fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
外あそびに行くときには、こども6人乗り用のバギーを使って出発します。
普段、こども達はバギーの手綱をしっかり握って、
横断するときには手を挙げて道路を渡っています
fc2blog_2021013014084537b.jpg
事前に、 道中の危険な個所 は職員間で共有し、安全を確保。
ガード役(ガードマン役)も配置について、いざ出発!!

けやき農園たんぽぽ菜園に到着しました。
今日はわかば組(乳児クラス)のお友達数名と保護者の方も参加しました^^


しっかり座って順番に収穫しちゃいましょう♪


パパと一緒に力を合わせて大根を引っ張ります!がんばれ~!


続いて人参も抜いちゃいますよ^^
なんとも嬉しそうなこの表情

いつも水やりしに来ている畑だからか、収穫を楽しんでくれている様子で良かったです^^

さあ、一生懸命育てたお野菜食べて、もりもり元気に大きくな~れ!
CATEGORY : 行事・イベント
1月お誕生日会♡かわいいケーキ屋さん🍰
DATE : 2021-01-27-Wed  Trackback 0  Comment 0
今日はお誕生日会!
お弁当給食で雰囲気もばっちりです。
みんなだいすきハンバーグ♡でした


月に一回のお弁当給食♪うれしいな♪

(自園調理したものを、お弁当箱に盛り付けたものです) 

そしてお誕生日会のはじまりはじまり☆


少し緊張気味ですが、がんばってインタビューに答えてくれましたよ。

お誕生日カードはお友達から!お互いちょっぴり恥ずかしそうです^^ 


さあ、今日は一緒に大きなバースデーケーキを作りたいと思います♡
ケーキ屋さんに変身!



ふわふわ綿のホイップを泡立て器でまぜまぜ、上手にデコレーションします。
お次はだいすきなイチゴ🍓を探しに一緒にレッツゴー♡ 


あったー!まわりのお友達も一緒に探してくれて、、
「こっちにあるで!」「あ!あそこ!」
いろんな声が飛び交います。


見つけたイチゴ🍓をかわいくケーキにのせて、
ばんざーい!



ケーキが完成に近づくたびに、
みんなでばんざいして大喜び!笑


最後はロウソクも飾り付けして、、


電気を消して、みんなからお歌のプレゼントも。



上手に「ふーっ」もできました♡

1年に1回、特別な日。みんなでお祝いできて楽しいお誕生日会になりました^^  
181621.jpg
CATEGORY : 食育
🥕人参ポッキーをつくろう❣️
DATE : 2021-01-27-Wed  Trackback 0  Comment 0
今日は、みんなでつくった
けやき農園の人参を使って‥‥🤔💡


人参ポッキーを作りました🥕パチパチパチパチ👏✨



1週間前から『おやつクッキング』の
カウントダウンがSTART🔥🔥
当日を楽しみにしていた子ども達でした☺️

中には、お家の人参を持参して
持ってきてくれたお友達も😍‼️‼️


ありがとう~使わせて頂きました😌🙏

さて、おやつクッキングでは、、😍
(人参の皮をむく‼️)


先生と一緒にむきむき‥‥

(人参🥕を切る‼️)




全集中⚡️🌀

(人参🥕をおろす‼️)



すりすりの技‥‥🥕

(生地をこねる‼️)
わかば組さんも一緒にしましたよ🍀


コネコネコネコネ‥‥


上手上手💖

最後は
(生地をのばす‼️)


うすーくうすーくね💚

調理の先生が細く縦長に切って
揚げたら‥‥
こんがり人参🥕ポッキーの
出来上がりです❤️
ん~良い匂い🤤
食べたら‥‥‥


あぁ何て美味しいのっ💖



ooh✨
おいしいーーーー❤️❤️❤️❤️』

美味しいねぇの声がたくさん
聞こえてきましたよ🥕💕
すぐにおかわり分もなくなった
『人参ポッキー🥕』❣️
ご馳走様でした😌🍀

去年のおやつクッキング🍡
CATEGORY : 堺市 保育園
🌼R3‼︎①月たんぽぽ組🌼
DATE : 2021-01-27-Wed  Trackback 0  Comment 0

❄️1月❄️❄️❄️
とても寒い日が続いたある日❄️
バケツの中の水が氷に変身⭐️😳⭐️


「冷たいね~☺️」と言って
触ったり机の上で滑らせたりして遊びました☺️

さてさて‥‥
たんぽぽのくにでは、
生活•学習•食育、3つのテーマを
日々の保育に取れています🌼
1月の生活のテーマは
くつをはこう、ぬごう、かたづけよう


あら、靴が一緒ね♡と気づいたお友達☺️
こども達はお友達の靴まで覚えていたり、
靴をぬぎはきできるようになってきましたよ☺️☀️
自分で出来るお友達は
小さなお友達を手伝ってあげたりと
優しい姿も見られました☺️♡


学習のテーマは、
野菜の名前をおぼえよう


色んな種類の野菜達🥦🥬🥕🍅
全部こたえられるこども達もいるんでるよ‼️‼️😳


1月7日は七草粥を食べました☺️
七草の葉っぱを実際に見て触れましたよ☘️

食育のテーマは、
いろいろな食べ物があることを知ろう


けやき農園の野菜達の水やりをしたり、


収穫を体験しましたよ☺️☘️
1月は、白菜、人参、大根の
収穫をする事ができました✨✨


❄️🎍⛄️❄️
戸外遊びでは
1月に突然現れたちょっと怖いししまいさんと一緒に
『むっくりくまさん』というルール遊びを楽しみました🧸⬇️
 


今まであまり使っていなかった遊具にも挑戦‼️


室内あそびでは、
ハサミに挑戦するお友達もいましたよ✂️✨


全集中⚡️

そんな事言ってる間に、ついに
2月が始まりますね‥‥👹‼️‼️
CATEGORY : 堺市 保育園
ドレミのじかん♪(福笑い編)
DATE : 2021-01-25-Mon  Trackback 0  Comment 0
今月もヤマハ音楽教室のみかりんによる♫ドレミのじかん♫
毎月1回行われます(日程はたんぽぽネットワーク:おたより日程記載されます)
今回も華麗なエレクトーン STAGEA の演奏とともに始まりました♪

まずは節分が近いので『オニのパンツ』を踊りましたよ


それから5本の線の『五線譜』や『ト音記号』
リズムのお勉強をしましたよー♪
み・か・ん・ウン
ぶ・ど・う・ウン
れ・も・ん・ウン
休符の練習❣️


そして そして 一月といえば毎年 恒例の“福笑い”
お手本はせんせいが本格的に目隠しをしてやってみました❣️
もっと下‼️こどもたちの応援で…


こんな感じに出来ました(^^)
上手でしょ⁉️


今度はやってみたい人‼️と聞くとみんな一斉に手が挙がりました❣️
(こどもたちは目隠し無しでしています)
何人かを紹介しますね(o^^o)
『ぼく 上手でしょ』と自慢しているおともだちや


まゆげは細い方が良いかなぁ?と悩んでいるおともだち


自分で作ったお顔をみて納得のおともだち❣️


いろんなお顔が出来て楽しい「ドレミのじかん♪」
最後は今流行りの鬼滅の刃『紅蓮華』を
みんなで歌い踊っておしまい(o^^o)


来月が又楽しみだねー♫
A2Z English club 外国人講師による月に2回のお楽しみの時間😊
ロロ先生のえいごであそぼぅ!です。

今月もノリノリの子ども達😃は全身で英語を楽しみます!
「A」のポーズ


そんな英語のレッスン!今月のテーマは...

この顔!😂(笑)表情です!



happy😃



Angry😡



sleepy😪

と色んな表情を楽しみました(^^)



僕が!私が!と手を挙げるお友達(^^)
皆がやりたいのはABCクイズ!




分かるかな??



たんぽぽ組のお友達はヒントなしで!
わかば組のお友達はヒントありで!
みんな正解です~🙆‍♀️✨



数字も楽しんで盛り沢山の英語レッスンでした(^^)
たんぽぽ菜園で大きくなった大根とニンジンを
ついに収穫します。しかもパパママ参加、親子でがんばりましょう!

「今からどこに行くの~?」
「うんとこしょどっこいしょ~!」
「何うんとこしょどっこいしょするの?」
「だいこんとにんじん~!」


何だかいつもと違う雰囲気に緊張気味のこども達。。
でも、皆でお水をあげて「おおきくな~れ❤」って
応援してずっとずっと楽しみにしていたこの日(^^)
ヤル気はマンマンの子ども達です💪💪

「好きなの選んでね」と話すと
「おおきいのがいい!」「ちいさいのがいい!」




それぞれが必死に選んでいました😊










皆のお野菜、どうだったかな~?😊




お鍋、大根おろし、お味噌汁、豚バラ大根...
嬉しいメッセージが沢山とどきました😊


ママ、パパ、いつも美味しいご飯(^^)ありがとう❤



家では野菜を食べないお友達も、大根美味しくいただきました♪



大根餃子、一緒に作ったよ~❤
と美味しい写真まで😊ありがとうございます😊

お忙しい中ご参加ありがとうございました🙇‍♀️

土づくり・発芽のようす http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2161.html
水やり・まびきのようす http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2172.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2197.html
CATEGORY : 堺市 保育園
煙だ!!逃げろ 【避難訓練】
DATE : 2021-01-15-Fri  Trackback 0  Comment 0
今日は今年最初の避難訓練の日。
「 調理室から煙が発生した! 」ことを
想定して訓練をおこないました。


イラストを見ながら
避難の時のお約束を確認するお友だち。
眼差しは真剣そのもの(…あれっ⁈お鼻を押さえてるかな)


【お】押さない 【は】走らない
【し】しゃべらない【も】もどらない
お約束の合言葉をみんなで復習。


お鼻とお口を手でマスク😷
そうそう みんなできてるよ!!


さぁ、訓練がはじまりました。
「 けむりだ! 逃げるよ!!」
「練習だから 大丈夫よ😊お外に行くよ」
と安心できるひと言も忘れずに。


全員が無事にスムーズに避難することができました。

みんなでOKポーズ!
をして今回の訓練は終了しました。
そのあとは、元気に戸外であそびました。


だ~るまさんが こ~ろんだ♪


ピタッ👫👭👬
ほいくえんたんぽぽのくにの広域避難所は
榎小学校です。
災害によっては別の場所に変わる可能性もあります。
(玄関に張り紙を貼り出す予定。)
【おしまい】
たんぽぽのくにの食への取り組み。
コロナ禍でクッキング保育など積極的には難しいところではありますが、
日々、さまざまな食材に興味をもって取り上げ、
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2197.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-683.html

まごはやさしいなど、こだわりをもって献立に反映させています。
http://tanpoponetwork.blog19.fc2.com/blog-entry-394.html

今日注目したいのは、小さな名脇役、その名も「ごま」
小さなつぶつぶの中には、驚くほど豊富な栄養素が含まれています。
栄養成分を抽出したサプリメントもありますが、やっぱり自然のまま摂取したいところ。
ごまの皮はかたいので、いりごまのまま食べても栄養が中々吸収されません。
栄養を吸収するには、すりごまやペーストにして食べるのがおすすめ。
みそ汁などに直接ふりかけても、風味が増しますよ。

そんなこんなで、
たんぽぽのくにの給食に使って16年、
個人的に使っていたその前から数えると25年くらい。
毎日毎日使っていたゴマミル(ごますり器)が
・・・ついに、、、壊れてしまいました
今までよく頑張ってくれました。
捨てずに棚の奥で供養させていただきます。。

別の売ってるかな?と探してみると、近所のお店ですぐ見つかりました。
色も、たんぽぽカラーの黄色。明日からしっかり働いていただきます。
176077.jpg

個人的には黒ゴマのほうがおすすめなのですが、
給食がまっ黒になってしまうので、白ゴマを使っています。

余談ですが、たまごごはんの玉子🥚をかき混ぜるときに、
ごま油を1滴落とすと、おいしさがワンランクアップしますよ🍳
CATEGORY : 食育
おせちのあとは、七草ぞうすい
DATE : 2021-01-07-Thu  Trackback 0  Comment 0
けやき農園のたんぽぽ菜園、本日の収穫は。
172948.jpg

でっかく育ったにんじん🥕
8E24DC9A-4D6A-41F1-B29D-F5E3423148E42.jpg

だいこんとその葉っぱ😋
1月_210109

まあまあ虫に食われちゃった白菜😢
1月_210109_0

七草と、いろんな野菜を使ったぞうすいをいただきました。
174272.jpg

昨年の七草のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2076.html
新年、あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いいたします🌅

密を避けて、神社へ向かいましょう。
と、みんなを待っていたのは・・・
「無限列車!?」
174915.jpg
みんな寝ちゃだめだ!その列車には乗らないで!!!
174966.jpg
(おいしい焼肉は、はやへどうぞ😋)

よもや よもやだ、
ということで、てくてく歩いていきました。
174925.jpg
南天の実を通り抜け。

方違神社に到着。
174928.jpg

よいご縁がありますように、5円玉をチャリーン。
174927.jpg

寒くても、たくさん歩いて帰りました。
174926.jpg
テレビをつけても、あまりよいニュースはありませんが、
スタッフ一同、心を燃やして、おのれの責務を全うしたいと思います。
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.