fc2ブログ
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
ヤマハ音楽講師、みかりん先生によるドレミのじかんが始まりました♪
エレクトーンSTAGEAで、さまざまな曲を奏でてくれます。




さっそく季節のお歌「トンボのメガネ」♪

その後はちょうちょさんが来てくれたり🦋


かわいいオニくんや、


オバケさんも👻


いろんなお友達が遊びに来てくれて、、

楽しく『おんぷ』のお勉強♪


楽しそうなこの笑顔😊




と思ったら真剣にリズム打ちに集中しております✨


あっという間のドレミのじかん♪


また来月も楽しみだね。
CATEGORY : 堺市 保育園
さて!動物クイズです🎶 お誕生日会
DATE : 2022-08-31-Wed  Trackback 0  Comment 0
さぁ、8月生まれのおともだちの入場です🎶
拍手でお迎えしましょう😊


今月の誕生日会の様子をご紹介します😊


まず、最初はインタビュー🎤


🎤「 お名前をおしえてください😊 」

🎤「 何歳になりましたか?😊 」

🎤「 おおきくなったら何になりたいですか?😊」
みんなそれぞれに将来の夢(いま大好きなもの⁉︎😊)をおしえてくれました。
お父さんやお母さんと答えてくれた
おともだちもいましたよ🥰


そして、次は
お誕生日カード🎂贈呈式
◯◯くんから(カードを)もらいたいな、
とプレゼンターを指名してくれました😊


つぎは、お待ちかね
プレゼント🎁BOXのじかん
BOXの中をよーくみながら当てたいもの🎁を選んでくれる姿
とても微笑ましく先生たちはおもわずまた笑顔に😊




ロケット🚀に乗って🎶おともだちの上を飛んでお散歩へ。
みんなの笑顔がなによりのお誕生日のプレゼント🎁


最後は動物クイズ大会🎶
お誕生日のおともだちが動物に変身して
みんなの前に登場です😊
何の動物かわかりますか?


こちらは、わかっちゃいますね♪
そう!正解はトラ🐯です。
1問目の正解はらくだ🐫でした😊
みなさんいかがでしたでしょうか?


ご家庭でもこんなあそびをお子さまと楽しんでみてはいかがでしょうか😊
きっといろんな動物が登場する楽しい時間になるはずです🎶(おうちで動物園⁈)🐯🐫🦁🐷


みんなお誕生日おめでとう🎉
【おしまい】
CATEGORY : 堺市 保育園
「お風呂の時間ですよ♪」
DATE : 2022-08-31-Wed  Trackback 0  Comment 0
とある夏の日、
ぬいぐるみ🧸たちはソワソワッ ワクワク
しながら”その時🛁”を待っていました。




たんぽぽ組のみんなにとっては、
”お洗濯ごっこ”のじかん
ぬいぐるみたち🧸にとっては、
”お風呂🛁”のじかん のはじまりです!




ぬいぐるみ🐸:「いつもぼくとあそんでくれてありがとう! ぼくのこと洗ってくれてありがとう!!」


ぬいぐるみ🧸:「とっても気持ちいいわっ!洗ってくれてありがとう!! 」



そんな感謝のことばが聞こえてきそうな
たんぽぽ組さんの"お洗濯ごっこ”(お風呂のじかん)の風景でした😊
お水に触れるだけでなく、指先を使ったあそび。
生活のなかでは、お箸を使ったり、小さなものをつまんだりといった指先を使う動作が多くありますよね😊
指先を使うことで、子どもの集中力が身につくほか、運動面や言語面などについてもよい効果があると言われているようです。
【おしまい】









今年の夏は早い梅雨明けから始まりいっぱい水あそびが出来たかなぁ❓
今月のテーマは
生活:トイレトレーニングを進めよう
学習:色や形を楽しもう
食育:野菜の色を知ろう、ふれよう
を中心に活動しました


トイレってちょっと怖いところ⁉️
イエイエ
こんな可愛いお姉ちゃんパンツカッコいいお兄ちゃんパンツ履くんだよー❣️と見せてくれます
まだまだ個人差が大きいのでこどもたちひとりひとりに合わせてトレーニングを進めています


又、色や形は活動の中の何気ない会話の中から
赤い丸はどれ❓


お星様みーつけた❣️


ペタペタしてみたよー


いろんな色を混ぜてみよう


などなど楽しみました


野菜🫑はやすらぎ広場やたんぽぽ菜園で収穫や種蒔きしながら
このピーマン赤いね


重なるかなぁ❓


大根の種ってちっちゃいね


こんなおっきなじゃがいも🥔綺麗に洗ったよー




そして
今月のたんぽぽ組は
お散歩に行って


虫探したり



ひまわり🌻見つけたり


水あそびで水鉄砲🔫





ペットボトルで実験中⁉️


先月からのブームが続いて『すうじのうた』


ポットンおとし


お世話ごっこが大流行






こどもたち ひとりひとりの活動と共にお友だちとの関わりもあり楽しい8月でした
たくさんの行事と共に成長していくたんぽぽ組さんでした‼️
さぁ来月もわくわくドキドキの9月になるかなぁ⁉️

今日はいつもより特別なおやつの日🍧

まだかなまだかな💭
とワクワクしている様子の2人(*^^*)


大きな綿あめを貰ってみーんなニコニコ☺️

えびせんべいもおっきいのー❣️


かき氷🍧はどうかな?☺️


初めてのかき氷はびっくりしましたが美味しかった様でした😊


大きくなったお兄ちゃん、お姉ちゃん、たくさんお手伝いもありがとうね😊

昨年の縁日おやつ
今日は待ちに待った縁日あそびの日です(*^^*)

子ども達手作りの可愛い提灯🏮を飾り、
大好きなアンパンマン音頭を踊ったら、
いよいよお祭りのスタートです\(^o^)/


玉入れコーナー⚾️

「バイキンマン!やつけるぞ!えーい!!!」
なんて言いながら☺️可愛く子どもらしい姿にほっこり☺️

全身で、全力で楽しんでいました🤗

金魚すくい、ヨーヨー釣りコーナー🐠


想像以上の出来に驚きました😮😮


動かない金魚だけど、、
やっぱりすくうのは難しくないかな?って思って見ていましたが、
わかばぐみさんも含め、ほんと、上手にすくえていました°・🐠すごい✨

かき氷製作コーナー🍧



いらっしゃいませ~ヾ(*・ω・*)ノとお手伝いさんが😳
お手伝いさんのおかげでかき氷屋さんは大繁盛でしたよ🤗


自分でシロップをかけてデコレーションをして可愛いかき氷が沢山完成しました✨



風船すくいコーナー🎈



あれあれ?
可愛いうさぎちゃん🐰ぜーんぶ集めちゃった❣️



いっぱいゲットしたよー🤗

縁日おやつに続きます🤗
昨年の縁日あそび
ほいくえんたんぽぽのくにでは
毎月、生活•学習•食育のテーマにそった
活動を取り入れています🌱
8月のわかば組さんは
どんな事をして過ごしたのでしょうか...🤭🌱
𓂃.◌𓈒𓏲𓆸
生活のテーマ
トイレトレーニングを進めよう




はじめてオマルに挑戦してみたお友達☺️ 
トーマスのオマルに座って何だか嬉しそうでした😆
まずはオマルに慣れる所からはじめようね☺️ 
こども達の成長に合わせながら
進めていっています。


学習テーマ
色や形を楽しもう


クレヨンを見て
♪どんな色が好き
の歌を歌ってみたり
なぐり描きに挑戦してみたりしました☺️
そして
形は色んなところにひそんでいて...







あそびを通して
沢山触れてあそぶ事ができましたよ☺️


食育テーマ
野菜の色を知ろう、ふれよう
畑の野菜の水やりを
先生と一緒にしましたよ!!




大きく大きく大きくなあれ🍆✨✨
暑い夏がもぅすぐ終わろうとしています☀️ 
8月は、プールや水遊びをしたり
汗をかいたらシャワーをしたり、
もりもり給食を食べたり🍙‼️
4月当初に比べ
色んな経験、成長をしたこども達でした🍀

いよいよ9月からは

わかば組、年度後半に入ります🌱


色んな体験、経験を通して
こども達の成長を見守っていきたいと思います🍀
いつもの避難訓練は午前中が多いのですが今回は午後の予定
前日の説明でいつ火事🧯が起きたとしてもすぐこどもたちが避難出来る様にお話しました
『お』押さない
『は』走らない
『し』喋らない
『も』戻らない
火事の時は煙がモクモク出るのでおててでお口を隠してねと説明すると


しっかり身についている様子^ ^
そして本番
夕方 帰りの会をしていると2階から火事でーす🧯との声が


練習通り上手に静かに避難します


避難場所でもしっかりお口を塞いでます


上手でしょ(^^)
2階からの避難はスピードが大事になるのでこの日だけは両手で抱えます!


毎月行う避難訓練ですがこどもたちの為でもあり
スタッフの為でもあります(^^)
『天災は忘れた頃にやって来る』
何が起きても(起きない方が良いですけど)すぐ判断出来るようにしていきたいですね
来月毎年9月は【大阪880万人訓練】です
CATEGORY : 堺市 保育園
トイレットペーパー🧻で遊んじゃおー‼️
DATE : 2022-08-08-Mon  Trackback 0  Comment 0
普段はあまり触らない(大人は触って欲しくない😅)トイレットペーパー🧻
はじめの説明では『おうちのトイレットペーパーでは遊ばないように』とは言っています
今のところ園のトイレットペーパー🧻でも普段は遊びませんよー

と前置きはいいとして
まず1人ずつコロコロ転がしてみました❣️


結構 遠くまでコロコロコロコロ…


そして


あらっ
ファッションショーかしら🥰


カタツムリ🐌かなぁ❓


やっぱりみんなで引っ張るのが楽しいよねー😆


片付けるのも楽しい😆


そして
袋に入れたトイレットペーパー🧻水を入れると


感触がムニュムニュ…


入った水の量で感触が違って


思わず笑顔😊


アレ😆
トイレットペーパー🧻よりもペットボトルの方に興味があるみたい😄
そんなこともありでみんなで楽しみましたとさ❣️
2022年、夏☀️がやってきた!
7月🍅たんぽぽ組のおともだちの
色とりどりの素敵な表情✨を
ご紹介します♪






今月も3つのテーマを掲げ
初夏🍉のこの✨きびしい暑さにも負けず
元気に過ごしてきました♪
生活:水あそびを楽しもう💦


どんどんとふくらむ🎈💦様子に注目する
たんぽぽ組のみんな😊


どんどん注がれる💦お水!!
その迫力に思わず目を閉じて…💦



器にお水を注いで💦
器ですくって💦
時に静かに、時にダイナミックに
お水あそびを体験しました♪


けやき農園にて。とれたてトマト🍅を
ひとりずつバケツ🪣にいれて
自分のペースでじっくりとていねいに水洗い💦
食育:野菜を育てよう、食べよう🍅🍆🥒🥔🌽🧅🥄

絵本で見つけたお野菜🍆🌽
「とうもろこし!」「なすび!!」
収穫体験をしたお野菜を絵本の中に見つけて
とてもうれしい様子です♪ 


今年の夏野菜🌽 🍅 🍆 大豊作です♪ 


ジャガイモさん🥔 のさまざまな形に気づいた2歳児のおともだち。
「 みてみて~ ジャガイモ ハート♥️」


学習:すうじであそぼう 1️⃣2️⃣3️⃣


すうじのパズル🧩に真剣な表情で
挑戦する2歳児のおともだち。
集中力も養われます。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イルカさん🐬が「すうじ」を教えてくれました♪




ぼくの好きなすうじは1️⃣!!


水あそびの最中にもすうじに触れて…
👏👏👏👏👏👏😊



涼しい日は公園でセミ採りをすることが
最近のみんなの大好きなあそび。
ん⁈ せんせいも夢中になってしまうほど😊
そんな元気いっぱいのたんぽぽ組です。


さぁ!これからが夏本番
体調に気をつけて元気に楽しく8月を過ごしていきましょう♪ 
【 おしまい 】
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.