fc2ブログ
  • 05 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 07
ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘)
たんぽぽのくにの日々のようすです。
いつもの公園や散歩道、
はやくも桜が咲きみだれ、春のおとずれを感じます。
DSCN79582.jpg

とうとう、今年度も最終日。
お別れの日となってしまいました。
今日のお迎えは、よりいっそう名残を惜しみながら、
ひとりひとり送り出しました。
DSCN7989.jpg

全ては載せきれませんが、
保護者のみなさんからあたたかいメッセージをいただきました。
ほんとうにありがとうございます。
P3310015.jpg

DSCN7970.jpg

P3310017_20140402073950c0d.jpg

P3310022.jpg

P3310024.jpg

P331001322.jpg

P3310019.jpg

P33100301_20140404130652ecd.jpg

まいにち当たり前のように、
たくさんの時間を一緒に過ごしてきたみんなと、お別れだなんて、
まだまだ実感がわかないのが正直な気持ちです。

みんな、ほんとうに大きくなりました!
笑顔あふれる楽しい日々をありがとう。
たくさんの大好きを伝えてくれてありがとう。
みんなと出会えたこと、
「たんぽぽのくに」という家族の一員になってくれたこと、
たくさんのありがとうの気持ちでいっぱいです。

DSCN7648_201404030529275c7.jpg

子どもたち、そして保護者の方々、
今までほんとうにありがとうございました。
またいつでもたんぽぽに遊びに来てくださいね☆
また少し大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしています^ ^

毎年、この言葉で送り出すのも恒例となってきました。
だけどこれ以上ぴったりの言葉が見あたりません。

たんぽぽのくには、さまざまな年齢の子どもが共に生活し、
まるで「きょうだい」のように関わりあって、
大きい子は小さい子に、小さい子は大きい子に、あるいは同じ年の子や先生たちに、
よい影響を与え合うことができる、大きな家族のような場所でありたいと考えています。
たんぽぽのわたげから飛び立った「たんぽぽの種」たちが、
来たるべき新しい社会で強く根をはり、すてきな花を咲かせますように。


20130331223044347_201404030548544e7.gif

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
TrackBack//URL
Copyright © ほいくえん たんぽぽのくに (堺市三国ケ丘). all rights reserved.