9月に入り、涼しい日が増えてきましたね🍂🍁
わかば組のこども達は日々
すくすくと成長していますよ☺️🌱
ほいくえんたんぽぽのくにでは
生活•学習•食育3つのテーマにそった
保育活動を取り入れています。
9月の3つのテーマをご紹介しますね。
生活:手洗いうがいをしよう
先生と一緒に
せっけんを使って綺麗に手洗いをしています☺️

ごしごしごし‥‥‥
自分のマークのついたタオルでふいて
ピカピカになったね☺️✋バイ菌バイバイ⭐️

学習:ことばや文字に興味をもとう
こどもたちが自分で好きな絵本を出せるような
環境をつくっています。


お気に入りの絵本を見つけて
絵本や文字に触れるこども達☺️
みんな絵本が大好きで
毎日朝の会やおかえりの際に先生に読んでもらい
嬉しそうなんですよ📚💕
食育:よく噛んで食べよう



歯が生えはじめたお友達も何人か増え
可愛い歯で🦷💓
もぐもぐ、かみかみ、あぎあぎ、と
咀嚼しながら給食やおやつを食べています🍌
水分もしっかりとって給食、おやつの時間も
楽しんで過ごせていますよ☺️🌱
10月はハロウィン飾りが室内に飾られます☺️✨
こども達、どんな反応を見せてくれるのか
今から楽しみです👻🍪🎃💀💕

わかば組のこども達は日々
すくすくと成長していますよ☺️🌱
ほいくえんたんぽぽのくにでは
生活•学習•食育3つのテーマにそった
保育活動を取り入れています。
9月の3つのテーマをご紹介しますね。
生活:手洗いうがいをしよう
先生と一緒に
せっけんを使って綺麗に手洗いをしています☺️

ごしごしごし‥‥‥
自分のマークのついたタオルでふいて
ピカピカになったね☺️✋バイ菌バイバイ⭐️

学習:ことばや文字に興味をもとう
こどもたちが自分で好きな絵本を出せるような
環境をつくっています。


お気に入りの絵本を見つけて
絵本や文字に触れるこども達☺️
みんな絵本が大好きで
毎日朝の会やおかえりの際に先生に読んでもらい
嬉しそうなんですよ📚💕
食育:よく噛んで食べよう



歯が生えはじめたお友達も何人か増え
可愛い歯で🦷💓
もぐもぐ、かみかみ、あぎあぎ、と
咀嚼しながら給食やおやつを食べています🍌
水分もしっかりとって給食、おやつの時間も
楽しんで過ごせていますよ☺️🌱
10月はハロウィン飾りが室内に飾られます☺️✨
こども達、どんな反応を見せてくれるのか
今から楽しみです👻🍪🎃💀💕

9月も下旬。
台風一過、すごしやすい気温になってきました。
来年度の入園に向けての、見学の問い合わせも増えています。
「小規模保育所は園庭のないところが多いから、ちょっと・・・」
と、率直な声もあります。
たんぽぽのくにも園庭はありませんが、
2階の保育室からつながる扉を開けると、、、

大きな広場「やすらぎ広場」につながっています。

2階にあるためか
日中ほとんど利用される方はいないので、
ほぼ、園庭のように使うことができています。

花壇やプランターには、
いろんな野菜が植えられています🍓🍠🥔
少し傾斜のあるスロープでは、
カートレースがこどもたちの人気です。

自転車の練習は、ゆるやかな傾斜で、
バランスをとることから始めると
上達が早いと言われていますよ🚲

https://www.idesnet.co.jp/magazine/bike-practice/
広場から見える緑の丘は、堺市のシンボル
「仁徳天皇陵」こと世界遺産大仙古墳。

電車も通るので、みんな喜んでいます。
やすらぎ広場以外にも、日替わりで
毎日いろんな公園へ出かけています😊😊😊
台風一過、すごしやすい気温になってきました。
来年度の入園に向けての、見学の問い合わせも増えています。
「小規模保育所は園庭のないところが多いから、ちょっと・・・」
と、率直な声もあります。
たんぽぽのくにも園庭はありませんが、
2階の保育室からつながる扉を開けると、、、

大きな広場「やすらぎ広場」につながっています。

2階にあるためか
日中ほとんど利用される方はいないので、
ほぼ、園庭のように使うことができています。

花壇やプランターには、
いろんな野菜が植えられています🍓🍠🥔
少し傾斜のあるスロープでは、
カートレースがこどもたちの人気です。

自転車の練習は、ゆるやかな傾斜で、
バランスをとることから始めると
上達が早いと言われていますよ🚲

https://www.idesnet.co.jp/magazine/bike-practice/
広場から見える緑の丘は、堺市のシンボル
「仁徳天皇陵」こと世界遺産大仙古墳。

電車も通るので、みんな喜んでいます。
やすらぎ広場以外にも、日替わりで
毎日いろんな公園へ出かけています😊😊😊
今日は何の日なのかな~??🤔??

ワクワクワクワク‥‥‥💕💕
お誕生日会でしたー🎉🎉🥳🎊🎈!!✨

9月うまれのお友達をご紹介っっ✨✨

お友達に注目されて
ちょっぴり恥ずかしいお誕生児さん❤️
お決まりの
お誕生日BOX🎂
からそれぞれ選んだ内容を楽しんで、
お誕生日会が進んでいきました🎊

乗り物をテーマにした
今回のお誕生日会🚗🚃🚄✈️‼️
トーマスの仲間達が遊びにきてくれたり
乗り物好きには
興奮する内容だったと思います🤓❣️
最後は、、、、
特別なカッコイイ✨車に乗り
お誕生日児さんは
みんなの周りをはしりかけぬけました🚗ブン



わーい💕

ビューン🚗


楽しんでくれて良かったです😆🎊
9月うまれのお友達
お誕生日おめでとう🎊🎉🥳💕
これからもすくすく元気に成長してくださいね🌱☺️

ワクワクワクワク‥‥‥💕💕
お誕生日会でしたー🎉🎉🥳🎊🎈!!✨

9月うまれのお友達をご紹介っっ✨✨

お友達に注目されて
ちょっぴり恥ずかしいお誕生児さん❤️
お決まりの
お誕生日BOX🎂
からそれぞれ選んだ内容を楽しんで、
お誕生日会が進んでいきました🎊

乗り物をテーマにした
今回のお誕生日会🚗🚃🚄✈️‼️
トーマスの仲間達が遊びにきてくれたり
乗り物好きには
興奮する内容だったと思います🤓❣️
最後は、、、、
特別なカッコイイ✨車に乗り
お誕生日児さんは
みんなの周りをはしりかけぬけました🚗ブン



わーい💕

ビューン🚗


楽しんでくれて良かったです😆🎊
9月うまれのお友達
お誕生日おめでとう🎊🎉🥳💕
これからもすくすく元気に成長してくださいね🌱☺️
こちらのお野菜、ご存じですか?

実はこれ、かぼちゃなんです!
子どもたちに質問してみると、
「きゅうり~」という声が。
確かにきゅうりに似てますね😄
では、中がどうなっているか、切ってみましょう~

パカっ!

もっと近くでみてみよう!

下の丸い所にだけ、種があるね😳
普段よく使われる西洋かぼちゃに比べて、
種は小さめ。

固さも西洋かぼちゃほど固くなく、
包丁でサクっと切れました。
切ったかぼちゃを鍋に入れます。
煮崩れしやすいので、入れるのは最後✨

たんぽぽのくにの給食はいつも野菜盛りだくさん❗️
この日のメニューはかぼちゃのそぼろ煮✨

かぼちゃに豊富なβ-カロテンやビタミンEは脂溶性ビタミンといい、
油と一緒に摂ることで吸収されやすくなります👍
そのため、油を使った料理にしたり、
脂身の多いひき肉と一緒に調理したりすることで
効率よく栄養を摂ることができますよ♫
細長いけど、かぼちゃです。

不思議な形に興味津々な子どもたちでした😊


実はこれ、かぼちゃなんです!
子どもたちに質問してみると、
「きゅうり~」という声が。
確かにきゅうりに似てますね😄
では、中がどうなっているか、切ってみましょう~

パカっ!

もっと近くでみてみよう!

下の丸い所にだけ、種があるね😳
普段よく使われる西洋かぼちゃに比べて、
種は小さめ。

固さも西洋かぼちゃほど固くなく、
包丁でサクっと切れました。
切ったかぼちゃを鍋に入れます。
煮崩れしやすいので、入れるのは最後✨

たんぽぽのくにの給食はいつも野菜盛りだくさん❗️
この日のメニューはかぼちゃのそぼろ煮✨

かぼちゃに豊富なβ-カロテンやビタミンEは脂溶性ビタミンといい、
油と一緒に摂ることで吸収されやすくなります👍
そのため、油を使った料理にしたり、
脂身の多いひき肉と一緒に調理したりすることで
効率よく栄養を摂ることができますよ♫
細長いけど、かぼちゃです。

不思議な形に興味津々な子どもたちでした😊

3・2・1・ワクワク~🤗
定期的に実施している子どもたちも先生たちもワクワクする日🤗
今回のワクワクタイムでは・・・
✨じゃんっ!!✨

《塩》を使って遊びました☝️

混ぜて混ぜて!!フリフリフリ~!!!
塩の色があれあれ???

こんな色に!!!
塩の間にこっそり食紅を潜ませておきました🤗

色んな色が完成した所で、
さぁ!カラフルな塩のお砂で遊びましょう🌈


色んな色を混ぜてみたり、重ねてみたり、


型はめをしたり、絵を描いてみたり(*^^*)
少し実験みたいな事もしてみました🤗
水をトプトプ入れてみると🚰


じゃーん🤗色が変わってオレンジジュースの完成です♪

ついつい飲んでしまいそう☺️美味しそうなジュースをカンパーイ😋🍻😋
子どもたちの想像力に、先生たちも想像力を掻き立てられ、
予定には無かった水や氷まで登場し、
とってもワクワクする時間になりました🤗
3・2・1・ワクワクタイム❣️おしまいです🤗
定期的に実施している子どもたちも先生たちもワクワクする日🤗
今回のワクワクタイムでは・・・
✨じゃんっ!!✨

《塩》を使って遊びました☝️

混ぜて混ぜて!!フリフリフリ~!!!
塩の色があれあれ???

こんな色に!!!
塩の間にこっそり食紅を潜ませておきました🤗

色んな色が完成した所で、
さぁ!カラフルな塩のお砂で遊びましょう🌈


色んな色を混ぜてみたり、重ねてみたり、


型はめをしたり、絵を描いてみたり(*^^*)
少し実験みたいな事もしてみました🤗
水をトプトプ入れてみると🚰


じゃーん🤗色が変わってオレンジジュースの完成です♪

ついつい飲んでしまいそう☺️美味しそうなジュースをカンパーイ😋🍻😋
子どもたちの想像力に、先生たちも想像力を掻き立てられ、
予定には無かった水や氷まで登場し、
とってもワクワクする時間になりました🤗
3・2・1・ワクワクタイム❣️おしまいです🤗
けやき農園と契約しております、
たんぽぽ菜園のようすです。


秋の気配もありますが、まだまだ暑い。

しっかりお水をあげています。

先日みんなでまいた

小さい小さい大根の種は、

たくさん芽が出てきました🌱🌱🌱

そのとなりには、春に植えたさつまいもの苗が
一面におおい茂っています。

だいこんは冬に、
さつまいもは来月くらいに収穫予定です。
昨年のさつまいもほりのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2330.html
たんぽぽ菜園のようすです。


秋の気配もありますが、まだまだ暑い。

しっかりお水をあげています。

先日みんなでまいた

小さい小さい大根の種は、

たくさん芽が出てきました🌱🌱🌱

そのとなりには、春に植えたさつまいもの苗が
一面におおい茂っています。

だいこんは冬に、
さつまいもは来月くらいに収穫予定です。
昨年のさつまいもほりのようす
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2330.html
8月31日は野菜の日🥕🍅🫑
「もっと野菜のことを知ってほしい」
「野菜をたくさん食べてほしい」 という想いで
「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の
語呂合わせから制定した記念日です。
たんぽぽのくにでも、8月の食育テーマ
「やさいの色を知ろう、ふれよう」
にちなんで、子どもたちと野菜クイズをしました😊

みんなに野菜の名前と正解の色を当ててもらいましょう~
正解の色はどっちかな??
こっち❗️

見事正解です!
正解すると実物の野菜をゲット!実際の色を見て貰います。


こっち❗️

こっち❗️
みんな見事に正解を選んでいきます!やったね😆
最後にはピーマンの色を答えてもらいました。
出した色は緑と赤
ちょっとイジワルなクイズです

どっちを選ぶかな?と思っていましたが、
選んだのは赤✨
そうです❗️大正解❗️
赤も緑もどちらもピーマンの色です。
ピーマン=緑というイメージですが、
収穫せずにさらに成長すると、
黄色、オレンジ、赤に変化していきます。

緑ピーマンは開花後、15~20日ほどして収穫したもの🫑
それに対して、赤ピーマンは開花後、
50~60日ほどして収穫したものです。
赤ピーマンは収穫まで時間がかかり、
日持ちもしないため市場に出回る数は少ないですが、
赤ピーマンに含まれるビタミンCやβ-カロテンの量は、
緑ピーマンの2倍以上で栄養満点です❗️

ゲットした野菜を見せ合いっこ♪


じっくり観察しています!
ピーマンを「赤」と答えたのも、
普段から菜園で野菜のお世話や収穫の
体験をしているからかな?と思います。




昔は身近だった土や野菜とのふれあいも、
現代社会ではだんだんと遠ざかってきています。
実際に見て、触れて、嗅いで、聴いて、食べて…
色んな体験が出来る菜園活動🌱
ぜひ、これからも大切にしていきたいと思います✨
「もっと野菜のことを知ってほしい」
「野菜をたくさん食べてほしい」 という想いで
「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の
語呂合わせから制定した記念日です。
たんぽぽのくにでも、8月の食育テーマ
「やさいの色を知ろう、ふれよう」
にちなんで、子どもたちと野菜クイズをしました😊

みんなに野菜の名前と正解の色を当ててもらいましょう~
正解の色はどっちかな??
こっち❗️

見事正解です!
正解すると実物の野菜をゲット!実際の色を見て貰います。


こっち❗️

こっち❗️
みんな見事に正解を選んでいきます!やったね😆
最後にはピーマンの色を答えてもらいました。
出した色は緑と赤
ちょっとイジワルなクイズです

どっちを選ぶかな?と思っていましたが、
選んだのは赤✨
そうです❗️大正解❗️
赤も緑もどちらもピーマンの色です。
ピーマン=緑というイメージですが、
収穫せずにさらに成長すると、
黄色、オレンジ、赤に変化していきます。

緑ピーマンは開花後、15~20日ほどして収穫したもの🫑
それに対して、赤ピーマンは開花後、
50~60日ほどして収穫したものです。
赤ピーマンは収穫まで時間がかかり、
日持ちもしないため市場に出回る数は少ないですが、
赤ピーマンに含まれるビタミンCやβ-カロテンの量は、
緑ピーマンの2倍以上で栄養満点です❗️

ゲットした野菜を見せ合いっこ♪


じっくり観察しています!
ピーマンを「赤」と答えたのも、
普段から菜園で野菜のお世話や収穫の
体験をしているからかな?と思います。




昔は身近だった土や野菜とのふれあいも、
現代社会ではだんだんと遠ざかってきています。
実際に見て、触れて、嗅いで、聴いて、食べて…
色んな体験が出来る菜園活動🌱
ぜひ、これからも大切にしていきたいと思います✨
実は、わかば組さん
お歌が大すきなんです☺️♪♪
毎日、季節🍁のお歌を歌って
身体を横にゆらしたり、
笑顔になっている、こども達☺️
時々、音階のカードを使って
ドレミファソと歌ったりもしています♪♪♪♪

さてさて、
今日は太鼓やタンバリンを用意してみました🤗
何かな~?????と
不思議そうなこども達です☺️

先生が太鼓をバチでたたいてみると
同じように真似してあそぶお友達も☺️


『おもちゃのチャチャチャ』
『かえるの合唱』等の曲に合わせて
トントンと音をならしてくれる、こども達♪
私も、マラカスで応援するわ~♪
とやる気満々なお友達も😆♪♪♪

そして、
お外は涼しくなってきたので
これからは、どんどん公園に行って
遊びたいと思っています!!!🌱

秋を満喫しようね🍁🍁おしまい
お歌が大すきなんです☺️♪♪
毎日、季節🍁のお歌を歌って
身体を横にゆらしたり、
笑顔になっている、こども達☺️
時々、音階のカードを使って
ドレミファソと歌ったりもしています♪♪♪♪

さてさて、
今日は太鼓やタンバリンを用意してみました🤗
何かな~?????と
不思議そうなこども達です☺️

先生が太鼓をバチでたたいてみると
同じように真似してあそぶお友達も☺️


『おもちゃのチャチャチャ』
『かえるの合唱』等の曲に合わせて
トントンと音をならしてくれる、こども達♪
私も、マラカスで応援するわ~♪
とやる気満々なお友達も😆♪♪♪

そして、
お外は涼しくなってきたので
これからは、どんどん公園に行って
遊びたいと思っています!!!🌱

秋を満喫しようね🍁🍁おしまい
お部屋が紙📜と新聞📰でいっぱい!
これは一体なんだ!?

じつは今日はボディペイント!!
絵の具を使って体をいっぱい使ってお絵描きします!
みんなやる気満々で「エイエイオー!!」😆

絵の具をいっぱい手に付けて「すごいでしょー!」

段ボールに塗ってみたり、

顔に絵の具がつくまでコロコロ…ローラーをして楽しんでいました!

楽しすぎてこんな姿も!
\先生のお手々✋にもぬっちゃえー/

わかば組🍃のお友だちも楽しんでぬりぬり🎵

足についた感触にびっくりする姿もありました。

ボディペイントとっても楽しそうな姿が見られました!
来年も楽しみですね!

去年のボディペイントはここ!
これは一体なんだ!?

じつは今日はボディペイント!!
絵の具を使って体をいっぱい使ってお絵描きします!
みんなやる気満々で「エイエイオー!!」😆

絵の具をいっぱい手に付けて「すごいでしょー!」

段ボールに塗ってみたり、

顔に絵の具がつくまでコロコロ…ローラーをして楽しんでいました!

楽しすぎてこんな姿も!
\先生のお手々✋にもぬっちゃえー/

わかば組🍃のお友だちも楽しんでぬりぬり🎵

足についた感触にびっくりする姿もありました。

ボディペイントとっても楽しそうな姿が見られました!
来年も楽しみですね!

去年のボディペイントはここ!
| ホーム |