fc2ブログ
  • 05 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 07
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
CATEGORY : 堺市 保育園
きっと あしたは いいてんき
DATE : 2022-03-31-Thu  Trackback 0  Comment 0
今年度のおわかれ会で「にじ」を歌いました。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2380.html

有名な歌ではないかもしれませんが、
幼稚園の卒園ソングとしてよく歌われる曲です。
110138.jpg

涙が出るほどとても感動する曲なのですが、
歌詞はそれほど感傷的な内容というわけではありません。
愛とか勇気とかを、高らかに歌いあげるわけでもなく、

雨でおちこんでいた気分だったけど
雨が上がって虹を見上げて🌈
気分が晴れて、きっと あしたは いいてんき

ものすごくシンプルな、ごくごくありふれた日常描写。
なのに、いったいなにに感動してしまうのでしょうか?


いま、身の周りから世界中にまで、
困ったことや悲しいことがあふれています。
「もう世の中おしまいだ」なんて語る人もいるかもしれません。

でも、長い人類の歴史、いろんな状況を
先人たちが何度も何度も乗り越え、
前を向いてすすんできたからこそ、いまがあります。
前を向いてすすむそのときには、
「きっとあしたは」「きっと未来は」「きっと・・・」
そんな言葉が、ともにあったんだろうと思われます。

「もうおしまいだ」なんて言葉を聞くと、
なんだか不安になってしまいますが、
そんな言葉を発する人は、いつの世にもいたのでしょう。
江戸時代や鎌倉戦国時代、縄文弥生時代にもいたかもしれません。
ついこのあいだだって、1999年7の月におしまいだ、なんてなことを、
多くの人がまことしやかに不安に思ってたことさえありました。

でも、おわりませんでした。
みんなが前を向いていたから。

人間ひとりひとりの命には限りがあるけれども、
そんな人類の営みは、ずっと続いていってほしい。
fc2blog_20220327185744c1777.jpg
そう願う人がたくさんいるからこそ、
未来を担うこどもたちを大切にして、
ちいさな成長を喜び、幸せを祈っている。
https://tan-popo.com/about.html

いま、戦争やコロナ禍の状況の中、
不安な社会だからこそ
「きっと あしたは いいてんき」
そんな前を向く言葉が、
いっそう胸に響くのかもしれません。

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
TrackBack//URL
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.