2020年も残すところあと一か月。
🍁木の葉が色づき
目にも鮮やかな季節となりましたね♪

こどもたち、そして、先生たちは…
大きな岩🪨に登って
木にも登って⁈
高いところからの眺めを楽しんだり♬
松ぼっくりを見つけてはココロをおどらせたり♬


わぁ~!!と楽しさのあまり歓声をあげながら落ち葉🍂を舞いあげてあそんだり(^^)
お友だちと
バケツに一枚🍁一枚🍁落ち葉をひろい集めたり
秋を感じながら戸外あそびを楽しみました。
今月の保育テーマをご紹介します。
【学習】お友だちとの関わりを楽しもう

お散歩に出かける準備♬
年上のお兄さんがお手伝い(^^)
お友だちと力を合わせて靴をはいています!

こどもたちは【やってみたい!!】気持ちがいっぱい。
お友だちと心を合わせてお掃除をしていると
ゴミ収集車役のお友だちが到着⁈
たちまちゴミ収集車ごっこ🛻がスタートしました(^^)

今月の体操『ミックスジュース』のワンシーン。
お友だちと手とココロをつないで
輪になることも上手になってきました♪
(これ、なかなか難しいことなんですよっ(^^)
協調性がとっても必要なんです。)
【食育】給食食材に興味を持とう🥕

年上のお姉さんと一緒にお水やり。
持ちやすいようにお水の量を調節してあげる
優しいお姉さんです(^^)

土の中からこんなに長~い大根が!!

たんぽぽ菜園の野菜も
みんなもすくすくと育っています♪
【生活習慣】おはなしを聞こう

今日の先生は、、、
ねこのピート🐈⬛先生⁉️:「手を洗う前には
お袖をギューっ(とまくりますよ)」

長いストーリーの絵本や、

エプロンシアターも楽しみました。
橋の下に住むこわ~いトロルが出てくるシーンでは、
怖くてだまっている子や
「キャー!!」と悲鳴をあげる子、
ヒーローになりきって戦いに挑む子などなど
みんなそれぞれの表現をみせてくれます(^^)

絵本の世界を実際に体験❗️
みんなもガラガラドンになって
橋を渡ってみよう!!

さぁ秋のトンネル🍁をぬけて
クリスマス🎄✨の季節へ。
遠くはなれた世界のどこかから
サンタクロースが
みんなのところへやってきてくれるよ!
【おしまい】
🍁木の葉が色づき
目にも鮮やかな季節となりましたね♪

こどもたち、そして、先生たちは…


高いところからの眺めを楽しんだり♬



わぁ~!!と楽しさのあまり歓声をあげながら落ち葉🍂を舞いあげてあそんだり(^^)

バケツに一枚🍁一枚🍁落ち葉をひろい集めたり
秋を感じながら戸外あそびを楽しみました。
今月の保育テーマをご紹介します。
【学習】お友だちとの関わりを楽しもう

お散歩に出かける準備♬
年上のお兄さんがお手伝い(^^)
お友だちと力を合わせて靴をはいています!

こどもたちは【やってみたい!!】気持ちがいっぱい。
お友だちと心を合わせてお掃除をしていると
ゴミ収集車役のお友だちが到着⁈
たちまちゴミ収集車ごっこ🛻がスタートしました(^^)

今月の体操『ミックスジュース』のワンシーン。
お友だちと手とココロをつないで
輪になることも上手になってきました♪
(これ、なかなか難しいことなんですよっ(^^)
協調性がとっても必要なんです。)
【食育】給食食材に興味を持とう🥕

年上のお姉さんと一緒にお水やり。
持ちやすいようにお水の量を調節してあげる
優しいお姉さんです(^^)

土の中からこんなに長~い大根が!!

たんぽぽ菜園の野菜も
みんなもすくすくと育っています♪
【生活習慣】おはなしを聞こう

今日の先生は、、、
ねこのピート🐈⬛先生⁉️:「手を洗う前には
お袖をギューっ(とまくりますよ)」

長いストーリーの絵本や、

エプロンシアターも楽しみました。
橋の下に住むこわ~いトロルが出てくるシーンでは、
怖くてだまっている子や
「キャー!!」と悲鳴をあげる子、
ヒーローになりきって戦いに挑む子などなど
みんなそれぞれの表現をみせてくれます(^^)

絵本の世界を実際に体験❗️
みんなもガラガラドンになって
橋を渡ってみよう!!

さぁ秋のトンネル🍁をぬけて
クリスマス🎄✨の季節へ。
遠くはなれた世界のどこかから
サンタクロースが
みんなのところへやってきてくれるよ!
【おしまい】
11月も3つ(生活習慣・学習・食育)のテーマを決めて活動をしましたよ!
生活習慣は?
【言葉のやりとりを楽しもう】
コッチの葉っぱの方が大きいよ!
とお兄ちゃんに教えてもらっています(^^)

みんなで一緒にお絵描き楽しいね!
まだしっかりした会話ではありませんが、
こどもたちがお話しているようです(o^^o)

学習は?
【呼びかけに応えよう】
上手にお絵描きできた人!とお話すると
『ハーイ』としっかりお返事してくれました♪

食育は?
【特定の食材に興味を持とう】
給食に入っている食材をみんなでみてみました
『コレなーに?』不思議そうに眺めています^ ^

たんぽぽ菜園ではいつも公園の帰りなどに、水やりをしましたヨ
コレはイチゴです
でもまだ何が出てくるのか?分からないこどもたちです(^_^)楽しみですねー

そして最近のわかば組さんを紹介します
お部屋なのですがお天気が良い夕方になると、
こんな感じで『影』で遊び始めました
おもちゃがなくても楽しめますネ❣️

お散歩ではしっかり手を繋いで歩けるおともだちが増えました
上手でしょ❣️

シャボン玉だってひとりでできるもん💕

やっぱり秋といえば落ち葉🍂
ふかふかのお布団みたいだね

写真を撮っても『絵』になりますネ

やっぱり記念写真は葉っぱの上でパチリ‼️

これから寒くなりますが、元気いっぱいのわかば組さんは
お天気の日は必ずお外にお散歩に出かけます♪
そうして寒さにも負けないこどもたちと、
もう少し秋を満喫したいと思います🍂
生活習慣は?
【言葉のやりとりを楽しもう】
コッチの葉っぱの方が大きいよ!
とお兄ちゃんに教えてもらっています(^^)

みんなで一緒にお絵描き楽しいね!
まだしっかりした会話ではありませんが、
こどもたちがお話しているようです(o^^o)

学習は?
【呼びかけに応えよう】
上手にお絵描きできた人!とお話すると
『ハーイ』としっかりお返事してくれました♪

食育は?
【特定の食材に興味を持とう】
給食に入っている食材をみんなでみてみました
『コレなーに?』不思議そうに眺めています^ ^

たんぽぽ菜園ではいつも公園の帰りなどに、水やりをしましたヨ
コレはイチゴです
でもまだ何が出てくるのか?分からないこどもたちです(^_^)楽しみですねー

そして最近のわかば組さんを紹介します
お部屋なのですがお天気が良い夕方になると、
こんな感じで『影』で遊び始めました
おもちゃがなくても楽しめますネ❣️

お散歩ではしっかり手を繋いで歩けるおともだちが増えました
上手でしょ❣️

シャボン玉だってひとりでできるもん💕

やっぱり秋といえば落ち葉🍂
ふかふかのお布団みたいだね

写真を撮っても『絵』になりますネ

やっぱり記念写真は葉っぱの上でパチリ‼️

これから寒くなりますが、元気いっぱいのわかば組さんは
お天気の日は必ずお外にお散歩に出かけます♪
そうして寒さにも負けないこどもたちと、
もう少し秋を満喫したいと思います🍂
暖かい秋が続きましたが、ぼちぼち冬めいてきました。

堺高校沿いの小川へ。
春につかまえたザリガニをかえしにきました。
「ばいばーい、また春になったら、おにいちゃんせんせいに釣られてね~」

つづきましてカメさんも。
「しっかり冬眠してね~」


小さいバケツの中から解放されて、元気に泳いでいきました。

帰り道、駅前を通過すると、、、

ふんわり美味しそうないい匂い、、、
そしてどこからか声が聞こえました「おーい」
「みんな元気だね、せんせいたちも頑張ってるね。おやつに食べてちょうだい」

えっ!!!
なんとミニたい焼きをいただいてしまいました!

というわけで、きょうのおやつはミニたい焼き。

お昼寝から起きてくると、
「まだある?せんせい食べてない?」
と心配するこどもたち。
ちゃんとありますよ。
みんな大満足でおいしくいただきました。

きっと、ザリガニやカメさんにたくさんエサをあげたから。
お返ししてくれたのかもしれないですね。
過去のザリガニかえし
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1754.html

堺高校沿いの小川へ。
春につかまえたザリガニをかえしにきました。
「ばいばーい、また春になったら、おにいちゃんせんせいに釣られてね~」

つづきましてカメさんも。
「しっかり冬眠してね~」


小さいバケツの中から解放されて、元気に泳いでいきました。

帰り道、駅前を通過すると、、、

ふんわり美味しそうないい匂い、、、
そしてどこからか声が聞こえました「おーい」
「みんな元気だね、せんせいたちも頑張ってるね。おやつに食べてちょうだい」

えっ!!!
なんとミニたい焼きをいただいてしまいました!

というわけで、きょうのおやつはミニたい焼き。

お昼寝から起きてくると、
「まだある?せんせい食べてない?」
と心配するこどもたち。
ちゃんとありますよ。
みんな大満足でおいしくいただきました。

きっと、ザリガニやカメさんにたくさんエサをあげたから。
お返ししてくれたのかもしれないですね。
過去のザリガニかえし
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1754.html
わくわくタイムが始まりました。
先生たちの個性が光るわくわくタイム。今月は、秋の実り
皆でいろんなものを作っていきます!

どんな材料を使おうか?

目利きをしながら次々に選び取っていきます

材料が決まれば、絵具コーナーで色付けをします。

子ども達があまりにも集中するので

いつも賑やかな保育室もこの時ばかりは静まり返っていました。


こちらはどんぐりに絵具でぬりぬり… (どんぐりをさがせ!)

どんぐりが子ども達の手にすっぽりおさまるので、子ども達の小さな手まで色とりどりに^^

遂にはどんぐりなんてそっちのけ。
お手手に絵具で色塗りが始まりました(笑) まぁこれはこれでいっか

ジュースのパックにどんぐりをパンパンに詰めたり、

ハリネズミさんまで完成☆

思い思いに作った鮮やかな秋の贈り物が出来ました^^


この他にも、カプセルにドングリを詰めて楽器を作ったり…
子どもも、先生たちも個性豊かに色んなものを作ってくれましたよ^^

最後は皆で作ったドングリマラカスや、ギター、ピアノでミニ音楽会を開催♪

色んな音色に耳を傾け、芸術の秋を満喫しました^^
先生たちの個性が光るわくわくタイム。今月は、秋の実り

皆でいろんなものを作っていきます!

どんな材料を使おうか?

目利きをしながら次々に選び取っていきます


材料が決まれば、絵具コーナーで色付けをします。

子ども達があまりにも集中するので

いつも賑やかな保育室もこの時ばかりは静まり返っていました。


こちらはどんぐりに絵具でぬりぬり… (どんぐりをさがせ!)

どんぐりが子ども達の手にすっぽりおさまるので、子ども達の小さな手まで色とりどりに^^

遂にはどんぐりなんてそっちのけ。
お手手に絵具で色塗りが始まりました(笑) まぁこれはこれでいっか


ジュースのパックにどんぐりをパンパンに詰めたり、

ハリネズミさんまで完成☆

思い思いに作った鮮やかな秋の贈り物が出来ました^^


この他にも、カプセルにドングリを詰めて楽器を作ったり…
子どもも、先生たちも個性豊かに色んなものを作ってくれましたよ^^

最後は皆で作ったドングリマラカスや、ギター、ピアノでミニ音楽会を開催♪

色んな音色に耳を傾け、芸術の秋を満喫しました^^
今月のドレミのじかん♪
ヤマハ音楽教室講師みかりんによる
エレクトーン STAGEA の音色を聞きながら音符のお勉強~

わにくんも遊びにきてくれて、、パクッ!

手拍子でリズムあそびも楽しみました

どんぐりのお歌でダンスダンス♪

わかば組のお友達もノリノリです♪

たくさん楽しんだ後はねんねの音楽で休憩~
たのしかったね(^o^)

そしてお次はえいごであそぼぅ~
A2Z English club 外国人講師LOLO先生と一緒にABCソングから始まります^^

わかばさんもお勉強中♪

たんぽぽ組のお姉さんはロロ先生の助手もやっちゃいます

ABCクイズも楽しんでいます

わかばさんも前に出て頑張ります♪

たくさんのアルファベットの中からロロ先生が言ったアルファベットを探す
難しいABCクイズも、できるお友達やチャレンジャーも増えてきました!✨


そして今月のテーマはお名前!
「What's your name?」「 I'm ◯◯~」
のやりとりをロロ運転手さんとバスのお客さんになりきって
楽しみました🚌 名前を言ってバスに乗り込みます♫
上手に言えるお友達がたくさん!

わかばさんも先生と一緒に♪

全員バスに乗れたらレッツゴー!
みんなで"Wheels on the bus" のお歌を歌いました(^^)
たのしかったね\(^o^)/
来月はクリスマスもあります!お楽しみに~😊
ヤマハ音楽教室講師みかりんによる
エレクトーン STAGEA の音色を聞きながら音符のお勉強~

わにくんも遊びにきてくれて、、パクッ!

手拍子でリズムあそびも楽しみました

どんぐりのお歌でダンスダンス♪

わかば組のお友達もノリノリです♪

たくさん楽しんだ後はねんねの音楽で休憩~
たのしかったね(^o^)

そしてお次はえいごであそぼぅ~
A2Z English club 外国人講師LOLO先生と一緒にABCソングから始まります^^

わかばさんもお勉強中♪

たんぽぽ組のお姉さんはロロ先生の助手もやっちゃいます

ABCクイズも楽しんでいます

わかばさんも前に出て頑張ります♪

たくさんのアルファベットの中からロロ先生が言ったアルファベットを探す
難しいABCクイズも、できるお友達やチャレンジャーも増えてきました!✨


そして今月のテーマはお名前!
「What's your name?」「 I'm ◯◯~」
のやりとりをロロ運転手さんとバスのお客さんになりきって
楽しみました🚌 名前を言ってバスに乗り込みます♫
上手に言えるお友達がたくさん!

わかばさんも先生と一緒に♪

全員バスに乗れたらレッツゴー!
みんなで"Wheels on the bus" のお歌を歌いました(^^)

たのしかったね\(^o^)/
来月はクリスマスもあります!お楽しみに~😊
待ちに待ったこの日がやってまいりました♪
憧れの消防車が来てくれますよ~!!

明日は避難訓練!!
避難する時は…?
「お(押さない) は(走らない) し(しゃべらない) も(もどらない)」のお約束を確認しました。

口を押さえて予行練習もバッチリです。

いよいよ消防士さんがやってきました。

「火事です!避難してください!!」

「お は し も」のお約束をしっかり守って避難できました

消防士さんからのお話もしっかりと聞くことが出来ました^^

続いては先生が消火訓練をします!

「頑張れ~」と応援の中、

消火訓練もバッチリです。

消防車の前で記念撮影もしました☆

消防士さんをお見送り…

また来年来てね~!!

子どもたちの楽しみなイベントは終わりを告げ、なんだか少し寂しいような気持ち…
かと思えば、その後子どもたちは元気一杯あそびまわっていました^^

ほいくえんたんぽぽのくにの広域避難所は榎小学校です。
災害によっては別の場所に変わる可能性もあります。
その時は玄関に張り紙を貼り出します。
昨年度の消防避難訓練↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2039.html
憧れの消防車が来てくれますよ~!!

明日は避難訓練!!
避難する時は…?
「お(押さない) は(走らない) し(しゃべらない) も(もどらない)」のお約束を確認しました。

口を押さえて予行練習もバッチリです。

いよいよ消防士さんがやってきました。

「火事です!避難してください!!」

「お は し も」のお約束をしっかり守って避難できました


消防士さんからのお話もしっかりと聞くことが出来ました^^

続いては先生が消火訓練をします!

「頑張れ~」と応援の中、

消火訓練もバッチリです。

消防車の前で記念撮影もしました☆

消防士さんをお見送り…

また来年来てね~!!

子どもたちの楽しみなイベントは終わりを告げ、なんだか少し寂しいような気持ち…
かと思えば、その後子どもたちは元気一杯あそびまわっていました^^

ほいくえんたんぽぽのくにの広域避難所は榎小学校です。
災害によっては別の場所に変わる可能性もあります。
その時は玄関に張り紙を貼り出します。
昨年度の消防避難訓練↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2039.html
今年は新型コロナウイルスの流行により
参観を開催するか検討して来ました
それでもソーシャルディスタンスと換気.検温消毒をしながら
懇談会だけでも開催出来ればと思い先日開催させて頂きました

内容はシンプルにしました
まず朝の会で開会❣️
そして普段ならみんな上手にする『お返事』❣️
♫あなたのおなまえは?♫を歌いながらしましたよ💕
でもやっぱりいつもと違うことに戸惑うこどもたち☺️でした
その後自己紹介では
もちろん①お名前(命名の理由)と②現在の様子③将来は?
の3つを聞きながら皆さんの緊張を和らげましたよ
するとこどもたちもこの通り💕遊び出したました‼️

その後“こどもたちやパパママの失敗しちゃった話”
“ママの頑張ってる話”それぞれの家庭のお話をして頂きました
たくさんお話しして頂きありがとうございます
そして皆さん真剣に聞いていましたよ

1時間半あっという間でしたがゆったりと笑って
たくさんお話し出来て良かったと思います
最後にこどもたちの普段の様子をビデオで見て頂き閉会
なごり雨の中親子微笑ましく帰っていきました

来年はきっと楽しい企画も入れつつ参観が出来ることを願っております♪
これから寒くなると思いますが育児を楽しみながら笑って過ごしましょう❣️
参加して頂きました皆さん
ありがとうございました🙏
昨年の様子です
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2015.html?jsp
参観を開催するか検討して来ました
それでもソーシャルディスタンスと換気.検温消毒をしながら
懇談会だけでも開催出来ればと思い先日開催させて頂きました

内容はシンプルにしました
まず朝の会で開会❣️
そして普段ならみんな上手にする『お返事』❣️
♫あなたのおなまえは?♫を歌いながらしましたよ💕
でもやっぱりいつもと違うことに戸惑うこどもたち☺️でした
その後自己紹介では
もちろん①お名前(命名の理由)と②現在の様子③将来は?
の3つを聞きながら皆さんの緊張を和らげましたよ
するとこどもたちもこの通り💕遊び出したました‼️

その後“こどもたちやパパママの失敗しちゃった話”
“ママの頑張ってる話”それぞれの家庭のお話をして頂きました
たくさんお話しして頂きありがとうございます
そして皆さん真剣に聞いていましたよ

1時間半あっという間でしたがゆったりと笑って
たくさんお話し出来て良かったと思います
最後にこどもたちの普段の様子をビデオで見て頂き閉会
なごり雨の中親子微笑ましく帰っていきました

来年はきっと楽しい企画も入れつつ参観が出来ることを願っております♪
これから寒くなると思いますが育児を楽しみながら笑って過ごしましょう❣️
参加して頂きました皆さん
ありがとうございました🙏
昨年の様子です
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2015.html?jsp
今日は2歳児のお友だちの2歳児遠足の日です!
天気にも恵まれて、絶好の遠足日和です。
今年はコロナウイルスの影響があり、行き先を変更して,,,
大泉緑地❕
みんな、楽しみでどきどきわくわく!レッツゴー!!

おや?公園に到着しましたが、みんな何か見上げています。なんだろう?

見上げた先には、なんとお城のような大きな滑り台!

みんな、頂上を目指して頑張ります!
よいしょよいしょ!

縄のうんていだってへっちゃらです!

頂上からの滑り台は最高!

遊具のターザンロープにも挑戦!あ~ああ~!!

今日は思いっきり遊びましたよ。
午後は給食タイム!
輪になっておにぎりもぐもぐ。

外で食べるごはんは格別です。

給食を食べた後はひつじ広場でひつじさんを見ました。
「メーメー!」とみんなでひつじさんにおしゃべりしました。

最後はどんぐり拾い。
お土産にたくさんドングリを採りました。みんな、カバンの中がパンパンです。

2歳児遠足楽しかったね。
卒園までたくさんいい思い出を作ろうね!

去年の2歳児遠足です!↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2053.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2054.html
天気にも恵まれて、絶好の遠足日和です。
今年はコロナウイルスの影響があり、行き先を変更して,,,
大泉緑地❕
みんな、楽しみでどきどきわくわく!レッツゴー!!

おや?公園に到着しましたが、みんな何か見上げています。なんだろう?

見上げた先には、なんとお城のような大きな滑り台!

みんな、頂上を目指して頑張ります!
よいしょよいしょ!

縄のうんていだってへっちゃらです!

頂上からの滑り台は最高!

遊具のターザンロープにも挑戦!あ~ああ~!!

今日は思いっきり遊びましたよ。
午後は給食タイム!
輪になっておにぎりもぐもぐ。

外で食べるごはんは格別です。

給食を食べた後はひつじ広場でひつじさんを見ました。
「メーメー!」とみんなでひつじさんにおしゃべりしました。

最後はどんぐり拾い。
お土産にたくさんドングリを採りました。みんな、カバンの中がパンパンです。

2歳児遠足楽しかったね。
卒園までたくさんいい思い出を作ろうね!

去年の2歳児遠足です!↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2053.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2054.html
| ホーム |