
今日は、2歳児活動の日でした!
わかば組さんも、合同で、朝の会をしましたよ♪
まず最初は、プチクッキング!!白菜と小松菜をちぎって小さくしました。
みんなで作った、給食は、いつもよりおいしいね♪

わかば組さんも、先生と一緒に頑張りました!真剣な表情ですね♪

活動は、今一生懸命取り組んでいる、自分でお着替えをする!ことを頑張りました。
今までの積み重ねもあり、本当に上手にお着替えができることが増えました!
先生に「やってやって~」と言うことも減りましたよ!
頑張る姿に、成長を感じました。

パジャマに着替え、せっかくなので・・・パジャマで紙芝居も見ました☆
特別感があり、とっても嬉しかったようで、みんなニヤニヤしてました(笑)

表現遊びでは、動物になりきったり、お天気遊びもしましたよ♪
ワニになりきって、お友だちとのっそのっそ!!
みんなでいっぱい楽しみましたよ♪

みくにん広場まで、手つなぎで行きました!
前のお友達のお尻をよく見て、2列で歩くこともできましたよ♪
お外でたくさん遊んで、給食もたくさん食べて、たくさんお昼寝して…
午後には、わくわくタイムがありました^^

(先生たちが、子どもたちと一緒に楽しみたいこと、子どもたちにチャレンジしてほしいこと、
知っておいてもらいたいこと…など、色々なことを考えて、取り組んでいく活動です)
今回は、「やまのおふろやさん」という絵本をもとに、みんなでごっこ遊びをしました。

先生お風呂に入って、ぎゅーっとあたためてもらったり…

お友だちのお風呂に入って、みんなでぎゅーっとあたたまったり…

わかば組の赤ちゃんや、好きなお友だちとぎゅー♡

触れ合いながら、楽しく遊んでいましたよ♪
子どもたちの大好きなままごとや、積み木を車に見立てるなどのつもり遊び。
目の前にないものをイメージする想像力や、社会性、言語能力を高めるなど、
子どもたちが成長するうえでとても重要な役割を担っています。
今回のわくわくタイムのように、ごっこ遊びに取り組む機会を設けるだけでなく、
子どもたちの自由な発想からのごっこ遊びも、大切にしていきたいと思います。
| ホーム |