たんぽぽのくにでは、毎月、「生活習慣・学習・食育」の3つの保育テーマを決め、
楽しみながら取り組んでいます。
今月のテーマについて、紹介します☆
生活習慣:「手あらい、うがいをしよう」
どうして、手あらい、うがいをしないといけないのでしょう?

バイキンがいるからです。イラストを使ってわかりやすく伝えました。
「ピンクバイキンおるー!」と、手あらいの前に、自分の手を見つめる姿もあります。
みんなの前で、見本をするのも様になっています^^

外あそびから帰ってきあとは、“ガラガラうがい”をします。
目線が上にあがりやすいように、好きなキャラクターのイラストを貼りました。

“ガラガラうがい”をするのは、なかなか難しいですが、
お茶を飲むだけでも殺菌効果はあるようです。
インフルエンザ等、これから流行する季節。
楽しく無理せず、予防していきたいと思います。
学習:「文字に興味をもとう」
みんなの好きなキャラクターや、動物、果物!

みーんな、“ひらがな”で書けますよ^^
興味のあるものと文字を、結び付けます。
公園でも文字探しをしました。

読めなくても、“この形は文字なんだ”と子どもたちは分かっている様子。
「あったー!」と大きな声で嬉しそうに教えてくれます^^
イラストとつなぎ合わせて、頭文字でカルタごっこもしました。

思いのほか、よく理解していた子どもたちです!
子どもたちの発達の様子ににあわせたクイズもしました。

小さい子には「どっちがひらがな?」
大きい子には「どっちが『あ』かな?」
そして、文字といえば、絵本!

子どもたちがお絵描きしたものをつづりあわせて、絵本の完成^^
楽しんで触れ合う中で、自然と覚えていけたらいいですね。
食育:「正しい姿勢で食べよう」
“正しい姿勢”ってどんなの?

見本を見せると、すぐにやってみようとする子どもたち。
ほら、もうかっこいい姿勢になっている子がいますよ^^わかるかな~?
食事のときだけでなく、前に立つとき、椅子に座るとき、
トイレの順番を待つとき、床に座るとき…

いろいろな場面での正しい姿勢もばっちりです!
正しい姿勢には、背筋が必要!
楽しみながら背筋が鍛えられる遊びも、取り入れました。

こちらは、いわゆる匍匐前進。
そして…すべり台も!

すべり台を上手にすべることで、背筋が伸びて、
お腹に力が入った姿勢を保つバランス感覚が身に付きます。
楽しく遊びながら…子どもたちは筋トレなんて思っていません^^
かっこいい姿勢をがんばって、チャンピオンに選ばれました!

どのテーマも、『楽しく』がいちばん!
そして、今月だけでなく、どの月のテーマも、
年間を通して、1人ひとりの様子に合わせた関わりを心がけていきたいと思います。
楽しみながら取り組んでいます。
今月のテーマについて、紹介します☆
生活習慣:「手あらい、うがいをしよう」
どうして、手あらい、うがいをしないといけないのでしょう?

バイキンがいるからです。イラストを使ってわかりやすく伝えました。
「ピンクバイキンおるー!」と、手あらいの前に、自分の手を見つめる姿もあります。
みんなの前で、見本をするのも様になっています^^

外あそびから帰ってきあとは、“ガラガラうがい”をします。
目線が上にあがりやすいように、好きなキャラクターのイラストを貼りました。

“ガラガラうがい”をするのは、なかなか難しいですが、
お茶を飲むだけでも殺菌効果はあるようです。
インフルエンザ等、これから流行する季節。
楽しく無理せず、予防していきたいと思います。
学習:「文字に興味をもとう」
みんなの好きなキャラクターや、動物、果物!

みーんな、“ひらがな”で書けますよ^^
興味のあるものと文字を、結び付けます。
公園でも文字探しをしました。

読めなくても、“この形は文字なんだ”と子どもたちは分かっている様子。
「あったー!」と大きな声で嬉しそうに教えてくれます^^
イラストとつなぎ合わせて、頭文字でカルタごっこもしました。

思いのほか、よく理解していた子どもたちです!
子どもたちの発達の様子ににあわせたクイズもしました。

小さい子には「どっちがひらがな?」
大きい子には「どっちが『あ』かな?」
そして、文字といえば、絵本!

子どもたちがお絵描きしたものをつづりあわせて、絵本の完成^^
楽しんで触れ合う中で、自然と覚えていけたらいいですね。
食育:「正しい姿勢で食べよう」
“正しい姿勢”ってどんなの?

見本を見せると、すぐにやってみようとする子どもたち。
ほら、もうかっこいい姿勢になっている子がいますよ^^わかるかな~?
食事のときだけでなく、前に立つとき、椅子に座るとき、
トイレの順番を待つとき、床に座るとき…

いろいろな場面での正しい姿勢もばっちりです!
正しい姿勢には、背筋が必要!
楽しみながら背筋が鍛えられる遊びも、取り入れました。

こちらは、いわゆる匍匐前進。
そして…すべり台も!

すべり台を上手にすべることで、背筋が伸びて、
お腹に力が入った姿勢を保つバランス感覚が身に付きます。
楽しく遊びながら…子どもたちは筋トレなんて思っていません^^
かっこいい姿勢をがんばって、チャンピオンに選ばれました!

どのテーマも、『楽しく』がいちばん!
そして、今月だけでなく、どの月のテーマも、
年間を通して、1人ひとりの様子に合わせた関わりを心がけていきたいと思います。
| ホーム |