【 お! 】
お誕生日を迎えたおともだちの入場です👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏🎉

【 た!! 】
たくさんの「おめでとう❣️」の気持ちをこめて

【 ん!!! 】
(う)ん~とおいしいお誕生日ケーキ🎂を

【 じょ!!!! 】
じょうずに…そ~っと
ひとつ🍓ひとつ🍓デコレーション

【 う!!!!! 】
う~んと う~んと おいしくなぁれ🎶
おいしくなるおまじないもかけちゃおう\(^-^ )

【 び!!!!!! 】
びっくりするほど‼️
みんなのあたたかい気持ちがう~んとつまった
お誕生日ケーキ🎂のできあがり

【 お!!!!!!! 】
お祝いのメッセージカードのプレゼンターは・・・ わたしが!!ぼくが!!

【 め!!!!!!!! 】
メッセージは大好きなお父さんとお母さん
そして私たち保育者から

【 で!!!!!!!!! 】
でででで~ん!遠く宇宙のお月さままで
飛んでいくお誕生日ロケット🚀が発射!!

【 と!!!!!!!!!! 】
当日 大人気だったブルーの車に乗って
お買い物ごっこ


【 う!!!!!!!!!!! 】
うまれてきてくれて本当にありがとう
お父さんもお母さんも
お子さまのお誕生日を迎えたことで
パパ 2歳✨ ママ2歳✨ですね(*^^*)
いままでもこれからもたくさんの愛につつまれて。。。
また来年もステキなお誕生日が迎えられますように。。。
【おめでとう✨】
お誕生日を迎えたおともだちの入場です👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏🎉

【 た!! 】
たくさんの「おめでとう❣️」の気持ちをこめて

【 ん!!! 】
(う)ん~とおいしいお誕生日ケーキ🎂を

【 じょ!!!! 】
じょうずに…そ~っと
ひとつ🍓ひとつ🍓デコレーション

【 う!!!!! 】
う~んと う~んと おいしくなぁれ🎶
おいしくなるおまじないもかけちゃおう\(^-^ )

【 び!!!!!! 】
びっくりするほど‼️
みんなのあたたかい気持ちがう~んとつまった
お誕生日ケーキ🎂のできあがり

【 お!!!!!!! 】
お祝いのメッセージカードのプレゼンターは・・・ わたしが!!ぼくが!!

【 め!!!!!!!! 】
メッセージは大好きなお父さんとお母さん
そして私たち保育者から

【 で!!!!!!!!! 】
でででで~ん!遠く宇宙のお月さままで
飛んでいくお誕生日ロケット🚀が発射!!

【 と!!!!!!!!!! 】
当日 大人気だったブルーの車に乗って
お買い物ごっこ


【 う!!!!!!!!!!! 】
うまれてきてくれて本当にありがとう
お父さんもお母さんも
お子さまのお誕生日を迎えたことで
パパ 2歳✨ ママ2歳✨ですね(*^^*)
いままでもこれからもたくさんの愛につつまれて。。。
また来年もステキなお誕生日が迎えられますように。。。
【おめでとう✨】
うがいは、
大きく分けて口の中をきれいにする「ブクブクうがい」と、

のどをきれいにする「ガラガラうがい」に分けられます。

[1]ブクブクうがいは3歳児で約50%、
4歳児では約75%の子どもたちができるようになります。
[2]ガラガラうがいは、ブクブクうがいに比べて難しい動作といえます。
3歳児で約25%、4歳児で約50%、5歳児で約75%のこどもたちができるようになります。
では、ブクブクうがいの練習はどうすればいいのでしょうか?
うがいができるようになるまでには、いくつかの段階に分けることができます。
①声かけや手本を見せてもまだできない。
②口に水を含むことができるが、そのまま飲む。
③水を飲んでから「ペー」と言いながら吐き出すまねが出来る。
④一旦、口の中に水を貯めて「ペー」と吐き出す。
⑤口の中に貯めた水を両側の頬を同時に動かして吐き出す。
⑥口の中に貯めた水を左右の頬を交互に動かして吐き出す。
今、どこの段階でしょうか?
そして、ガラガラうがいの練習は
ブクブクうがいができるようになったら、練習を始めます。
『ほいくえん たんぽぽのくに』のおともだちは、給食の前に
戸外から帰って来たら、手洗いと一緒にうがいの練習をしています





これからも感染症に注意する日が続きます
まだまだ上手に出来ないと思いますが、
おうちでもお風呂の時などに練習してみてはいかがでしょうか?

大きく分けて口の中をきれいにする「ブクブクうがい」と、

のどをきれいにする「ガラガラうがい」に分けられます。

[1]ブクブクうがいは3歳児で約50%、
4歳児では約75%の子どもたちができるようになります。
[2]ガラガラうがいは、ブクブクうがいに比べて難しい動作といえます。
3歳児で約25%、4歳児で約50%、5歳児で約75%のこどもたちができるようになります。
では、ブクブクうがいの練習はどうすればいいのでしょうか?
うがいができるようになるまでには、いくつかの段階に分けることができます。
①声かけや手本を見せてもまだできない。
②口に水を含むことができるが、そのまま飲む。
③水を飲んでから「ペー」と言いながら吐き出すまねが出来る。
④一旦、口の中に水を貯めて「ペー」と吐き出す。
⑤口の中に貯めた水を両側の頬を同時に動かして吐き出す。
⑥口の中に貯めた水を左右の頬を交互に動かして吐き出す。
今、どこの段階でしょうか?
そして、ガラガラうがいの練習は
ブクブクうがいができるようになったら、練習を始めます。
『ほいくえん たんぽぽのくに』のおともだちは、給食の前に
戸外から帰って来たら、手洗いと一緒にうがいの練習をしています





これからも感染症に注意する日が続きます
まだまだ上手に出来ないと思いますが、
おうちでもお風呂の時などに練習してみてはいかがでしょうか?

今年はなんと8年ぶりに、
中秋の名月が満月でしたね🌕
【中秋の名月、つまり十五夜の日は必ず満月と思っている方もいるかもしれませんが、
実はそうではありません。むしろ満月とは同日にならない年が多数を占めます。
旧暦は新月の瞬間を含む日を「○月1日」としていて、
旧8月15日の夜が「中秋の名月」「十五夜」となります。
一方で月の満ち欠け(見え方)や「満月」は、
月、地球、太陽の位置関係で決まるため、新月から満月までの日数は変動し
13.9~15.6日かかるので、旧暦15日とは合わないことが多いのです。】ウェザーニュースより
だから中秋の名月でも満月ではないこともあるんですね🌕
そして こどもたちは絵本を読んで予習しましたよ

そして夕方のオヤツはジャムサンドを
まんまるお月見様に見立てて🌕型抜きのうさぎさん🐇も頂きました


味覚の秋らしく楽しく頂きました😊
又野菜などに興味が出てきたこどもたち🍆
お店で売っている時はこんなに大きいね


卵を割ると🥚

うわー😳
出てキタァー🤣
と歓声が上がりましたよ😄
やっと涼しくなりそうなので畑に行って
水やりや収穫を楽しめたらなぁと思っています🫑
中秋の名月が満月でしたね🌕
【中秋の名月、つまり十五夜の日は必ず満月と思っている方もいるかもしれませんが、
実はそうではありません。むしろ満月とは同日にならない年が多数を占めます。
旧暦は新月の瞬間を含む日を「○月1日」としていて、
旧8月15日の夜が「中秋の名月」「十五夜」となります。
一方で月の満ち欠け(見え方)や「満月」は、
月、地球、太陽の位置関係で決まるため、新月から満月までの日数は変動し
13.9~15.6日かかるので、旧暦15日とは合わないことが多いのです。】ウェザーニュースより
だから中秋の名月でも満月ではないこともあるんですね🌕
そして こどもたちは絵本を読んで予習しましたよ

そして夕方のオヤツはジャムサンドを
まんまるお月見様に見立てて🌕型抜きのうさぎさん🐇も頂きました


味覚の秋らしく楽しく頂きました😊
又野菜などに興味が出てきたこどもたち🍆
お店で売っている時はこんなに大きいね


卵を割ると🥚

うわー😳
出てキタァー🤣
と歓声が上がりましたよ😄
やっと涼しくなりそうなので畑に行って
水やりや収穫を楽しめたらなぁと思っています🫑
今月もA2Z English clubの外国人講師ロロ先生による、たのしい英語の時間がはじまりました♪

はじめはABCクイズ!


まずはアンパンマンのマークを頼りに..

次はアンパンマンがいなくなって..

最後は全部のアルファベットが書かれた表からロロ先生が言ったひとつを探します✨

難しいけど大正解🙆♂️グッジョブ~!
さあ、今月のテーマは色!COLORです🔴🟡🟢🔵

たのしいゲームをしながらいろんな色の英語を教えてもらいます^^
カラフル積み木をみんなで積み積みしたり、


お部屋に隠されたいろんな色の風船をロロ先生と探しに行ったり♪

blueの風船を探しに行くぞ~

みいつけたっ🤗

お次はyellow!

最後に残ったのはgreen🟢 どこかな?あれれー?

あー!こんなところにみーつけた!笑

たのしかったね♪また来月お楽しみに。



はじめはABCクイズ!


まずはアンパンマンのマークを頼りに..

次はアンパンマンがいなくなって..

最後は全部のアルファベットが書かれた表からロロ先生が言ったひとつを探します✨

難しいけど大正解🙆♂️グッジョブ~!
さあ、今月のテーマは色!COLORです🔴🟡🟢🔵

たのしいゲームをしながらいろんな色の英語を教えてもらいます^^
カラフル積み木をみんなで積み積みしたり、


お部屋に隠されたいろんな色の風船をロロ先生と探しに行ったり♪

blueの風船を探しに行くぞ~

みいつけたっ🤗

お次はyellow!

最後に残ったのはgreen🟢 どこかな?あれれー?

あー!こんなところにみーつけた!笑

たのしかったね♪また来月お楽しみに。


ヤマハ音楽教室♪みかりんによるドレミのじかん♪(^-^)
エレクトーンSTAGEAでの生演奏を聴きながら、色んな音楽を楽しみます♪♪

大きな音小さな音♪
「大きなたいこドーンドン」

「小さなたいこトントントン」

音の大、小を教えてもらい、体を使いながら音を楽しみました😊
「メダカの学校」を大きな声、小さな声、使い分けて上手に歌いました(^-^)
定番のリズム打ち👏👏👏

音符やト音記号を見たり、音に合わせて手を叩くことでリズムを知ります😊
リ・ン・ゴ・うん
🍎・🍎・🍎・✊
ミ・カ・ン・うん
🍊・🍊・🍊・✊
毎月していると、ドンドン上手になる姿が見受けられますね😊

大興奮!視線の先にはドラえもん❣️

色んなアイテムが遊びに来てくれます(*^^*)


もちろん!皆の大好きな働く車達も🚑
それからそれから~
今回はオバケ👻


可愛いオバケになりきっちゃって👻

沢山体を動かしました🕺🕺🏻🕺🏼
ドレミのじかん、また来月楽しみだね~♪♪
エレクトーンSTAGEAでの生演奏を聴きながら、色んな音楽を楽しみます♪♪

大きな音小さな音♪
「大きなたいこドーンドン」

「小さなたいこトントントン」

音の大、小を教えてもらい、体を使いながら音を楽しみました😊
「メダカの学校」を大きな声、小さな声、使い分けて上手に歌いました(^-^)
定番のリズム打ち👏👏👏

音符やト音記号を見たり、音に合わせて手を叩くことでリズムを知ります😊
リ・ン・ゴ・うん
🍎・🍎・🍎・✊
ミ・カ・ン・うん
🍊・🍊・🍊・✊
毎月していると、ドンドン上手になる姿が見受けられますね😊

大興奮!視線の先にはドラえもん❣️

色んなアイテムが遊びに来てくれます(*^^*)


もちろん!皆の大好きな働く車達も🚑
それからそれから~
今回はオバケ👻


可愛いオバケになりきっちゃって👻

沢山体を動かしました🕺🕺🏻🕺🏼
ドレミのじかん、また来月楽しみだね~♪♪
暑い暑い夏が終わり‥‥👋
熱せられ火傷をしそうな滑り台も
今では、使えるようになりました☺️🍁
こども達と色んな公園へいき
たくさん遊具遊び等、楽しみたいと思います‼️‼️



ある日の散歩中
稲🌾を発見しました🍂
お米になるんだよぉと
こども達に伝えましたが、
反応はというと、、、ふーん🙂。。。
まだ分かるのは、難しいかな😌🌱??


どんぐりも落ちていました🍄
秋の訪れを感じます‥🍇

別日には、畑へ水やりにいき、
まだまだ豊作が続いている夏野菜、
ナスビとピーマンを収穫しました🍆🫑✨

各家庭に持って帰り、
連絡帳には、たんぽぽ菜園で育てた野菜が
晩御飯のおかずになっていたりしています♡
もうすぐすると、
落ち葉遊びの季節になってきますね‥‥🍂🍂
今から楽しみです☺️🍁(完)
熱せられ火傷をしそうな滑り台も
今では、使えるようになりました☺️🍁
こども達と色んな公園へいき
たくさん遊具遊び等、楽しみたいと思います‼️‼️



ある日の散歩中
稲🌾を発見しました🍂
お米になるんだよぉと
こども達に伝えましたが、
反応はというと、、、ふーん🙂。。。
まだ分かるのは、難しいかな😌🌱??


どんぐりも落ちていました🍄
秋の訪れを感じます‥🍇

別日には、畑へ水やりにいき、
まだまだ豊作が続いている夏野菜、
ナスビとピーマンを収穫しました🍆🫑✨

各家庭に持って帰り、
連絡帳には、たんぽぽ菜園で育てた野菜が
晩御飯のおかずになっていたりしています♡
もうすぐすると、
落ち葉遊びの季節になってきますね‥‥🍂🍂
今から楽しみです☺️🍁(完)
くり返し読んでいる
桃太郎🍑のお話‥‥‥‥
みんなが大好きなお話を
今日は
先生達で劇をやってみました🍑✨
どんぶらこ~どんぶらこ~🌊

わかば🌱組のお友達も
真剣な表情で聞いてくれています😳‼︎‼︎

桃からうまれた桃太郎は
おばあさんにご飯を食べさせてもらい‥‥🍴

こんなに立派な
優しい桃太郎になりました‼️‼️
⬇️桃太郎🍑✨✨

桃太郎のお話といったら、
やっぱり‥‥‥‥

おに👹おに👹おにー👹
あきらかにお面以外は先生でも
やっぱり怖いようで
泣いてしまうお友達もチラホラ‥‥

おに、ホンマに怖いねん‥‥😢

でもでも最後には、
鬼は、みんなでやっつけて(ピンポン玉で笑)
めでたしめでたし😌🍀
最後は、劇団のように
みんなに挨拶をして終わりましたとさ😌

大成功~🎉😆
劇団たんぽぽでした🌼(完)
桃太郎🍑のお話‥‥‥‥
みんなが大好きなお話を
今日は
先生達で劇をやってみました🍑✨
どんぶらこ~どんぶらこ~🌊

わかば🌱組のお友達も
真剣な表情で聞いてくれています😳‼︎‼︎

桃からうまれた桃太郎は
おばあさんにご飯を食べさせてもらい‥‥🍴

こんなに立派な
優しい桃太郎になりました‼️‼️
⬇️桃太郎🍑✨✨

桃太郎のお話といったら、
やっぱり‥‥‥‥

おに👹おに👹おにー👹
あきらかにお面以外は先生でも
やっぱり怖いようで
泣いてしまうお友達もチラホラ‥‥

おに、ホンマに怖いねん‥‥😢

でもでも最後には、
鬼は、みんなでやっつけて(ピンポン玉で笑)
めでたしめでたし😌🍀
最後は、劇団のように
みんなに挨拶をして終わりましたとさ😌

大成功~🎉😆
劇団たんぽぽでした🌼(完)
いっぱい遊んでぐっすりお昼寝したあとは、、
縁日おやつTIMEです!
かき氷の味、何味にしようかなー♪
とルンルンでお昼寝前から楽しみにしていたこどもたち笑

なんと!お兄ちゃん先生特製、全部かけです♡
みんなのために一生懸命たくさん削ってくれました🍧

わかば組さんも、大きなお口であーん!


キーン!つめたーい😆


ふわふわわたあめ☁️おひげになってます♡



贅沢にダブル食べ!笑

ぱくっ!

あむっ!

ニヤニヤ☺️

いつもとは違ういろんなおやつをみんなで食べて楽しい縁日おやつTIMEになりました🍧♪

いっぱいあそんでいっぱい食べて
楽しい夏の思い出になっていればうれしいです🌻
昨年の縁日あそび
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2152.html
縁日おやつTIMEです!
かき氷の味、何味にしようかなー♪
とルンルンでお昼寝前から楽しみにしていたこどもたち笑

なんと!お兄ちゃん先生特製、全部かけです♡
みんなのために一生懸命たくさん削ってくれました🍧

わかば組さんも、大きなお口であーん!


キーン!つめたーい😆


ふわふわわたあめ☁️おひげになってます♡



贅沢にダブル食べ!笑

ぱくっ!

あむっ!

ニヤニヤ☺️

いつもとは違ういろんなおやつをみんなで食べて楽しい縁日おやつTIMEになりました🍧♪

いっぱいあそんでいっぱい食べて
楽しい夏の思い出になっていればうれしいです🌻
昨年の縁日あそび
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2152.html
コロナ禍で夏らしいことができる機会はなかなか少ないですよね...
ということで、たんぽぽのくにの縁日あそびで夏ならではのおまつりを存分に楽しんでもらいましょうっ!
先生たちは頭にハチマキを巻いて気合十分!笑
みんなは甚平さんに着替えて準備万端♡

まずは盆踊りの🐼パンダのたぷたぷ音頭🐼です♪


やぐらのまわりをぐるっと歩きながら♪

みんな楽しそうに上手に踊ってくれました♪

それではお待ちかね。
先生たちが考えたいろんな出店でたくさん遊ぶぞ~!
ボーリングコーナー🎳
狙いを定めてボールをコロコロ~

ピンのセッティングも真剣です。笑

おさかな&ヨーヨー釣りコーナー🎣

たんぽぽ組さんはお金のやりとりも楽しんでいました^^




虫さんキャッチコーナー🌳

虫とりだいすきメンバーたちが大興奮🌻笑


わなげ&的当てコーナー🔫

水鉄砲で的めがけてピューっと♪


わなげが上手なわかば組さん👻

まとめてよいしょ!笑

おめんコーナー🚒色塗りぬりぬり🚓



個性が光るお面の完成♪
おともだちや先生とワイワイしながらたっくさんあそんで、みんなの笑顔がいっぱい見られました(^^)

でもお祭りはまだまだ終わりません。
午後のおやつ編に続く、、♪
↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2303.html?sp
大阪880万人の避難訓練は中止になりましたが
ほいくえんたんぽぽくには
同日、避難訓練を実施しました。

⚠️地震から津波が発生

子ども達は、頭をかくしながら
さささっと全員無事、避難する事が出来ました☺️

避難訓練は終わり、、
いつもの平凡な日常に戻りました☺️
朝の会のクイズの時間、
やる気満々の子ども達🧒👦‼️‼️⬇️

形クイズは、◯□△
当てられたこども達、全員正解でしたよ⭕️💮

あら🍓🤭
こちらは、畑で食べれなくなったイチゴを
お兄ちゃん先生が
冷凍していたイチゴです🍓🍓⬇️⬇️それを‥‥‥

色水の中にドボーン‼️‼️‼️
どどどどどどどどっ

イチゴミルクの出来上がりです🥰💖
イチゴのぐにゅぐちゅの感触も新鮮だね🍓

色水遊び、楽しかったねぇ~😆

こちらは、雨の日☔️
小麦粉粘土で、先生と
つなきひだーーーー‼️‼️‼️

パン粉もつけちゃって
コロッケみたいにしましたよ🤗笑

今週も楽しかったね🤗
来週はどんなワクワクが待っているのかな?
今から楽しみだね☺️(完)
ほいくえんたんぽぽくには
同日、避難訓練を実施しました。

⚠️地震から津波が発生


子ども達は、頭をかくしながら
さささっと全員無事、避難する事が出来ました☺️

避難訓練は終わり、、
いつもの平凡な日常に戻りました☺️
朝の会のクイズの時間、
やる気満々の子ども達🧒👦‼️‼️⬇️

形クイズは、◯□△
当てられたこども達、全員正解でしたよ⭕️💮

あら🍓🤭
こちらは、畑で食べれなくなったイチゴを
お兄ちゃん先生が
冷凍していたイチゴです🍓🍓⬇️⬇️それを‥‥‥

色水の中にドボーン‼️‼️‼️
どどどどどどどどっ

イチゴミルクの出来上がりです🥰💖
イチゴのぐにゅぐちゅの感触も新鮮だね🍓

色水遊び、楽しかったねぇ~😆

こちらは、雨の日☔️
小麦粉粘土で、先生と
つなきひだーーーー‼️‼️‼️

パン粉もつけちゃって
コロッケみたいにしましたよ🤗笑

今週も楽しかったね🤗
来週はどんなワクワクが待っているのかな?
今から楽しみだね☺️(完)
こちらは、たんぽぽ菜園で収穫(まびき)した、
ミニキャロット達です🥕🥕🥕
葉っぱ付きの人参を見る事って
なかなか無いですよね👀✨✨

朝の会では、
今日の給食に入る食材を
見る活動がありました‼️
こちらは、豆乳シチューに入る大豆です☺️⬇️⬇️

こちらは、高野豆腐の煮物に入る
カチカチの高野豆腐です☺️⬇️⬇️

カチカチだぁ~‼︎‼︎‼︎✨
こちらは、水で浸した高野豆腐です☺️⬇️⬇️

あれ⁉️柔らかさが違うね~🤭‼️‼️
こども達は不思議そうです‥‥😳
大きなかぼちゃを持ってみたり‥‥🎃

変わった形の、かぼちゃを
触ってみたりもしました😳‼️‼️

頭にものせてみたよ~🤗✨✨

その後‥‥調理の先生が、こども達の目の前で
かぼちゃを切ってくれて
中身を見ましたよ😳😳😳

種もすぐ捨てません‼️
感触も触ってみます‼️‼️
つんつーん
何だかネバネバするね~🤭

他には、少しずつお箸の練習もしていますよ☺️⬇️⬇️

ほいくえんたんぽぽのくにでは
小さい頃から食に興味が持てるような
楽しい活動を計画して
子ども達と楽しみながら学んでいます☺️
これからも食育活動を
発信していけたら良いなと思います♬
ミニキャロット達です🥕🥕🥕
葉っぱ付きの人参を見る事って
なかなか無いですよね👀✨✨

朝の会では、
今日の給食に入る食材を
見る活動がありました‼️
こちらは、豆乳シチューに入る大豆です☺️⬇️⬇️

こちらは、高野豆腐の煮物に入る
カチカチの高野豆腐です☺️⬇️⬇️

カチカチだぁ~‼︎‼︎‼︎✨
こちらは、水で浸した高野豆腐です☺️⬇️⬇️

あれ⁉️柔らかさが違うね~🤭‼️‼️
こども達は不思議そうです‥‥😳
大きなかぼちゃを持ってみたり‥‥🎃

変わった形の、かぼちゃを
触ってみたりもしました😳‼️‼️

頭にものせてみたよ~🤗✨✨

その後‥‥調理の先生が、こども達の目の前で
かぼちゃを切ってくれて
中身を見ましたよ😳😳😳

種もすぐ捨てません‼️
感触も触ってみます‼️‼️
つんつーん
何だかネバネバするね~🤭

他には、少しずつお箸の練習もしていますよ☺️⬇️⬇️

ほいくえんたんぽぽのくにでは
小さい頃から食に興味が持てるような
楽しい活動を計画して
子ども達と楽しみながら学んでいます☺️
これからも食育活動を
発信していけたら良いなと思います♬
| ホーム |