今年度のおわかれ会で「にじ」を歌いました。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2380.html
有名な歌ではないかもしれませんが、
幼稚園の卒園ソングとしてよく歌われる曲です。

涙が出るほどとても感動する曲なのですが、
歌詞はそれほど感傷的な内容というわけではありません。
愛とか勇気とかを、高らかに歌いあげるわけでもなく、
雨でおちこんでいた気分だったけど
雨が上がって虹を見上げて🌈
気分が晴れて、きっと あしたは いいてんき
ものすごくシンプルな、ごくごくありふれた日常描写。
なのに、いったいなにに感動してしまうのでしょうか?
いま、身の周りから世界中にまで、
困ったことや悲しいことがあふれています。
「もう世の中おしまいだ」なんて語る人もいるかもしれません。
でも、長い人類の歴史、いろんな状況を
先人たちが何度も何度も乗り越え、
前を向いてすすんできたからこそ、いまがあります。
前を向いてすすむそのときには、
「きっとあしたは」「きっと未来は」「きっと・・・」
そんな言葉が、ともにあったんだろうと思われます。
「もうおしまいだ」なんて言葉を聞くと、
なんだか不安になってしまいますが、
そんな言葉を発する人は、いつの世にもいたのでしょう。
江戸時代や鎌倉戦国時代、縄文弥生時代にもいたかもしれません。
ついこのあいだだって、1999年7の月におしまいだ、なんてなことを、
多くの人がまことしやかに不安に思ってたことさえありました。
でも、おわりませんでした。
みんなが前を向いていたから。
人間ひとりひとりの命には限りがあるけれども、
そんな人類の営みは、ずっと続いていってほしい。

そう願う人がたくさんいるからこそ、
未来を担うこどもたちを大切にして、
ちいさな成長を喜び、幸せを祈っている。
https://tan-popo.com/about.html
いま、戦争やコロナ禍の状況の中、
不安な社会だからこそ
「きっと あしたは いいてんき」
そんな前を向く言葉が、
いっそう胸に響くのかもしれません。
http://tanpopo92.blog118.fc2.com/blog-entry-2380.html
有名な歌ではないかもしれませんが、
幼稚園の卒園ソングとしてよく歌われる曲です。

涙が出るほどとても感動する曲なのですが、
歌詞はそれほど感傷的な内容というわけではありません。
愛とか勇気とかを、高らかに歌いあげるわけでもなく、
雨でおちこんでいた気分だったけど
雨が上がって虹を見上げて🌈
気分が晴れて、きっと あしたは いいてんき
ものすごくシンプルな、ごくごくありふれた日常描写。
なのに、いったいなにに感動してしまうのでしょうか?
いま、身の周りから世界中にまで、
困ったことや悲しいことがあふれています。
「もう世の中おしまいだ」なんて語る人もいるかもしれません。
でも、長い人類の歴史、いろんな状況を
先人たちが何度も何度も乗り越え、
前を向いてすすんできたからこそ、いまがあります。
前を向いてすすむそのときには、
「きっとあしたは」「きっと未来は」「きっと・・・」
そんな言葉が、ともにあったんだろうと思われます。
「もうおしまいだ」なんて言葉を聞くと、
なんだか不安になってしまいますが、
そんな言葉を発する人は、いつの世にもいたのでしょう。
江戸時代や鎌倉戦国時代、縄文弥生時代にもいたかもしれません。
ついこのあいだだって、1999年7の月におしまいだ、なんてなことを、
多くの人がまことしやかに不安に思ってたことさえありました。
でも、おわりませんでした。
みんなが前を向いていたから。
人間ひとりひとりの命には限りがあるけれども、
そんな人類の営みは、ずっと続いていってほしい。

そう願う人がたくさんいるからこそ、
未来を担うこどもたちを大切にして、
ちいさな成長を喜び、幸せを祈っている。
https://tan-popo.com/about.html
いま、戦争やコロナ禍の状況の中、
不安な社会だからこそ
「きっと あしたは いいてんき」
そんな前を向く言葉が、
いっそう胸に響くのかもしれません。
| ホーム |