012歳児のこどもたちがともに過ごす ほいくえんたんぽぽのくに。
初めてのお誕生日を迎えるこたちも少なくありません^^

こどもたちのお誕生日は感慨深いものがありますよね。
出産からこどもたちの成長に感動させられたり、夜泣きが大変だったり、
思うとおりに物事が進まなかったり、笑顔に癒されたり…
色んな感情が巡ってようやく迎えられたお誕生日。

そんなスペシャルな日を一緒にお祝いさせてもらえるなんて、
本当に感謝です^^
保育士の醍醐味のひとつとも言えるのではないでしょうか。

そんな4月のお誕生日会がいよいよ始まりました!

こどもたちが喜んでくれるために色々と頭をひねります

こどもたちも大好きな絵本の読み聞かせに…

パネルシアターでも色んな動物さんたちが
「いないな~い ばぁ!!」 と顔を見せてくれました^^

そして前に出てきてもらい、先生のお手伝いもしてもらいましたよ☆


お誕生日おめでとう!パパママへも… 本当におめでとうございます^^

こどもたちが自信をもって大きく成長できるように、
私たちは私たちの持てる限りの温かいまなざしと愛をもって、
こどもたちを見守っていきたいと思います。
初めてのお誕生日を迎えるこたちも少なくありません^^

こどもたちのお誕生日は感慨深いものがありますよね。
出産からこどもたちの成長に感動させられたり、夜泣きが大変だったり、
思うとおりに物事が進まなかったり、笑顔に癒されたり…
色んな感情が巡ってようやく迎えられたお誕生日。

そんなスペシャルな日を一緒にお祝いさせてもらえるなんて、
本当に感謝です^^
保育士の醍醐味のひとつとも言えるのではないでしょうか。

そんな4月のお誕生日会がいよいよ始まりました!

こどもたちが喜んでくれるために色々と頭をひねります


こどもたちも大好きな絵本の読み聞かせに…

パネルシアターでも色んな動物さんたちが
「いないな~い ばぁ!!」 と顔を見せてくれました^^

そして前に出てきてもらい、先生のお手伝いもしてもらいましたよ☆


お誕生日おめでとう!パパママへも… 本当におめでとうございます^^

こどもたちが自信をもって大きく成長できるように、
私たちは私たちの持てる限りの温かいまなざしと愛をもって、
こどもたちを見守っていきたいと思います。
エレクトーンSTAGEAの素敵な演奏とともに
【ドレミのじかん】が始まりました!
ヤマハ音楽教室のみかりん先生による
楽しく音楽🎶を学ぶ時間です。

春のお歌と言えば…『チューリップ🌷』
『ちょうちょ』『こいのぼり🎏』…などと
たくさんありますね!

『ちょうちょ』のお歌では
近くに飛んできたちょうちょに
思わず手をのばすおともだち。

ちょうちょさん、こっちにおいで~!!
目でみて(視覚) 耳で聴いて(聴覚) 触って(触覚)
もちろん 歌って🎶
みかりん先生といっしょに季節のお歌を楽しみました。

ト音記号や音符🎶も登場しますよ!

時には体操のように
からだでリズム🎶を体感しながら歌います。
最後のポーズもきまっていますね!!

人間の聴覚は、とても早い時期に完成します。
(本格的に発達しはじめるのが2歳頃そして8歳頃にはもう聴覚が完成するようです。)
幼児期に音感を養うことは
音楽的な能力以外にもよい影響をもたらすようです。
さまざまな能力の可能性が広がっていくことを願って…
また、次回の【ドレミのじかん】
みかりん先生が来てくれるのを
楽しみにしましょうね♫
次はどんなお歌が登場するのかなぁ
【おしまい】
【ドレミのじかん】が始まりました!
ヤマハ音楽教室のみかりん先生による
楽しく音楽🎶を学ぶ時間です。

春のお歌と言えば…『チューリップ🌷』
『ちょうちょ』『こいのぼり🎏』…などと
たくさんありますね!

『ちょうちょ』のお歌では
近くに飛んできたちょうちょに
思わず手をのばすおともだち。

ちょうちょさん、こっちにおいで~!!
目でみて(視覚) 耳で聴いて(聴覚) 触って(触覚)
もちろん 歌って🎶
みかりん先生といっしょに季節のお歌を楽しみました。

ト音記号や音符🎶も登場しますよ!

時には体操のように
からだでリズム🎶を体感しながら歌います。
最後のポーズもきまっていますね!!

人間の聴覚は、とても早い時期に完成します。
(本格的に発達しはじめるのが2歳頃そして8歳頃にはもう聴覚が完成するようです。)
幼児期に音感を養うことは
音楽的な能力以外にもよい影響をもたらすようです。
さまざまな能力の可能性が広がっていくことを願って…
また、次回の【ドレミのじかん】
みかりん先生が来てくれるのを
楽しみにしましょうね♫
次はどんなお歌が登場するのかなぁ
【おしまい】
4月、新しいお友達が沢山入園してくれました😃
先生達はワクワク😊皆の登園を楽しみに待っていましたよ❣️
初めての保育園、初めての先生、ママ、パパから離れて、
子ども達にとっては初めての社会生活。不安な毎日...

泣くのは当然😊いっぱい泣いていっぱい抱っこしてもらって
保育園は楽しい所だな~って思ってほしいな😊
そんな新年度の始まりです❣️
たんぽぽのくにでは毎月、様々なテーマに沿った活動を取り入れています😊
今月のテーマは...
生活☆新しい環境に慣れよう
学習☆先生を覚えよう
食育☆給食やおやつをみんなで食べよう
わかばぐみのお友達はどうかな??😊


もうすっかり笑顔いっぱいですね♡


新しい先生、新しい場所、そんなに悪くないな~と
思い初めてくれたのかな?と嬉しいです😊

みんなと食べる給食、美味しいね❣️
スプーンを持ってご飯をすくい、半分こぼし、
半分は口の周りにぬって、食べた気で満足❣️
子どもらしい可愛い一コマにいつも笑顔をもらっています😊

まだ入園してたったの1ヶ月、
なのに、「たっちできるようになったよ~😁」と見せてくれる❣️
子どもの成長はあっという間です。
気づけば走るようになり、お喋りがとっても上手な女の子になってるんだろうな~😊なんて、
子どもの一つ一つの成長、一緒に感じさせてもらっている先生達は毎日幸せです❣️
これからの成長がと~っても楽しみです😊
先生達はワクワク😊皆の登園を楽しみに待っていましたよ❣️
初めての保育園、初めての先生、ママ、パパから離れて、
子ども達にとっては初めての社会生活。不安な毎日...

泣くのは当然😊いっぱい泣いていっぱい抱っこしてもらって
保育園は楽しい所だな~って思ってほしいな😊
そんな新年度の始まりです❣️
たんぽぽのくにでは毎月、様々なテーマに沿った活動を取り入れています😊
今月のテーマは...
生活☆新しい環境に慣れよう
学習☆先生を覚えよう
食育☆給食やおやつをみんなで食べよう
わかばぐみのお友達はどうかな??😊


もうすっかり笑顔いっぱいですね♡


新しい先生、新しい場所、そんなに悪くないな~と
思い初めてくれたのかな?と嬉しいです😊

みんなと食べる給食、美味しいね❣️
スプーンを持ってご飯をすくい、半分こぼし、
半分は口の周りにぬって、食べた気で満足❣️
子どもらしい可愛い一コマにいつも笑顔をもらっています😊

まだ入園してたったの1ヶ月、
なのに、「たっちできるようになったよ~😁」と見せてくれる❣️
子どもの成長はあっという間です。
気づけば走るようになり、お喋りがとっても上手な女の子になってるんだろうな~😊なんて、
子どもの一つ一つの成長、一緒に感じさせてもらっている先生達は毎日幸せです❣️
これからの成長がと~っても楽しみです😊
ちゅうりっぷの花が綺麗に
咲いています🌷
今年の4月にはすでに葉桜になり‥‥🌿
たんぽぽ組も新しくstartいたしました🌼‼︎

さて、
たんぽぽのくにでは、
生活、学習、食育と3つのテーマを
取り入れながら保育を進めています。
さっそく4月の様子をお伝えしますね☺️✏️
生活‥新しい環境になれよう
本当に4月かな⁉️と思うくらい
落ち着いているたんぽぽ組さんです☺️‼️

お話もしっかりきいてくれます😌✨
公園内では、散歩ヒモにも
チャレンジしました‼️‼️
みんな上手上手~👍✨

こちらは、かくれんぼあそびの様子です☺️
おともだちとかくれるのって
わくわくしちゃうよね☺️

今月のうた、
パンダうさぎコアラも
みんなで覚えて歌っていましたよ🎤♪

続いては、
学習‥先生を覚えよう

色んな先生がいて楽しいね☺️


それぞれの先生の名前を覚えてくれたり
先生‼️と呼んでくれたり、顔を覚えてくれたりと
少しずつ、慣れてきている様子ですよ☺️
続きましては、
食育‥給食やおやつをみんなで食べよう
こちらは、給食の様子です🍴

ん~💖おいしい~‼️
おやつもパクパク
美味しいね☺️💖↓

給食だけじゃないんです‼️
給食の食材を見たり

けやき農園では
ほうれん草の収穫をする等
色んな体験をしている子ども達でしたよ♪

そして最後に‥
今年1番のちょうちょうは、
このちょうちょうさんでした☺️‼️

アゲハ蝶🦋、、
最後はみんなで
ばいばいしてお空にかえしましたとさ☀️
咲いています🌷
今年の4月にはすでに葉桜になり‥‥🌿
たんぽぽ組も新しくstartいたしました🌼‼︎

さて、
たんぽぽのくにでは、
生活、学習、食育と3つのテーマを
取り入れながら保育を進めています。
さっそく4月の様子をお伝えしますね☺️✏️
生活‥新しい環境になれよう
本当に4月かな⁉️と思うくらい
落ち着いているたんぽぽ組さんです☺️‼️

お話もしっかりきいてくれます😌✨
公園内では、散歩ヒモにも
チャレンジしました‼️‼️
みんな上手上手~👍✨

こちらは、かくれんぼあそびの様子です☺️
おともだちとかくれるのって
わくわくしちゃうよね☺️

今月のうた、
パンダうさぎコアラも
みんなで覚えて歌っていましたよ🎤♪

続いては、
学習‥先生を覚えよう

色んな先生がいて楽しいね☺️


それぞれの先生の名前を覚えてくれたり
先生‼️と呼んでくれたり、顔を覚えてくれたりと
少しずつ、慣れてきている様子ですよ☺️
続きましては、
食育‥給食やおやつをみんなで食べよう
こちらは、給食の様子です🍴

ん~💖おいしい~‼️
おやつもパクパク
美味しいね☺️💖↓

給食だけじゃないんです‼️
給食の食材を見たり

けやき農園では
ほうれん草の収穫をする等
色んな体験をしている子ども達でしたよ♪

そして最後に‥
今年1番のちょうちょうは、
このちょうちょうさんでした☺️‼️

アゲハ蝶🦋、、
最後はみんなで
ばいばいしてお空にかえしましたとさ☀️
Let’s start!!!✨✨
こちらの先生は、A2Z English Clubから
英語の講師として来られている
LOLO先生です☺️🍀

よろしくお願いします😌✨
みんなで、
ABCのクイズ(アルファベットのクイズ)を
しましたよ🤗
正解できるかな??
兄弟での挑戦ですっ🔥🔥
ドキドキ‥‥‥💖

どちらの兄弟も
見事正解しました⭕️✨🙆♀️
新しくたんぽぽに入ってきてくれた
お友達もクイズ正解です⭕️🙆♀️

正解すると、みんなから
ま

る~‼️‼️

⭕️⭕️⭕️⭕️
の、ポーズをしてもらえるんです‼︎

えいごのじかんって楽しいなぁ❣️❣️
素敵な笑顔が沢山みられた
えいごであそぼぅ‼︎の時間でした☺️




今日もありがとうございました😌
来月もまた教えてくださいね🍀
こちらの先生は、A2Z English Clubから
英語の講師として来られている
LOLO先生です☺️🍀

よろしくお願いします😌✨
みんなで、
ABCのクイズ(アルファベットのクイズ)を
しましたよ🤗
正解できるかな??
兄弟での挑戦ですっ🔥🔥

ドキドキ‥‥‥💖

どちらの兄弟も
見事正解しました⭕️✨🙆♀️
新しくたんぽぽに入ってきてくれた
お友達もクイズ正解です⭕️🙆♀️

正解すると、みんなから
ま

る~‼️‼️

⭕️⭕️⭕️⭕️
の、ポーズをしてもらえるんです‼︎

えいごのじかんって楽しいなぁ❣️❣️
素敵な笑顔が沢山みられた
えいごであそぼぅ‼︎の時間でした☺️




今日もありがとうございました😌
来月もまた教えてくださいね🍀
たんぽぽ菜園のようす。
卒園児たちが植えた種から、
ぼわーーーっと、
ほうれん草が生えてきました!



山盛り大収穫!!!

フライパンで火を通したら

ほうれん草コーンバターでできあがり。

おおきなお口でいただきました。

それでも食べきれなかったぶんは、

みんなのお家にもおすそわけ。

「給食の食材は国産ですか?」と聞かれることがあります。
これは日本国産というより、たんぽぽのくに産?!
次はなにが収穫できるかな?お楽しみに。
これまでの菜園のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2218.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2210.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2166.html
卒園児たちが植えた種から、
ぼわーーーっと、
ほうれん草が生えてきました!



山盛り大収穫!!!

フライパンで火を通したら

ほうれん草コーンバターでできあがり。

おおきなお口でいただきました。

それでも食べきれなかったぶんは、

みんなのお家にもおすそわけ。

「給食の食材は国産ですか?」と聞かれることがあります。
これは日本国産というより、たんぽぽのくに産?!
次はなにが収穫できるかな?お楽しみに。
これまでの菜園のようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2218.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2210.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2166.html
| ホーム |