部お鍋に入れ、グツグツグツグツ.....

カレーライスの完成です(^^)
みんなで美味しくいただき、今日のお誕生日会はおしまいです✿
これからの成長、楽しみですね♪♪
涼しくなってきた今日この頃‥🍂
子育て勉強会を開催いたしました☺️🌿
今回の内容は
腸 活 💩✨✨✨
講師は、ねきけいこ先生にお願いしました😌
当日は、数名の保護者の方に参加して頂きました。
ありがとうございました😌🍀

食物せんいや発酵食品などをしっかりとって、
善玉菌優位の腸内フローラをつくりましょう。
腸活を学び✏️その後は、リラックスしたヨガの時間も
楽しみながら🧎♀️♬良い時間を過ごせたと思います😌🍀

幸せホルモンのひとつセロトニンも
じつは多くが腸でつくられているという研究も!
腸活でお腹も心もスッキリ✨
大人も子どももハツラツと‼️‼️‼️😆
今後もお腹も心もヘルシーになり続けましょうね💩💖
LETS腸活💩✨✨✨


💖💩💖
ねきけいこ先生は、大阪泉州を中心に健康的な食習慣や
エコな生活を提案し、ファスティングのアドバイザーとしても
活動されております。
またヨガ講師もされており、保育園にお子様を預けながら
働くワーキングママさんでもあるんですよ‼️😳
ねきけいこ先生のホームページ💻です✨
ヨガのブログ https://ameblo.jp/yuanyuan-blog/
うんち教室など腸活のブログ https://ameblo.jp/nekikeiko/
子育て勉強会を開催いたしました☺️🌿
今回の内容は
腸 活 💩✨✨✨
講師は、ねきけいこ先生にお願いしました😌
当日は、数名の保護者の方に参加して頂きました。
ありがとうございました😌🍀

食物せんいや発酵食品などをしっかりとって、
善玉菌優位の腸内フローラをつくりましょう。
腸活を学び✏️その後は、リラックスしたヨガの時間も
楽しみながら🧎♀️♬良い時間を過ごせたと思います😌🍀

幸せホルモンのひとつセロトニンも
じつは多くが腸でつくられているという研究も!
腸活でお腹も心もスッキリ✨
大人も子どももハツラツと‼️‼️‼️😆
今後もお腹も心もヘルシーになり続けましょうね💩💖
LETS腸活💩✨✨✨


💖💩💖
ねきけいこ先生は、大阪泉州を中心に健康的な食習慣や
エコな生活を提案し、ファスティングのアドバイザーとしても
活動されております。
またヨガ講師もされており、保育園にお子様を預けながら
働くワーキングママさんでもあるんですよ‼️😳
ねきけいこ先生のホームページ💻です✨
ヨガのブログ https://ameblo.jp/yuanyuan-blog/
うんち教室など腸活のブログ https://ameblo.jp/nekikeiko/
先月からスタートした菜園活動

最初は・・・

せっせせっせと耕すところから💦💦💦

炎天下頑張るようす↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2148.html
なんとか畑っぽくなりまして、

最初に芽を出したのはダイコン





ちょっと野菜価格が高めな今日この頃
みんなで収穫できる日を楽しみにしています。
2階広場のやすらぎ菜園も同時進行しています。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2154.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2133.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2109.html

最初は・・・

せっせせっせと耕すところから💦💦💦

炎天下頑張るようす↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2148.html
なんとか畑っぽくなりまして、

最初に芽を出したのはダイコン






ちょっと野菜価格が高めな今日この頃

みんなで収穫できる日を楽しみにしています。
2階広場のやすらぎ菜園も同時進行しています。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2154.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2133.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2109.html
季節は少しずつ秋へ。
秋といえば
さつまいも🍠!!
さつまいも掘りに行ってきました♫


土の中からお顔をチラッとのぞかせる♫
さつまいも🍠を見つけたよ!

おいも♫ゴロゴロおいも♫
つぎつぎに土の中から掘り出され
「わぁ!いっぱい!!」と、こどもたちの声。

収穫したさつまいも🍠をみんなで洗いました♫

ピッカピカ♫になったよ!

こちらは
実物🍠とにらめっこ⁈しながらの描画の時間。

体験したことを絵に描いて表現します。
画用紙上にもたくさんのさつまいも🍠が描かれていますね!!!
そして
そのさつまいも🍠をみんなで味わいましたよ❗️
今日は何をするの❓

とっても楽しみ^o^
ワクワク‼️

この材料❗️
どうするのかなぁ❓

給食の先生がお話してくれました(^^)

このサツマイモを❓

モミモミするの❓

叩いても良いかも❣️

パァーで叩いても楽しいネェ(^-^)

カボチャ🎃もモミモミしたものを食パンに絞って(o^^o)

たいへんだねー
先生頑張って^o^

サツマイモ🍠の《アン》も美味しそう(^^)

早速頂きます❣️
大きなお口であーん💕

めっちゃ美味しいヨー(^^)

噛みしめてます(^^)

とっても美味しかったねー
うん!楽しかったネ!!

こんな会話をしてるのかなぁ?
サツマイモ🍠とカボチャ🎃をモミモミしたアンを食パンに乗っけただけのカナッペ簡単クッキングでした❣️
又みんなでクッキングしようねー(^○^)
昨年のサツマイモ掘りは↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1985.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2001.html
秋といえば
さつまいも🍠!!
さつまいも掘りに行ってきました♫


土の中からお顔をチラッとのぞかせる♫
さつまいも🍠を見つけたよ!

おいも♫ゴロゴロおいも♫
つぎつぎに土の中から掘り出され
「わぁ!いっぱい!!」と、こどもたちの声。

収穫したさつまいも🍠をみんなで洗いました♫

ピッカピカ♫になったよ!

こちらは
実物🍠とにらめっこ⁈しながらの描画の時間。

体験したことを絵に描いて表現します。
画用紙上にもたくさんのさつまいも🍠が描かれていますね!!!
そして
そのさつまいも🍠をみんなで味わいましたよ❗️
今日は何をするの❓

とっても楽しみ^o^
ワクワク‼️

この材料❗️
どうするのかなぁ❓

給食の先生がお話してくれました(^^)

このサツマイモを❓

モミモミするの❓

叩いても良いかも❣️

パァーで叩いても楽しいネェ(^-^)

カボチャ🎃もモミモミしたものを食パンに絞って(o^^o)

たいへんだねー
先生頑張って^o^

サツマイモ🍠の《アン》も美味しそう(^^)

早速頂きます❣️
大きなお口であーん💕

めっちゃ美味しいヨー(^^)

噛みしめてます(^^)

とっても美味しかったねー
うん!楽しかったネ!!

こんな会話をしてるのかなぁ?
サツマイモ🍠とカボチャ🎃をモミモミしたアンを食パンに乗っけただけのカナッペ簡単クッキングでした❣️
又みんなでクッキングしようねー(^○^)
昨年のサツマイモ掘りは↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1985.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2001.html
本日は、大阪880万人訓練に参加しました。
⬇️
大阪880万人訓練
ほいくえんたんぽぽのくにでは
前日に事前練習をしましたよ💁♀️‼︎
もし、近くに机や布団等がなかった場合の
身体を守る姿勢、
だんご虫のポーズ‼️‼️

みんな上手に出来ていました☺️
そして当日の朝をむかえ‥‥
9:30🕰
地震発生です⚡︎⚡︎⚡︎
ぐらぐらぐらぐら(想定)


机や布団に
避難できました。
いつもと違う状況に
戸惑う子もちらほら‥‥
でも安全に避難できましたよ😌‼️
避難訓練ではお決まりのポーズも
見られましたよ。

お鼻とお口を隠すポーズ📷
毎月の訓練でいかされていますね☺️
また来年も参加予定です。
去年訓練の様子⬇️
去年の大阪880万人訓練
⬇️
大阪880万人訓練
ほいくえんたんぽぽのくにでは
前日に事前練習をしましたよ💁♀️‼︎
もし、近くに机や布団等がなかった場合の
身体を守る姿勢、
だんご虫のポーズ‼️‼️

みんな上手に出来ていました☺️
そして当日の朝をむかえ‥‥
9:30🕰
地震発生です⚡︎⚡︎⚡︎
ぐらぐらぐらぐら(想定)


机や布団に
避難できました。
いつもと違う状況に
戸惑う子もちらほら‥‥
でも安全に避難できましたよ😌‼️
避難訓練ではお決まりのポーズも
見られましたよ。

お鼻とお口を隠すポーズ📷
毎月の訓練でいかされていますね☺️
また来年も参加予定です。
去年訓練の様子⬇️
去年の大阪880万人訓練
| ホーム |