暑い夏が始まりました☀️
お日様に負けず、たくさん汗をかいて、元気に過ごすわかばぐみです(^-^)
☀️7月のテーマ☀️にそった活動の様子です(*^^*)
生活、水遊びを楽しもう


子どもたちの大好きなお水🚰に存分に
触れられる水遊びはみんな大好きです☺️
手だけでは満足出来ず、ついつい
片足あがる姿が可愛くて笑ってしまいます😊
学習、数字で遊ぼう

まだ少し難しいテーマではありますが、大好きな歌を通して、
聞く、見る、知る、ことが出来たらいいなと思っています☺️
食育、野菜を育てよう、食べよう

たんぽぽ菜園では、今月沢山の
収穫がありました🍆🥒🍅🫑🥔

「どんな色が好き?♪」沢山のカラフルピーマン🫑

それに、じゃがいも😊
きゅーり、ナス、トマト\(^o^)/~

給食で美味しく頂きました😋♡
暑さがどんどん厳しくなってきました😧💦💦
8月も元気いっぱいで過ごしましょうね✊
お日様に負けず、たくさん汗をかいて、元気に過ごすわかばぐみです(^-^)
☀️7月のテーマ☀️にそった活動の様子です(*^^*)
生活、水遊びを楽しもう


子どもたちの大好きなお水🚰に存分に
触れられる水遊びはみんな大好きです☺️
手だけでは満足出来ず、ついつい
片足あがる姿が可愛くて笑ってしまいます😊
学習、数字で遊ぼう

まだ少し難しいテーマではありますが、大好きな歌を通して、
聞く、見る、知る、ことが出来たらいいなと思っています☺️
食育、野菜を育てよう、食べよう

たんぽぽ菜園では、今月沢山の
収穫がありました🍆🥒🍅🫑🥔

「どんな色が好き?♪」沢山のカラフルピーマン🫑

それに、じゃがいも😊
きゅーり、ナス、トマト\(^o^)/~

給食で美味しく頂きました😋♡
暑さがどんどん厳しくなってきました😧💦💦
8月も元気いっぱいで過ごしましょうね✊
今回は“すうじ”をテーマにえいごであそびました!

seven steps♪ のお歌にあわせて
手拍子でリズムをとりながら
1 2 3 4 5 6 7✨(もちろん英語で😊)
この7✨のタイミングで両手をあたまの上で
ばんざーいのポーズをとります♪
みんな大好きABCクイズ✨

すこし緊張しているこの表情も…

無事に正解を見つけることができて…ホッと
うれしい達成感溢れるこの笑顔😊

わかば組のおともだちも
たんぽぽ組のお姉さんといっしょにクイズに挑戦です♪

正解し、最後はみんなからたくさんの
「まる!!⭕️」がプレゼント🎁されます♪
今日は 1 2 3 クイズにもチャレンジしましたよ!


ABC表やABCカードに触れて
あそびながら予習•復習✨その様子をみて
先生たちはとってもうれしい気持ちになっています😊


これからもどんどんと
みんながえいごを好きになってくれますように…🎋✨😊

【おしまい】

seven steps♪ のお歌にあわせて
手拍子でリズムをとりながら
1 2 3 4 5 6 7✨(もちろん英語で😊)
この7✨のタイミングで両手をあたまの上で
ばんざーいのポーズをとります♪
みんな大好きABCクイズ✨

すこし緊張しているこの表情も…

無事に正解を見つけることができて…ホッと
うれしい達成感溢れるこの笑顔😊

わかば組のおともだちも
たんぽぽ組のお姉さんといっしょにクイズに挑戦です♪

正解し、最後はみんなからたくさんの
「まる!!⭕️」がプレゼント🎁されます♪
今日は 1 2 3 クイズにもチャレンジしましたよ!


ABC表やABCカードに触れて
あそびながら予習•復習✨その様子をみて
先生たちはとってもうれしい気持ちになっています😊


これからもどんどんと
みんながえいごを好きになってくれますように…🎋✨😊

【おしまい】
YAMAHA音楽教室からみかりん先生に
お越しいただく特別な音楽の時間。
文字どおり “音を楽しむ“(音楽♬)時間。
本日もよろしくお願いいたします!

エレクトーンSTAGEAみかりん先生の生演奏
本当に素敵なんですよ😊✨

いつもこのドレミの時間を楽しみにしている
こどもたち😊

ボードに次々に登場しならべられた♪三つの音符♩ をみて
「 りんご🍎!! 」と、2歳児のおともだち。
🍎 🍎 🍎
♪ ♪ ♪
このあと音符の上に🍎が三つ登場することを覚えていて教えてくれたことに
先生たちはびっくり感心しました‼️

ドラえもんがみんなの近くまで飛んできてくれると…この表情です♪

「 夢を叶えてドラえもん 」の前奏がはじまると、
なんだかとってもワクワクした気持ちになるんです♪ 素敵な曲ですよね😄
“すうじのうた“では好きなすうじをみんなに
おしえてくれました♪


あんな歌や…

こんな歌…

最後は やっぱりこの歌!!
“エビカニクス🦐🎶🦀🎶“で楽しさもMAX🎶

「きょう、みかりんくる?」と翌日も質問されるほど、
この時間を楽しみにしてくれている
こどもたちです😊

ぼくもっ!みかりん先生のようにエレクトーンを弾いてみたくなったよ😊
ド~ レ~ ミ~
【おしまい】
また、次回の記事もお楽しみに♬
お越しいただく特別な音楽の時間。
文字どおり “音を楽しむ“(音楽♬)時間。
本日もよろしくお願いいたします!

エレクトーンSTAGEAみかりん先生の生演奏
本当に素敵なんですよ😊✨

いつもこのドレミの時間を楽しみにしている
こどもたち😊

ボードに次々に登場しならべられた♪三つの音符♩ をみて
「 りんご🍎!! 」と、2歳児のおともだち。
🍎 🍎 🍎
♪ ♪ ♪
このあと音符の上に🍎が三つ登場することを覚えていて教えてくれたことに
先生たちはびっくり感心しました‼️

ドラえもんがみんなの近くまで飛んできてくれると…この表情です♪

「 夢を叶えてドラえもん 」の前奏がはじまると、
なんだかとってもワクワクした気持ちになるんです♪ 素敵な曲ですよね😄
“すうじのうた“では好きなすうじをみんなに
おしえてくれました♪


あんな歌や…

こんな歌…

最後は やっぱりこの歌!!
“エビカニクス🦐🎶🦀🎶“で楽しさもMAX🎶

「きょう、みかりんくる?」と翌日も質問されるほど、
この時間を楽しみにしてくれている
こどもたちです😊

ぼくもっ!みかりん先生のようにエレクトーンを弾いてみたくなったよ😊
ド~ レ~ ミ~
【おしまい】
また、次回の記事もお楽しみに♬
暑い日が続いていますが、給食室には
太陽の恵みいっぱいの野菜が続々と届いています

ラディッシュは味噌汁に。
葉っぱにも栄養がたくさんあります🌱

この大きい野菜はなーんだ?

みんな興味しんしんです😊

どんな匂いがするかな?
大きなズッキーニはカレーに🍛

大人気のカレーなら、
野菜もたくさん食べられちゃいます!
真っ赤で美味しそうなトマト🍅

みんなで収穫してくれました!
綺麗に洗ってくれて、ありがとう✨
トマトは生よりも加熱がおすすめ!
栄養の吸収が良くなる&カサも減って
沢山食べられますので、良い事尽くめです♪

たんぽぽのくにでも、栄養たっぷり
トマト煮のメニューをよく取り入れてます🍅
栄養満点の野菜を食べて、
暑い夏を乗り切りましょう~

おー❗️
太陽の恵みいっぱいの野菜が続々と届いています

ラディッシュは味噌汁に。
葉っぱにも栄養がたくさんあります🌱

この大きい野菜はなーんだ?

みんな興味しんしんです😊

どんな匂いがするかな?
大きなズッキーニはカレーに🍛

大人気のカレーなら、
野菜もたくさん食べられちゃいます!
真っ赤で美味しそうなトマト🍅

みんなで収穫してくれました!
綺麗に洗ってくれて、ありがとう✨
トマトは生よりも加熱がおすすめ!
栄養の吸収が良くなる&カサも減って
沢山食べられますので、良い事尽くめです♪

たんぽぽのくにでも、栄養たっぷり
トマト煮のメニューをよく取り入れてます🍅
栄養満点の野菜を食べて、
暑い夏を乗り切りましょう~

おー❗️
大きな❗️おおきな‼️
スイカを頂きました🍉
ということで急遽スイカ割りをすることになりまして🍉
“うわー!おっきいねー”と言いながら
何故か叩くたんぽぽ組さん

何⁉️このおっきなもの‼️とびっくりのわかば組さん

スイカ🍉⁉️コレ乗ったら楽しそう❣️

そしていよいよスイカ割りです🍉
先生と一緒に『えいっ』

ひとりでできるよ❣️

アンパンマンが見えなくなるくらいの勢いでやってみました😊
そして割れたスイカ🍉を見て…
ヘェ~ こんなに赤いんだぁ⁉️

こどもたちは美味しそうに頬張っていましたヨ🍉

そして次の日の朝のオヤツもスイカ🍉でした

でもみんな美味しそうに再び食べていましたよー🍉
今年の夏はスイカを何回食べられるかなぁ❓
毎年のスイカ割りの様子
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2292.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2144.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1983.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1702.html
スイカを頂きました🍉
ということで急遽スイカ割りをすることになりまして🍉
“うわー!おっきいねー”と言いながら
何故か叩くたんぽぽ組さん

何⁉️このおっきなもの‼️とびっくりのわかば組さん

スイカ🍉⁉️コレ乗ったら楽しそう❣️

そしていよいよスイカ割りです🍉
先生と一緒に『えいっ』

ひとりでできるよ❣️

アンパンマンが見えなくなるくらいの勢いでやってみました😊
そして割れたスイカ🍉を見て…
ヘェ~ こんなに赤いんだぁ⁉️

こどもたちは美味しそうに頬張っていましたヨ🍉

そして次の日の朝のオヤツもスイカ🍉でした

でもみんな美味しそうに再び食べていましたよー🍉
今年の夏はスイカを何回食べられるかなぁ❓
毎年のスイカ割りの様子
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2292.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2144.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1983.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1702.html
2ヶ月に1回の『わくわくタイム』が
やってきました✨✨
今月のテーマは、ずばり
『音楽であそぼう♪』♫🎶♬です☺️
お歌が大好きなわかば組さんも
楽しんで参加してくれました🤭🌱

何やらアンパンマン達が
いっぱいでてきたぞ~??ニヤニヤ🤭


保育園にある
アンパンマングッズを集めて
みんなに見てもらいながら
アンパンマンの曲をみんなで歌いました🎶
続いては......
『いないいないばあ』の絵本を
CDの曲に合わせて見ました☺️
みんな表情が真剣になりながら
見てくれていましたよ🤗📖✨

最後は、お土産に
わくわくの手作りカードを
みんなにプレゼント🎁foryou💕💕


可愛い似顔絵イラストを
ありがとうございました😌という
保護者の方からのメッセージを頂いたり
スタンプ帳にはさんでくれていたり
嬉しかったです❤️💖
また音楽あそび🎶
やってみたいと思いますので
楽しみにしていてくださいね~🤗✨✨終わり
やってきました✨✨
今月のテーマは、ずばり
『音楽であそぼう♪』♫🎶♬です☺️
お歌が大好きなわかば組さんも
楽しんで参加してくれました🤭🌱

何やらアンパンマン達が
いっぱいでてきたぞ~??ニヤニヤ🤭


保育園にある
アンパンマングッズを集めて
みんなに見てもらいながら
アンパンマンの曲をみんなで歌いました🎶
続いては......
『いないいないばあ』の絵本を
CDの曲に合わせて見ました☺️
みんな表情が真剣になりながら
見てくれていましたよ🤗📖✨

最後は、お土産に
わくわくの手作りカードを
みんなにプレゼント🎁foryou💕💕


可愛い似顔絵イラストを
ありがとうございました😌という
保護者の方からのメッセージを頂いたり
スタンプ帳にはさんでくれていたり
嬉しかったです❤️💖
また音楽あそび🎶
やってみたいと思いますので
楽しみにしていてくださいね~🤗✨✨終わり
1年に1度
おり姫様とひこ星様が会える七夕🎋
って大人はよ~く知ってるお話ですがこどもたちは⁉️
まだまだ分からなくても楽しんじゃうよー
まずは七夕飾り🎋
たんぽぽ組さんは昔懐かしく提灯にチャレンジ❣️

お迎えに来てくれたパパママと一緒に短冊と一緒に飾り付けしてくれました

どんなお願いごとかなぁ?

それから
七夕野菜豆乳シチューのトッピングを作りました☆
先生と一緒に❣️

しんけん真剣‼️

お星さまや

お花などたくさんしましたよー♪
作ったらいただきます‼️

とっても美味しそうですねー
そしてそして
午後のおやつもお星さまホットケーキ⭐️

可愛いでしょー💕とみせてくれましたよ
最後に
パネルシアターで『七夕🎋』のお話をしました
おり姫様は?


天の川を白鷺の橋を渡って会えました⭐️
又
天井にお星さま⭐️

アレー😫
見えなーい🥺
でも夜には本当観られるはず⭐️
観てね⁉️
次の日こどもたちに聞くと👂
観たよー⭐️と教えてくれましたよ
来年も
良い天気でおり姫様とひこ星様がデート❤️出来ますよーに‼️
おり姫様とひこ星様が会える七夕🎋
って大人はよ~く知ってるお話ですがこどもたちは⁉️
まだまだ分からなくても楽しんじゃうよー
まずは七夕飾り🎋
たんぽぽ組さんは昔懐かしく提灯にチャレンジ❣️

お迎えに来てくれたパパママと一緒に短冊と一緒に飾り付けしてくれました

どんなお願いごとかなぁ?

それから
七夕野菜豆乳シチューのトッピングを作りました☆
先生と一緒に❣️

しんけん真剣‼️

お星さまや

お花などたくさんしましたよー♪
作ったらいただきます‼️

とっても美味しそうですねー
そしてそして
午後のおやつもお星さまホットケーキ⭐️

可愛いでしょー💕とみせてくれましたよ
最後に
パネルシアターで『七夕🎋』のお話をしました
おり姫様は?


天の川を白鷺の橋を渡って会えました⭐️
又
天井にお星さま⭐️

アレー😫
見えなーい🥺
でも夜には本当観られるはず⭐️
観てね⁉️
次の日こどもたちに聞くと👂
観たよー⭐️と教えてくれましたよ
来年も
良い天気でおり姫様とひこ星様がデート❤️出来ますよーに‼️
保護者のみなさまにお集まりいただき
【 子育て勉強会 】を開催しました。
今回のテーマは
”信頼関係を築くコミュニケーションを心理学で学ぼう”
(なんだかむずかしそう…と感じさせることばですね!)

こどもは育てられる⁈ 育つ⁈
こどもの成長は、こども自身が自分で「育つ力」の
影響も大きいと言われています。
そんな【子育ち】の中で、とても大切な『ストローク』について学びました。

ストロークとは、生きるために必要な「心の栄養」と言われ、
相手の存在を認める行為のことです。
~自己肯定感につながるストロークとは
どんなものなのかを知る実践ワーク😊~
相手のお話しを
石の地蔵さまの様に反応をあらわさずにきく場合
肯定的にきく場合、と、ふたつのパターンの違いを体感しましたよ!

①与えたいストロークがある時は、惜しみなく与えましょう
②欲しいストロークがある時は、素直に求めましょう
③欲しいストロークがあったら遠慮なく受け取りましょう
④欲しくないストロークは上手に断りましょう
⑤自分自身にもたっぷりストロークを与えましょう

参加者のみなさまからたくさんのメッセージをいただきました♪(ありがとうございます♪)
「これまでの子育てを振り返るよい機会になりました😊」
「気づかないうちにこどもや周りの方からストロークをもらっていることに気づきました🥰」
などなど
~ 最後に🍀 ~
この日感じたことや学んだことが
少しでもみなさまのお役に立ち、
こどもたちの自己肯定感のたね🌱が
すくすくのびのびと育くまれていきますように…😊
前回の子育て勉強会の記事もぜひご覧ください。
こちらをクリックしてくださいね♪→昨年度の子育て勉強会
【おしまい】
【 子育て勉強会 】を開催しました。
今回のテーマは
”信頼関係を築くコミュニケーションを心理学で学ぼう”
(なんだかむずかしそう…と感じさせることばですね!)

こどもは育てられる⁈ 育つ⁈
こどもの成長は、こども自身が自分で「育つ力」の
影響も大きいと言われています。
そんな【子育ち】の中で、とても大切な『ストローク』について学びました。

ストロークとは、生きるために必要な「心の栄養」と言われ、
相手の存在を認める行為のことです。
~自己肯定感につながるストロークとは
どんなものなのかを知る実践ワーク😊~
相手のお話しを
石の地蔵さまの様に反応をあらわさずにきく場合
肯定的にきく場合、と、ふたつのパターンの違いを体感しましたよ!

①与えたいストロークがある時は、惜しみなく与えましょう
②欲しいストロークがある時は、素直に求めましょう
③欲しいストロークがあったら遠慮なく受け取りましょう
④欲しくないストロークは上手に断りましょう
⑤自分自身にもたっぷりストロークを与えましょう

参加者のみなさまからたくさんのメッセージをいただきました♪(ありがとうございます♪)
「これまでの子育てを振り返るよい機会になりました😊」
「気づかないうちにこどもや周りの方からストロークをもらっていることに気づきました🥰」
などなど
~ 最後に🍀 ~
この日感じたことや学んだことが
少しでもみなさまのお役に立ち、
こどもたちの自己肯定感のたね🌱が
すくすくのびのびと育くまれていきますように…😊
前回の子育て勉強会の記事もぜひご覧ください。
こちらをクリックしてくださいね♪→昨年度の子育て勉強会
【おしまい】
とある梅雨のなかやすみ。
(と、いってる間に記録的な短さで梅雨は終わってしまいましたね😅)
たくさんの洗濯物を前にこどもたちは……

大はしゃぎ

さぁ!お洗濯あそびをはじめましょう(^^)
まずはみんなでお水を準備しますよ!

お水をバケツ🪣にいれて運びます。
でも、勢いよく走ると……あれ!?
お水はどこにいったのかなぁ?なんてことに。
「バランスを取って運ばないと、お水はこぼれて無くなってしまう」
ということを知るきっかけになります😊

実は、もうひとつちがうあそびのコーナーも用意していました。
お皿洗いあそび🍽のコーナーです♪
スポンジ🧽を使って、いつもみんなが
お砂あそびで使っているたくさんのお皿を洗いました♪
あそびはじめると
どんどんどんと楽しくなって、
お洗濯物やお皿はどんどんキレイになって
一石二鳥⁈のあそびを楽しみました。
『お手伝い』をキーワードに
がんばっちゃうスイッチがON✨になる
たんぽぽ組のこどもたちです♪
家庭でのお父さんやお母さんの姿をよ~くみているんだなぁと、
ほほえましくなりました😊
公園内はお洗濯物のいい香✨
お母さんのいいにおい✨
【 おしまい 】
(と、いってる間に記録的な短さで梅雨は終わってしまいましたね😅)
たくさんの洗濯物を前にこどもたちは……

大はしゃぎ

さぁ!お洗濯あそびをはじめましょう(^^)
まずはみんなでお水を準備しますよ!

お水をバケツ🪣にいれて運びます。
でも、勢いよく走ると……あれ!?
お水はどこにいったのかなぁ?なんてことに。
「バランスを取って運ばないと、お水はこぼれて無くなってしまう」
ということを知るきっかけになります😊

実は、もうひとつちがうあそびのコーナーも用意していました。
お皿洗いあそび🍽のコーナーです♪
スポンジ🧽を使って、いつもみんなが
お砂あそびで使っているたくさんのお皿を洗いました♪
あそびはじめると
どんどんどんと楽しくなって、
お洗濯物やお皿はどんどんキレイになって
一石二鳥⁈のあそびを楽しみました。
『お手伝い』をキーワードに
がんばっちゃうスイッチがON✨になる
たんぽぽ組のこどもたちです♪
家庭でのお父さんやお母さんの姿をよ~くみているんだなぁと、
ほほえましくなりました😊
公園内はお洗濯物のいい香✨
お母さんのいいにおい✨
【 おしまい 】
食紅を使って色水あそびをしました🔴🟡🟢
混ぜれば色は変わるし、
入れ物を変えれば形も自由自在です。

子どもたち自身が創造をふくらませ、思いつき、
試してみて発見したりいろんな疑問を持ったり♪
創造力や考える力にも繋がるお水あそび。

キャップはどうやって開けよう?

空っぽと満タン、黄色と透明、見比べっこ。

コップにどうやって注ごうか考え中、、、

豪快に!!!

こちらは角度をつけて慎重に、集中して注ぎます。
コップから溢れる様子をじっくり観察。

ポタポタ落ちてくるお水をキャッチ♪
こちらは何やらみんなで楽しそう。




お友達同士でお茶会が始まります(^o^)

中に入れるとおててが赤い!

と思ったら、あれ?赤くないね?不思議♪

注ぎ方を研究中♪

遊び方にもひとりひとりの個性が表れていますね^^
その時々のこどもたちの発見を見逃さないよう一緒に楽しみます🌟

混ぜれば色は変わるし、
入れ物を変えれば形も自由自在です。

子どもたち自身が創造をふくらませ、思いつき、
試してみて発見したりいろんな疑問を持ったり♪
創造力や考える力にも繋がるお水あそび。

キャップはどうやって開けよう?

空っぽと満タン、黄色と透明、見比べっこ。

コップにどうやって注ごうか考え中、、、

豪快に!!!

こちらは角度をつけて慎重に、集中して注ぎます。
コップから溢れる様子をじっくり観察。

ポタポタ落ちてくるお水をキャッチ♪
こちらは何やらみんなで楽しそう。




お友達同士でお茶会が始まります(^o^)

中に入れるとおててが赤い!

と思ったら、あれ?赤くないね?不思議♪

注ぎ方を研究中♪

遊び方にもひとりひとりの個性が表れていますね^^
その時々のこどもたちの発見を見逃さないよう一緒に楽しみます🌟

| ホーム |