A2Z English Clubからロロ先生の
『えいごであそぼぅ!があります
そして10月は特別❣️ハロウィン🎃👻🧙♀️です
今年もこどもたちの仮装がとってもかわいい💕ですよー

なんでこんなに笑っているのか?…
そう❣️

ロロ先生もお兄ちゃんもそしてもうひとり
ミニオンが3人も‼️
賑やかに『えいごであそぼぅ』がはじまりました
もちろんいつものお勉強も忘れませんよ🎃:
ABC songやABCクイズも慣れたもの👻

knock knock trick or treatの練習も

👻になったり

魔女になったり ゴーストになったり
いよいよおまちかねの
“トリックオアトリート”でロロ先生からお菓子を頂きますよ🍪

トリックオアトリートとしっかり言えたり
お菓子頂いて嬉しく
サンキューを忘れてしまったり😊

頂いたクッキーをジッーと嬉しそうに眺めたり

今年も楽しくハロウィンが出来ました🎃

クッキーはおうちで家族みんなで少しずつ頂きました🍪とか
ひとつどうぞとママやパパにあげたよーとか
次の日も感想がたくさん聞けました
今年もこどもたちも大人も楽しい👻ハロウィン🎃になりましたよ🧙♀️
昨年のハロウィンの様子
『えいごであそぼぅ!があります
そして10月は特別❣️ハロウィン🎃👻🧙♀️です
今年もこどもたちの仮装がとってもかわいい💕ですよー

なんでこんなに笑っているのか?…
そう❣️

ロロ先生もお兄ちゃんもそしてもうひとり
ミニオンが3人も‼️
賑やかに『えいごであそぼぅ』がはじまりました
もちろんいつものお勉強も忘れませんよ🎃:
ABC songやABCクイズも慣れたもの👻

knock knock trick or treatの練習も

👻になったり

魔女になったり ゴーストになったり
いよいよおまちかねの
“トリックオアトリート”でロロ先生からお菓子を頂きますよ🍪

トリックオアトリートとしっかり言えたり
お菓子頂いて嬉しく
サンキューを忘れてしまったり😊

頂いたクッキーをジッーと嬉しそうに眺めたり

今年も楽しくハロウィンが出来ました🎃

クッキーはおうちで家族みんなで少しずつ頂きました🍪とか
ひとつどうぞとママやパパにあげたよーとか
次の日も感想がたくさん聞けました
今年もこどもたちも大人も楽しい👻ハロウィン🎃になりましたよ🧙♀️
昨年のハロウィンの様子
生活🍠自分の名前を言ってみよう
学習🍠絵本や文字に親しもう
食育🍠給食のお手伝いをしよう
これらをテーマに過ごしてきた
たんぽぽ組の10月🍁をご紹介します!

マイク🎤に向かっておしゃべりすることが楽しい1歳児のおともだち。
少しずつお名前を言えるようになりました。
2歳児のおともだちは自分の名前を
フルネームで言えるようにもなりましたよ😊すごい!!
〇〇せんせいにも名前があることを知って
「〇〇 〇〇子です!」とまるで自分の名前のように
おともだちと言いあう楽しそうな姿をみて、
ホッコリとうれしい気持ちになりました。
(家に帰ってもずっと言って笑ってるんです♪…とかわいいエピソードも!)

お名前から一文字✨【り】の文字
ひらがなをいっしょに書いて練習しましたよ。

大型絵本は特に人気があるんですよ😊

『もったいないばぁさん』のこんなに大きな
お顔に思わずにっこり笑顔のこどもたち😊
『もこもこもこ』はページを開くと
こどもたちの中に もこもこの世界がひろがっているようです。
「もこ!」「ポロリ!」のかけ声も息ピッタリ🎶

どんぐり拾いチャンピオン誕生⁈
さまざまな公園で出会ういろいろな形のどんぐりを拾い集めたり

この穴には何か虫がいるのかなぁ?
秋の昆虫や落ち葉や🍂 その色にも興味が広がった
10月🍁「センス・オブ・ワンダー」🍁
自然の不思議さ・素晴らしさに触れることは大切なことですよね😊

これが お米 ごはん🍚だよ!
戸外活動は“自然の不思議”でいっぱい✨


室内でのあそびのなかにも“不思議さ”を感じながら…
乾燥の季節。水分補給もしっかりと行っています。
おともだちの水筒(せんせいの水筒も⁈)を手渡してあげる姿
こどもたちはお手伝いが大好き!!
よろこんでくれるその笑顔をみたいからなのかなぁ😊
どのおともだちがどんな水筒を使っているのかを
しっかりと観察していることにも、
優しい気持ちが育っていることにも、
とてもうれしく感じている先生たちです♪

【おしまい】
学習🍠絵本や文字に親しもう
食育🍠給食のお手伝いをしよう
これらをテーマに過ごしてきた
たんぽぽ組の10月🍁をご紹介します!

マイク🎤に向かっておしゃべりすることが楽しい1歳児のおともだち。
少しずつお名前を言えるようになりました。
2歳児のおともだちは自分の名前を
フルネームで言えるようにもなりましたよ😊すごい!!
〇〇せんせいにも名前があることを知って
「〇〇 〇〇子です!」とまるで自分の名前のように
おともだちと言いあう楽しそうな姿をみて、
ホッコリとうれしい気持ちになりました。
(家に帰ってもずっと言って笑ってるんです♪…とかわいいエピソードも!)

お名前から一文字✨【り】の文字
ひらがなをいっしょに書いて練習しましたよ。

大型絵本は特に人気があるんですよ😊

『もったいないばぁさん』のこんなに大きな
お顔に思わずにっこり笑顔のこどもたち😊
『もこもこもこ』はページを開くと
こどもたちの中に もこもこの世界がひろがっているようです。
「もこ!」「ポロリ!」のかけ声も息ピッタリ🎶

どんぐり拾いチャンピオン誕生⁈
さまざまな公園で出会ういろいろな形のどんぐりを拾い集めたり

この穴には何か虫がいるのかなぁ?
秋の昆虫や落ち葉や🍂 その色にも興味が広がった
10月🍁「センス・オブ・ワンダー」🍁
自然の不思議さ・素晴らしさに触れることは大切なことですよね😊

これが お米 ごはん🍚だよ!
戸外活動は“自然の不思議”でいっぱい✨


室内でのあそびのなかにも“不思議さ”を感じながら…
乾燥の季節。水分補給もしっかりと行っています。
おともだちの水筒(せんせいの水筒も⁈)を手渡してあげる姿
こどもたちはお手伝いが大好き!!
よろこんでくれるその笑顔をみたいからなのかなぁ😊
どのおともだちがどんな水筒を使っているのかを
しっかりと観察していることにも、
優しい気持ちが育っていることにも、
とてもうれしく感じている先生たちです♪

【おしまい】
朝晩は寒くなり、秋も深まってきました。
秋の味覚の一つといえば、きのこですね🍄
栽培方法が普及したおかげで、
年間を通して店先に並んでいますが、
本来の旬は秋です🍁
秋の食材であるきのこを、みんなで観察👀

今回用意したのは、
しいたけ、エリンギ、えのき、しめじ、まいたけ
の5種類です

いろんなきのこに、みんな興味津々です✨
図鑑にはもっとたくさんのきのこの写真が

普段なかなか見ないものや、初めて見るものもあるね~
このきのこはどれかな?
図鑑と見比べてみます👀

名前は違うけど、そっくりなきのこもあるね!
図鑑を見ながら、
どのきのこが好き?どれが美味しそうかな?
など、みんなでワイワイ話しました♬
今日の給食にどれを使おうか?と聞いてみると、
いろんな意見が出たので…
よし!じゃあ、全部使っちゃおう😊
この日の給食はカレー🍛と、
いろいろきのこ炒め🍄

たんぽぽのくにの給食の特徴として、
きのこ類を毎日取り入れています。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2319.html
きのこに多く含まれる食物繊維には
★便秘の予防をはじめとする整腸効果
★血糖値上昇の抑制
★血液中のコレステロール濃度の低下
などさまざまな効果があります👍
きのこみつけたよ~👀

おっきなお口であーん☺️
いつも大人気のカレー🍛と共に、
いろいろきのこ炒めもたくさんおかわりしてくれました👏
秋の味覚の一つといえば、きのこですね🍄
栽培方法が普及したおかげで、
年間を通して店先に並んでいますが、
本来の旬は秋です🍁
秋の食材であるきのこを、みんなで観察👀

今回用意したのは、
しいたけ、エリンギ、えのき、しめじ、まいたけ
の5種類です

いろんなきのこに、みんな興味津々です✨
図鑑にはもっとたくさんのきのこの写真が

普段なかなか見ないものや、初めて見るものもあるね~
このきのこはどれかな?
図鑑と見比べてみます👀

名前は違うけど、そっくりなきのこもあるね!
図鑑を見ながら、
どのきのこが好き?どれが美味しそうかな?
など、みんなでワイワイ話しました♬
今日の給食にどれを使おうか?と聞いてみると、
いろんな意見が出たので…
よし!じゃあ、全部使っちゃおう😊
この日の給食はカレー🍛と、
いろいろきのこ炒め🍄

たんぽぽのくにの給食の特徴として、
きのこ類を毎日取り入れています。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2319.html
きのこに多く含まれる食物繊維には
★便秘の予防をはじめとする整腸効果
★血糖値上昇の抑制
★血液中のコレステロール濃度の低下
などさまざまな効果があります👍
きのこみつけたよ~👀

おっきなお口であーん☺️

いつも大人気のカレー🍛と共に、
いろいろきのこ炒めもたくさんおかわりしてくれました👏
生活🌱自分の名前を言ってみよう

遊びや歌を通して、お返事の練習をしています☺️
まだまだ「はい!」なんてお返事は聞こえませんが
先生の真似をして、手をあげる姿も出てきています😊
学習🌱絵本や文字に親しもう
絵本が大好きなわかばぐみさん📕✨

1人で見るのも好き♡
皆で見るのも好き♡

お友達と一緒に見るのも楽しいね♡

歌、手遊び、絵本、たくさん楽しもうね♪♪
食育🌱給食のお手伝いをしよう
今日の、給食にはキノコが沢山入ってるよー😊と、
沢山の食材を見る機会も
子どもたちとっては本当にいい機会です☺️

そして毎日美味しそうに😋沢山食べてくれる給食の時間😋
機嫌良く食べてくれる事が何よりのお手伝いだったり(*^_^*)
子どもらしい可愛さが溢れるこの時間は癒しですね☺️

午前中沢山遊んで、美味しい給食でお腹がいっぱいになると、
あれあれ???

眠くなっちゃう😪。こんな可愛い一面も☺️

今月、出来ることがたくさん増えたわかばぐみさんは、お山登りが出来るようになりました✨


過ごしやすい今の季節、めーいっぱい公園遊び、楽しもうね💕

遊びや歌を通して、お返事の練習をしています☺️
まだまだ「はい!」なんてお返事は聞こえませんが
先生の真似をして、手をあげる姿も出てきています😊
学習🌱絵本や文字に親しもう
絵本が大好きなわかばぐみさん📕✨

1人で見るのも好き♡
皆で見るのも好き♡

お友達と一緒に見るのも楽しいね♡

歌、手遊び、絵本、たくさん楽しもうね♪♪
食育🌱給食のお手伝いをしよう
今日の、給食にはキノコが沢山入ってるよー😊と、
沢山の食材を見る機会も
子どもたちとっては本当にいい機会です☺️

そして毎日美味しそうに😋沢山食べてくれる給食の時間😋
機嫌良く食べてくれる事が何よりのお手伝いだったり(*^_^*)
子どもらしい可愛さが溢れるこの時間は癒しですね☺️

午前中沢山遊んで、美味しい給食でお腹がいっぱいになると、
あれあれ???

眠くなっちゃう😪。こんな可愛い一面も☺️

今月、出来ることがたくさん増えたわかばぐみさんは、お山登りが出来るようになりました✨


過ごしやすい今の季節、めーいっぱい公園遊び、楽しもうね💕
忙しい中、ご参加頂きありがとうございましたm(*_ _)m
少しだけ普段の様子を見て、参加して頂き、懇談会、ドレミ参観とさせて頂きました😊


入園から半年が経ち、著しく成長する子どもたち、それ
ぞれ、色んな可愛い姿があれば、悩みも付き物な子育て、、
色んなお話しをありがとうございました😊



これからも子どもたちの沢山の成長を見守りながら、
共に子育てに参加させて頂きたいなと思っています😊
残り半年のわかばぐみ、これからの成長が更に楽しみです♪
昨年の参観の様子です🤗
少しだけ普段の様子を見て、参加して頂き、懇談会、ドレミ参観とさせて頂きました😊


入園から半年が経ち、著しく成長する子どもたち、それ
ぞれ、色んな可愛い姿があれば、悩みも付き物な子育て、、
色んなお話しをありがとうございました😊



これからも子どもたちの沢山の成長を見守りながら、
共に子育てに参加させて頂きたいなと思っています😊
残り半年のわかばぐみ、これからの成長が更に楽しみです♪
昨年の参観の様子です🤗
今年度の参観は ヤマハ音楽講師 みかりん先生の
華麗なエレクトーンSTAGEAの演奏で
『ドレミのじかん♪』から始まりました

まずは
朝の会をみかりん先生にお手伝いして頂き
「朝の歌」と「あなたのおなまえは?」「すうじのうた」を
こどもたちが歌いました

あーなたのおなまえは?

緊張しながらもいつも通りのこどもや
緊張で恥ずかしく下を向いてしまったり
いつもよりリラックスしていたり
お父さんお母さんから離れられないなどなど
さまざまなこどもたちが見られました
ドレミのじかん♪の最後は『エビカニクス』で
体を動かして和やかにおしまい❗️

そして
初めて会うお父さんお母さんもいらっしゃいますのでみんなで自己紹介‼️

お名前とこどもの今のブームや、こんな性格の息子です
イヤイヤ期真っ最中の娘ですなどなど、お話してくださいました。
普段なかなかゆっくりお話出来ないのですが
ドレミのじかん♪のこどもたちの姿や
他の家庭ではどのようなお子さんなのか?
やはりウチと一緒でイヤイヤく期なのか!と安心して頂いたり
参観が終わってからも時間の許す限りお話させて頂きました。
保護者のみなさんが集まる機会は少ないので
良い交流になっていたら嬉しいです。
残り半年あまり
こどもたちの成長をお父さんお母さんと
お互いに喜びあえるように過ごしていきたいと思います。
昨年度のたんぽぽ組の参観の様子
華麗なエレクトーンSTAGEAの演奏で
『ドレミのじかん♪』から始まりました

まずは
朝の会をみかりん先生にお手伝いして頂き
「朝の歌」と「あなたのおなまえは?」「すうじのうた」を
こどもたちが歌いました

あーなたのおなまえは?

緊張しながらもいつも通りのこどもや
緊張で恥ずかしく下を向いてしまったり
いつもよりリラックスしていたり
お父さんお母さんから離れられないなどなど
さまざまなこどもたちが見られました
ドレミのじかん♪の最後は『エビカニクス』で
体を動かして和やかにおしまい❗️

そして
初めて会うお父さんお母さんもいらっしゃいますのでみんなで自己紹介‼️

お名前とこどもの今のブームや、こんな性格の息子です
イヤイヤ期真っ最中の娘ですなどなど、お話してくださいました。
普段なかなかゆっくりお話出来ないのですが
ドレミのじかん♪のこどもたちの姿や
他の家庭ではどのようなお子さんなのか?
やはりウチと一緒でイヤイヤく期なのか!と安心して頂いたり
参観が終わってからも時間の許す限りお話させて頂きました。
保護者のみなさんが集まる機会は少ないので
良い交流になっていたら嬉しいです。
残り半年あまり
こどもたちの成長をお父さんお母さんと
お互いに喜びあえるように過ごしていきたいと思います。
昨年度のたんぽぽ組の参観の様子
たんぽぽ菜園のだいこんが、
どんどん大きくなっています。

もっと大きくなるように、間引きをします。
だいこんの葉っぱは、栄養たっぷり。
給食やおやつに活躍してくれます。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2167.html

先日、馬ふんの肥料をいただいたので、
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2484.html
お礼に、まびき菜を持ってきました。

あむあむあむ
おいしそうに食べてくれました。

またウンチ💩してもらって、
肥料を畑にまぜて、
野菜が育ったら、食べてもらう🐴
なんとサスティナブル!
ということで、また会いに来ますね~🐎🐎🐎
どんどん大きくなっています。

もっと大きくなるように、間引きをします。
だいこんの葉っぱは、栄養たっぷり。
給食やおやつに活躍してくれます。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2167.html

先日、馬ふんの肥料をいただいたので、
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2484.html
お礼に、まびき菜を持ってきました。

あむあむあむ
おいしそうに食べてくれました。

またウンチ💩してもらって、
肥料を畑にまぜて、
野菜が育ったら、食べてもらう🐴
なんとサスティナブル!
ということで、また会いに来ますね~🐎🐎🐎
~遠足当日までの風景~
たんぽぽ菜園でいもほり体験😊
土の中で大切に育ってきた
さつまいも🍠さんとのご対面です🎶

/
うんとこしょ!🎶どっこいしょ!!👏
\
まるでさつまいも🍠さんとの綱引き大会⁈の様ですね😊
~遠足当日の朝の風景~

今日は秋晴れ🍁
みんなで🍙おにぎり遠足🍙へ行くよ!!

みんなで掘ったさつまいも🍠を使用して
栄養士の先生がおにぎり🍙を作ってくれました!!
野菜たっぷりピラフおにぎり🍙も!!
たくさんならんでいるね😊

どれにしようかなぁ…😊😊
すきなおにぎり🍙🍙を選び巾着袋へ。
準備もととのいましたよ♪
さぁ!!出発だ~🎶🎉Edit

どんぐり拾い🍁やブランコあそびを満喫。
たくさんあそんだら…おなかがすいたね😋

さぁ お待ちかね😁
お昼ごはんの時間ですよ🍙👏🎶

おかわりのおにぎり🍙もたくさんあるよ!
いっぱい食べてね😊

おいしい笑顔✨

かわいい笑顔✨

食後の絵本time📖には
たのしい笑顔✨の花が咲きました😊

これが稲穂だよ😊
この中にお米が入っているんだよ🍙

食べることは楽しいこと。
食べることへの意欲につながる戸外活動や食育
活動を大切に…
🍁秋のおにぎり遠足🍁へ行ってきました。
昨年度のおにぎり遠足(こちらをクリック)の様子もぜひご覧ください♪
🍙おしまい🍙
たんぽぽ菜園でいもほり体験😊
土の中で大切に育ってきた
さつまいも🍠さんとのご対面です🎶

/
うんとこしょ!🎶どっこいしょ!!👏
\
まるでさつまいも🍠さんとの綱引き大会⁈の様ですね😊
~遠足当日の朝の風景~

今日は秋晴れ🍁
みんなで🍙おにぎり遠足🍙へ行くよ!!

みんなで掘ったさつまいも🍠を使用して
栄養士の先生がおにぎり🍙を作ってくれました!!
野菜たっぷりピラフおにぎり🍙も!!
たくさんならんでいるね😊

どれにしようかなぁ…😊😊
すきなおにぎり🍙🍙を選び巾着袋へ。
準備もととのいましたよ♪
さぁ!!出発だ~🎶🎉Edit

どんぐり拾い🍁やブランコあそびを満喫。
たくさんあそんだら…おなかがすいたね😋

さぁ お待ちかね😁
お昼ごはんの時間ですよ🍙👏🎶

おかわりのおにぎり🍙もたくさんあるよ!
いっぱい食べてね😊

おいしい笑顔✨

かわいい笑顔✨

食後の絵本time📖には
たのしい笑顔✨の花が咲きました😊

これが稲穂だよ😊
この中にお米が入っているんだよ🍙
Edit

食べることは楽しいこと。
食べることへの意欲につながる戸外活動や食育
活動を大切に…
🍁秋のおにぎり遠足🍁へ行ってきました。
昨年度のおにぎり遠足(こちらをクリック)の様子もぜひご覧ください♪
🍙おしまい🍙
10月生まれのおともだちのお誕生日会がありました♪

おともだちからお誕生日カードを、おめでとう!
と手渡してもらいます💐
お互い恥ずかしがっている姿がなんとも可愛い☺️

わかばぐみのおともだちは、
もらっていいの?とちょっと不思議そう☺️


そしてみんなから、ハッピーバースデーのお歌のプレゼント!
元気いっぱい歌ってくれました♪

今月みんなにヒットしている
♪やきいもグーチーパー♪

ペープサートを使いながらみんなでじゃんけんを楽しみました✊✌️🤚♪

だいすきなアンパンマンやバイキンマンも出てきて、
おいもほりが始まりました🍠

「うんとこしょ!どっこしいょ!」
お芋掘りのお歌に合わせて、いろいろな形のお芋が出てきて興味しんしん👀✨



たんぽぽ菜園でおいもほりをしたことがある子どもたちは、
「うんとこしょ!どっこいしょ!」の掛け声カンペキで、
おいもほりゲームを楽しんでくれました😊💪🏽



これからも元気いっぱいで過ごそうね😊
お誕生日、本当におめでとうございます。✨
そしてなんと今日はお給食もスペシャル!
お弁当です🍱✨



嬉しくていつも以上にみんなもりもり食べられました!

おともだちからお誕生日カードを、おめでとう!
と手渡してもらいます💐
お互い恥ずかしがっている姿がなんとも可愛い☺️

わかばぐみのおともだちは、
もらっていいの?とちょっと不思議そう☺️


そしてみんなから、ハッピーバースデーのお歌のプレゼント!
元気いっぱい歌ってくれました♪

今月みんなにヒットしている
♪やきいもグーチーパー♪

ペープサートを使いながらみんなでじゃんけんを楽しみました✊✌️🤚♪

だいすきなアンパンマンやバイキンマンも出てきて、
おいもほりが始まりました🍠

「うんとこしょ!どっこしいょ!」
お芋掘りのお歌に合わせて、いろいろな形のお芋が出てきて興味しんしん👀✨



たんぽぽ菜園でおいもほりをしたことがある子どもたちは、
「うんとこしょ!どっこいしょ!」の掛け声カンペキで、
おいもほりゲームを楽しんでくれました😊💪🏽



これからも元気いっぱいで過ごそうね😊
お誕生日、本当におめでとうございます。✨
そしてなんと今日はお給食もスペシャル!
お弁当です🍱✨



嬉しくていつも以上にみんなもりもり食べられました!
おにいちゃんせんせいの母校、
大阪市立大学と統合され
新しくなった「大阪公立大学」へ

たんぽぽのくにのこどもたち
みんなおりこうさんなので、
大学出願しようと思いましたが、
まだ少し早かったようです😏
学舎の奥へ進むと、、、、
そこには馬術部のお馬さんたちが🐎🐎🐎

予想より大きかったのか🐴
おっかなびっくりふれていました🐴

お馬さんたちのウンチ💩からつくった
馬ふん堆肥をたくさんいただいて、
たんぽぽ菜園の畑の土に混ぜて肥料にしました。

先月みんなで植えた大根は、
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2463.html
どんどん葉が茂っています。
でも、葉っぱを食べてしまうバッタもたくさん。
バッタたちが悪さをしないように、
カマキリに見張りをおまかせしときます。

見学の方からの質問です。
・手拭きタオルは1日何枚必要ですか?
・給食用のエプロンは、どんなものでもよいですか?
・おしりふきはどのくらい必要ですか?
→いずれも、園にて用意しておりますので、
ご持参いただく必要はありません。
紙オムツはパックでご持参いただき、
1枚1枚に名前を記入しなくて大丈夫です。
「準備が少なくて楽でいいですね」
「駅から近いから便利ですね」
という声も多くいただきます。
が、そのたび
「たんぽぽのくにの魅力はそこじゃないんです」
と心の中で呟いております😣
↓かつての日記より(※申込方法は今と異なります)
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-790.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1052.html
大阪市立大学と統合され
新しくなった「大阪公立大学」へ

たんぽぽのくにのこどもたち
みんなおりこうさんなので、
大学出願しようと思いましたが、
まだ少し早かったようです😏
学舎の奥へ進むと、、、、
そこには馬術部のお馬さんたちが🐎🐎🐎

予想より大きかったのか🐴
おっかなびっくりふれていました🐴

お馬さんたちのウンチ💩からつくった
馬ふん堆肥をたくさんいただいて、
たんぽぽ菜園の畑の土に混ぜて肥料にしました。

先月みんなで植えた大根は、
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2463.html
どんどん葉が茂っています。
でも、葉っぱを食べてしまうバッタもたくさん。
バッタたちが悪さをしないように、
カマキリに見張りをおまかせしときます。

見学の方からの質問です。
・手拭きタオルは1日何枚必要ですか?
・給食用のエプロンは、どんなものでもよいですか?
・おしりふきはどのくらい必要ですか?
→いずれも、園にて用意しておりますので、
ご持参いただく必要はありません。
紙オムツはパックでご持参いただき、
1枚1枚に名前を記入しなくて大丈夫です。
「準備が少なくて楽でいいですね」
「駅から近いから便利ですね」
という声も多くいただきます。
が、そのたび
「たんぽぽのくにの魅力はそこじゃないんです」
と心の中で呟いております😣
↓かつての日記より(※申込方法は今と異なります)
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-790.html
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1052.html
午前中は、毎日いろんな公園へ行きます。
公園までは片道約20分くらい。
遠いところだと25分くらい。
往復すると40~50分くらい、毎日歩いています。
「そんなに歩けるんですか?」と見学の方から質問も。
毎日ずんずん元気に歩いていきますが、
たまには気分がのらないことも、、、
ありますね😅確かに。
でも、そんな時には、
小さなぬいぐるみを抱っこすると、、、

ぱわーあっぷ!💪↗
元気回復して歩きだします😯

ぬいぐるみのほかにも、
畑で収穫した野菜や
落ちてる葉っぱ、小さな石ころ
道端にはえてる猫じゃらしなどで、

ぱわーあっぷ!💪↗
不思議と元気回復してくれます😚
今日もしっかりあそんだから、
おなかペコペコ、もう力がでない、、、と、そこに
「おーい、みんなで食べ~」の声が!?
駅前のミニたい焼き屋さんから、
差し入れをいただきました!!!

すーぱーぱわーあっぷ!!!
💪💪💪↗↗↗

おやつにおいしくいただきました😋
いつも、ありがとうございます🙌
公園までは片道約20分くらい。
遠いところだと25分くらい。
往復すると40~50分くらい、毎日歩いています。
「そんなに歩けるんですか?」と見学の方から質問も。
毎日ずんずん元気に歩いていきますが、
たまには気分がのらないことも、、、
ありますね😅確かに。
でも、そんな時には、
小さなぬいぐるみを抱っこすると、、、

ぱわーあっぷ!💪↗
元気回復して歩きだします😯

ぬいぐるみのほかにも、
畑で収穫した野菜や
落ちてる葉っぱ、小さな石ころ
道端にはえてる猫じゃらしなどで、

ぱわーあっぷ!💪↗
不思議と元気回復してくれます😚
今日もしっかりあそんだから、
おなかペコペコ、もう力がでない、、、と、そこに
「おーい、みんなで食べ~」の声が!?
駅前のミニたい焼き屋さんから、
差し入れをいただきました!!!

すーぱーぱわーあっぷ!!!
💪💪💪↗↗↗

おやつにおいしくいただきました😋
いつも、ありがとうございます🙌
少しずつ秋らしくなり、どんぐりや落ち葉なども公園に落ちはじめました🍁


そんな9月のたんぽぽぐみさんは、、、

生活◎手洗いうがいをしよう
指の間、手の甲など、、せっけんをつけて綺麗に洗っています!
「ばいきんさん、バイバーイ!」と言いながら入念に👋🏻✨

うがいは、
ガラガラうがいとぐちゅぐちゅうがい
の違いを伝えつつ、練習中の子どもたちです^^
学習◎ことばや文字に興味を持とう
「あいうえおはよう」のお歌を歌ったりしながら、
あいうえお表を見て文字に興味しんしん。

絵本の読み聞かせから、フレーズをまねしてみたり
いろんなことばを吸収する子どもたち😊

子ども同士でことばのやりとりを楽しみながら、
空想のストーリーを作って読んでいたり♪

言葉が増え、関わり合いも増えてきたからこそ、
さまざまなやりとりを楽しんでいます。
食育◎よく噛んで食べよう
その日の給食にちなんだ食育のお話を聞く子どもたち。
いろんな食材に興味しんしん♪

今日の給食に入っているから探してねー!
と言われたことをよく覚えていて
「○○入ってたよー!」と朝聞いた食材を
見つけてちゃんと教えてくれたりします^^

「カミカミ、アギアギ」
ときちんと噛んで食べられるように伝えながら
楽しい給食の時間となるように援助しています😊

暑い夏に比べて過ごしやすい気温になり、
思いきり遊べるようになったこの季節🍃

いっぱい身体を動かして、元気いっぱい過ごそうね✊✨




そんな9月のたんぽぽぐみさんは、、、

生活◎手洗いうがいをしよう
指の間、手の甲など、、せっけんをつけて綺麗に洗っています!
「ばいきんさん、バイバーイ!」と言いながら入念に👋🏻✨

うがいは、
ガラガラうがいとぐちゅぐちゅうがい
の違いを伝えつつ、練習中の子どもたちです^^
学習◎ことばや文字に興味を持とう
「あいうえおはよう」のお歌を歌ったりしながら、
あいうえお表を見て文字に興味しんしん。

絵本の読み聞かせから、フレーズをまねしてみたり
いろんなことばを吸収する子どもたち😊

子ども同士でことばのやりとりを楽しみながら、
空想のストーリーを作って読んでいたり♪

言葉が増え、関わり合いも増えてきたからこそ、
さまざまなやりとりを楽しんでいます。
食育◎よく噛んで食べよう
その日の給食にちなんだ食育のお話を聞く子どもたち。
いろんな食材に興味しんしん♪

今日の給食に入っているから探してねー!
と言われたことをよく覚えていて
「○○入ってたよー!」と朝聞いた食材を
見つけてちゃんと教えてくれたりします^^

「カミカミ、アギアギ」
ときちんと噛んで食べられるように伝えながら
楽しい給食の時間となるように援助しています😊

暑い夏に比べて過ごしやすい気温になり、
思いきり遊べるようになったこの季節🍃

いっぱい身体を動かして、元気いっぱい過ごそうね✊✨


今回は、でっかいすべり台に挑戦です!

足がすくむような高さでしたが、
果敢にチャレンジしていました。

👏👏👏パチパチパチ
さらには、ひろーいグランドでかけっこです。

よーい、どん!
みんながんばれー🏃🏃🏃
先頭ダントツ1位かと思ったら…

ぼてっ😣

でも、泣かずに立ち上がって・・・

最後までゴールできました!!!

👏👏👏パチパチパチ
もちろん転んでくやしいことも、泣いちゃうこともありますが、
また元気にあそびだす姿が、なんともいいじゃないですか。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1180.html
見学で質問?がありました。
「園長も、公園あそびついて行くんですか?」
毎日いきます💪
おかげで年中日焼けしております🌞

足がすくむような高さでしたが、
果敢にチャレンジしていました。

👏👏👏パチパチパチ
さらには、ひろーいグランドでかけっこです。

よーい、どん!
みんながんばれー🏃🏃🏃
先頭ダントツ1位かと思ったら…

ぼてっ😣

でも、泣かずに立ち上がって・・・

最後までゴールできました!!!

👏👏👏パチパチパチ
もちろん転んでくやしいことも、泣いちゃうこともありますが、
また元気にあそびだす姿が、なんともいいじゃないですか。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-1180.html
見学で質問?がありました。
「園長も、公園あそびついて行くんですか?」
毎日いきます💪
おかげで年中日焼けしております🌞
| ホーム |