たんぽぽのくにでは毎月「生活・学習・食育」の
3つの保育テーマを持ち取り組んでいます。
生活 「服を着替えよう・たたもう」
服のたたみ方を知ります。

さて、みんなもやってみましょう!!
お家でもお手伝いしているのかみんな月初から
とても上手でビックリでした☆

低月齢の子も、意欲的に取り組んでくれていますよ^^

着替えのし方を教えてもらいながら自分たちで頑張ります!!

そして自分のカゴは自分でなおします。

あそびの中では、洗濯ごっこをしたり、

自分のパジャマをぬいぐるみに着させてお世話したり・・・と
楽しんでいますよ^^

もちろん、ジャンパーも自分で着れるように練習しましたよ♪

学習 「リズムあそびを楽しもう」
ドレミマットをしたり、

先生のピアノの音に合わせて、「ど・れ・み・・・」と指で押します♪

もちろん、楽器にも触れました☆
来月は、ギターなども触れるかも^^楽しみにしててね♪

食育 「好き嫌いなく自分で食べきろう」
「もったいないばあさん」という絵本を見たり、

給食バスでその日の給食の食材を知ったり、探したり、

完食したらマーク貼りもできました^^

あそびの中では、食材のシール貼りをしたり、

毎週金曜日にはプチクッキングを行っていますよ^^
たんぽぽのくにの給食は毎日15以上の食材を使用しており栄養満点です!!

みんな楽しく学んでくれていましよ^^

3つの保育テーマを持ち取り組んでいます。
生活 「服を着替えよう・たたもう」
服のたたみ方を知ります。

さて、みんなもやってみましょう!!
お家でもお手伝いしているのかみんな月初から
とても上手でビックリでした☆

低月齢の子も、意欲的に取り組んでくれていますよ^^

着替えのし方を教えてもらいながら自分たちで頑張ります!!

そして自分のカゴは自分でなおします。

あそびの中では、洗濯ごっこをしたり、

自分のパジャマをぬいぐるみに着させてお世話したり・・・と
楽しんでいますよ^^

もちろん、ジャンパーも自分で着れるように練習しましたよ♪

学習 「リズムあそびを楽しもう」
ドレミマットをしたり、

先生のピアノの音に合わせて、「ど・れ・み・・・」と指で押します♪

もちろん、楽器にも触れました☆
来月は、ギターなども触れるかも^^楽しみにしててね♪

食育 「好き嫌いなく自分で食べきろう」
「もったいないばあさん」という絵本を見たり、

給食バスでその日の給食の食材を知ったり、探したり、

完食したらマーク貼りもできました^^

あそびの中では、食材のシール貼りをしたり、

毎週金曜日にはプチクッキングを行っていますよ^^
たんぽぽのくにの給食は毎日15以上の食材を使用しており栄養満点です!!

みんな楽しく学んでくれていましよ^^

| ホーム |