fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
CATEGORY : 食育
どんな野菜かな?🥬
DATE : 2022-05-31-Tue  Trackback 0  Comment 0
朝のおやつの時間の後に、
アスパラガスとチンゲンサイの食育を行いました。


アスパラガスもチンゲンサイも一年中出回っていますが、
アスパラガスは春先から初夏、
チンゲンサイは春と秋が路地栽培が収穫され、
旬で美味しい時期です♫

一体どんな感じのお野菜なのかな?実際に触れてみよう!




チョンチョンと触ってみたり、
ポキッと折ってみたり、
ペリペリとちぎってみたり…
楽しそうに取り組んでいました😊


この日の給食にはアスパラガス、チンゲンサイ以外にも、
たくさんの食材が使われています

カラフルで栄養満点です✨

外でいっぱい遊んだ後は給食の時間🍚
アスパラガス入ってるよー!
先生が聞く前に教えてくれました

もぐもく♪美味しいね😊

食材との関わりといえば、菜園活動🍓🥕🧅








みんなで水やりしてくれた野菜や果物、
とっても立派に育ちました👍

これからも、見る、聞く、嗅ぐ、触れる、味わう
五感を刺激して、食への関心を育んでいきたいと思います。

せんせい~!いちごとってきたよ~🍓

とっても美味しそう✨またみんなで食べようね🍓
新しいたんぽぽ組になってもう2か月
こどもたち同士おなまえを覚えて
『○○ちゃんいっしょにあそぼー』
『○○くんかしてー』など
関わり合う会話も増えてきました。

さて
5月のテーマは?
生活【ごあいさつをしよう】
毎日順番にお当番をしています


毎日朝の会や給食 帰りの会でこのように
前に出ておともだちの見本になるように
元気な声で【ごあいさつ】していますよ!


学習【体を使ってあそぼう】
フープをくぐってみたり


かけっこしてみたり


先生と蝶々を追いかけたり


夕方でも外で遊んだり


こどもたちが好きな遊びをたくさん体験出来るように
いろんな工夫をしながら活動しました

そして
食育【食事のごあいさつをしよう】
お当番さんと一緒に『いただきまーす♪』
と言った後はみんな大好き給食です


大きくお口を開けて『アーン』


たんぽぽ菜園で育てている野菜を
見つけながら楽しく頂く給食
収穫後じゃがいもを洗ったり


こんな大きなじゃがいも🥔とれたよ!
と見せてくれたり🥔


お野菜がこどもたちの近く感じられるようになってきました
そして
おともだちと楽しそうに、おやつの牛乳を頂いたり


たくさん食べて


日々成長しているこどもたちです


少しだけ5月のこどもたちの様子をご紹介します
てんとう虫🐞を発見して見せに来てくれました😊


水って気持ち良いネ!


水って不思議だねー


ブランコに揺られてぶーらん❣️


雨の日だって楽しいこといっーぱい‼️


毎日こどもたちがたくさんのことを教えてくれます
さぁー
6月は梅雨入りしちゃうけどどんなことが待っているか❓楽しみですね😊
長い連休が明けてわかば組さん達は
保育園の事を忘れていなかったかな??🤔🌱

‥‥‥
‥‥‥
‥‥‥
‥‥‥
‥‥‥
‥‥‥
バッチリ覚えていてくれました😆☀️
連休明けからも
保育園生活を楽しんでいましたよ~🎶🎶





さて、5月のテーマを紹介します😌🍀


まずは生活テーマです!
★ごあいさつをしよう
まだお喋りができないわかば組さんでも
ごあいさつの表現は
沢山してくれるんですよ☺️


先生を見て
表情でもご挨拶してくれる子ども達です♡
子ども達の気持ちが先生達に伝わり
気持ちを代弁をする毎日なんですよ🤭🍀




続いては、学習テーマです。
★体を使ってあそぼう




天気の良い日は、
公園へ行き、泥あそびや探索あそび
他にも色んな遊びを
楽しみました!!
真夏になる前のこの時期に、
沢山身体を動かして体力をつけた子ども達です💪


最後は食育テーマです。
★食事のごあいさつをしよう



食事の前には必ず
給食の歌を歌っているわかば組さん🌱
お歌の後にはいつものご挨拶
『いただきます🙏』
身体で、いただきますを表現してくれるお友達も
いるんですよ☺️🍀

疲れた時は
バキーにゆられて
すやすやすや💤💤


5月は過ごしやすい気候で
公園あそびが充実しました☺️🌿
6月は梅雨時期☔️
初めて梅雨を経験するお友達もいるので
雨ふり散歩や紫陽花を見る等
6月ならではの遊びを楽しみたいと思います🐌🪷
CATEGORY : 行事・イベント
🍙 あ、い、う、え、おにぎり~♪🍙
DATE : 2022-05-30-Mon  Trackback 0  Comment 0
さあ、おにぎり遠足の日がやってまいりました!

おにぎりの絵本を見たり
おにぎりの歌を歌ったり
にぎにぎぎゅっぎゅっと練習もしたりして♪
カウントダウンをして待っていたみんな。
ついに当日🍙


前日には、豆おにぎりに入れるえんどう豆の皮むきを自分達でしましたよ✨


器用に指先を使って、細かい作業も上手に出来るようになりました。




何個入ってるかな~?と楽しくむきむき♪




そして出発前。
ラップの上から自分のおにぎりを
ぎゅっぎゅっぎゅっ♪



おにぎりを入れるためにお家から持ってきたマイ巾着が嬉しくて、
お友達と見せ合いっこして盛り上がっております♪


大事に握ったおにぎりを入れて準備完了♪




すこーし遠い公園へレッツゴー⭐︎

いろんな鳥さんに遭遇したり


いつもとちょっと違う遊具でたくさん遊んで




そしてやっぱりみんなは虫取りがだいすき!


ひとりふたりと虫取りをはじめて


結局みーんなでこんな草むらまで
ちょうちょを追いかけます!!




たくさん走ったあとはお待ちかねの、
おにぎりタイム🍙✨


豆おにぎりとピラフおにぎりをおいしそうにほおばる子どもたち!












バナナも、いつもは半分だけど今日はひとり一本食べちゃいます!


豪快な食べっぷり👍


お腹いっぱい食べてほっと一息ついて、


再び虫とりに走り出す元気いっぱいなみんな!!


少し前に捕まえたこのカエルさんも池にバイバイしましたよ🐸



帰りはさすがにちょっと疲れたのか、道中いつもより静かなこどもたちでした(^^)笑


いっぱい遊んでいっぱい食べて楽しかったね😊


昨年のおにぎり遠足
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2317.html
HELLO!!
A2Z English Clubから LOLO先生が来てくださいました!
145188.jpg
みんな元気にHELLO!


今月はアルファベットがテーマです!
みんなABC出来るかな?
145181.jpg

ABCクイズではロロ先生が言ったアルファベットにタッチ!
どれかな~?
145182.jpg

あった!あった!Good Job!
145189.jpg


次はABCショッピング!
ロロ先生欲しいABCクッキーを買ってきてあげよう。
145185.jpg

よく聞いて、選んで、どうぞ!
145187.jpg
イルカさんも嬉しそうにアムアムアム~と食べちゃいました!

みんなアルファベットマスターしたかな?
次回のえいごであそぼうも楽しみですね!
ヤマハ音楽教室、みかりんに来ていただき、
皆の大好きなドレミの時間...♪*゚

エレクトーンの音楽に合わせて始まります...♪*゚

さぁ!手を出して👏
パチ・パチ・パチ・うん
り・ん・ご・✊
バ・ナ・ナ・✊


色んな3文字の果物でリズム打ち♪
まだまだ完璧なんて無理な子たちですから、
ノリノリで動く体にちょっとズレた
リズムうちの手がとっても可愛いんです☺️


色んな仲間たちと一緒に


色んな季節のお歌🐸🐌を楽しみました♪



最後は元気にエビカニクス🦐🦀で大暴れ🕺

みかりん先生、来月もよろしくお願いします(*^^*)
とても心地よい公園日和☀️(ᵔᴥᵔ)

🌿今日も公園で遊びました🌿


すると‥‥
発見‼️‼️😳

ぱっっっっっ⚡️⚡️⚡️

🐸🐸🐸🐸🐸ケロ??🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸


カエルを見て
びっくりして固まるお友達🐸。。。



あたしは、触ってみるわ~🐸‼️‼️


つーん👉

すると
🐸『こんちには』
と、言うかのように
服にとびついてきてくれました🐸
綺麗な模様のカエルさんでした🐸




とある日の、
カエルさんとの出会いでした🐸🌿
CATEGORY : 堺市 保育園
こねこね、ぎゅっぎゅっ!
DATE : 2022-05-23-Mon  Trackback 0  Comment 0
小麦粉にお水を混ぜてこねこねこね。

こねこね手伝ってくれています。


みんなでこねこねすると!


びよよーーーーーーーん


たのしい小麦粉ねんどの出来上がり⭐️

カラフルな小麦粉ねんども登場して、
何色にしようかな~何作ろうかな~と悩みながら
いろんなイメージを膨らませて楽しむこどもたち♪


上手にお料理しています🍽




豪華なおべんとうを振舞ってくれたお友達も😋



ねんどの感触を存分に楽しみます♪




こちらは、豆おにぎり!




にぎにぎぎゅっぎゅっ


ちょっと怪しい色のおにぎりぎゅっぎゅっ笑↓




週末のおにぎり遠足への
イメージトレーニングは、ばっちりです🍙🍙🍙


不思議な感触に、いろんな表情を見せてくれたこどもたちでした。
またみんなでしようね^^


おにぎり遠足楽しむぞー♪
5月のお誕生日会です🎂
今月は4人のお友達が1つ大きくなりました☺️



おうちの方からのステキなメッセージの入ったお誕生日カード🎁を
大好きなお友達(指名しちゃいます😍)からプレゼントしてもらいました♡




お誕生日会恒例のお楽しみBOX🎁はドキドキワクワク☺️



何が出るかな??ちょっと中をのぞきながら👀ロケット🚀🚀💫

発射~🚀🚀💫

インタビューにも上手に答えられて、ホント、大きくなったなと感じます☺️


それからそれから、皆の大好きな「だるまさんの」のペープサートを楽しみ、


次はケーキ🎂作りです🎂


真っ白なケーキにデコレーション🎂


自分のマークはとっても愛着が湧き、
みんなお気に入りの動物になっていきます😊
皆のマークの動物ケーキが完成しました♪♪♪


みんなお誕生日おめでとう🎉🎉🎉
5月に入りました!
少しずつ暖かくなりましたが、
今週は雨☔がたくさん降ってしまいましたね。
晴れの日も楽しいけど、
雨の日だって楽しいこと盛りだくさん!
わかば組さんは雨の日でも元気いっぱい!
お部屋でたくさんあそびましたよ!
ふわふわ風船🎈でタッチタッチ!
あっちにユラユラ、こっちにユラユラ
見ているだけで楽しくなります!
142114.jpg

こっちはカラービニールのカーテン!
カーテンの間をのぞいたり、
『いない いない ばあ』をしていました。
142120.jpg

ボールプールでは足を動かせば
ワシャワシャと動くボールに興味深々!
テントの中もボールがいっぱい!
143094.jpg
雨の日も楽しいことがいっぱいあるけど、
来週は晴れるといいな!
CATEGORY : 食育
おやつの時間ですよー🥄
DATE : 2022-05-17-Tue  Trackback 0  Comment 0
たんぽぽ菜園がはじまって、早いものでかれこれ丸2年が経とうとしています。

たんぽぽ菜園のはじまり↓
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2161.html

こども達も水やりや、収穫もずいぶん手慣れてきました。
今日はたんぽぽ菜園で人参の収穫です🥕


収穫した人参の形は個性豊か。
でも皆の愛情たっぷり栄養満点の人参です


本日のおやつは人参を使って作っていきます。


すりおろし人参とホットケーキミックスを混ぜ合わせ、炊飯器のスイッチON!

するとあっという間に…

人参ケーキの完成です。
良い香りが漂う中、こども達もお昼寝が終わり起き出します。


「いただきまーす!」


美味しくて笑顔溢れるおやつの時間なのでした
雨でも室内でたくさん遊びたいこどもたち❣️
今日は今年度初めて新聞紙で遊びましたよ🗞
コレどうしようかなぁ❓
こどもたちのイメージが膨らみます^_^


クシャくしゃ…音も楽しいねー)^o^(


集めるのも楽しいねー


お布団みた~い❣️


最後はパラバルーンの上に新聞紙を乗っけて…
アレーみんな乗っちゃったぁ~


こどもたちが考えることが面白くておもしろくて)^o^(
また楽しもうねー( ◠‿◠ )
雨の日はお外に行けなーい☔️
ホントに❓
『ほいくえん たんぽぽのくに』では雨の日も楽しんじゃおー❣️と
『カッパ』を着て『ながぐつ』はいてお外へ出かけます☂️


出かける前から楽しそう(^^)




お気に入りのカッパを着てこの笑顔^_^




先生たちも一緒にカッパ着て
手を繋いでバシャバシャバシャ(o^^o)




この水たまりいっぱいお水があるよー




コッチにも水たまりあったー


もうすぐ梅雨の季節🐌
ちょっと憂鬱だけどこんな活動も取り入れて
楽しく過ごせたら良いですね
ちなみに小人数で短時間のあめふり散歩☔️
こどもたちの健康状態と天候を観ながら
判断して行っております(o^^o)
避難訓練の前日に
避難訓練についてのお話をしました。
さて?問題です☆
火事の時に
かけつけてくれる車は、な~んだ??
これかな~??



それとも、この車かな~??🤔



正解は


じゃんじゃじゃーん✨
カッコ良い消防車🚒‼️‼️

今月は残念ながら
消防車は来てくれる月じゃないので
避難訓練、lets start‼️✨✨


先生のお話を聞いて
安全に避難します。




わかば組さんも避難しますよ🌱
※本日はあいにくの雨で
室内での避難になりました。




おててを使って
鼻と口をおさえます。


煙を吸わないようにね。

ちゃんと避難できたね😊⭕️
まる~』✨✨



消防車は、秋まで待っててね🚒✨
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2331.html
新しいメンバー、新しい環境。
さぁ!新しいたんぽぽ組の一年がはじまりました。


ほいくえんたんぽぽのくにでは
毎月、3つの保育テーマ

【生活】【学習】【食育】をかかげて活動をしています。
今月は【生活】新しい環境に慣れよう

【学習】先生を覚えよう

【食育】給食やおやつをみんなで食べよう

お便り『たんぽぽネットワーク』にも掲載させていただいていますので

ぜひご覧くださいね♪



第一回! 大綱引き大会!!
第一回目の相手は、なんと園長先生。
みんなで力を合わせて
「うんとこしょ!!」「どっこいしょ!!」
このみんなの表情をみてください!


どっちが勝ったと思いますか??
もちろん チームみんな が勝ちました😁


勝因は??

こんなに給食をモリモリ食べている
たんぽぽ組のみんなですもの!!


雨の日の翌日 グラウンドに大きな水たまりが。
だから…公園あそびはあきらめて…


なんてことには、なりません!!
思いっきり泥あそびを楽しんじゃえ😄
(いちばん楽しんでいたのは、◯◯せんせいだった…というのは内緒です🤫)



たんぽぽのお花も綿毛にかわり
新年度を迎え

お兄さんお姉さんになったみんな😊




さぁ、新しい一年がはじまったよ✨
おともだちやせんせいと
たくさんあそぼうね!!


【おしまい】

CATEGORY : 食育
🍓いちばんいちご2022春【けやき農園】
DATE : 2022-05-05-Thu  Trackback 0  Comment 0
ほいくえんたんぽぽのくにでは
貸し農園をお借りして
こどもたちと一緒にたくさんのお野菜を育てています♪

↓2020年9月からスタートしました!

1年半前はこのような更地の状態でした!

122289.jpg
122290.jpg


暑い日も寒い日も畑でお水やり。
菜園活動を続けてきました!
(いちばんの功労者は…お兄ちゃんせんせい😄)


そして、今年もたくさんの実をつけた
まっかないちご🍓🍓🍓🍓🍓✨


とった~!!🍓✨


採れたてのいちご🍓のお味は?


最高なんです♪

これからもどんどんと実るいちご。
たくさん収穫しようね。
公園あそびといちご狩り🍓体験の日々
がつづく2022年の春です♪



お迎え時、保護者の方々にも
しあわせのおすそ分け🍓✨

【おしまい】
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.