緊急事態宣言中の保育園、多くの方に登園自粛協力いただき、
また、医療従事者等のご家族のお手伝いもさせていただきながら、
おかげさまで、毎日休まず対応させていただきました。
感染症の脅威はまだ続きますが、徐々に社会活動も再開され、
こどもたちも元気な顔を見せてくれています。
マスク、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスなどなど、
注意せねばならないことも多々ありますが、
不特定多数とかかわる業務ではなく、特定少数のこどもたちと
家族のように、生活をともにするのが保育士の任務。
近隣で日に日に感染者数が増えているという状況ではありませんので、
過剰に怯えながら過ごすのではなく、ある程度ゆったりした気持ちで
日常を取り戻していければと思っています。
この2ヶ月ほどで、いろんな変化もありました。
赤くなったイチゴを摘んで、食べました。

4月に植えた野菜の苗は、

早くも実をつけています。


原っぱで、赤ちゃんカマキリを発見しました。

散歩中に見つけたあおむしは・・・

立派なチョウになって空へ羽ばたいていきました。

公園では、四つ葉のクローバーを見つけました。

今年度も楽しい日々が待ってますよね。
また、医療従事者等のご家族のお手伝いもさせていただきながら、
おかげさまで、毎日休まず対応させていただきました。
感染症の脅威はまだ続きますが、徐々に社会活動も再開され、
こどもたちも元気な顔を見せてくれています。
マスク、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスなどなど、
注意せねばならないことも多々ありますが、
不特定多数とかかわる業務ではなく、特定少数のこどもたちと
家族のように、生活をともにするのが保育士の任務。
近隣で日に日に感染者数が増えているという状況ではありませんので、
過剰に怯えながら過ごすのではなく、ある程度ゆったりした気持ちで
日常を取り戻していければと思っています。
この2ヶ月ほどで、いろんな変化もありました。
赤くなったイチゴを摘んで、食べました。

4月に植えた野菜の苗は、

早くも実をつけています。


原っぱで、赤ちゃんカマキリを発見しました。

散歩中に見つけたあおむしは・・・

立派なチョウになって空へ羽ばたいていきました。

公園では、四つ葉のクローバーを見つけました。

今年度も楽しい日々が待ってますよね。
| ホーム |